思ったことを気軽につぶやく(将棋編)2

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 思ったことを気軽につぶやく(将棋編)2

このトピックは 68件の返信 を含み、 10投稿者 が参加し、 七星(元福井支部8席) 七星(元福井支部8席) 5/14(日)21:43 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 1 - 50件目 (全69件中)
  • 作成者
    投稿
  • #10264
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    席主さんに勧められたので2を立ち上げます。

    #10265
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    とりあえず今朝、新聞で名人戦の昨日の進行をみました。今日はリアルタイムでぜひ見たいです(*^-^*)

    #10266
    風

    参加者

    思ったことを気軽につぶやく②(将棋編)の方が良かったかも知れませんね。苦笑。

    #10269
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    そっちのトピ名のほうが見易かったですね。失敗しました(;^_^A

    名人戦観戦できてます。嬉しい(/・ω・)/

    #10272
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    昨日は一応名人戦速報で対局を観ることは見れたんですが・・・。

    NHKの受信料を支払っているので有料の将棋名人戦サイトに支払ってわざわざ観たくないなあ、と思ったのでNHKに名人戦などの中継復活してほしい旨の意見メールを送ったところ、日本将棋連盟、毎日新聞、朝日新聞の3社との契約が合意にいたらず、という主旨の返答がありました。
    来年度以降も未定ではあるだろうけど、公共放送のカバーする地域の広さに加え、手軽にTVで見れる機会をつくるのはすごくいいことだとおもうので将棋連盟他のスポンサーの方もぜひNHKで将棋のタイトル戦などの中継を復活させるよう折り合いをつけていただけたらなあ、と思いました。

    #10273
    風

    参加者

    ペンギンさん、経営の厳しさが如実に出ているということでしょう。
    特に、将棋はネットとの相性が良すぎる為、ネットの発達は、将棋連盟の収益性に関しては、プラス面よりはるかにマイナス面が大きいと思います。

    #10274
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「裏の裏の裏の裏は裏は・・・・」

    ということで図書館で借りてきた浦野さんの「五手詰ハンドブック」を解いてますがその話ではありません。

    今期の名人戦勝者予想、この数値では盛り上がりにくそうです。
    そうえば土曜日からだったかな電王戦も。コンピューターソフトを引き立てているのは人の気(人気)なんでね。
    6:4ぐらいでないとと思うけど、人間同士はここが変わるからね、でもコンピューターソフトとの対局だと・・・
    あれだけ市販されてた将棋ソフトが全くといってよいほど出なくなってるし、人間の対象から遠のくのも秒読み段階かな。
    それでも囲碁に比べれば・・・・・
    あんな風に、盛り上がる前に一瞬で持っていかれたのでは、楽しむ間も何もあったもんじゃない。

    そうだった、裏の裏の裏の裏は裏は・・・・
    名人戦第1局後手番になった佐藤天彦八段はドル箱戦法の横歩取り。
    ▲7六歩 △3四歩  に羽生名人はかなり考えて▲2六歩、これで横歩取りが決まったわけだが、かなり考えたのがポイント。
    解説者の渡辺竜王いわく、ここですんなり▲2六歩と指していればなにごともないが、ここで考えると佐藤天彦八段が、
    ▲6六歩 △3二飛の相振り飛車を考えていることを察知し、第3局以降相振り飛車の準備もしてくる。
    だから損というニュアンスでしたが、対して聞き手の中村桃子女流が、そう思わせておけば佐藤天彦八段は相振り飛車の事前準備もしなくてはいけなくなるといっていました。
    果たして相振り飛車は登場するのか?というところですが、第1局先手作戦としては上手くいってなかったので出るかな。

    先手勝率、現在は5割2分から5割3分あるようですが、横歩取りは5割くらいしかないようです。
    他の戦法がそれだけの勝率をあげてるのに横歩取りではあげられないとなると横歩を取らなくなる、すなわち消えるという可能性も出てきます。
    ここ2年くらいの間に最低でも5割2分くらいまで引き上げる手が出てこないと・・・・・

    さて第2局ですが、今度は後手番の羽生さんが横歩取りを選択するかもしれません。
    「佐藤天彦八段対策を教えてくださいよ」ということですが、勝ちたかったら用意した対策を出さなくてはいけません。
    しかしもしその対策が優秀でしたら、今度は第3局でその対策を使われ、自分の考えた対策に自分が苦しめられる可能性もあります。
    もちろん羽生さんが用意した対策も全く同じことがいえるわけで、居飛車党は同じ戦法を先手番で使ったり後手番で受けたりしますから、それをしている限りはこのジレンマから逃れられません。

    #10276
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「一本道詰将棋」の43手詰、頭の中で駒を動かす訓練に丁度良いのでやってみた。
    もう少し早く解ければ良かったけど、思ったより苦労して5分ぐらいかかってしまった。

    一本道詰将棋 第6図

    #10277
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    そもそも頭がついていきませんでした。5分で完遂どころか5秒で放棄(;^_^A

    さて、ニコニコ動画について。プレミアム会員と無料会員があるけれど。利便性からするとプレミアムなんだろうけど無料会員の方でも大して変わらないのかな?
    そもそも将棋の番組以外で夢中になって観ることが自分の場合は考えにくいし、無理に加入しなくてもいいかな、とも思う。

    インターネットの動画サイト、いくつかあるみたいですがニコニコ動画は将棋推ししているので加入しても損はないと思うんだけど。なぜか気乗りしない。魅力的なコンテンツがいくつかあっても観ることができなさそうで敬遠しているのかなあ。

    とつぶやいてみた(;^_^A

    #10278

    佐村河内
    参加者

    NHKの名人戦中継に関して、新聞社と将棋連盟との契約合意について言われたそうですが、視聴者とNHKの間の受信料はそっちのけかいと思いました。日本人が出場していない海外スポーツ中継には熱心なのにけしからんと思います。将棋は文化!

    #10280
    風

    参加者

    ペンギンさん。以前、この掲示板に、プレミアム登録しなくてもプレミアムで見れたと書かれた人いましたよ。

    #10281
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    プレミアム待遇では見れないと思いますよ、いくつかの会員特典がある中での、追い出されずにすむというのは可能のようですが。

    ただ、そこを利益として営業している企業があり、月々金を支払ってその権利を買っている客がいるわけで、
    それを色々と裏技を駆使して、無料で追い出されずにすむ権利を手に入れてしまおうということでしょ。
    このケースが法律的にどうかは知らないですが、このパターンというのは犯罪の特徴そのままですので、
    そこは頭の片隅には入れておいた方が賢明でしょうね。
    こういう種類のものは危ないよとはいえても、安全だといえる人はいないでしょうから。

    #10282
    風

    参加者

    言うまでもなく、比較的安価な会員価格でも有り、倫理的にも法の隙間を突こうとするのは、賢明な事ではないですね。

    #10283
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    明日から電王戦があるんですよね。それまでにはニコニコに登録するか決めておいた方がいいだろうなあ。

    さて、R数値。私の場合三段、四段だと伸び悩みます。最高Rがギリギリ五段なのでやむを得ないところなのかな、と。
    どうやったら最高R更新にいたる実力の下地ができるんだろう?対局にはまじめに取り組んでいるんですが24のほかの人の対局を鑑賞したりとかあまりしなくなって、技術的な進歩が止まっている感じをここ最近は強く感じます。
    購読中の新聞の将棋欄も偶に見る程度ですからやっぱり止まってしまっているのかなあ。

    安定して四段、五段で指してみたいので有力な上達法がほしい、と現在願っています((+_+))

    #10284

    kannju
    参加者

    ペンギンさんは私よりR200点ぐらい上のようなので 参考にならないでしょうが
    私は 詰将棋が好きで 詰将棋に時間をかけてきました
    しかし 将棋を強くなるためには
    実戦と棋譜ならべをベースにするべきだとおもいます
    詰将棋は将棋世界の17手詰が解ければいいとおもいます
    あまり詰将棋ばかりだと 実戦とは別の世界になります
    といいながら 棋魔法陣みています

    #10285
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    >kannjuさん
    たぶんRだと100点程度しかかわらないと思いますし、その程度だったら差はないと思っています、
    実戦と棋譜並べですね。ありがとうございます。参考になります^^

    詰将棋も17手詰ですか。ちとそちらも強化していかないと厳しいです(*^-^*)

    #10292
    kit....
    kit….
    参加者

     将皇との対局。
    十枚落ちでも油断ならない。
    突いてきた歩を考えなしに取っていくと、チェスでいう『ステイルメイト』状態になる。
    もちろん将棋なので「あなたの勝ちです」となるのだが、やはりすっきりしない。
     ある時など、王将が動ける唯一のマスであるすぐ後ろに、唯一の持ち駒『歩』を打ってきたことがある。
    そういう思考法なのだろうか。

    #10294
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    【ドキドキ!!縄文式】
    いよいよ第1期電王戦がはじまりますね。

    以前書いた、封じ手がどうなるのか決まってないは、プロ棋士側が封じると決まったようです。
    それから、封じ手以降翌日の対局開始までコンピューターの電源は落とすとのことですが、
    昼食休憩などは電源を落とさず、読み続けることが許されているようです。

    #10296
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    先手ポナンザ初手10分経ったけどまだ指してない。

    【追記】
    結局14分考慮で初手2六歩でした。

    後手山崎叡王の2手目、驚いた。
    そしてポナンザ3手目、今度は一転ノータイム差しでこれにも驚いた。

    #10297
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    >kit…さん

    日頃24を中心で指しているので知らないことが多々あります。将皇とかネコ将棋とかぴよ将棋とかいろいろな将棋アプリがあることを今日知りました。

    昔ネコを飼っていたこともあるのでネコ将棋とかやってみたいなあ^^

    #10301
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    自分のようなPC音痴でも山崎先生VSPONANZAの対局観戦できました^^
    電王戦サイト並びに将棋倶楽部24の運営者に感謝です^^

    #10304
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    ぐはっ。自分が負けた対局の感想戦につきあったのだが・・・。
    相手が英語でチャットしてきました(;^_^A

    I cannot speak Englsh.It is hard for me thinking that match.
    とでも打てばよかったのですが慣れない英語でずっと感想戦につきあうという愚行をしました。なんて罰ゲームなんでしょうw

    #10306
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    その昔アマ四段の人がつぶやいたことがありました。
    「どんなに良しになる手順がある戦法でも、たったひとつ悪くなる手順が存在していると、もうその戦法は使えないんだよな」と。

    第1期電王戦、どんなに無理そうな手順でも、その変化の中でひとつでも良くなる手順が存在するなら、その無理そうな手順は成立するわけで、
    人間はそれを無理そうだと判断するのですが、コンピューターはひとつでも見つければ踏み込んで来るのですね。
    ここまでの展開はそこの差がもろに出ている感じかなあ。

    #10307
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    山崎叡王が駒並べを終えたところですか気合が入った手つきでした。
    1日目が終わり応援に来ていた森門下の兄弟弟子達と食事が出来たのが大きかったのだろうといってましたが、
    人間はメンタル面が色々変わるから面白いね。

    #10310

    kannju
    参加者

    第一期電王戦みていないので どんな将棋かわかりませんが
    かつての 電王戦にゲストとして来ていた 
    チエスの最強の世界チャンピョンといわれたカスパロフ氏の
    コンピューターはミスをしない 最高のプレイヤー最高のコンデイションで戦い
    1局でも勝つことができれば 人間がまけたことにはならない
    チエスや将棋は 人間とコンピユウーターの共存関係を探るのにふさわしい舞台だ
    との発言があつたとの記事が 古い将棋世界にのつていました

    #10311
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    tvkハウジングプラザ横浜将棋まつり
    5月3日の将棋まつりらしいのですがかなり魅力を感じた。
    ぜひ参加して永瀬六段や三浦九段や中村九段などに指導将棋を受けたいけど。
    羽生名人も来場するらしいし、名人の色紙も魅力だし、女流棋士の方々も来るしかなりの将棋まつりなんでしょうね。

    できることならば行きたいな~(;^_^A

    #10319
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    電王戦:山崎先生VSponanzaはポナンザの勝利に終わりましたね。

    ところでニコニコ動画、簡単に登録できるようになっているんですね。ちとビックリした。
    せっかくだからP会員で、とも思ったがクレジットカードやお財布携帯でないと登録できないのであきらめました。

    それにしても電王戦の影響は大きいんです。序盤、
     1 2六歩(27)
     2 3二金(41)
    3 7六歩(77)
    * 4 8四歩(83)
    5 2五歩(26)
    6 3四歩(33)
    7 7八金(69)
    8 8五歩(84)
    * 9 2四歩(25)
    10 同歩
    11 同 飛(28)
    12 8六歩(85)
    13 同 歩(87)
    *14 同 飛(82)
    15 5八玉(59)
    をという進行の同一局面図を昨日から今日にかけて、自分の対局だけでも何度見たことか(;^_^A

    #10320
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    最終手の5八玉に対しては、電王戦の8四飛の他に4一玉、5二玉のほぼ3択ですが、
    年代によりはっきり分かれていて、2000~2010年くらいはほぼ4一玉
    その後2015年までは8四飛、2016年は私のパソコン内には6局あってすべて5二玉です。
    (ここでの3択はあくまでプロ棋士が指した過去のデータによる3択で、可能性のある候補手ということですと、他にもいくつか考えられるとは思います)

    電王戦第1局は急戦乱戦調だし、先手の方がまとめやすそうだし、後手は勝ちにくい展開になりましたけど、
    感想戦で「この手をうっかりした」というような言葉は出てこなかったので、そこは良かったと思います。
    うっかりで局面を悪くするのは後悔が残りますからね。

    #10321

    kannju
    参加者

    2手め32金はめずらしいけど 手順が前後するだけで 14手まで進めばよくある局面ですね
    15手め58玉そんな手があるんですね 初めて知りました
    私はこの局面で26飛としていました それだと後手が23歩打ずに41玉のような手もあるので
    きらつたのでしょうか

    #10359

    kannju
    参加者

    負けてばかり3連敗でつい遅くまでやりました4局めに勝つたので
    これでねれます
    今年はとにかく実戦を多くしょうと思います
    上達法8割は実戦だと言つた郷土の先輩の言葉をを座右の銘にして

    #10361
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    もちろん、した手の人にも負けてはいるんだけれど。。。
    レーティングで150点以上うわ手の人とぶつかると、序中盤で当たり負けすることがとても多い、と今日思った。

    序盤から不利な将棋を続けるのは苦痛ですので相手の手にある程度対応したいのですが厳しいです。
    序盤巧者になりたいなあ((+_+))

    #10364
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    下図は最近現れたプロ棋士同士の公式戦での局面だと思います。
    (後手が7三のと金を同金と払った局面)
    問題というわけではありませんが、興味を持たれた方は、
    この局面での形勢判断をしてもらえたらと思います。
    (駒の損得は後手が桂馬と歩1枚を得してるのかな)

    ちなみに形勢判断ですので、これが正しい形勢判断だというものはありません。

    ついでに先手の次の手を予想しちゃったりするのも面白いかもしれないけど。

    これだけですと、何故私がこの局面を載せたのか意味不明だと思いますので、
    載せた理由は午後5時頃書く予定とします。

    #10365
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    形勢判断はいかがだったでしょうか?

    戦形は横歩取り3三角戦法で、最近の将棋だろうと推測しつつ並べたのですが、
    詳しく調べたところ昨日戦われた将棋でした。

    実はこの局面が投了図、
    先手がこの局面で投了したわけで、並べていて驚いたのが局面を載せた理由です。

    #10366
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    前年度に好成績を残した棋士に贈られる第43回将棋大賞の表彰式が15日、都内で行われた。

    個人的に注目したのが優秀女流賞。最優秀は里見さんでした。
    初の優秀女流棋士賞、女流最多対局賞を受賞した室谷由紀女流二段(23)は「最多対局は年度の途中から目指していましたが、優秀女流棋士賞は畏れ多いです。まさかという感じで…」

    (スポーツ報知より抜粋)

    #10367
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    #10364 
    先手がどうやって手をつくって行くのか悩ましいとおもっていました。
    でもまさか投了とは、、、。自分も驚きました。

    26飛車や45桂馬や25桂馬といった手が浮かぶんですがプロレベルだと容易に切らされるんでしょうね(;’∀’)

    #10375

    kannju
    参加者

    室谷女流二段は関西所属したが 修行のため東京に行つたんですが
    攻め急ぎすぎて負けがこんでいた時期もありました
    丁寧に粘り強く指すようになつて 成績がよくなつたですね
    タイトル戦一局め勝つと面白くなると思つたんですが

    #10424
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    先日の日曜日、久しぶりに県職団戦に参加しました。
    5人で1チーム、職場の部と職場以外の部に分かれており、
    職場以外の部のA~CクラスのBクラス、今回2チーム出たのですが両方ともBクラスでした。

    これが予想以上に皆さん強くて私をはじめチームメンバーは大苦戦、大きく負け越す結果となりました。
    もうひとつのチームに至っては最下位に沈むことなり、このクラスの強さを思い知らされたわけです。
    そんな中唯一の救いは運のよさで、効率の良い勝ち星の挙げ方だった私のいたチームはなんとか3位に滑り込めました。

    その帰り道、チームの仲間と駅までの道を歩いていると、
    1回戦で当たり痛めつけられた、年の頃なら20歳後半の若物とバッタリ会い、話しながら帰ることとなりました。
    ちなみにそのチームはぶっちぎりでBクラスの優勝を果していました。

    どこで将棋を指してるの?から始り、感想戦の続きにまで至ったのですが、今回が初参加でとても緊張したとのことでした。
    30分切れ負けルールだったのですが、切れ負けルールは経験が無くてとも言っていました。
    会場を借りている時間の関係上、切れ負けルールは仕方のないところなのですが、若者のいうことには、
    ○○県の出身でといっており、どこの県といったかはっきりとは思い出せないですが、
    大会は切れ負けではなく秒読みが付いているのが普通だといってました。
    会場に関しても遅くまで借りてるみたいで、その心配がないのが大きいようです。

    切れ負けというのが大方を支配しているというイメージが結構あったのですが、地域色というのはあるものなのですね。
    ちょっと勉強になりました。

    #10425

    kannju
    参加者

    このまえ出た大会で他県から来ていた人もおり 思い出話をしたんですが
    その人の県では秒読みがついているそうです
    わたしの県はほとんど切れ負けです 切れ負けはないですよねと話したんですが
    切れ負けが主流なんでしょうね
    昔は対局時計がなくて 遅い将棋は1分の秒読みをしていました
    長考派の人はいつも一方的に時間を使うし 終わるのは夜中になつていました
    それはそれで 問題もあります
    時間のせいやくもあり 対直時計使うのはしょうがないけど 個人的には30秒でも
    秒読みがついてる方がありがたいですね
    内藤九段著 天野宗歩手合集を読むと この一手に6時間考えた と言うのが時々でてきます
    持ち時間とかなかつた時代ですが 
    宗歩は早指しだつたそうですが 長考派のひとはいつも時間を多く使うので不公平だとはおもいます

    #10426
    風

    参加者

     運営の都合からいけば、トーナメントとなると、もう、借りた会場の事もあり、ほぼ秒読みは考えられないというところでしょう。大会の在り方が、どうあるべきかは、各々の支部の役員に知恵を絞ってもらうしかないですね。

    #10429

    【1日6局で1局1時間強で持ち時間30分切れ負けを基準に予選と決勝を組み合わせる】
    よくあるのがこういう考え方です。
    これでも千日手や双方入王で遅延が出ると全体の進行が遅れます。
    50人参加で25試合X6局だとおおむね3局の持勝負が発生しその時間が全体遅延となります。
    そのため、予選を4名や6名あるいは8名でブロック化し遅延の総和を一定範囲に収めようと努力します。
    おおむね、食事休憩までの午前時間3局で発生した遅延の調整はうまく処理できます。
    (場合によってはその組だけ午後遅延を決める)
    第四局以降はその形を引き継いでいき組内同率戦(1敗者対決)の持ち時間で調整したりします。
    決勝になった段階で全体遅延を合わせて猶予時間と付け替えます。
    ここまでに進行が早かったところは決勝1回戦40分持ち時間。遅かったところとその対戦相手が付いたところは持ち時間30分と言う具合が落としどころです。
    (ただし、決勝の栄光籤、貧乏籤問題がありこれでも揉めます)
    決勝2回戦以降は遅延の度合い抜きで40分持ち時間という具合にし対局会場移動となります。
    この対局会場移動はある程度の参加者が居る場合に結構重要でABC級を別会場で予選を行い決勝で会場集約というのはよくある方法だと思います。
    そこまで使えても会場の閉館時間と言うのは変わらなかったりします。
    秒読み付対局は明らかにこの遅延時間を大きく猶予時間として抑える必要が出るためト~ナメントでもやりたがらないでしょう。
    スイス方式などでは危険すぎる方法だと感じます。

    #10430
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ルールはシンプルでわかりやすく、かつ公平性に関しても誰もが納得しやすいものが良いです。
    30分切れ負けなら・・・・・
    千日手、持将棋の場合は残りの持ち時間で行う。
    私の地域はこの方法でして、わかりやすいし、再試合になったとしてもそれで時間が遅れるという事はありません。

    #10431
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    【心を自分に向ける】

    今朝戦った2つの対局はどちらも嫌な感じの終わり方でした。
    1局目は少し悪い局面で打ち込んだ金がただの場所で、
    それに気付き、取られたら投了しようと思いましたが、
    そこで何気なくチャット欄を見たら、「ありがとうございました」のあいさつ文が。
    それに気付いた私はムッとしてもう少し指そうかと思いましたが、
    相手は金を取り、投了して去っていきました。

    2局目は700点ほどRが高い人からの挑戦で、ありがたくもあり教えてもらおうと思いました。
    少し変わった形から相矢倉になり、上手く早囲いにされてしまいましたが、
    しかしこちらもそれを逆手に端に勢力を集中し、序盤上手く立ち回られたが互角に形勢。
    それに対し相手も棒銀で端を狙っており、
    △8五銀にこちらは▲8八銀でのディフェンス、それに対しては△7四銀と引き飛車先の歩交換を目指される。
    それを防いでこちらも▲7七銀、対して相手は△8五銀で、ノータイム指しの連続で千日手が成立しました。
    ここまでわずか数分、私の方は先手といえども、相手の攻めを防ぐには仕方がないかなと思うが、相手にはまだ色んな選択肢がある。
    それがこれだけRの低い人に挑戦しながら、回避する気持ちは微塵もみせずに千日手。
    これくらいRが高いとあこがれの気持ちが強いだけにがっかり感を覚えました。

    そんなわけで冒頭に書いた、嫌な感じで終わったわけだが、自分にとってはその気持ちこそが問題でして・・・
    何故嫌な気持ちになったのかは、相手に対して気持ちがいってるわけで、
    相手のここが良くない、あそこが良くないと言ってるわけですよ。
    でも、そんな人のことはほっとけばいいんですよ、どうでもいいことなんだから。
    そんなことを思う暇があったら終わった対局を検討した方が余程有効なのに。

    それがタイトルの「心を自分に向ける」ですが、
    そういうのに気持ちが向くことなくスルー出来るように、心が相手の対応にではなく今終わった対局の反省に向くように、
    そこは頑張って心を切り替えていかないといけないなあと、思った次第です。

    #10432

    takagiooooo
    参加者

    将棋は難しい

    #10453
    風

    参加者

     斎藤慎太郎六段がポナンザ相手に事実上の快勝を決めたことで大いに盛り上がりましたね。

    #10454
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    斎藤慎太郎プロ&apery 対3ソフトの合議だから、ポナンザ相手に戦ったというのとはかなり違いますけどね。
    3ソフトの意見がすべて異なる場合はポナンザの手を採用するからポナンザ色は強いですが、
    ポナンザは他の2つのソフトに比べて個性的な手を指すので、採用されにくい面は出ていたと思います。

    それから通常1ソフトだと指し手と読みが一致すればかなり時間を有効に使えると思うのですが、
    異なるソフトの手が採用される確立が高いので、どのソフトも考慮時間は厳しかっただろうし、
    タイムラグ関連だと思うけど、ポナンザ開発者の山本さんが実際に指して時計を押してて、トラブったりもしていました。
    (そのまま何もなかったことにして進めましたけど)

    ソフトもプロ棋士も同じだと思いますが、合議にしたら落ちますよ。
    斎藤慎太郎プロ&aperyみたいに、主が1つで他はすべてサポートに廻るなら心強い味方ですけど。

    #10464
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ちょっと違った戦法を試してみたいと思った時に読む「B級戦法の達人」
    B級戦法は指されることの少ない、マイナーだが味わいのある戦法で=奇襲戦法ではない。

    この本は1997年が初版ですので約20年ほど前ですが、見ると「今では結構メジャーではないの?」という戦法も目についたりします。
    そこで問題
    下の戦法はそれぞれ現在でいうところのどんな戦法にあたるでしょうか、
    ネーミングから想像して考えてみて下さい。

    「平美濃返し」  「逆襲!変幻飛車」

    答えは↓をクリック

    答え

    #10465
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    昨日から始まった第26回世界コンピュータ将棋選手権、
    まだまだだと思わせるソフトもありましたが上位のレベルは想像以上のようです。
    昨年電王トーナメントで準優勝を果した「nozomi」がなんと10位で予選落ち
    電王戦の常連だった「習甦」は予選を通過したものの9位の滑り込み

    その一方でやはり強かったのが「技巧」、前評判が高かったが5位に甘んじた電王トーナメントの借りを返せるか。
    そして3位の「大合神クジラちゃん」は二次予選からのシード権を放棄しての出場、
    クラスタ方式が関係してるのかな、大分神クジラちゃん(クラスタ用将棋エンジン)のアプリを使うと、
    計算に参加出来るようです。

    ここにシードの15ソフトが入り、24ソフトでいよいよ二次予選が始まります。
    9対局と長丁場、決勝への8つの切符はどのソフトが取るのかな。

    #10467
    風

    参加者

    私としては、当初は、10分も有れば充分かなとの認識でした。
    その根拠となった<私的第一感の△5八銀でわかりやすい勝ち>とは、錯覚に過ぎませんでした。
    いくつか候補がある中で、△7八銀が有力のようですが、あまりにも自玉が危険すぎ、明快な勝ちなどとは、とてもとても言える局面ではなく、御指摘のとおり、易しい次の一手の表記は誤りでした。
    流石に、このような投稿の際は、もう少し推敲せねばと反省です。
    投稿先も間違えた。申し訳ありません。

    #10468
    風

    参加者

    B級戦法とのことで、とあるブログで書かれてあった記事を参考に「珍しい指し方かな」とだけの思いで指してみました。よくある将棋ですかね?明らかに損でしょうか?お教えくださると幸いです。

    手合割:平手
    先手:
    後手:
    手数—-指手———消費時間–
    1 7八銀(79)
    2 3四歩(33)
    3 8六歩(87)
    4 8四歩(83)
    5 8七銀(78)
    6 8五歩(84)
    7 8五歩(86)
    8 8五飛(82)
    9 7六銀(87)
    10 8二飛(85)
    11 8七歩打
    12 6二銀(71)
    13 7九角(88)
    14 4二銀(31)
    15 5六歩(57)
    16 5四歩(53)
    17 8八飛(28)
    18 5三銀(42)
    19 8六歩(87)
    20 7四歩(73)
    21 5七角(79)
    22 7三銀(62)
    23 8五歩(86)
    24 8三歩打
    25 4八玉(59)
    26 4二玉(51)
    27 3八玉(48)
    28 3二玉(42)
    29 2八玉(38)
    30 5二金(61)
    31 3八銀(39)
    32 4四歩(43)
    33 5八金(69)
    34 4三金(52)
    35 4六歩(47)
    36 4二金(41)
    37 3六歩(37)
    38 1四歩(13)
    39 1六歩(17)
    40 6四銀(53)
    41 4七金(58)
    42 5五歩(54)
    43 5五歩(56)
    44 5五銀(64)
    45 5六歩打
    46 6四銀(55)
    47 2六歩(27)
    48 5二飛(82)
    49 6六歩(67)
    50 5五歩打
    51 5五歩(56)
    52 5五銀(64)
    53 6七銀(76)
    54 5六歩打
    55 7九角(57)
    56 8二飛(52)
    57 3七桂(29)
    58 8四歩(83)
    59 8四歩(85)
    60 8四銀(73)
    61 5六銀(67)
    62 5六銀(55)
    63 5六金(47)
    64 8五歩打
    65 4八飛(88)
    66 5二飛(82)
    67 5五歩打
    68 7五銀(84)
    69 4五歩(46)
    70 4五歩(44)
    71 5四銀打
    72 5四金(43)
    73 5四歩(55)
    74 5四飛(52)
    75 4五金(56)
    76 5六飛(54)
    77 4四歩打
    78 投了

    #10471
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    指し方としては見たことのない指し方ですが、狙い通りに進んだのかがポイントではないですかね。

    その狙いですが、本譜は飛車先を逆襲していて、それが狙いでこの指し方を選択したというのなら、
    どうなのかなあ?と思います。
    というのも後手の12手目△6二銀としていますが、もしも△7四歩ですと、
    次に△7五歩から△8七飛成があるので、それを未然に防ぐには▲7八金くらいしかありません。
    そうすると飛車は振れず、当初の目的は失敗したということになります。

    しかしながらそこまで考えていて、その場合はこの形から相居飛車戦にしてそれもまた当初の予定通りということなら良いんじゃないですか。
    (後手が2手くらい手得していそうで、角も銀も使いにくそうなのが気になりますが)

50件の投稿を表示中 - 1 - 50件目 (全69件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。