24初段復帰まであと少し、将棋大会でちょっと挫折。

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 24初段復帰まであと少し、将棋大会でちょっと挫折。

このトピックは 18件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、 アゲミザワ アゲミザワ 8/14(火)09:17 によって最後に更新されました。

19件の投稿を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)
  • 作成者
    投稿
  • #13896

    ain-sof
    参加者

     ain-sofです。

     前トピックでも話題にあげましたが
     現在24の1級で初段復帰まであと少しです。

     今月の勝率は、80局近く指して
     1級前後の方と多く指しても、5割前後をキープ。

     着実に強くなっている実感があります。

     ここからは格下の方に落とさない。
     そして相手が初段クラスになってくるので
     さすがに少し厳しくなってきていますが
     勝っても負けても、いい将棋を残していくことが大切だと思っております。

     ただまた、降級しているという可能性もあるので
     ちょっとビクビクしながら指しているのですが

     つい先日、将棋大会に行ってきました。
     成績は、1勝2敗で予選落ちでした。

     私はリアルでは道場アマ4段あるのですが
     少し落として、初段~3段クラスで挑戦。

     24で好調だし、いけるだろうと楽観的に行ったら
     偉い目にあいました。
     初戦から敗退して、2戦目に勝つも、3戦目に敗退。

     得意戦法を指していましたが、返り討ちにあい・・・。

     さっそく帰宅して、本でおさらい。
     また少し強くなったと思いますが。

     24将棋仲間の方が、4段上位、県名人の方と指していると聴いて
     その方と五分五分の戦いができるだから
     去年の他の大会であの頃より相当強くなっているし
     あのときは2勝2敗だったから今回は行けるだろうと思ったら

     首都圏の将棋大会はレベルが高いのかな。
     
     予選通過も特典もなく終わってしまいました。

     将棋大会でちょっと挫折です。
     ここは乗り越えなければいけない壁だったのに
     見事に弾き飛ばされてしまいました。
     
     かなりショック、あ~。
     

    #13899
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    1級まで上がったということで、復調、誠におめでとうございます。(*^_^*)
    これからは勝っても負けても、好い将棋を指していく、ということでとてもいいと思います。
    ただ、好調をキープするというのもなかなか難しいものです。好調をできるだけ続けるにはどうしたら良いか、またスランプをどう短く乗り切るかというのもこれからは大事になりますね。自由対局や道場での対局などをうまく利用して、気分転換や棋力の向上に取り入れながらこれからも頑張ってほしいと思います。これは私自身もいろいろ考えながら日々対局に励んでいます。

    リアルの大会に出てみるのもいいですね。今回は予選落ちとのことでしたが、また一つ勉強したと思えばいいのではないでしょうか。3段以下のクラスでも予選を通過しトーナメントを勝ち上がるのはなかなか厳しいですよ。しかも首都圏のレベルはそれなりに参加者も多くレベルも高いのではないでしょうか。大会は自信がある人しか出てきませんからね。参加者は皆、優勝を狙って出てきます。しかもやり直しがきかないので、24での普段の将棋とは違ったものが必要であるようにも感じます。
    ※例えば24では最初、連敗しても連勝すれば取り返せますが大会では予選落ちになってしまいます。
     私の経験を話すと一昨年1月、24に参加して2か月後の大会ではR860点位でしたが、3段以下の大会で40人中2位に入り準優勝することができました。ただ私の場合は4段以上の大会で何度か大会に参加した経験があったのと24に参加して2か月間かなり局数をこなしてRも急上昇していたので実際には960点くらいの棋力はあったかもしれません。昨年は3段以下の大会で優勝することができたので最近では無差別(4段以上)の大会に出場しています。無差別の大会はなかなか、予選突破が難しく何度も厚い壁に阻まれてきましたが、一昨年の9月の赤旗名人戦で初めて予選を通過して一回戦で県名人と対戦しました。結果は完敗でしたが、その後の棋力向上にはとてもいい経験になりました。昨年11月の無差別の大会では強豪ひしめく中3位に入賞することができました。(この時のRは1296点) お陰で今年のネット名人戦に向けてかなり自信が付きました。
     得意戦法を破られてしまうと確かにショックは残りますね。でも、これも更なる上達へのチャンスだと思って次の大会は予選突破できるように頑張ってください。 アインさんなら可能性は十分あると思います。
    ◆以上です。また、何か気付いたら張ります。

    #13903
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ

    あと、上の投稿に私の話?が出てましたので少し付け足します。
    24は15分の他に早指し2などがあり、私は早指しも多く指しますが、15分の勝率のほうがかなり高いように思います。普段の将棋では早指しが多いですが、遊びや練習の感覚で指すことが多く負けることも多いです。15分の方は実際の大会に向けた本格的な練習に使います。(およそ早指し10局に15分1局の割合) 実際の大会は持ち時間20分(切れると30秒)が多いですね。アマ名人戦などは40分など持ち時間が長いです。24より若干長いです。24でR点を上げるには早指しでも勝率を上げなければならないのですが、私の場合なかなか勝率が上がらずこれがRの伸び悩みにも表れていると思います。(現在1100点前後) これが大会ともなると差し手の精度もかなり上がると思います。アインさんとの練習対局では、かなりこれに近い実力で指しています。24でも15分だけで指せば勝率もRももっと上がるはずです。
     ということで、アインさんは24初段で実力はかなり素晴らしいのですが、やはり早指しで得点を稼いでいるということも あり、それはそれで素晴らしいと思いますが、それがそのままリアルの大会で生きるかというと少し疑問が残ります。
     なので、やはりリアルな大会でもある程度、経験を積んで持ち時間の長い将棋に慣れるとか、独特の勝ち方を覚えるなどが 必要のように思います。

    #13904
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    ちなみに調べてみると私の場合、7月までさかのぼって15分は12勝7敗くらいなので結構、勝ち越してますね。
    早指しは対局数が多く、多くかなり負け越してます。これからは15分たくさんやろうかな・・・

    #13905

    ain-sof
    参加者

     >hiropyonさんへ

     返信どうもありがとうございます。
     
     ちょっとブレーキがかかり、5連敗中です。
     まだ24の1級ですが。

     リアルの大会で、持ち時間ですが
     今回の大会は、持ち時間10分使い切ると常に秒読み30秒でした。
     
     道場では20分、秒読みが30秒ですが
     そういう将棋も慣れているんですよ。

     今年の24名人戦が行われていたころ、道場で4連続決勝進出の成績を残しました。

     早指しを指しているのは、とにかくいろんな型を頭に叩き込もうと
     しているからです。

     主に早指し2が多いですね。
     
     それが上手い具合に勝っているという感じです。

     持ち時間15分の将棋は、昔は得意でした。
     というか、長考タイプだったので(今もそうですが)
     そのほうがじっくり指せる、悪手を打たないという点で
     いいと思っております。

     リアルの大会は独特な勝ち方が必要かなと思っております。
     道場でそれは身につけましたが、周りの皆が強者となると 
     さすがに厳しいと感じております。

     新たに構築しないといけないですね。
     

    #13906
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ 

    おはようございます。 確かにアインさんは早指しでも15分でも何でも指せる感じで、こういうタイプは実力者でかなり優秀なプレーヤーだと思います。人によっては早指しが苦手だったりする人もいるので。 ただ、私の印象ではアインさんとは早指しより15分の方がはるかに戦いやすいというのは確かです。はっきり言って現在では早指しでは勝てる気がしませんが15分なら複雑な指し方ができる分、勝てる可能性も上がるように思います。そういう意味では私の方は早指しに課題があるように思います。この辺りはアインさんが同じ戦型で戦いますが、私の場合、相手によって戦型を変えるので、その点も影響しているかもしれません。私の場合、特に相がかりや横歩取りでの勝率が非常に悪く今後に課題を残しています。逆に早指しでの勝ちパターンが確立できれば今後、Rもぐんと伸びてくる可能性があると思います。
     アインさんの今回の結果に関しては相手が一枚上手だったのかもしれないですね。ただ、差はそれほどないと思いますので次は是非リベンジしてください。

    #13907
    風

    参加者

    ain-sof△、指し過ぎと思います。もう少し、強化を重んじ、結果を早急に求めることは、全くの誤解かと。
    詰め将棋(トレーニング)は重要と思います。

    #13910
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    早速、反省を生かし早指しで得意戦法の矢倉を指したら、やっぱり勝てました。(*^_^*) 今日は矢倉で早指し連勝です。
    私、矢倉は大得意なのですが、最近は封印してました。これからは矢倉も増やそうかと思います。ただし、実力アップのため相がかりや横歩取りも頑張ります。詳しくは棋譜をご覧下さい。

    #13911

    ain-sof
    参加者

     >嵐さんへ

     アドバイスどうもありがとうございます。

     対局数がちょっと多めな気もしております。
     早く結果を出したいという焦りはまずいかなと思います。

     私は、強化のために対局を積み重ねて、定跡書を読むタイプなので
     対局する前に定跡書というのが、いろいろ事情があり
     全く覚えることができずに、できなくなってしまいました。

     詰め将棋、大切ですね。

     どんな効果がどのくらいの効果があるのか
     私にとってはちょっと未知数なのですが
     読みの力と終盤の力を鍛えるためにやらなければと思っております。
     

    #13912

    ain-sof
    参加者

     >hiropyonさんへ

     どうもこんにちは。
     
     矢倉戦法が大得意なんですか、棋譜は拝見させていただきましたが
     2筋を飛車で攻める、3筋を桂で絡めていくいうような
     上手い技術を観ることがができました。

     私は矢倉がよくわからないのですが
     居飛車の矢倉の狙い筋というのは、勘でなんとなくわかります。

     たまに居飛車党に憧れます。
     いろんな戦型に合わせて対応するというやり方がかっこいいです。
     ただそれをR対局でやってしまうと
     凄まじく級が落ちRが激減してしまうので
     どうも本気を出せない、Free対局の中でやっていますが
     居飛車も実験で練習をしている最中です。
     

    #13913
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ 
    返信ありがとうございます。矢倉は将棋の「純文学」と言われているそうで、私の場合、将棋の基本を学ぶために急戦矢倉や持久戦など定跡をかなり詳しく学び、大会でも多く実績を上げてきました。私の切り札の戦法でもあります。今年の24名人戦でも矢倉で3勝(1敗)しています。アインさんに観戦していただいた一局は急戦矢倉で私が圧倒して勝ったと思います。矢倉はだいぶ慣れたので、今は相がかりや横歩取りを学んでいるわけです。
    居飛車も練習するというのはとてもいいと思いますよ。必ず振り飛車にもプラスにできるはずです。私も振り飛車が大分指せるようになりました。低い陣形など横歩取りとの共通点があるように思います。

    #13914

    PPAP21
    傍観者

    矢倉が得意なのは同じですね。雁木も面白いですよ。

    #13915
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    PPAP21さん 初めまして。投稿ありがとうございます。雁木ですか・・私は指しませんが、玉が角道から外れて囲えるのでなかなか手ごわいですね。今度是非、一局、教えて下さい。

    #13919

    ain-sof
    参加者

     >hiropyonさんへ

     居飛車も覚えたいですね。
     何冊か参考になる本が手元にあるので
     自分のやり方で覚えようと思います。
     矢倉ですが、全くわからないというわけではないのですが
     玉の頭や斜めラインを攻撃されるので、薄い気がして
     ちょっと指すのが不安ですね。

     私が得意なのは、超急戦です。
     決まると楽しいです。
     
     

    #13920

    ain-sof
    参加者

     >PPAP21さん

     投稿どうもありがとうございます。

    #13925
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    リアルの大会で勝ち抜くために私が注意していることを上げてみます。
    ① 特に初戦が大事。初戦から全力投球する。
    ② 負けた後の切り替え。敗因をはっきりさせて後はすっきり忘れ、次に対局に向かう。
    ③ できるだけシンプルな将棋にする。難しい将棋は無駄に頭が疲労する。
    ◆とにかく予選で負けた相手が優勝したりします。絶対に初戦から手抜きはダメです。
     負けを引きずると連敗につながります。連敗は絶対にしない。細かい反省は大会が終わってからで良し。
     難しい将棋は面白いですが、疲労しやすく勝ちにくい。できるだけ最短で最小の労力で勝てるのが理想です。

    以上です。他にもあると思いますが、一応3つだけ上げました。 参考にしてください。

    #13926
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    あと矢倉についてですが、矢倉囲いも急所を外すと結構堅いです。これは急所を守ればかなり堅い美濃囲いと同じ感覚でいいと思います。相手よりも一手早く攻める感覚がとても大事でうまくいくと自分の囲いがきれいになっていて相手の玉が詰んでいるということもよくあります。

    #13928

    ain-sof
    参加者

     >hiropyonさんへ

     大会の事のお返事と矢倉囲いの事を語っていただき、どうもありがとうございます。

     初戦から手を抜かない、そうですね。
     私が思うに、全ては初戦に勝てるか、そのとき乗って行けるかが
     その大会の成績の鍵だと思っております。
     
     負けを引きづらいないのも大切ですね。
     いかに切り替えができるようにするかは、精神面というところで考えないといけません。

     そして難しい形にしない、それは必然的に慣れない形は体力と時間を
     消耗するので、そう考えると最もだと思います。

     付け加えると、連戦ができる体力を身に着けると
     あと持ち時間を相手に使わせるのが大切だと思います。
     今回の大会は、2戦目に勝利を収めましたが
     そのとき相手の持ち時間をかなり消耗させて
     10分切れたら常に30秒の将棋大会でしたが
     持ち時間はちょっと厳しい大会だったと思います。

     それを逆に利用して、際どい局面にして
     自分の得意型で、相手の方が秒読みに入っているときに
     私のほうは5分くらい残っていました。

     持ち時間を使わせたことが有利に傾き
     ミスを誘って、勝利ができたと思います。

     矢倉囲いの事ですが、確かに矢倉は美しいですよね。
     凄く魅力的に感じます。
     急所をうまくはずすのがコツですか、なんか振り飛車の急所とは
     ちょっと違うと思っております。

     矢倉の急所は、攻めの好型を作り、受けるのは流すこと
     振り飛車の急所は、囲いの堅さを生かして攻めの遅い早い
     それと角交換や飛車交換のような捌きあいが決まること。

     どちらも魅力的だと思います。
     

    #13929
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    10分30秒は短いですね。 相手に時間を消費させるというのも面白い作戦ですね。時間の短い将棋や10分切れ負けの時など有効だと思います。
     矢倉の急所、振り飛車の急所・・なるほど、さすがアインさん本質を見抜いていますね。でも、矢倉にも相手の攻めを力強く受けて攻めを切らす指し方もあります。受けは難しいですが、うまくいくとまた格別です。矢倉というのも結構奥が深いものです。

19件の投稿を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。