将棋の研究学習が得意になる方法を知りたい。

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 将棋の研究学習が得意になる方法を知りたい。

このトピックは 5件の返信 を含み、 3投稿者 が参加し、 アゲミザワ アゲミザワ 8/23(木)17:49 によって最後に更新されました。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 作成者
    投稿
  • #13998

    ain-sof
    参加者

     
     ain-sofです。

     私には心の病があり、投薬治療の関係と病状の傾向があり
     そして知的障がいはありませんが、得意不得意の差が激しく
     
     本を読んでいても真っ白になってしまいます。
     
     詰め将棋は怠けていますね、やっていません。
     
     それでも、結果は残せるのですが

     皆さんどうやって、将棋の研究学習をやっているのでしょうか。

     こんな私でも、やれる研究法は・・・。

     対局が終わった後に、本を読んで見直し
     ただこれでは、序中盤の巧者の方みたいな
     技は延々と身につかないと思っております。

     終盤もやっておきたいですね。

     自分で言うのも何ですが、センスでやっていますが
     読みの力、終盤の際どい勝負勘が、いいものも
     まだまだと思っているので

     全体に対して鍛えておきたいのですが
     さあどうしたものか。
     

    #13999
    風

    参加者

    シンプルに詰め将棋と思います。

    あと、振り穴党かと思いますが、振り穴の実戦的強みにに甘えているところがあるのではないでしょうか?

    #14003

    ain-sof
    参加者

     嵐さんへ

     返信どうもありがとうございます。
     そうですね、詰め将棋ですね、読む力も上がるし
     終盤の詰み手筋を覚えられて、一番やりやすいと思います。

     振り穴以外にもいろいろな振り飛車を指せますが
     居飛車と違って、実戦的強みがあるのは確かです。
     もう少し、そこらへんを改善していかないといけないですね。

    #14006
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    私の場合、将棋ソフト(劇指14)を利用しています。24で実戦をこなし、自分なりに反省した後で、必ずソフトで解析します。レベルはプロ棋士の上級までありますが、あえて自分のレベルより少し高い2段で解析します。(ここがポイント!)勝っても負けてもどの手が良かったのか悪かったのかソフトが教えてくれます。他にプロ棋士に2枚落ちで挑戦したり、(現在飛車落ちに挑戦中。)普通に初段と指したり(目標は二段)、次の一手に挑戦したりしています。遊び感覚で自分に合ったレベルで勉強できるのがいいです。東大将棋の定跡道場で新しい定跡を覚えたりしています。
    ★もちろん定跡書を読んだりや詰将棋も頑張っています。

    #14028

    ain-sof
    参加者

     hiropyonさんへ

     劇指で解析しているという話ですが
     私自体、ソフトを持っていないので、よくわからないですが
     最新の研究法ですよね。
     ところで自分のレベルより少し高い2段って
     アマ2段じゃなくて、奨励会に所属している方の2段くらいということですか
     このへんがよくわからなくて、どっちなのかなと考えております。

     というかどちらにしろ凄い研究量と対局に裏付けられたのが
     hiropyonさんの実力と考えると、今後が楽しみです。
     ライバルとして、hiropyonさんが頑張っているから
     私もという気持ちになりますね。
     

    #14030
    アゲミザワ
    アゲミザワ
    参加者

    アインさんへ
    先ほどはどうも。
    劇指14はレベルが30段階(14級~プロ+)あり、7段+の上がプロです。そこから推定すると7段+が奨励会の3段くらいの実力かと思われます。ということで私のレベルが大体、激指しで何とか初段くらい(1級かも・・)です。2段+は今の実力ではちょっと歯が立ちません。劇指のR対局では現在1級で初段や初段+に勝てるように頑張っています。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。