将棋日記

このトピックは 11件の返信 を含み、 3投稿者 が参加し、  青雲 6/28(土)11:22 によって最後に更新されました。

12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 作成者
    投稿
  • #4250

    青雲
    傍観者

    掲示板に暫く顔を出していない間に新たな革命があったのやら、無かったのやら・・・
    色々あってあまり顔を出すことが出来ません。
    まだいつになるかわかりませんから、今のうちにトピ作っておきます。
    将棋に関する日記を記していきます。
    馬鹿な独り言、余談をお聞かせする事になると思いますが、返信くだされば嬉しいです。

    #4251

    青雲
    傍観者

    【将棋・免状料金】
    将棋をする人にとって、免状という存在は眩しい事でしょう。
    そこで免状を取りたいと思っている方へ、ほんの少しご案内を。
    値段を調べてみたので下を参照のこと。
    初段 3万2400円
    二段 4万3200円
    三段 5万4000円
    四段 7万5600円
    五段 10万8000円
    六段 27万円

    ・・・下の方を見ると・・・
    段位が料金に比例しているのは勿論ですが、六段免状の料金には面食らいました。

    #4252

    青雲
    傍観者

    【10秒将棋】
    脳が活性化されるトレーニングとして10秒将棋はアリかもしれない。
    直感で浮かんだ手を指す事になるが、直観力を鍛えるのに脳がハイになる感じがする。
    大体分かりやすいのが定跡形ですが、中終盤はもうどうにもなりません。
    とは言っても将棋が荒む可能性が大なので、やり過ぎ注意。
    しかし、歳って恐いなぁ・・・

    #4253

    青雲
    傍観者

    ネタバレ注意。
    【今日のnhk杯とか】
    将棋観戦に打ってつけの番組と言ったらnhk杯。
    今日もじっくり観戦させて頂きました^^
    広瀬・森下戦でしたが、森下九段の会心譜でしたね。さすが件の男ですw
    しかし、今期の森下旋風には驚いています。
    王位リーグの佐藤戦といい、今日の広瀬戦といい。。。
    ツツカナとの効果が随所に表れているようです。
    本人も目標標語を「淡々」から「情熱」に変えたと話されていました。
    今期の順位戦に注目です。

    #4254

    青雲
    傍観者

    【後手番作戦の進化】
    読売新聞に掲載されていた新聞観戦記、三浦・行方戦を検討しました。
    最近の後手番作戦は後出しじゃんけんである事は勝又教授の講座で知っていましたが、ここまでとはね・・・
    作戦的にも素晴らしいですし、銀の機動力も買えます。
    今度復帰したらレート戦で指してみます。
    出来たら本トピックに棋譜・局面図を掲載します。

    #4255

    青雲
    傍観者

    今日の朝のnhkの番組で見たのですが、将棋の読みの数のグラフ実験という試みを行ったことがあり、初心者→中級者→羽生→上級者という順番になったそうです。
    羽生の直感が如何に優れているかがよく判るデータでした。
    研鑽を積んできた事がわかるデータでもあります。

    #4302

    青雲
    傍観者

    「レート戦」
    今日の将棋はまあまあ上手く指せました。
    棋譜を下に掲示します。
    手合割:平手
    先手:相手の方
    後手:私
    手数—-指手-
    1 7六歩(77)
    2 3四歩(33)
    3 2六歩(27)
    4 4四歩(43)
    5 4八銀(39)
    6 4二飛(82)
    7 5六歩(57)
    8 6二玉(51)
    9 2五歩(26)
    10 3三角(22)
    11 6八玉(59)
    12 3二銀(31)
    13 7八玉(68)
    14 7二銀(71)
    15 5八金(49)
    16 4三銀(32)
    17 6八銀(79)
    18 7一玉(62)
    19 5七銀(68)
    20 5二金(41)
    21 6八金(69)
    22 8二玉(71)
    23 9六歩(97)
    24 9四歩(93)
    25 3六歩(37)
    26 6四歩(63)
    27 4六銀(57)
    28 3二飛(42)
    29 3五歩(36)
    30 5四歩(53)
    31 3四歩(35)
    32 3四銀(43)
    33 3五歩打
    34 4三銀(34)
    35 3七銀(46)
    36 3四歩打
    37 3六銀(37)
    38 3五歩(34)
    39 3五銀(36)
    40 4五歩(44)
    41 3三角成(88)
    42 3三飛(32)
    43 3六歩打
    44 4二角打
    45 3七桂(29)
    46 6五歩(64)
    47 8八角打
    48 6四角(42)
    49 4五桂(37)
    50 3五飛(33)
    51 3五歩(36)
    52 2八角成(64)
    53 1一角成(88)
    54 4四歩打
    55 3三桂成(45)
    56 3三桂(21)
    57 3三馬(11)
    58 1九馬(28)
    59 1二飛打
    60 7四香打
    61 3四歩(35)
    62 8五桂打
    63 6九桂打
    64 9五歩(94)
    65 4三馬(33)
    66 4三金(52)
    67 6三香打
    68 9七銀打
    69 7九銀打
    70 7六香(74)
    71 7七歩打
    72 9六歩(95)
    73 7六歩(77)
    74 8八飛打
    75 8八銀(79)
    76 8八銀成(97)
    77 8八玉(78)
    78 9七歩成(96)
    79 9七桂(89)
    80 9七香成(91)
    81 9七香(99)
    82 9七桂成(85)
    83 9七玉(88)
    84 7九角打
    85 8六玉(97)
    86 9七銀打
    87 9六玉(86)
    88 9五歩打
    89 9五玉(96)
    90 6八角成(79)
    91 6八金(58)
    92 8四金打
    93 投了
    四間飛車から勝ちきることができました。
    ご講評お願い致します。

    #4303

    青雲
    傍観者

    「81道場のご紹介」
    24以外にも対局場が在ることを一応示しておきます。
    81道場

    #4316

    mekuriya
    参加者

    左4六銀戦法の場合は、▲3七銀引(35)ではなくて▲3七銀上だと思う。右4六銀戦法なら▲3七銀引とするしかないが、本譜は右銀が使いにくいので、どうなのかな。
    △4二角(44)は、こういう手があるのかと感心しました。定跡は△2二角じゃ無かったかな。
    ▲3七桂(45)疑問。△1一香型を咎めて▲2二角の方が良かったと思う。
    ▲4五桂(49)目を疑う手。△3五飛を見落としたか?
    ▲3四歩(61)次に▲3五桂の予定かも知れないが、▲6九桂(63)と打たされて完全な一手パス。ここでも▲6三香または▲6三桂なら相当受けにくいです。だから△7四香(60)のところは、△6四馬とすべきではなかったか。
    △9五歩(64)これで一手勝ちかも知れないが、ここでも△6四馬としたい気がします。
    ▲7九銀(69)受ける必要があったのですかね。▲6一香成△8八飛▲7九玉△8七飛成▲7八金で先手玉に寄りがあるのでしょうか。

    #4319
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    4六銀左戦法は昔得意としていました。

    35手目の▲3七銀引では▲3七銀上もあります。
    (ちなみに4六銀右戦法では銀が下がるということはほとんどありません)

    ▲3七銀引も▲3七銀上も狙いは同じで、▲3六銀から4筋の歩を突いていき角交換を目指します。
    違いはスピード、▲3七銀上の場合は4六にいる銀を5三に移動させなければならないので1手余分にかかります、
    ですのでこちらの指し方を準急戦と呼んでいます。
    その代わり銀が5七の地点におり、4八銀型より上部に厚いのが長所となります。

    ▲3七銀引に対しては△5一角や△7四歩が定跡ですが、△3四歩と合わせてますのでここから定跡とは離れていきます。
    ちなみにここまでがすべて定跡通りかというとそうではなくて、途中定跡からは反れていますが、
    手順前後でまた定跡の局面に戻ったということです。

    すすんで44手目△4二角はどうみても悪手だと思います。
    具体的には▲2四歩△同歩▲2二角くらいで先手がかなり良いでしょう。

    以下先手のミスで一挙に後手が良くなっています。
    しかし、78手目△9七歩成に対し本譜は▲同桂と取っていますが、
    ▲7八玉と逃げられたら、以下後手の攻めが難しく、先手がかなり良くなっていたのではと思います。

    それから戻りますが33手目、先手の方は単に▲3五歩と打っており、これも定跡として有名ですが、
    ▲2四歩△同歩▲3八飛と指すのも定跡として有名で、こちらの指し方の方が多いように思います。

    #4322

    青雲
    傍観者

    お二方、早くからご講評ありがとうございました。
    >mekuriya様
    △4二角(44)は斜め棒銀の準急戦定跡にある△6四角~△4二角をアレンジした手です。
    分かれは酷い物でしたね。以下粘りに行っている感は否めません。
    確かに△6四馬の方が良かったかもしれませんが、決め手に取っておきたいという思いがありました。
    この辺は課題です。

    #4323

    青雲
    傍観者

    >六夢Ⅱ様
    ご指摘有難う御座いました。
    居飛車側でも指してみます。

12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。