四間飛車研究会

このトピックは 30件の返信 を含み、 7投稿者 が参加し、  将棋ダイスキ! 4/11(土)17:38 によって最後に更新されました。

31件の投稿を表示中 - 1 - 31件目 (全31件中)
  • 作成者
    投稿
  • #3758

    私は四間飛車が好きなので、四間飛車について研究をしたいと思ってこのトピックを作りました。
    たくさんの方々の参加をお待ちしています。
    それでは第1回です。
    まずは居飛車の急戦策を考えてみたいと思います。
    初手から
    ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲68飛 △62銀 ▲48玉 △42玉 ▲38玉 △32玉 ▲28玉 △54歩 ▲38銀
    △85歩 ▲77角 △52金右 ▲78銀 △74歩 ▲58金左 △42銀 ▲56歩 △53銀左 ▲16歩 △14歩 ▲67銀 
    △64銀 です。
    いわゆる斜め棒銀という形です。みなさんここからどう指しますか?

    #3764
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    昔は居飛車側を持って、4六銀戦法やってましたがすっかり忘れました。
    おまけに盤面が逆で、本で勉強したのはいつも居飛車が先手なので一手余計に入ってて・・・・

    わからないんだけど私だったら第一候補は▲9八香車かな、第二は一手早く備える意味で▲7八飛
    その手以外だと▲4六歩かな。

    居飛車側はすぐ攻めてくる△7五歩かもう一手手を入れる△4二金か。

    このあたりまでは綺麗なのでまだ定跡で、その中から何を選ぶのかということだと思うのですが、
    居飛車の攻め筋は結構わかりやすいかな。

    これが居飛車ちょんまげ美濃の4六(6四)型だと、5筋を絡ませてというのもあったと思うけど。

    #3765

    >六夢Ⅱさん
    そうですね。
    私ならこの局面で、98香と指します。
    その後居飛車からは、△75歩 ▲78飛 △66歩 ▲同銀 △72飛のような攻めがあると思います。
    先手でどう指しますか?私なら▲65歩と角道を開けます。

    #3767

    書き忘れていましたが、わたしは基本平日は投稿できません。ご了承ください。

    #3768
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    △72飛では△8六歩▲同歩を入れて△72飛もかなり有力視されてますね。

    この辺りは居飛車が先手番なら青野さんの本でよく読んだ記憶があります。
    それは△4一金型にしておくのが大切なところで、
    7筋8筋で振り飛車側から攻められた時、居飛車側に有力な受け方があり、
    そのあたりが詳しく載っていたように記憶しています。

    本譜は定跡に近い形で進んでいると思うのですが、
    こういう展開はお互いがその先に自信があるということで選んでいるので、指していても怖いです。

    普通でしたら▲65歩でまだなじみの手順が続くんじゃないですかね。

    そういえば思い出しました。
    一時期△7二飛に変えて△7四歩と趣向を見せていた時期がありました。
    次に7五銀と出る手をもくろんでいるわけですが、場合によっては相手の手を見て、
    時間差攻撃で一手遅れて7五歩と突くような手を狙っています。
    たしか将棋世界か何かで、屋敷さんがそんな手もあるようなことを書いていたんですよね。

    #3769

    確かに▲65歩ならなじみの手順ですね。なので私は△74歩を研究してみました。
    手順は、△74歩 ▲65歩 △75銀 ▲同銀 △同歩 ▲22角成 △同玉 ▲75飛が一例でしょうか。
    △74歩 ▲65歩 △75歩もあるような気がしますがどうでしょうか。

    #3770
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    その手順だと居飛車全く駄目ですね、

    本で読んだのは、△7四歩に対して▲6七銀と下がり、そこで△7五銀と出れるのが、
    △7五歩ではなく△7四歩の効果だったんですけどね。

    でもいきなり6五歩とされるとどうするんだろう。
    感じは7七角成として、同飛か同桂かさせてそれで5三銀となんだろうけど、
    そうなるようでは7四歩の意味がないですからね。
    それは全く目指している変化とは違うので、6五歩にはどう対応するのでしょう、困りました。

    #3771

    mekuriya
    参加者

    私なら▲5七金。△7五歩なら▲7八飛。居飛車がどう攻めてくるか分かりませんが、それで簡単には潰れないと信じる。

    #3773

    >六夢Ⅱさん
    ▲65歩 △77角成 ▲同飛 △53銀 とした後、74の歩を生かして、72飛とするとどうでしょう。
    74歩を使って戦えると思います。

    #3780
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >megane-zaruさん

    打った7四歩を一番活用させる手となると、7二飛のような手になるのでしょうね。

    他には早くやるなら2二角とか8八角かなあ、
    ゆっくりだったら7三銀から8四銀のような手はありそうです。

    #3809

    >六夢Ⅱさん
    確かに77に飛車がいるので、22角がいいと思います。そして振り飛車が受けて72飛でどうでしょうか?
    振り飛車としては、22角のときどう受けるかが問題になりそうです。

    #3810
    hassi--
    hassi–
    参加者

    僕は四間飛車には居飛車穴熊しかやらないのであんまりわかりません。
    僕なら 78飛 42金上 36歩 75歩 59角 76飛 76歩 同飛 55歩 46歩 56歩 26歩    75歩 78飛  55銀・・・としたいです!コメントお願いします! 

    #3816
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >megane-zaruさん
    2二角への対応次第でしょうね、
    場合によっては7二飛も有力になると思います。

    >hassi–さん
    コメント希望とのことですが、手順はこれで良いのですかね、
    私はわからなくて、推測であれやこれや変えてみたのですが、それでもわかりませんでした。

    #3828

    みなさんありがとうございます。
    それでは第2回 今度は別の居飛車急戦策です。
    第1回の最後の手の64銀ではなく、
    △42金直 ▲46歩 △94歩 ▲96歩 △64歩 ▲36歩 △65歩と仕掛けてきました。
    65歩早仕掛けという形です。
    手順中の△94歩は95角を消しています。
    さて、みなさんどう指しますか?

    #3859

    私ならおそらく手抜きで47金とあがります。

    #3867

    青雲
    傍観者

    蛇足かもしれないけど、局面図を作成して張り付けた方が良いかも。
    局面図作成は↓
    webで局面図を作成

    #3869

    ありがとうございます。局面は↓です。
    後手の持駒:なし
    9 8 7 6 5 4 3 2 1
    +—————————+
    |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
    | ・v飛 ・v銀v金v金v王v角 ・|二
    |v歩 ・v歩 ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
    | ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
    | ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
    | 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|六
    | ・ 歩 角 銀 ・ 金 ・ 歩 ・|七
    | ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 銀 王 ・|八
    | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
    +—————————+
    先手の持駒:なし

    #3870

    >c・ONE,CATさん
    できることにはできましたが、もっとわかりやすい図はないのでしょうか?もし知っておられたら、おしえてください。

    #3907

    青雲
    傍観者

    下のページで作ったほうが分かりやすいでしょう。
    webで局面図を作成
    上サイトで作ると、このような図面が作れます↓

    フラ盤というサイトもあるそうですが、私には出来ませんw

    分からないことがありましたら、また聞いて下さい。

    #3996

    上の図を作るにはダウンロードしないといけないのでしょうか?

    #4022

    青雲
    傍観者

    いや、ダウンロードは必要ありません。
    ただ、駒を動かして局面を作ればよいのです。

    #4026

    #4027

    ありがとうございます。できました。

    #4028

    局面は↓です。

    #4032

    この後は▲47金 △73桂 ▲37桂 △86歩(A図)が一例だと思います。
    みなさん角でとりますか、歩でとりますか。

    #4040

    青雲
    傍観者

    私は歩ですね。
    角だと△1五歩定跡につっかかりますから^^

    #4044

    △15歩定跡とはどのようなものですか?

    #7852

    お久しぶりです。
    いろいろあって書き込めていませんでしたがよろしくお願い致します。
    申し訳ありませんが、△15歩定跡を教えていただけませんでしょうか?

    #7853

    佐村河内
    参加者

    上辺だけ知っているのですが(間違えている可能性あり)、郷田九段が居飛車を持って指した新手が有効で、終盤まで定石化されたものです。4五歩戦法のなかの一環の流れです。これを説明するのは非常に高度ですので熱心に解説してくれる人を待ってください。私には無理です。

    #7855

    カイン
    参加者

    こんばんは
    15歩定跡(郷田新手)の流れだけ。
    図から 同角   66歩
        同銀   67歩
        同飛   86飛
        同歩   78角
        68飛  89角成
        69飛打 77桂
        59飛 ※15歩
        同歩   同香 
        同香   67歩
        58飛寄 66角   の展開ですね。

    69飛打の局面で59飛と打つ手は66角と切られ同飛に88馬があたりになるので居飛車よし。
    後手玉41金型の場合は最終手66角以下26香と打つ手などがあり、次に23香成 同玉 14角などの狙いもありますが、この図の場合は最終手66角をもって居飛車ややよしと言われています。
     

    #7970

    参考になりました。
    ありがとうございます。

31件の投稿を表示中 - 1 - 31件目 (全31件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。