即詰問題♪☆(駒余り・余詰めあるかも)

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 即詰問題♪☆(駒余り・余詰めあるかも)

このトピックは 32件の返信 を含み、 6投稿者 が参加し、 chibi-maruko chibi-maruko 7/8(火)19:58 によって最後に更新されました。

33件の投稿を表示中 - 1 - 33件目 (全33件中)
  • 作成者
    投稿
  • #30016
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    即詰問題のトピックつくってみました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    基本的なルールは本将棋と同じ(二歩、打ち歩詰め、連続王手の千日手などは禁じ手です♪☆)
    連続王手で即詰み(相手玉を詰ます)となる局面です♪☆
    詰将棋とチガウのは、詰め上がりで駒が余るコトもある、複数の攻め方の詰め手順・余詰めがあっても良いという点です。
    攻め方はなるべく最短手順で詰ましにいって、相手方はできるだけ生きのびるように(最善の受けをさがして)・・・でも結局は詰んじゃうんですケド(^▽^;)
    よかったら、だれでも投稿してみてね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    いつもお世話になってる方々、(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ

    ・・・天野宗歩 手合集 補遺 第22局よりアレンジ・・・ 17手(即詰)

    #30022
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    終盤の即詰み問題はよく見かけるけど、最短で詰ますとか最長で逃げるとかの要素は出てこないので新ジャンルですね。

    #30025
    QQminori
    QQminori
    参加者

    Chibi-Marukoさま
    おはようございます。
    今日はお休みです。これから美容室へ行きます。帰ってから解きますね。私は即詰問題は大好きです。とにかく詰ませればよいのでしょう。(*´σー`)エヘヘQQminori

    #30027
    QQminori
    QQminori
    参加者

    Chibi-Marukoさま
    こんにちは。
    いま、帰ってきました。早速にも解いています。
    >天野宗歩 手合集 補遺 第22局よりアレンジ・・・ 17手(即詰)
    4五金、同玉、4六銀左、3四玉、3五金打、同金、同銀、同玉、3六銀、2六玉、2七金打、1五玉、1六金、1四玉、2五金、1三玉、1四香打 17手詰
    これは詰将棋としても成立しているのでは…駒余りもないですし、変化手順も無いように思います。正解だと思いますがよろしくお願いいたします。QQminori(カットして可愛くなった、もともと可愛いですがminori)

    #30040

    harumakidaisuki
    参加者

    これなら詰将棋作るたびに投稿できる♪
    では行きます

    そう玉だから貼り付けるの大変(汗

    #30044
    QQminori
    QQminori
    参加者

    harumakidaisukiさま
    こんばんは。
    今日はお休みなので、積極的に解いています。
    >これなら詰将棋作るたびに投稿できる♪
    2三銀打、同龍、2一飛成、1三玉、1一龍、1二金打、2三角成、同玉、3三飛打、2四玉、1三飛成、同玉、2二角打、2三玉、3三角成、1三玉、1二龍、同玉、2二金打、1三玉、2三馬 21手詰
    最後に歩が余るのですが、最初の持ち駒の歩がなければどうなのかしら…1三飛成に同金と取られて詰まないのですね。同玉と取ってくれると詰むのに。歩があれば3三飛打、2四玉、1三飛成に同金と取ると3三角打、1四玉、1五歩打(この歩が打てるので詰む)、2三玉、2二龍まで17手詰ですね。QQminori

    #30045
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    ムズカシイ即詰みなんですケド、さすがですね( ˶’ᵕ’˶ )
    じつは、これ・・・1六金までは一本道なので詰将棋としても成り立ちそうに思われるかもしれません・・・
    でも、1六金のあとに、
    ①2四玉なら2五金から1四香までの一本道♪☆
    でも②1四玉には、2五金でも2五銀でも同じく1四香までで、2五は金でも銀でも同じ手数で詰んでしまう余詰め・・・
    このさいごの手順がどうしてもひとつに絞り込めなかったので(いろいろ試してみたんですが)詰将棋としては不完全、
    今回の即詰問題のトピックをたてて投稿した次第です・・・
    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ

    #30046

    harumakidaisuki
    参加者

    正解です。
    このトピックも有効活用すれば、詰将棋を作るたびに、
    ここに投稿できる。
    ありがとうございます!
    毎日ここにぼつの詰将棋載せます(笑)

    #30048

    詰め将棋を観るとプロ棋士と私の棋力差と将棋に向き合う姿勢の差を嫌というほど見せつけられて疲れる。
    この時間を楽しめるようになるのは並大抵のことじゃない。
    県代表からプロ棋士、そして詰め将棋界の絶対王者の藤井名人、
    私は、序盤中盤重視の指し将棋だけで楽しんで生きます。

    #30078
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦即詰問題♪☆・・・(2025年6月11日 激指7 天野宗歩棋風 2級との対局よりアレンジなし)
    (無駄合い駒なしならば13手即詰です)

    そのときの棋譜・・・(△3六桂としたトコロが問題図です)
    先手:自分
    後手:天野宗歩(2級)
    ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
    ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
    ▲5八金右 △7二銀 ▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △6四歩
    ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △5四歩 ▲1六歩 △6三金
    ▲2五歩 △3三角 ▲6八金上 △5二飛 ▲2四歩 △同 歩
    ▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀 △4五歩
    ▲4四銀 △5一角 ▲4三銀成 △1二飛 ▲3八飛 △4二銀
    ▲同成銀 △同 角 ▲3六飛 △3五歩 ▲同 飛 △5三角
    ▲3四飛 △3三銀 ▲3八飛 △6五歩 ▲2三銀 △4二飛
    ▲3四銀成 △同 銀 ▲同 飛 △3三銀 ▲同角成 △同 桂
    ▲同飛成 △2二角 ▲4二龍 △同 角 ▲7七桂 △3三角右
    ▲8九桂 △6六歩 ▲8八銀 △6七歩成 ▲同金直 △6六歩
    ▲6八金引 △6七歩成 ▲同金直 △6六歩 ▲6八金引 △2八飛
    ▲3七桂 △4四角 ▲2三歩 △4八飛成 ▲同 金 △6七銀
    ▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △3三角上 ▲4五桂 △6六金
    ▲5八玉 △7七金 ▲3三桂成 △6七金 ▲同 玉 △8八角成
    ▲3一飛 △8九馬 ▲5八玉 △6七銀 ▲4九玉 △3六桂
    ▲3七金 △9九馬 ▲3六金 △4四桂 ▲3二飛打 △3六桂
    ▲    △    ▲    △    ▲    △   
    ▲    △    ▲    △    ▲    △   
    ▲     △    ▲   
    まで123手で先手の勝ち

    #30087

    harumakidaisuki
    参加者

    これは、振り飛車美濃党なら一瞬ですね
    解 7一銀 同金 同飛成 同玉 6一金 5三桂 7一玉 6一金 
      8二玉 7一角 9二玉 7二飛成迄。

    #30126
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    7一銀、同金、同飛成、同玉、6一金、同玉、5三桂、7一玉、6一金、8二玉、7一角、9二玉、7二飛成まで合い駒利かず♪☆
    (実戦は8二香合に、同角成まで)
    ・・・初手は7一銀♪☆ 美濃の詰め手筋でよく出てくる手のひとつです( ˶’ᵕ’˶ )
    2手目は、玉が逃げるのは・・・9二玉なら9三銀と捨てて8五桂、9三玉なら8五桂、それぞれ金打ちまでの早詰み♪☆
    なので2手目は取るしかありませんが、同玉か?同金か? ですケド・・・
    同玉とするのは、つぎに6一飛成に同玉となったカタチが「玉が6一地点にくる」ので、6一金と捨てる手がなくなります。
    すると2手分手数が短くなって早詰み♪☆(6一金、同玉の2手が省かれる)
    よって、7一銀には同金とするのが最善最長の応手になります♪☆
    6一金と犠打を打ちますが、8二玉は7一角から早詰みで、同銀は飛車の横利きが通り8二銀までの早詰み♪☆
    6一金に同玉とするも・・・次は6三金が邪魔で美濃詰め手筋の7二金が打てないので、5三桂と打ちます♪☆
    同金は頭金までの早詰み、5一玉と逃げるのは4二飛成まで(3三の成桂のおかげ)なので、7一玉の一手に、6一金として次の7一角からの拠点とします。(同銀は8二銀まで)
    7一角が打てれば、9二玉の一手に7二飛成として合い駒利かずの詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    ・・・実戦では、相手が3六桂♪☆と、金取りに桂を手放してくれたので「桂を入手できれば寄せられる」と思い、3七金から桂を取りに行きました。
    あとは、自玉と相手玉との詰みまでの速度計算(1手勝ち)で4四桂には手抜いて、3二飛と打って詰めろをかけて勝ちとなりました♪☆
    ・・・一瞬で読み切れるか?と問われたら (-ω-;)ウーン 正直わかりません。
    わたしも実戦で4四桂に対して3二飛と打つかどうかでけっこう長考しました・・・(このとき詰みがあるかどうかまで考えたので・・・)
    ①初手の7一銀、②5手目の6一金、③7手目の5三桂 この3つの手筋を知っていれば難しくないと思いますが・・・(知らないとチョットむずかしいかもしれませんね)
    ・・・わたしの得意戦法は、対四間飛車4六銀左急戦で、美濃囲い相手に攻め合いが好きでいろいろ勉強したりもして、10~20年くらい前は、将棋俱楽部24の四段~五段の方たちと互角に指してました・・・10年くらいブランクあいて棋力落ちちゃってますケド。
    それ以外の戦法では、てんで歯が立ちません(^▽^;)
    それでも、ちょっと難しめの即詰問題だったと思います・・・ 一瞬で解けるのは、さすがですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ
    ・・・6一金、5三桂、って2手指しなさいませんように・・・(* ̄b ̄*) シーーッ!! おだまんなさい♪

    #30127
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >・・・実戦では、相手が3六桂♪☆と、金取りに桂を手放してくれたので「桂を入手できれば寄せられる」と思い、3七金から桂を取りに行きました。

    そうですか、桂馬が入手できれば寄せ切れると思い取りに行きましたか。
    ↓の局面ですよね。
    私はこれだけ持ち駒があれば十分だと思うのでとりあえずは3二飛と打って次に6一飛成をねらいますけどね。
    自玉は現状危ないところは何もなさそうですし。
    1手違いの速度計算とあるけど私ならそんな危険な順ではなく安全勝ちを考えますけど。

    #30128
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ↑の局面から3七金と桂馬を取りに行った手に対し9九馬としていますが、人間的には2八桂成でしょう。
    この2手の交換でせっかく攻めのターンが回って来たのにまた玉への心配事ができてしまったように思います。

    #30136
    風

    参加者

    易しい詰め将棋!? さてその手順とは?

    #30137
    QQminori
    QQminori
    参加者

    風さま
    こんばんは。
    >易しい詰め将棋!? さてその手順とは?
    指し将棋のつもりで詰めればよいのでしょうか。駒が余るようですが21手詰だと思います。
    8二銀打、6二玉、2二飛打、5二金打、7一銀打、同金、同銀、同玉、8二金打、6二玉、7二金、6三玉、6四金打、7二玉、5二飛成、6二銀打、同龍、同玉、6三銀打、5一玉、5二金打 21手詰(銀と桂が余ります)
    これでよろしいでしょうか。QQminori

    #30197
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦即詰問題♪☆(2004年8月13日 自戦譜よりアレンジ)

    詰将棋にしたいんですケド、余詰めをどう解消しようか考えているトコロです(^▽^;)
    余詰めなんですよね・・・ネックになってるのは・・・(-ω-;)ウーン

    #30230
    QQminori
    QQminori
    参加者

    Chibi-Marukoさま
    こんばんは。
    >実戦即詰問題♪☆(2004年8月13日 自戦譜よりアレンジ)
    1一飛成、2五玉、3六金、2四玉、1三銀打、1五玉、2六金、1四玉、2二銀不成、2四玉、1三龍 11手詰
    余詰とおっしゃっていますのは2六金ではなくて2二銀不成とすればということですか。以下、1四歩打、2六金、2四玉、1三飛成まで11手詰ですね。ただ、2二銀不成には1四飛打と合駒をすると同龍、同玉、1二飛打、2四玉、1三飛成まで13手詰となります。ということは、1五玉に対する攻め方の最善手は2六金であって、2二銀不成ではないということになりませんか。詰将棋として成立していると思いますが、私の認識は間違っていますでしょうか。
    このあたりのことが難しいのです。いまだにわからないのです。詰将棋の正解手順は一通りですが、実はそれよりも長手数の詰め手順が存在するという場合に、その詰将棋は不完全作になるのでしょうか。詰将棋は攻め方も玉方も最善を尽くして正解としています。正解手順ではないということではないのでしょうか。ご存知の方がおられましたらご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。QQminori

    #30231
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >詰将棋の正解手順は一通りですが、実はそれよりも長手数の詰め手順が存在するという場合に、その詰将棋は不完全作になるのでしょうか。

    現代では手数の短い方が正解手順ということはなく、長い方が正解手順ということになります。
    (正解=作意とした時に現代は作意優先という考え方はしていませんので・・・作意より手数優先です)
    (例外として2手だけ手数が伸びるが駒が余るというのがあり、この場合だけは2手少なくて駒が余らない方が正解になりますが)

    ですので不完全作になることはありません。
    作意のつもりで作った手順が早詰みの扱いとなり不正解で、知らない間に出来ていた長い手順の方が正解手順となるだけです。
    (それは玉方が義務である、なるべく長く逃げるを守った証ですから・・・早詰みはそれを守らなかった証)

    #30232
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ちなみにこれはあくまで玉方に、正解のつもりだった手順よりもっと長く逃げる手があって手数が伸びた場合です。
    攻め方に異なる複数の詰め手順があった場合は、それが正解の予定の手数より長かろうと短かろうと余詰めですから不完全作です。

    #30234
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    六夢Ⅱさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    見事に詰ましてくださいました~ 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    初手は1一飛成♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) (不成は不詰)
    1三地点に桂の利きがあるので合い駒利かず、2四玉と逃げるのは1三龍から早詰み♪☆
    2五玉として桂を取って逃げますが、3六金とあがって2四玉までは一本道♪☆
    そして1三銀と打ち、3三玉は2二龍から4五金までの早詰み♪☆1四玉は2二銀不成から1三龍まででこれも早詰み♪☆
    1五玉と逃げるのが最善ですケド、・・・問題はこの次の手です・・・
    2六金と寄る手を考えました♪☆1四玉に2二銀不成として、2四玉、1三龍までの詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    でも、2六金とするトコロで2二銀不成としても詰んでしまうコトが分かってしまって・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
    詰将棋としては不完全作なのでこちらの即詰問題として投稿した、という次第です・・・ (´・ω・`)ショボーン
    ・・・
    六夢Ⅱさまも書かれてらっしゃるのですが
    問題になるのが7手目で、①2六金 ②2二銀不成 これ、どちらも「攻め手側の指し手」で、どちらも「詰んでしまう」
    これを「余詰め」と言って、不完全作なのです・・・
    たとえば、①2六金で詰む ②2二銀不成では詰まない とか ①2六金では詰まない ②2二銀不成で詰む
     などのように、「詰みになる攻め方の手がただ1通りしかない」となれば余詰めにはならないです・・・
    ①2六金で詰む ②2二銀不成でも詰む どっちでも詰んじゃうから困っちゃうんです(^▽^;) これは余詰め・・・
    「何手で詰む」など詰め手数は関係なく、「攻め方の指し手は1通り」じゃないとダメなんです・・・
    (玉方の応手は何通りあっても余詰めにはならない、でも攻め方の手は1通りじゃないと余詰めになる)
    ・・・イチバン最後の「最終手」だけ、攻め方の手は1通りじゃなくても良い、とされてるみたいです・・・(いまは)
    ただ、この「余詰め」は詰将棋を解く人に課せられたルールではなくて、詰将棋を作る人に課せられたルールみたいです。
    こういう認識でいいのかなぁ~(n*´ω`*n)

    #30366

    harumakidaisuki
    参加者

    23手詰め

    #30368
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    見所は敵陣で成った銀が一生懸命自陣まで戻った箇所ですね。

    #30369

    harumakidaisuki
    参加者

    あとほぼ
    7色図式なのもポイントです

    #30370
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    確かに・・・・
    そこが一番のポイントだ。

    #30374
    QQminori
    QQminori
    参加者

    harumakidaisukiさま
    こんばんは。
    >23手詰め
    19手詰ではないのですか。
    7二銀打、同成銀、9二銀打、同玉、7二飛成、8二桂打、同角成、同香、8一銀打、9一玉、9二金打、同龍、同銀成、同玉、9四飛打、9三歩打、8四桂打、9一玉、9三飛成 19手詰(歩が余ります)
    いかがでしょうか。23手詰がよくわからなかったのですが…。QQminori

    #30375
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    「作意優先」
    現代は最長で逃げ回った手順が正解ですが、昔はそれよりも早く詰んでしまっても作意優先で、早詰みが正解であり、最長に逃げ回った手順は不正解という時代がありました。

    今回はその逆バージョンと捉えるのが良さそうです。
    双方共に最善を尽くせば19手で詰むかもしれないがそれは不正解であり、あくまで23手とする作意手順が正解。

    そう捉えると「そんな馬鹿な!!」となり、作意優先という考え方が消えたというのが理解できたりします。

    #30376

    harumakidaisuki
    参加者

    なるほどそちらを正解にします。。。

    #30386
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「即詰問題」・・・・

    詰将棋は細かなルールがあるが、即詰みの問題自体は即詰みの順さえあればそれでOK。
    それでいうと10個の詰まし方があれば手数が長いとか短いとか関係なく10個とも正解で問題はない。

    ところがこのトピックは・・・・・
    駒余りや余詰めはあっても大丈夫だが、それ以外は詰将棋と同じみたいな厳しさがあったりする。
    正解は1つのみとか、双方ベストを尽くした手順のみ正解であとは不正解みたいな。

    駒余りや余詰めが出来てしまい厳しいと感じたからこのトピックが出来たのだからルールだってもっと寛大でも良いと思うけど、
    (どうせこのトピックだけでしか通用しないルールなのだから)
    その割には、駒余りと余詰め以外は厳しい。

    #30389
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「もし自分の都合の良いようにルールを変えられたら・・・」

    振り飛車党は真っ先に居飛車穴熊を禁止するんじゃないかな。

    #30392
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「成功手 失敗手」

    {アマの将棋 ここが悪い!!}
    この手の棋書は私にはちょうど良い難易度。
    長年の経験から直感でそう思い、安かったので飛びついた。
    しかし・・・・
    3問目で既にギブアップしそうな難易度で、明らかに失敗手。

    ただ・・・・・
    終盤の本なのでゆっくり答えを見ながら、逆算して手数計算を習得するには良さそう。
    気持ちよくはないが、じっくり取り組む・・・・・・・かな。

    #30393
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    上の2つの書き込み・・・
    書くトピックを間違えました、すみません。
    (編集時間が過ぎてしまい内容変更も出来ません)

    #30396
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    あ・・・べつにかたくならなくても良いですよぉ~(n*´ω`*n)
    ・・・わたしが変なコト書いてしまったのがいけなかったです・・・ごめんなさい(o*。_。)oペコッ
    #30016
    この問題、投稿するのに、詰将棋にしたくてできなかった(余詰めの解消が難しすぎて)という経緯があって
    最後の3手分だけが玉方の応手(2四玉か?1四玉か?)だけがネックになっちゃってました・・・
    もともと詰将棋にしたいと思ってた問題でしたので、攻め方は最短で、玉方は最長最善で、と書いたのですが、
    ちゃんと詰めば(詰まない攻め手なのに、玉方がわざと詰む応手を指して詰んでしまったりとか、そういうのじゃなければ)
    良いですよね(^▽^;)
    余詰めとか駒余りがあるかもしれない・・・から(^▽^;) 失礼しました(o*。_。)oペコッ 楽しんでくださいませ♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

33件の投稿を表示中 - 1 - 33件目 (全33件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。