「終盤のストラテジー」46ページの図4に付いて。

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 「終盤のストラテジー」46ページの図4に付いて。

このトピックは 7件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、  harumakidaisuki 1/29(水)20:40 によって最後に更新されました。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 作成者
    投稿
  • #22851

    m.saka
    参加者

    「終盤のストラテジー」46ページの図4では、▲7四歩とすれば、逃れていませんか?

    #27907

    harumakidaisuki
    参加者

    7四歩、同馬、7三金、8三香成、同銀、同桂成、同金、7一銀、同玉、8三馬、6二玉、4三金で、必死ではないでしょうか。

    #27908
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    7一銀に9二玉と逃げると?

    #27923

    harumakidaisuki
    参加者

    なるほど。それだと逃れているので、8三は桂からいって、同銀、同馬、7四銀みたいな感じでしょうか。六夢様返信ありがとうございます。

    #27924
    風

    参加者

    次の▲83桂成が防げないので攻めが成功と記してありますね。

    #27941

    harumakidaisuki
    参加者

    これは必至をかけないといけないという局面ではないなので、攻め急がなくても囲いを破壊できれば良しという考えでしょうか。

    #27942
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >これは必至をかけないといけないという局面ではないなので、攻め急がなくても囲いを破壊できれば良しという考えでしょうか。

    趣旨はその通りですけど、7四歩から7三金はうっかりしていたのではと推測します。
    単純に、数的優位で8三の地点が受からないから先手の攻めが決まっているということで載せたのではないかと。

    #27943

    harumakidaisuki
    参加者

    なるほど。確かに「次の☗83桂成が受からないので、先手の攻めが成功している。」と書いてありますね。そこまでは気付かなかったです。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。