事前研究に思う事

このトピックは 1件の返信 を含み、 2投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 1/19(木)11:17 によって最後に更新されました。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 作成者
    投稿
  • #11661
    風

    参加者

     将棋世界を購読すらしていない程度のアマ級位者の知識で言うのもなんではあるのですが、
     (日本将棋連盟所属のプロ棋士のソフト指しは、厳禁中の厳禁は言うまでもないこととして、)
    現状、事前研究にソフトを利用する事は、研究の効率を著しく高めるため、競争下においては、利用しないことが研究の遅れ、
    ひいては、生活に直結するゆえ、比較的研究に時間を割きやすい且つドライに割り切る世代でもある若手独身棋士を中心に、ある種、ソフトの有効活用が当たり前となっているところもあるでしょう。 

     そのソフトの有効活用の代表格の一人として、千田プロがおり、有効活用を大雑把に公言しているくらいで、自身でもレートがかなり伸長していると言っておられる。
     第一期叡王戦優勝者で、時の最強ソフトであるボナンザを貸し出されたのは、山崎八段の筈なのですが、共同研究チーム!?というか、貸し出されたボナンザを徹底的に掘り下げて研究したのが、千田プロであるというのが、やや不可解でもあるのですが、とにかく、疑惑絡みで現状封印された!?フリーソフト技巧なども有効活用して、有用な膨大な知識を身につけ、棋王戦挑戦までの活躍をみせています。最新の最強ソフトで研究できるがゆえに、(優勝には届かなかったものの)叡王戦を頑張ったということで、そういう考え方もあるのだと、ある意味感心もしました。

     とにかく、今や、膨大な量の事前研究が、プロ棋士の消化力と合わせ、準ソフト指しと言えるくらいの破壊力を伴っているのかなと思わさせられたのです。事前研究にも線を引こうという方向性でもあるかなとも。

     ただ、今回の打撃は深刻で、ニュースでいい意味でなく、取り上げられるたび、ファン離れすらひきおこしてないかと悲しくもある。

    #11663

    棋譜に価値があるなら、その棋譜の作成方法に国産中国産の差を求めるようなことを言ってはならない。
    その作品本体を観て、底辺プロ棋士の12時間かけて作った棋譜と無料ソフトのどちらに価値があるか?そういう問題である。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。