思ったことを気軽につぶやく(将棋編)

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 思ったことを気軽につぶやく(将棋編)

このトピックは 1,011件の返信 を含み、 62投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 9/29(水)21:29 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 351 - 400件目 (全1,012件中)
  • 作成者
    投稿
  • #3871
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ハンドルネームの変更に関して、個々の人に対しどうのこうのというつもりはないです。
    ただこの新しい掲示板が出来てまだ7ヶ月半くらいで、期間としては短いですが、
    ハンドルネームを変える人が多い掲示板だなというのを感じるのは書いた通りです。

    ひとつは「○○の将棋観戦記」みたいに、周りがやってるから自分も専用のトピックを作って構わないみたいに、
    周りが結構変えてるから、軽い気持ちで変えるというように、前例に倣うというのは起きているんじゃないかと思っています。

    もうひとつは、名前ってどんどん変えていっても構わないんだと思っている人が多いのかなとも思います。

    私は、同じ掲示板内なら名前は基本的にひとつでしょと思うほうで、
    名前の変更に関しては、かなり特殊な掲示板だなと思っています。

    #3872
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >c.one.catさん

    でもこれは24のこの将棋の掲示板での話ですよ。
    将棋に関係していると思いますけど。
    それを別の場所に書く方が不自然だと思います。

    それにトピックを立てて議論しようとは思ってないですから、
    そんなに大上段に構えて言うつもりもないし。

    #3873
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    >c.one.catさん
     いちいち別のトピックを立てる必要が薄いのでこのトピックに六夢Ⅱさんが書き込まれただけです。「思ったことを気軽につぶやく」ですので。

    #3876

    kurukuru
    参加者

    月度レーティング十傑戦の説明文で
    「月度レーティング(月度R)のベスト10です。
    その月の対局ポイント30以上の方を対象にしています。
    連続3か月以上ベスト10(十傑)の方は十傑戴冠します。
    月度レーティング:その月のレーティング最高点。
    対局ポイント:早指1、通常と長考2、R点移動なき対局は0ポイントで計算。」
    とありますが、「 対局ポイント:早指1、通常と長考2、R点移動なき対局は0ポイントで計算。」の部分の意味がよくわかりません。早指2しかカウントしないということでしょうか?どなたか教えて下さい。

    #3879

    prozac
    参加者

    「早指1」というのは、早指と早指2の両方を含むのだと思います。
    で、これらが1局1ポイント。
    通常と長考は1局2ポイント。
    R点移動なき対局というのは、2600点以上の人が400点以上下の人と
    対局すると、指導対局扱いとしてR移動のない対局となり、
    ポイントも与えられません。
    これでも分かりにくければ、またお聞きください。

    #3881

    kurukuru
    参加者

    ありがとうございました。理解できました。
    混乱していたようです。「早指1」や「長考2」なんて持ち時間はありませんでしたね。

    #3882
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    おはようございます。今日も暑そうですね。

    レーティングの得点って気にしすぎると数字が固定される気がしますね。とはいえ気にしないと不調の時にぐっと下がりそうですが^^

    #3885
    hassi--
    hassi–
    参加者

    将棋 第85期棋聖戦 五番勝負第1局 羽生善治棋聖 vs 森内俊之竜王
    対局中です!棋譜中継のURLを貼っておきます!
    http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/85/kisei201406020101.html

    #3888

    prozac
    参加者

    以前は棋聖戦は半年に一回の開催で、次から次へとタイトル戦が組まれて
    わくわくしたものですが・・
    主催の産経新聞も資金難ですかねぇ・・

    #3890
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    おはようございます。そういえば最近将棋の対局から遠ざかっています。ネットもリアルもです。
    何かきっかけがあれば対局を再始動するんですが、4、5月対局過多ぎみだったのでしばらく対局を休養続けるかも。

    #3898
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    ここで(24掲示板で)図面を張りたいのですがやり方を教えて下さい。

    #3903

    青雲
    傍観者

    私が出来るのはKifu for Windows と局面図をWebで作成だけですが(フラ盤は出来ません)ページを紹介しておきます。どうぞクリックしてみて下さい。
    webで局面図を作成
    Kifu for Windows

    #3904

    青雲
    傍観者

    補足
    どちらかと言うとwebで局面図を作成がオススメです。

    #3921
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    やり方をもう少し詳細にお願いします。
    kihuで張るにはどうしたらいいですか。
    またウェブでやったのですが、そのあとどうやってここに張ればいいのかわからないです・・・

    #3941

    kurukuru
    参加者

    「ブログに貼り付けるコード」のところに書いてある文字の羅列をコピーして、コメントに貼り付けたら使えました。
    kihuの方はわかりません。

    #4024

    青雲
    傍観者

    I am absorbed in shogi day after day.

    #4025

    青雲
    傍観者

    説明についてはkurukuru様のでokです。

    #4116
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「詰将棋の効用」

    詰将棋を解くことで、より深くまで読めれば良いと思っているが、
    自分にとっての詰将棋の一番の効用は、ひとつの局面を長く考えることが出来るようになっていくことです。

    しっかり読まなくてはいけない局面、時間があればいくらでも読みたい局面があります。
    しかしいざ読み始めると長くは続かない、読んでもわからないから読むのが嫌になってくる。
    そして「これくらいで良いか」と途中で読みを打ち切って指してしまう。

    詰将棋も解けないと同じ手順が頭の中で堂々巡りするだけで、次第に読むのが嫌になってくる。
    そして次第にフラストレーションがたまってくるわけだが、それを我慢して考え続ける。
    それはちょうど対局でわからない局面を考え続けるのと同じ状態なので、
    詰将棋の我慢はそのまま実戦の我慢に役立つ。

    余談だが将棋の棋力向上には大きく二つ、「知識を得ること」「読む力を深めること」があります。
    知識を得ることは比較的安易に出来ますが、読みを現在より深めるトレーニングは結構きつい。

    #4117
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「まあこんなもんか!!」

    よく壁という文字を目にするが、どんな状態のことをいってるのだろうと思って読んでる。
    私なんか10年で0.5段、20年で1段くらいしか進歩してない。
    半年、一年、棋力が上昇しなければそれが壁なのか、うらやましい。

    一ヶ月前レーティング対局を再開した。
    自由対局が専門になって4~5年は経ってるように思うので、本当に久しぶりです。
    レーティング対局をやめたのは、Rが300点の間を何度も行き来し、
    一番高い状態の時、あとはまた落ちるだけと思って決断した。

    ずっと対局を楽しむだけでしたが、昨年友達が大会に誘ってくれたのをきっかけに、
    二ヶ月に1度くらいのペースでまた大会に出るようになりました。
    それと同時に少し将棋に身が入り、自由対局でも何となく勝ち星が多くなり、
    以前より100~150くらいは強くなっている気がして、レーティングがどこまで上がるのかと思って復帰したのです。

    ところがそんなに甘くはなく、20勝20敗、レーティングもそのままです。
    これには正直がっかりもしたし不満もあるわけですが、考えてみれば一番高い位置をずっとキープしているわけで、
    それは50~100くらい上がったことを意味するのではないかと分析しています。

    願わくばこれが力をためている状態で、どこかで爆発してくれると良いのですが・・・・

    それにはもっと力を蓄えないと。

    #4125
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「がっかりさせるな」

    ギターの話で恐縮だが、私の周りにはギターのプロ&講師が3人、音楽教師が1人、
    中学、高校の教師がそれぞれひとりずつ、塾の講師が1人、中堅企業の社長が1人いる。
    それぞれ教える立場にいる人達だが、肩書きを取ればただの大人で、特別優れているという感じはしない。
    しかし役職についてる時は全く別で、それなりに実力もあり、尊敬もされているのだろうと推測する。

    昨日R2500番台の将棋を観戦した。
    そしたらもう終盤で、玉のそばの金に狙いをつけて銀を打ったところだった。
    それを「結構ぬるそうな手だな」と思ってみてたが、なんとそこで投了となった。
    私はびっくりして何故投了なのかを考えたが、どうしてもわからなかった。
    それでしっかり見ようと棋譜検索したら・・・・・
    投了したのは銀を打った方だった。
    きっと錯覚でもあったのでしょう、相手の手番にもかかわらずすぐ投了した。

    私はネットとはいえR2500番台でもこんなことをするのかとがっかりしました。
    R100番台もR2500番台も人であるということに関しては同じですが・・・・

    #4126
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「即決」

    将棋は自分から転んで負けることがあります。
    逆にいうと、こちらは何もしていないのに、相手が勝手に転んで勝つことも。

    今日の将棋は勝手に転びました、もちろん転びたくて転んだわけではありませんが。
    (結果が変わっていれば、自分の好き勝手に指して勝ったことになるのかな)

    ここで金を閉めるのが普通ですが、無理でも時間も短いし勝負形にはなるだろうと動きました。

    ▲7五歩▲同歩▲6五歩△同歩▲5五角△7三桂▲7八飛△5四銀

    一度攻めたら攻め続けるのみと、▲7四飛△5五銀▲同歩△6三金▲6四歩と行きました。

    以下△7四金▲6三銀△8二玉▲7四銀成△8五角▲7五成銀△6七角成▲7五歩で桂馬を取りましたが、
    その桂馬を受けに使わされジリ貧となっていきました。

    ▲7四銀成を不成としておけば△8五角もなく、正確に指されれば負けでしょうが、
    時間も短いですしどうなるかわからなかったと思います。

    対局終了後、すぐに「無理」というコメントが入りました、
    続いてすぐ「金を締めるとか」というコメントがありましたが、
    「ありがとうございました」で私が書き込む暇もなく、あっという間に去っていきました。

    仕掛けは確かに無理気味、しかしこちらは時間も短いし、勝負になるとふんで仕掛けました。
    その結果として▲7四銀不成としておけば、勝負形にはなっただろうと思っています。
    その辺りを、時間も短いということも考慮してどうだったのかを検証するのが検討であって、
    検討なしに、無理と即決して、それが正しいと結論付けるような将棋ではなかったように思います。

    #4127
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    誤:▲7五歩で桂馬を取りましたが
    正:▲7四歩で桂馬を取りましたが

    #4207
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    そろそろ将棋倶楽部24の対局に復帰しようかな~、と思ってINしたけど何となく腰が引けて対局をきらってしまいました^^;
    もうちょっと復帰にはかかりそうだな~と。
    はい、独り言でした(苦笑

    #4217

    prozac
    参加者

    また0手投了をやられた・・
    いつもは後手がいきなり投げるんですが、今回は珍しく先手が投げました。
    持ち時間でも間違えて受けてしまったのですかね。
    でも、投了した以上はしかるべきR点移動は発生させてほしいと思います。
    0手では棋譜が残らないからR点移動なしという、今のシステムは残念です。

    #4221

    確かに0手投了はひどいですね。
    受けた以上、しっかりと対局するのが礼儀だと思います。

    #4222

    佐村河内
    参加者

    PCトラブル発生などを考慮したルールなんでしょうけど、小数点切り上げで半分のレート変動があるとかでいいかもしれませんね。

    #4230
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「本日の将棋 次の一手」

    右辺に逃げて勝ちかと思っていましたが、よく見ると金があれば一手詰めでビックリ。
    その金が落ちているし、角取りにもなってる。
    ここはとにかく読むしかないと残り5分+1分全てをつぎ込んで次の手を考えました。

    ▲7一飛は△6二玉でわからなかったのですが、どうやら▲7一飛車がわかりやすかったようです。

    ここで▲7三歩が金取りを防ぎつつ、次の成りをみせて良い手に思え打ちました。
    △同歩に▲7二飛が読み筋で、△7八香成と金を取れば▲6三桂△6一玉▲7一飛成の3手詰め、
    相手は△7三香と来たので予定通りの▲7二飛
    そして相手もすんなりと△7八香成。

    これで勝ったなと思ったのですが、改めて読んでみると、
    前の手順は3手詰めではなく、それには△5二玉と逃げる手があって詰みそうもありません。

    そんな、真っ青になった中で指した次の一手は何でしょうか?

    #4231

    mekuriya
    参加者

    ん?▲6二銀で簡単じゃん。まだ角が生きているので両王手の筋で。

    #4232

    prozac
    参加者

    62銀は級でも最初に読みますね。
    これを上回る奇手があるのか・・?

    #4233

    taihei-m
    参加者

    本日20日13時18分頃に対局開始(対局相手 inseki2)し、14時前に即詰み寸前で対戦相手が「中断ボタン」を押しました。
    明らかに詰みなのをわかっていながら「中断ボタン」を押すのはいかがなものでしょうか。
    また、私は判定勝ちにはしたのですが、対戦相手のRが下がっていないのはどうしてでしょうか?
    よろしくお願いします。

    #4234

    taihei-m
    参加者

    クリックミスで、ただの箇所に指してしまい、対戦相手が指す前に「投了ボタン」を押したのですが、棋譜を見ると反則負けになっていました。
    反則をしたのではないのに、「反則」と表示されのは何故でしょうか?
    よろしく、お願いします。

    #4235
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    実際に私があわてて指した次の手は▲6三桂でした。

    ▲最初から6二銀で詰みだとわかっていれば誰でも指します。
    しかしそれは全く読んでおらず、違う手順で三手詰めだとばかり思っていました。
    それで詰むと思っていたのですが念には念をいれて読み、それでは詰まないと気付いたのが20秒くらい前、
    そこからも6二銀の筋は全く気付かず▲6三桂と指したのでした。

    そこで相手は△6一玉ですが、この手に対して読んだのが、
    ▲5二銀△同金▲7一飛成の詰み。
    しかし△同金では△7二玉と取られて詰みません。
    仕方がないので▲7一桂成と王手をしました。

    相手は△5一玉ですが、ここでこれしかないかと▲6二銀と打ちましたが、まだ詰みには気付いていません。
    頭の中では以下△5二玉、▲5三銀成、△同銀、▲同角成、△同玉▲5四銀△6四玉▲6二飛車成。

    それで実際に▲5三銀成と指す直前でした、なんだ両王手じゃないかと気付いたのは。

    そんな、鬼より怖い盲点の一局でした。

    #4236

    佐村河内
    参加者

    6二銀で詰むのであれば正解手且つ最善手なわけですが、
    分かっていれば誰でも指すと一喝したうえで、6三桂と指して、その時の心境はこうだったといわれたら、書き込みをしていなくても、6二銀を見つけた人にとっては、
    「そんなの知らねーよ」って話だと思います。

    #4237

    kurukuru
    参加者

    taihei-mさん
    相手のRが下がっていないのは、判定負けのRは次に入場した時に引かれると聞いたことがあります。
    釈然としないのであれば、対戦相手の棋譜を検索してみてはいかがでしょうか?
    判定負けが多ければ、常習犯として苦情相談所(http://www.shogidojo.com/etc/complaint/complaint.htm)を頼るのもいいでしょうし、ほかは普通に指しているのであれば、故意ではないかもしれません。

    相手の手番で投了すると反則扱いになるのは、マナー的な問題と技術的な問題でしょう。
    個人的には後者のほうが大きいと思っていますが。

    あとは微妙なところですが人のHNを掲示板に出すときは気をつけましょう。故意ではない可能性もないわけではないですし。
    考えた上での行動ならなにも言いませんが。

    #4238
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >佐村河内さん

    私は「盲点」について書きたかったので、心理状態を含めながら書いたのですが、
    これを書かないのなら、この問題を出す意味そのものもありません。
    「そんなの知らねーよ」という人は最善手▲6二銀のみで決着していただいて構いません。
    (もちろん「そんなの知らねーよ」で構いません)
    盲点に興味のある人だけ、答えが何かではなく盲点の内容を重視していただければ。

    (誰でも答えるであろう▲6二銀に対し、私がそれとは異なる手を指して、
    それが当たらないのを「ひっかかった、ひっかかった」と喜ぶような、
    そういう主旨の問題ではありません)

    #4239

    佐村河内
    参加者

    六夢Ⅱさんは以前から度々、問題を解くために時間を使ったことへの苦言を記入されているのですが、
    いつも自分は正しい、他人には厳しいという傾向がありますので、今回も同様の話なんでしょうね。
    それで結構です。

    #4240

    prozac
    参加者

    佐村河内さんの意見に賛成ですね。
    自分の盲点を述べたいだけであれば、8時8分と17時29分の投稿をまとめて1つにしたほうが適当だったと思います。
    >そんな、真っ青になった中で指した次の一手は何でしょうか?
    と問いかける意味はないように思います。
    最善手を答えてもらって、それを
    >▲最初から6二銀で詰みだとわかっていれば誰でも指します。
    とぶった切るのは、答えた側としては面白くない話です。

    #4241
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    そうですね、おっしゃる通り、次の一手形式にしたのは失敗でした。

    最初から盲点の中身を書いてしまっては、手品のトリックを説明しながら手品を見せるようなものなので、
    問題形式にして、それを冒頭部分にしたのですが失敗でした。

    私は、次の一手といったら、その答えは必ずその局面の最善手でなければいけないということはないと思っています。
    「私が指した次の一手は何でしょう?」という、推察力でその人の指した手を当てる問題の出し方も、
    いけないことなんか何もないと思っています。
    ただ今回のことで、この掲示板では「私が指した次の一手は何でしょう?」という問題の出し方は通用しないなとは思いました。

    >▲最初から6二銀で詰みだとわかっていれば誰でも指します。
    >しかしそれは全く読んでおらず、違う手順で三手詰めだとばかり思っていました。

    これはまとめて読んでいただきたかったです。
    普通でしたら▲6二銀からの詰みはだれでもすぐわかるほどの平凡な手順、それを私は全く読んでいなかった、
    なぜなら違う手順で3手で詰むとばかり思っていましたから、ということです。
    決して二人の方のコメントに対し、「一喝した」とか「ぶった切った」というものではありません。

    #4242

    kurukuru
    参加者

    将棋世界のイメ読みで昔ありましたね。
    Q ここで羽生さんの指した次の一手は?
    A 投了
    ってのが。

    #4247
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「1秒」

    R500上の人と戦った本日の将棋は、サクサクと進んで↓となりました。

    ここでは相手の攻め駒が急所を狙っているとはいえまだ自陣は数手持ち、
    その間に相手玉を上手く寄せれば勝ちという局面、かなり優勢だと思っていました。

    次の手は飛車で銀を取ると決めていましたが、その後の寄せを9分47秒+1分の全てをつぎ込んで考えました。
    ▲4三金からの筋、▲4三銀からの筋。
    しかし中々満足した局面にはなりません。
    そうこうしているうちの残り2分くらいで▲4四歩が良いのではと思うようになりました。
    この手はその前にも浮かんでいたのですが、それは△3四銀で駄目を読みを打ち切っていました。
    しかしその後を読んでみると・・・・
    ▲4三銀△3三玉▲3二金△同飛▲同銀成△同玉
    これでその後にもう少し変化があるものの、飛車を持って寄り筋。
    そう思って時間いっぱいで▲5八飛車と指し△同馬▲となったのですが、
    時間が切れる10秒前、それは2三の地点がぽっかり空いて、全く駄目なことに気付きました。
    こうなるともうどうしようもありません。
    ▲4三金△3二玉▲3三銀と進めましたが、後手玉に明確な寄せがなくなり、
    以下光速の寄せで討ち取られました。

    終わってすぐに、形勢判断はいったいどうだったのか?寄せはいったいあったのかを「激指」に尋ねました。
    そしたら先手の+2166で勝勢、次の手は▲3三銀でした。
    この手は1秒も考えなかった手、△同桂▲同歩成△同玉でだめだろうと思っていましたから。
    ですからもしかしたら後30分考えても浮かばなかったかも知れません。
    ですが▲3三銀△同桂▲4三金
    違う日に見れば1秒もかからずに思い浮かぶかも知れないほど、簡単で明瞭な寄せがありました。

    1秒で見えても不思議ではない手が10分以上考えて浮かんでこなかったか。
    将棋は難しいです。

    #4264
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「詰み将棋」

    詰め将棋のルールに則ってはいますが、妙手がなく面白みに欠けるものを、
    詰め将棋ではなく、詰み将棋と呼んだりします。

    谷川先生の詰将棋を解いていたらコラムに、詰将棋にも順位戦があると書いてあり驚きました。
    詳細は省きますが、詰パラにはそういうものがあるとのことです。

    それを読んだ時に、ひさしぶりに作ってみようかという気持ちになりました。
    今までに5回くらいですかね作ろうという気持ちになったのは、
    しかしどれも10分くらいですぐあきらめました、才能のなさを痛感するだけでしたので。
    ですのでまたひとつも作っていません。

    そして今回も同じです、10分くらいであきらめました。

    以前、「鳩」という、盤の側面を王様が一周廻って元の位置に戻り詰むという詰将棋について書いたことがありますが、
    その詰将棋が好きで、今回はそれをイメージして一番簡単なものにトライしたんですけどね。
    詰将棋の素材としては使えると思うのですが、作意をそのままに妙手を織り込むのが難しくて、
    良いアイデアが浮かびません。
    そこが残念ながら才能のなさなんですね。

    なので「ミニ鳩のテスト飛行」というところでしょうか、
    妙手のない詰み将棋ですが、素材ということで載せておきます。

    ▲2二角成△3四玉▲4四馬△2五玉▲2六金△1四玉▲1五香△2三玉▲3三と  まで9手詰め

    #4265
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「素材の加工」

    1三の角を3一に移動、
    たったこれだけだが、1三角成、1三香成が出現、
    初手の2二角成が映えて来る。

    #4292
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「まね将棋」

    棋譜を並べていたら・・・・・・
    10手目、手順こそ違え同一局面
    ここから18手間まね将棋が出現しました。
    後手番の人、テレビ棋戦だから茶目っ気出したのかなあ?

    11 9六歩(97)
    12 1四歩(13)
    13 9五歩(96)
    14 1五歩(14)
    15 7七角(88)
    16 3三角(22)
    17 6八銀(79)
    18 4二銀(31)
    19 5七銀(68)
    20 5三銀(42)
    21 6六銀(57)
    22 4四銀(53)
    23 8六歩(87)
    24 2四歩(23)
    25 8五歩(86)
    26 2五歩(24)
    27 8八飛(58)
    28 2二飛(52)

    #4293

    prozac
    参加者

    すみません、11手目からだと棋譜の並べようがないのですが。
    ただ単にまね棋譜を楽しんでください、ってことならそれまでですが・・

    #4294
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    そうです、単にまね棋譜を楽しんでくださいということです、
    まねしていることさえ確認してもらえればよいです。

    #4349
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    久しぶりに24で将棋を指しました。勝てた為か楽しめました。

    #4350

    prozac
    参加者

    よかったですね。
    今日15時から保守でサーバ停止するらしいので、ご注意ください。

    #4352

    prozac
    参加者

    >私はc.one.catで固定したいと思っております。
    と言っておられた方が、またHNを変えたようですね。
    掲示板のルール上は合法かもしれませんが、自分の発言を自分で裏切るようでは、信用をなくすと思いますよ。

    #4353
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    本当にそれです。

    #4354

    kurukuru
    参加者

    他のトピックの内容を見るにmimata_doujyoさんに思うところがあるのだと思いますが、あくまで「思っております」といっただけなので、そこまで厳しく咎めるほどのことでもないのではないでしょうか。
    むしろそれより、例の研究会について追求するほうがいいと思います。

50件の投稿を表示中 - 351 - 400件目 (全1,012件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。