kannju

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 701 - 750件目 (全1,894件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #20674

    kannju
    参加者

    名人戦全集12巻
    発売された時 定価18万だったと思いますが 私は3万5千円で購入(18万で買った人いたん
    ですかね?)しばらくして古本屋に1万で売りました こんど安かったのでオクションで落札しました
    私は 塚田正夫名誉十段が好きですが 実戦集がないので 名人戦全集には 名人戦と順位選が
    載っているので 塚田正夫名誉十段の棋譜をみたいと思いました
    塚田正夫名誉十段は詰将棋で有名ですが 実戦でも名人位や九段位にもなった 名匠ですが
    実戦集もなく 忘れさられているようで残念です

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20671

    kannju
    参加者

    詰将棋の誤植
    古い詰将棋の本には誤植がよくあります 正誤表がついていればいいですが
    今解いている本 平成8年発行の本なので それほど古い本ではないですが
    57題まで解いて3題誤植がありました 最初は攻め駒の位置が違っていてあまりに簡単に詰み
    次はせめの要の駒がなくて全然つまない 次は持駒が間違っていて詰まない
    幸い解説に最初の図面がでていて こちらは正しい図面なので どこが誤植かわかりました
    この本は誤植がわかりやすいでまだいいですが 詰まない詰将棋を考えるのはごめんですね
    苦労しても詰む問題だと思うから考えるので

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20667

    kannju
    参加者

    私は金園社の詰将棋200題シリーズは5冊持つています
    私のも塚田正夫詰将棋200題は昭和59年9版です 大山康晴詰将棋200題は昭和60年17版
    二上達也詰将棋200題は昭和61年11版内藤国雄詰め将棋200題は昭和60年12版
    木村詰将棋200題は昭和41年発行(古本購入)人気シリーズのようでよく売れたようです
    詰将棋を解くばあい 解けないからと言ってすぐに解答をみるのはだめで 時間をおいて解くなどの
    努力は必要です 私は解けないものは答えを見ない主義だったので 答えをしらない詰将棋がずぶんあります
    最近塚田正夫名誉十段の昭和10年の新聞詰将棋の作品がどうしても解けなくて 解答をみました
    29手詰めの難解作でこれはいくら考えても詰めれないなと思いました
    自分の力ではどうしても詰まないものもあるので そう言うものは解をみて鑑賞して 後日また
    取り組むのでいいように今は思うようになりました
    なお私も解けると本に○を書いていましたが本が汚れるので いまは別の紙に解けた番号に○を付けています

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20663

    kannju
    参加者

    詰将棋の盗作について
    昭和の初期 専門棋士の詰将棋に古図式を拝借したものやすこし手直ししたものが多く
    改盗作の指摘を 将棋月報誌上で田邊重信氏が 現代名家図譜孝検 として発表
    100題になつたところで出版の予定が種々の事情でできなかったそうです
    私と将棋のなかに抜萃50局が載つています
    専門誌の入選作のなかにも盗作ではないかと思う作品もあります
    焼き直しの場合盗作かどうかの境目はあいまいですが
    ごくまれですが まったく同じものを別の人が作ることもあるようです
    次の作品は 塚田正夫名誉十段の作品の手筋を拝借したものです
    攻め方 41角 42飛
    玉方 11香 13歩 21桂 22金 23歩 31玉 44歩
    持駒 銀 桂
    解 22飛成同玉32金12玉24桂同歩22金同玉23銀33玉32角成まで11手詰
    現図は覚えていませんが 32金12玉24桂同歩22金の筋は拝借したものです
    盗作かどうか 少なくとも新作ではないです こうゆうのは専門誌に投稿はだめですよね
    もつとも入選するとは思えませんが

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20659

    kannju
    参加者

    やまちゃんさん久しぶりです
    詰棋めいと11号 塚田正夫の世界
    R図の問題 どう考えても解けないので 解答を見ました
    複雑で1年考えても解けそうにないと思いました
    これからはどうしても解けないものは盤にならべて鑑賞しようと思います
    塚田流詰将棋 易しいので有名ですが
    若い頃は本格的な中長編の力作も作っていて 最初の作品集は
    昭和詰将棋新集 であることもほとんど知られてないのは残念なことです
    それと実戦集が全然出ていないのも残念です
    詰将棋関しては 詰棋めいと11号 に特集されてよかつたと思います

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20654

    kannju
    参加者

    激指15 詰将棋バトル(3~7手詰)432題
    その内3手詰198問 今回4回めで初めて全問正解しました
    3手詰でも応手が3手あるいは4手あるものもあり
    思ったほど 簡単ではないです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20651

    kannju
    参加者

    プロの先生の詰将棋
    詰将棋作家からプロになった先生は少数ですがプロの先生は雑誌や新聞に詰将棋を出題する先生もいて
    詰将棋作家からプロになつた先生でなくとも啓蒙用の短編はうまい人が多いです
    昭和41年に毎月1冊 全12冊 金園社の詰将棋200題シリーズが出ています
    私は5冊持つています あっとう的に売れたのは 名人大山康晴詰将棋200題 でした
    塚田正夫名誉十段 二上達也九段 内藤国雄九段 等詰将棋作家出身の先生の作品集もありますが
    15手以内の作品をみると 実際大山名人の作品のほうが私の目にはいいように思いました
    内藤先生の作品集には力試しが10題ありこれは力作です
    この200題シリーズは15手以内が中心で初段前後の人向けだと思います

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20646

    kannju
    参加者

    詰棋めいと32号の 将棋妙案14番を解いていましたが
    まるで詰みません 古図式総覧でみてみると攻め方23と 玉方21金が欠けていました
    玉方21金は余詰防止で ないものとあると 両方伝わっているそうですが
    23とはないと全然詰みません 誤植だと思います
    古い詰将棋作品集にはよく誤植があります
    将棋妙案14番 古図式総覧の図面
    攻め方 23と 46桂 55角 72角
    玉方 21金 31歩 35香 44歩 52玉 53歩 81桂
    持駒 銀 桂 歩 歩 歩
    解 63銀41玉42歩51玉73角成同桂52歩42玉43歩同玉55桂42玉34桂41玉
    51歩成同玉42桂成同玉43桂成同玉61角成42玉52馬まで23手詰 

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20638

    kannju
    参加者

    11手~15手詰パラダイス
    最近 読みの練習用に買い 時々解いています
    駒数の多い広がった図面のものはなく コンパクトなものが集められており むやみに難解なものはないし
    200題あるので 級位者には難しいかもしれませんがが有段者にはいい詰将棋集だと思います
    いい作品が多いですが 著作権の問題もあるので紹介はひかえます

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20625

    kannju
    参加者

    8番解
    25飛14玉15歩同角24飛同玉16桂34玉25角まで9手詰
    ごく易しい9手詰です将棋妙案100番中11番まで解きました
    初めはコンパクトなやさしいものが多いですがその先は使用駒の多い
    長手数のものも多いようです 
    古図式のような大模様な詰将棋解くのは苦手です 自分が作るばあいコンパクトな
    3手や5手はつくれるんですけど ひとひねりくわえて 手数を伸ばすことが
    今の課題です 9手~11手ぐらいができればいいんですが

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20616

    kannju
    参加者

    将棋妙案 第8番 9手詰
    攻め方 36金
    玉方 13歩 17銀 23桂 24玉 26角 33歩 44歩
    持駒 飛 角 桂 歩
    ヒント 退路封鎖 初級

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20602

    kannju
    参加者

    将棋妙案 題1番解
    81角成同玉72金91玉82金同銀92歩81玉93桂同銀73桂まで11手詰
    9手め73桂同銀93桂でも詰
    私が最初に詰めた古図式は 象戯手段草でした当時としては斬新な作品集ですが
    民間棋客の作品集なので比較的易しいものでした
    将棋妙案も民間棋客の作品集なので比較的やさしいものだと思いますが
    そのなかでも 1番はごく易しいものです
    将棋妙案の作者 久米島喜内は古図式史上 大関クラスの人で特に趣向の豊富さは
    並ぶ者がいないと言うことです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20601

    kannju
    参加者

    久米嶋喜内作将棋妙案より 第1番
    攻め方 72角 73金 83銀
    玉方 71桂 91玉 93銀
    持駒 桂 桂 歩
    ヒント 易しい11手詰 9手めは非限定
    将棋妙案はこのように簡素なものもありますが 古図式なので大模様なものが多いです
    ただ家元の名人や高段者ではないので 無双や図巧よりはだいぶ易しいようです

    以下への返信: 自作詰将棋 #20597

    kannju
    参加者

    4番解
    13飛同玉23角成まで3手詰
    私の3手詰は詰め手筋問題ですし 個人の好みもあり
    同じような問題になりますね これで3手詰シリーズを終わります
    今 激指15の詰棋バトル(5手~7手詰432題)を3回め解いていますが
    3手詰も良問がそろっています 私は3手詰4問間違えました
    一流の詰将棋作家が作ると3手詰でもいい作品になりますね

    以下への返信: 自作詰将棋 #20594

    kannju
    参加者

    3番解15飛同玉25金まで3手詰
    4番 
    攻め方 12角 22と 26歩 
    玉方 14玉 24桂
    持駒 飛
    ヒント 3番と同じく飛捨て

    以下への返信: 自作詰将棋 #20584

    kannju
    参加者

    2番解
    22金13玉23金まで3手詰
    両王手が狙い
    3番
    攻め方 26歩 35飛
    玉方 14玉 16歩 23歩 33歩
    持駒 金
    この詰将棋は変化がなく一目でしょうが 3手め玉方の応手が3つあるいは4つある詰め将棋もあります
    だいぶ昔の話ですが なん種類かの変化を余詰だといいはるひとがいて説明しても理解してもらえず
    困ったことがあります 

    以下への返信: 自作詰将棋 #20580

    kannju
    参加者

    1番解
    14飛同玉24金まで3手詰
    基本手筋の一つです
    詰将棋解くとき 盤に並べて動かしながら詰めればずいぶん楽とはおもいますが
    実戦でそんなことできるわけでもないし 私は頭の中で詰ますようにしています
    2番
    攻め方 24歩 31角
    玉方 11香 12玉 14銀 21桂
    持駒 金

    以下への返信: 自作詰将棋 #20577

    kannju
    参加者

    自作詰将棋 3手詰シリーズ 1番
    攻め方 25歩 41角
    玉方 13玉 15歩 21香 23歩
    持駒 飛 金
    自作の詰将棋は詰将棋と言うより詰手筋ですけど 
    初歩からですけど 解くだけでなく 作る方もすこししています
    今3~7手詰432題を繰り返し解いています(3回目)3手詰でも
    いい作品はけつこうあります 3回目全問正解をめざしましたが 3手詰で早4問間違えました

    以下への返信: 自作詰将棋 #20567

    kannju
    参加者

    詰将棋解
    12飛同玉24桂22玉21角成同玉32金11玉12香まで9手詰
    詰将棋創作 図面用紙に100番をめざしています(今32番)
    易しいものなら 自分にも作れそうです

    以下への返信: 自作詰将棋 #20562

    kannju
    参加者

    私は 詰将棋解くのが専門ですが 時々簡単な詰将棋をつくります
    3手詰めが多いですが あまりに簡単なので 私にしては少し長めのものを
    紹介します 
    攻め方 32角
    玉方 13歩 21香 22玉 23桂 33歩
    持駒 飛 金 桂
    ヒント 簡単な9手詰

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく② (将棋編) #20554

    kannju
    参加者

    自転車で本屋に行き 11手~15手詰パラダイスを買いました
    コロナの流行で 歩くのもひかえていたので 足が弱くなったのか 階段ですべり
    骨にひびがいきました なおりましたが 自転車に乗ったりあるいたり 足をきたえる
    のも 老人になると必要なことです
    今は 伊藤果八段の 果し状の最後の残りと 詰のオルゴールを中心に解いていますが
    11手~15手パラダイス はベットのそばにおいて トレーニング用に解きたいと思います
    Limit7 を練習用に買いましたが 予想に反し難しそうなのでとりあえずしまっています

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20552

    kannju
    参加者

    六夢Ⅱさんの言われるとうりですが
    塚田正夫名誉十段の例ですが 12才から18才で四段になるまで約6年間に いろんな棋誌に
    100局近く詰将棋を発表していてその時代は中長編の力作も多いです
    プロになると対局が仕事ですし しかたないことですが 職業詰将棋作家になり
    啓蒙用の易しいの作品をつくるようになります
    詰将棋作家からプロになった人も たいていの人は啓蒙用の作品をつくるようになるのでプロになつてから
    詰将棋をつくり続けるのは あまり問題ないと思います
    藤井2冠の場合 奨励会の時 詰将棋創作をやめたほうがいいと言われていたようなので
    藤井2冠は 現代詰将棋名作選 にも作品が何題も載るほど 詰将棋創作にも才能があるので
    そんなこと言わないで と個人的には思いましたが 14才であっとゆうまに四段になったので
    いらない心配でした

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20550

    kannju
    参加者

    プロの場合詰将棋(解くのはいいが作るのはよくない)とよく言はれます
    中原16世名人も師匠の高柳九段に作るのはやめておくように言はれたのは有名な話です
    藤井2冠は詰将棋を解く早さは有名ですが 詰将棋の創作も名手です
    奨励会時代 詰将棋の名手のプロの先生に詰将棋の創作はしないほうがいいと助言されたようです
    藤井2冠の将棋をみると 詰将棋を解くスピードが役に立っているのはもちろんですが
    実戦の中で詰将棋を創作しているみたいで 詰将棋創作の技術も役に立っているようにみえます
    詰将棋創作を続けた先生が 詰将棋創作はしないほうがいいと助言することが多いですが
    詰将棋の創作を続けて後悔したと言う話は聞いたことがないです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20549

    kannju
    参加者

    自作詰将棋解
    11飛同玉23金21玉22角成まで5手詰
    果し状(伊藤八段著)珠玉編88番(残影39番)を解く
    作意は分かりましたが 変化がかなり複雑で 完全には読みきれていないんですが
    正解と言うことにしました 作意はわかるけどへんかが難解な作品も時間をとり
    なるべく変化も読み切る努力はしています
    果し状も200題中残り12問 (2題解けていない)
    珠玉編100番までなんとか終わらせたい 解けない作品は解を見ないで後日挑戦します

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20548

    kannju
    参加者

    詰のオルゴール11番解いていて 作意とは違いますが こんな筋もあると
    頭の中で作りました プロは頭の中で詰将棋作るそうですが 私は
    簡単な3手詰でも盤面に並べて作ります 簡単なものですが頭の中で作ったのは
    初めてです
    攻め方 33金 44角
    玉方 12玉 25飛
    持駒 飛車
    5手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20544

    kannju
    参加者

    上記 詰将棋解
    32飛21玉12角同香22歩11玉31飛成まで7手詰
    星河(海老原辰夫著)第89番まで行ったんですが(7題解いていない)かなり難解で
    手数もながくなってきたので中断 詰のオルゴール(伊藤果著)をはじめる 他の人の作品
    コーヒータイム 私の好きな短編も面白そう
    私の好きな短編のなかには 古今短編名作集(15手以内)250題の内どうしてもとけない
    作品2題の内の一題 山本民雄氏の作品もあります
    難解さでは 現代詰将短編名作集(17手以内)の方がだいぶまさりますが 古今短編名作集の
    ような古い作品のほうが実戦には役に立つと思います
    私の詰将棋の判断基準は難解さで スケートのジャンプのように難しいほうが基準点は高いです
    その意味では 現代詰将棋単単編名作集 のほうが得点は高いですが 私は基本実戦のために
    詰将棋を解いているので 実戦型が好きです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20542

    kannju
    参加者

    江戸時代の古図式は約3000くらい 私の持っている古図式総覧にほぼ載っています
    古図式は現代の目で見ると 不完全作が多いですが 作るほうも見るほうも
    こまかいことを気にする人はいなかったわけで 作意のすばらしさを鑑賞してもらいたいですね
    古図式だと著作権の侵害はないでしょうけど 私は名作を紹介したいので かつてに
    この掲示版で紹介していますが 最近は詰将棋も著作権の問題があるようなので
    紹介していいのか心配になります
    私は解くのが専門で たまに作りますが 詰将棋というより詰め手筋ですが 自作なら著作権の
    侵害にならないと思うので 紹介します
    攻め方 23角 33歩
    玉方 11香 13歩 31玉 43銀
    持駒 飛 歩 
    7手詰

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく② (将棋編) #20541

    kannju
    参加者

    ボナンザに角落ちで初めて勝ちました 飛落ちや角落ちでも穴熊に囲い 定跡は知らないようです
    だっからかなリ有利になります 有利でも王手飛車とかただ取りをねらってきます今日も
    王手飛車ねらつてきましたが気がつきました 
    後無理にせめないで一手ゆるめると攻めてくるので 受けにまわると勝つことがおおいです
    激指15では2枚落ちで銀多伝で戦いました 激指のほうは定跡どうりでした
    定跡どうりなんで下手有利なわかれですが 最後は一手ちがいでなんとか勝ちました
    駒落ち定跡の本は 将棋精選 将棋大観 決定版駒落ち定跡と3冊持っていますが
    決定番が一番いいと思います 私は2枚落ちは銀多伝 飛落ちは居飛車飛引き角 角落ちは
    中飛車を使っています

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20539

    kannju
    参加者

    将棋妙案 は和算の大家 久留島喜内(四段)の作ですが
    刊本はなく弟子が保存していたものが筆写本で伝わったもので
    後の人が将棋妙案(100題)と名前をつけたようです
    宗看 看寿 が江戸時代の詰将棋の横綱で久米島喜内は大関くらいの人だとのことです
    第6番 攻め方 13と 51と
        玉方 31玉 33歩 41金 43歩 53歩
        持駒 角 金 銀
    詰将棋の教科書にでてくるような 詰将棋で何度かみたことがあります
    詰め手順 32銀同金42角同玉41金まで5手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20536

    kannju
    参加者

    上記詰将棋の解 塚田正夫名誉十段著 よくわかる詰将棋53番
    24金22玉31角12玉13金同桂24桂23玉22角成同玉32馬まで11手詰
    塚田正夫名誉十段の戦後の作品には難解な妙手はあまりみられませんが 十代のころには
    中長編の力作も多く 難解な作品が作れないわけではありません
    詰将棋作家からプロになる先生はアマの時代には難解な力作を作っていても
    プロになると職業詰め将棋作家になりやさし啓蒙用の作品をつくるようになるようです
    谷川17世名人のようにプロになっても詰めパラに投稿している先生もまれにいますが

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20535

    kannju
    参加者

    戦後の塚田流実戦型短編は易しくて
    こう言う詰将棋なら自分も作れるのではないかと錯覚してしまいます
    これもいかにも塚田流と言う作品です
    攻め方 42馬
    玉方 11香 13玉 14歩 21桂 34歩
    持駒 角 金 桂
    11手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20531

    kannju
    参加者

    ほんとですね 詰将棋百番の第69番では31角ですね
    塚田詰将棋代表作では第51番で31銀です
    解説に 最初角の配置とも考えてみたが この場合銀が自然であるし 13にむやみに
    きかせてもあまり意味がないように思う とかかれています
    最初31角であったのが 銀のほうが良いと思い31銀にしたのではないかと思います
    詰将棋作家作家は発表済みの作品でもよくしたい改良したい思いはあるようです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20528

    kannju
    参加者

    最近 二上詰将棋金剛編と伊藤果八段著 詰のオルゴール の2冊を購入しました
    二上詰将棋金剛編はだいぶ痛んでいたので綺麗なまま保存しておきたいので購入しました
    伊藤八段著 詰のオルゴールはよさそうなので購入しました 自作 100番+残影から10題
    他の人(有名作家)の作品と解説が48題 計158題 予想以上にいい本のようです
    八段昇段の時平成28年に 果し状 を発行 それが詰将棋50年の総決算の作品集でしょうが
    詰みのオルゴールもそれにならぶ名著だと思います
    もう一つ 25才の時の作品集 残影 も忘れてはいけない本ですが 今ではなかなか手にはいりません
    果し状 にもそのなかの代表作が20題ふくまれています

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20527

    kannju
    参加者

    二上詰将棋金剛編88番解
    64飛63歩合61飛同玉63飛成り62飛合72銀51玉52歩同銀61銀成同銀53竜41玉32香成
    同飛同銀成同玉42飛21玉11歩成同角23竜22角32飛成11玉13竜同角12銀まで29手詰
    88番は修正が必要なので紹介してみました

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20525

    kannju
    参加者

    二上詰将棋金剛編第88番 本の図面には82歩がありません それだと64飛に63桂合で詰みません
    解説には 現図をかなり変えたが、狙い筋はそにままである。文字通り改良したと思う。
    と書かれています 詰将棋作家は発表済みの作品でも改良をかんがえるもので
    改良する過程で詰まなくなったものだと思います
    二上詰将棋金剛編をお持ちのかたは 第88番に攻め方82歩を加えてください
    (なお 82歩は二上九段の修正)

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20524

    kannju
    参加者

    二上達也九段は ほぼ同じ時期に約10年 将棋世界と近代将棋の巻頭詰将棋を出題していて
    将棋世界の巻頭詰将棋を中心に 二上詰め将棋金剛編が発行され
    近代将棋の巻頭詰将棋は近代将棋の付録に二上詰将棋精選(上下合わせて96題)として発行されています
    二上詰将棋金剛編は中編(19手以上)が100題中49題あり数多い二上詰将棋作品集のなかでも
    特に難解な作品集です 二上詰将棋精選は短編です
    その中から1題紹介します
    二上詰将棋金剛編第88番 29手詰
    攻め方 12歩 33香 43銀 82歩
    玉方 13銀 22角 41銀 62玉
    持駒 飛 飛 銀

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20523

    kannju
    参加者

    塚田銀波作27手詰解(一握り詰)
    21銀成同玉54角43角合同角成11玉23桂同歩33角22桂合同角成同玉32銀成13玉25桂
    12玉24桂同歩34馬23桂合13桂成同玉24馬12玉13歩11玉33馬まで27手詰
    3手目54角にたいする43角の捨て合いが私には初めて見る絶妙手でした

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく② (将棋編) #20519

    kannju
    参加者

    藤居聡太先生 最年少二冠 最年少八段 おめでとうございます
    将棋世界で読みましたが 予選1回戦からでて 負けなしでタイトルを取った人は
    いままでいなかったそうで これも隠れた記録かもしれません

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20517

    kannju
    参加者

    伊藤果八段著 変幻自在NO.16解
    14歩23玉21竜22桂合13歩成同玉22銀不成23玉31銀不成13玉22竜14玉
    11竜12馬同竜13歩合25角同歩15歩24玉16桂まで21手詰
    22桂合に5手目13歩成同玉22銀不成がかんじんで単に同竜では詰みません
    14手め金合は同竜以下はやい 12馬の移動合が読めたかたは詰将棋通でしょう
    塚田正夫名誉十段は18才四段の時初めての詰将棋作品集 昭和詰将棋新集(50番)をだしました
    12才から18才まで6年間にいろんな棋誌に100局近く詰将棋を発表していて
    次に紹介する作品は16才の時 将棋月報の一握り詰の課題に応募したものです
    塚田銀波作 27手詰
    攻め方 13歩 15銀 32銀 37桂 41銀 53と
    玉方 11玉 22歩 45成銀
    持駒 角 桂

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20514

    kannju
    参加者

    伊藤果八段著変幻自在(全局合駒問題 将棋世界付録)より
    NO.16 21手詰
    攻め方 11銀 26銀 31竜 35歩
    玉方 13玉 24歩 32歩 33金 34馬 45竜
    持ち駒 歩 歩
    伊藤果八段の変幻自在の合駒の世界 難問だと思います

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20512

    kannju
    参加者

    二上青年の詰将棋その2 解
    73角82歩合同角成同玉93金打81玉72角同銀92金同玉84桂91玉92歩82玉72桂成
    同玉62歩成81玉72銀92玉83金91玉81銀成同玉72と92玉82とまで27手詰
    二上九段が奨励会にはいるすこしまえ高校3年の時のさく
    全然詰みそうにないですが 93金打81玉に72角がすばらしい妙手で解決します

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #20507

    kannju
    参加者

    以前 詰棋めいと19号(特集清野流詰将棋)を買い 清野静男八段著 詰棋精通 を解きました
    8題題解が書いてない問題があり 自分で解いた解をノートに書いておきました
    こんど詰棋めいと全32冊をオクションで落札したので 20号で解をみると8題中2題間違えていました 
    将棋世界の詰将棋サロンでも2題くらいは間違えていることが多いです
    半年くらい詰将棋サロン解きましたが全問正解はなし
    単行本多く所持しているので 詰将棋サロンの問題はやめて単行本の詰将棋作品を解くことにしました
    将棋世界は定期購読していますが 詰将棋サロン解くのやめると 買うだけみたいになりますが
    詰将棋作品集を買いすぎて それを解くだけでも 時間がいくらあってもたりません

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20505

    kannju
    参加者

    二上青年の詰将棋 解
    14桂23玉33歩成同歩21竜同馬35桂14玉15歩同玉16金14玉41角成
    32桂合同馬同馬26桂まで17手詰
    二上青年の詰将棋その2
    攻め方 63歩 65香 94金
    玉方 74歩 83銀 91玉 92桂
    持駒 角 角 金
    27手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20503

    kannju
    参加者

    二上青年の詰将棋
    二上九段が17才の時の詰将棋を紹介します
    攻め方 34歩 41竜 52角
    玉方 11香 13歩 22玉 24歩 32歩 54馬
    持駒 金 桂 桂 歩
    17手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20484

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号 (塚田政夫の世界)
    特集記事よみおえました 昭和詰将棋新集からの16題以外の約50題の詰将棋はRと
    大道詰将棋と エレベーター(39手詰)の3題以外は詰めました
    塚田正夫名誉十段の特集記事が多く 年譜 出版した棋書のリスト おいたちや
    人柄 塚田流実戦型短編がどのように完成したかとかいろいろ知ることができました
    記念する一冊だと思います
    私は昭和20年以降戦後の有名な塚田流の詰将棋より 昭和10年代までの 力強い
    作品を解くのが楽しかったです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20480

    kannju
    参加者

    二上九段は 将棋魔法陣二上達也詰将棋作品集 伊藤果八段は 果し状 集大成の作品集が発売されました
    塚田正夫名誉十段は 作品集の数は多いですが 昭和詰将棋新集(50番)をふくんだ集大成の
    作品集が発売されるとうれしいですが ないでしょうね
    塚田流詰将棋の代表作は 塚田詰将棋200題題 代表作は 塚田詰将棋代表作 と思いますが
    後世に残してほしい作品集は 昭和詰将棋新集 です 複製本はオクションでたまにみますが
    現本の出品をみたことはないです
    あと 名人位就位記念精選詰将棋100番 がありますが 手数長めの力のいった好局もあります
    69番は9手詰 塚田流実戦型短編の代表作
    6番(19手詰)11番(29手詰)19番(23手詰)なども名作だと思います

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20476

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号(特集塚田正夫の世界)
    塚田流を尋ねる A~W23題解く Rはまだ解けてていません
    12才の時のデビュー作も実戦型ですが 昭和の初めのころは誰の作品も古図式の延長線上
    のような作品が多かったですが 塚田正夫名誉十段が塚田流とよばれる シンプルな
    実戦型短編の詰将棋をどのように完成させたかを尋ねます
    言わいる塚田流は昭和10年ごろより多くなり 昭和12年末に将棋世界が発刊されて
    特に多くなつたそうです 昭和20年代に熟成され完成されたようです
    実戦型詰将棋は 初代大橋宗桂が有名です 実戦の断面図のような作品で 実戦から取材し
    手を加えたものではないかとおもわれます
    塚田正夫名誉十段も同じで 塚田詰将棋200題に半分くらいは実戦からの取材と書かれています
    塚田流も宗桂の作品と難易度的には同じくらいと思います 宗桂の作品をよりシンプルにして
    塚田流の一手をいれることで 塚田流を完成したと思います
    感性の問題ですが 塚田正夫名誉十段の塚田流の詰将棋はいかにも塚田流と言う感じがします

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20468

    kannju
    参加者

    私は基本実戦のために詰将棋を解いているので 頭の中で解いています盤に並べて駒を動かすことは
    しません ヒントもみません(単行本の場合)
    詰将棋の最高権威である 詰将棋解答選手権で盤と駒が用意されていて 駒を動かして解いてもいい
    ようで これには驚きました
    不詰の詰将棋で解のどこが間違えているのかチエックするために駒を動かしたことはあります
    やまちゃんさん 塚田流を訪ねるの詰将棋Pまで解きました
    有名な塚田流実戦型短編の全盛期は昭和20年代とのことですが 昭和10年の始めころの
    塚田正夫名誉十段の実戦型詰将棋は十代の頃の力強いところがまだ残っているようで
    この頃の詰将棋の方が私は好きですね
    それと大道詰将棋が1題紹介されていたので考えてみましたが 正解はまだわかりません

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20465

    kannju
    参加者

    やまちゃんさんへ
    詰将棋の本は長時間遊べますし 何度でも読み返せますし 他の本にくらべると
    得だと 私も思います ただ私のように買っていると 無駄遣いかもしれませんが
    近代将棋図式精選 はたぶん発売されたとき買ったと思いますが だいぶいたんでいるので
    買いたいと思うこともありますが 高いので買っていません
    二上詰将棋 二上詰将棋代表作 内藤詰将棋代表作 の3冊はいたみがひどかったので買い換えました
    もちろん古本ですが すごく3冊ともきれいでした
    二上詰将棋代表作のなかに 実戦型詰将棋百局があります 塚田正夫名誉十段の影響をうけたと思いますが
    見た目は塚田流のような百番ですが 塚田正夫名誉十段の作品にくらべるとかなり難解です
    塚田正夫名誉十段の詰将棋は実戦からの取材が多く 実戦ではありえないような詰将棋独特の
    難解な妙手ははあまりみられません
    個人的には 二上詰将棋代表作代表作 の中の 実戦型詰め将棋100局局が一番好きです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20461

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号の塚田正夫名誉十段の特集号はすごくほしかったもので
    昭和詰将棋新集からの15局以外の 50題あまりの詰将棋を楽しみながら解いています
    塚田正夫名誉十の年譜 生い立ち 塚田流実戦型短編がどのようにしてできたか
    銀波 という号のこととか しらなかつたこともおおいです
    本当は 単行本で 昭和詰将棋新集(50番)とそれ以後の作品から代表作50番
    あわせて100番のベスト版を残してもらいたかっです
    なにか不完全作探しみたいになっていますが それは本意ではありません
    私個人としては 昭和詰将棋新集(50番)と その後の作品集から50局を選び
    図面用紙に手書きしてノートにはり 合わせて100番の塚田詰将棋ベスト版を作っています

50件の投稿を表示中 - 701 - 750件目 (全1,894件中)