持ち時間設定について

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 持ち時間設定について

このトピックは 11件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、 風  9/30(金)07:23 によって最後に更新されました。

12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 作成者
    投稿
  • #23351
    風

    参加者

    現状、早指し設定には、1~3あるが、

    早指し2がある以上、早指し1には、それほどの存在意義は感じない。

    スピーディーな対局需要と言う意味では、早指し3のような設定も分かるが、
    現状の設定では、肝心な終盤に時間が無さ過ぎると思う。
    持ち時間一分で、一手指すごとに10秒みたいな方が良いと思う。
    アベマトーナメントも同様に思う。

    #23353

    競技人口が減れば対局成立までの待ち時間が増える。
    同時ログイン3000人の時と同じ感覚で選択肢が増えたら喜べるという時期はそろそろ終わりだと思う。
    もちろん、武漢肺炎以降の流れで
    【一般将棋道場での対局でも相手の顔が見えないから同じ指すならネット将棋】
    この流れが更に加速するならもう1種類を
    【持ち時間60秒+切れたら1手30秒】から【1手20秒】のように変えるのはありだと思う。
    10秒将棋というのは将棋ウォーズなどに人が集約しすぎてるので選択肢からいえば避けたほうが良いだろう。

    #23359
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    いままであった設定時間がなくなってがっかりする人はいても喜ぶ人はほとんどいないのは容易に想像できる。

    早指し3を選ぶ人は、持ち時間が切迫した時のスリリングも喜びとして選択している、
    終盤に時間がなくなるから考えられないとしてもっと時間が欲しい人は早指し3は選択しない。

    アベマトーナメントの場合持ち時間は双方各5分、1手ごとに5秒追加。
    100手指したとして500秒追加だから、合計1100秒で1局に20分くらいの対局時間となる。
    ということは将棋ウォーズの10分切れ負けとほぼ同じとなる。
    ちなみに10秒将棋で1手平均6秒で100手で終局したとすると600秒だから、10分で終局となり20分の半分の時間で戦われたことになる。
    以前は時々催しものの時にプロ棋士が10秒対局をやっていたが、あれとアベマトーナメントを比較すれば、どちらの方がゆとりがあるかは明らか。
    持ち時間1分1手10秒って、1分以内に10秒以上考えることがなければ持ち時間が全くないのと同じ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    巷に普及している30秒をなくして20秒にするというのは凄い。
    30秒をなくしたことに非難が集中するのは必須でこちらも容易に想像できる。

    #23360

    kannju
    参加者

    私の個人的な好みですが フィツシヤール―ル  では10分10秒加算が好きです
    これだと 長考派の私でも余裕を持つてさせます 加算が10秒あれば持ち時間
    を増やすこともできますし
    あと10分30秒も好きです
    しかし人それぞれで これが絶体いいというのはないように思います
    私が今練習で対局しているのはNHK杯ル―ルです(激指15R戦)
    NHK杯ルールであっても激指15はオール1秒指なので早く終わります
    24のル―ルですと 15分60秒が好きですが 普段の練習ではちょっと長い
    ですかね 個人的には10分30秒がすきですけど 長考派の意見なので
    すくないとは思います
    10秒将棋は指したことないですが 10分切れ負けは他の県の道場の賞金大会で
    指したことがあります その時は優勝 かなり前若いころの話です

    #23363

    kannju
    参加者

    4人の意見を読んでみて 私の希望としては 風さんの言われるように 早指2があるので 早指は
    いらないと思うので 早指をのぞいて10分30秒を追加してほしいです
    早指3は風さんのいわれるように加算10秒はほしいですけどアベマテレビで5分5秒加算でやっている
    以上 プロの先生の練習用にも必要でしょうし変更はむつかしいように思います

    #23364

    考え方としては、15分60秒の棋力差と勝率の関係が、
    10秒将棋の棋力差と勝率の関係に比べてどうなのか?
    この関係が明らかに差がある状態(同じ200点差で5%以上の勝率差の乖離)だったら問題で、
    ここが2%程度の誤差で収まるのなら1手10秒切れ負けでも問題ない。
    ダメなのは、この差がそのまま24名人戦やモバイル王位戦などの棋戦に影響すること。
    ここだけは心当たりのある人も居るのでは?
    同じ200点差扱いで24:8の対局を指したいですか?

    #23365
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    女性棋士さん

    時間設定による棋力差と勝率の違いとか、24名人戦やモバイル王位戦の影響とかは無視して良いと思いますよ。

    今は15分60秒を主にやっており、その辺りの時間設定が得意な人は勝ちやすく、そうでない人は勝ちにくい。
    それが新しい時間設定を主流に設置した場合、それに準じだランキングに切り替わるというだけのことです。
    どんな時間設定のランキングが良いのか?
    そんなのはありません、今は15分60秒のランキングになっているだけのことで、どの時間設定のランキングでも良いのです。
    時間設定を変えたことで全体の勝率が落ちたり上がったりすることもありません、全体勝率は常に5割です。
    時間設定が変わったことで勝率が上がる人もいれば落ちる人もいる、しかし全体勝率は必ず5割でそれが変わることはないわけですから。

    そういう意味では24名人戦やモバイル王位戦に影響が出ても構わないわけです、その時間設定に切り替わったランキングになるだけですから。
    もっとも影響云々を唱えるのなら、大会の基準を変えるべきです。
    何故なら、大会で行われる対局数は通常の対局数よりもはるかに少ないですから。
    普段使う良いと思われる時間設定を、そのはるかに少ない対局に影響が出るからと断念するほど馬鹿らしいことはないですから。

    #23366

    >大会の基準を変えるべきです。
    たしかに、規約というのは変わってきています。
    持ち時間の影響で勝率の乖離が発生すればその影響で参加規程が変わるかもしれませんね。
    フィッシャー導入の際もある程度思いましたが現状そこまで影響がないようです。
    10秒将棋も実はそこまで影響がないかもしれません。
    現在でも30分60秒を指す人を見るのは極めて稀ですので、
    全体的に早指し寄りになれば大会も早指し2で行い、
    全体的に3000点と0点が1500点のほうに5%程度寄り付くかも知れませんね。

    #23367
    風

    参加者

    かんじゅさんの言われる10分 秒読み30秒は、これまでに存在して全くおかしくない設定と思います。

    私がアベマトーナメントを見て思うのは、終盤 事実上、着手完了していないとみられることが度々有るからで、
    しっかりとした優勝賞金が付いているのだから、相応しい持ち時間に という事です。

    どうも10秒将棋と10秒追加の違いを分かってない方がいる。

    アベマトーナメントについての詳細は別項にて。

    #23368
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >どうも10秒将棋と10秒追加の違いを分かってない方がいる。

    多分私のことだと思います
    早指し3でありアベマトーナメントですから10秒の追加との推測も出来ますが、追加と書かれてないものを勝手に追加と解釈するのはとても危険で「追加なんてどこにも書いてないですよ、自分で勝手に解釈しないでください」ということになる可能性も大きいです。

    「一手指すごとに10秒」と「一手指すごとに10秒追加」では全く違うわけですから、そこは書かれたとおりに解釈すると間違いとなるような書き方はせず、誰が読んでも正しい解釈ができるような書き方にするべきだったんじゃないですか?
    指摘するべきポイントはそこなのではないのですか?

    #23371
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「早指し2」

    早指し2は早指し1に1分間の考慮時間が付いたものだが、途中から追加された持ち時間設定だ。
    秒読み単位で1分間の考慮時間があるというのは対局にも好都合で人気もあるが、
    新しい持ち時間ということで早指し2が出来たわけではない、ということを知っている人はほとんどいないかと思う。

    この設定が出来た当時、席主がどこかに書いていたが・・・・
    この1分というのは通信だったか何だったか忘れたが、不具合が起こった時にこの1分間がカバーに役立つということで設けられたものだ。
    意に反して対局の持ち時間設定として好まれるようになったが、水面下では本来の目的もサポートしているのだろう。

    ☆追記☆
    少し思い出した。
    1手30秒の対局なので、時間切迫なのに操作が上手くできず、時間切れで負けになってしまうのをカバーするのが目的だったような。
    (当時は操作に不慣れな人も結構いた)

    #23372
    風

    参加者

    肝心な冒頭から 勘違いしており 申し訳ありません。

    さて、24の場合は、最短の設定でも30秒の秒読みですが、
    スピーディーな対局を希望する者の需要を考えられたにせよ、
    早指し3は、肝心な終盤が余りにも時間が無さすぎる。
    アベマトーナメントにしても そうだが、時間改定の提案はほぼ無いのであろうか?
    あまりにも終盤が時間が無さ過ぎるのでアベマトーナメントは品が無いので視なくなりました。
    チョットした配慮で随分と変わると思うのですが。
    ハッキリ言って、五秒で、着手に対応して考えて綺麗に升目に着手し、時計を押して時間が切れないのは奇跡と思います。
    羽生さんの提案!?と言うのに忖度し過ぎでは?
    まだ余程 持ち時間一分 一手指すごとに10秒加算の方が良いと思う。
    24もアベマトーナメントも。 アベマトーナメントではスピーディーさに執着しないなら12秒加算も有ると思います。

    ちなみに、かんじゅさんの提案は痒い所に手が届く素敵なものではないかと思います。

12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。