はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 通報・報告のやり方を教えてください。
このトピックは 4件の返信 を含み、 3投稿者 が参加し、 六夢Ⅱ 6/13(木)07:22 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2024/06/04 15:24 #25503
通報・報告のやり方を教えてください。
2024/06/04 15:25 #25504私が大優勢の局面にて以下のような悪質行為を行う輩がたくさんいます。
### ○○さんは、ダウンしました(;_;)/~~~
### 先手中断 (PCトラブル)2024/06/04 17:15 #25505「苦情相談所」からメールすれば良いです。
https://www.shogidojo.net/info/rule/complaint/確かに悪質行為を行っている人は多い。
ただそれはそれとして・・・・
自分は悪質行為をしないというのが何倍も何十倍も何百倍も大事だ。
中断以外にも、王手放置や自分の手番でもないのに勝手に投了するなどの悪質行為も結構見受けられる。2024/06/13 01:29 #25540ここではアカウント作成直後に通報したような覚えがありますが、ここ暫くやってないですけど、ここ24は対応が速いというイメージがあります。
とある将棋交流サイトでは、以前には対応が早く、大体72時間以内には対応してくれましたが、最近はあちらでもほぼ常識を知らない行為・言動が増えてまして、個々の対応に大体半月くらいかかってますね。自分の子が将棋さえ強くなればいいという考えの親とかがそこに登録入場させて、プロや高段者の指導受けさせても肝心なマナーの方は教えないので運営さんも大変ですよね。対局に負けて「し○」とかチャットで送る子供とかいて、ホームページに「保護者の方へ:お子さんに対局マナーをきちんとご指導の上、登録をお願い致します」という類の事を書かなきゃならないというのも、ある意味大変ですよね(繰り返しますが、ここじゃなくて、とある将棋交流サイト)。
*因みにそこでの通報ケースで、アカウントに対応されたケースと注意に留められたケースの違いも、素人の自分には不明です:
A. 「アカウントに対応」されなかったケース:金で王手したら、こちらの桂馬の効き筋に避けて自爆(本来逃げ場がなかったので、”投了”の一手だった);B. 「アカウントに対応」された(推定レッドカード)ケース:こちらの玉の上の段にこちらの飛車が利いている状態で、そこにあるこちらの馬が歩と歩の間に挟まっていても、相手取る間もなくこちらが王手の連続で、桂馬で王手でそこから3手詰めのところ、上記歩の上の馬取って自爆(相手玉の周りを飛車・竜・馬x2が包囲していて、あそこで桂馬打たれたら普通は投了)。
⇨飛車と歩が利いている馬取って自爆だから、罪が重いのでしょうか。2024/06/13 07:22 #25541悪質マナーが出た時はそんなことをする人がいるのかと驚いた記憶がある。
というもの・・・・
将棋を学べばマナーが身につくと思われていたから。
(頭が良くなる、礼儀が良くなる、が将棋の誘い文句だった)振り返ると半分は当たっており、半分は間違っていたように思う。
ネット将棋の前はリアルだから人と人とが生で戦う。
それが多くの人が集まる場所だと人と人との交流なのだから当然気配りが必要になってくる。
それで自然とマナーがみにつく。
また指導的立場の人がいれば、その人が教えてくもくれた。一方、将棋を学ぶだけで自然にマナーが身に付くわけではない、
将棋そのものにマナーを身に付けさせる力がどれだけあったのかはネット将棋の現状が教えてくれているように思う。私は将棋倶楽部24が有料になるようだと思われていた試験運転時期からいるが、最初の2年ぐらいはそんなマナーの悪いのはいなかったように記憶する。
会員数も今に比べればかなり少なかったというのもあろうが。最初が肝心だったと思うが、マナーの悪いのが多いのは周りが同じことをやってるから。
だから罪悪感もそれほどないままに行い、その行為をまた誰かが真似する。どんな年代がやってるかについては正直わからない。
ただ平日の日中だからといって何も変わらない。
そういう意味では大人も普通にやってるし、掲示板に子供が書き込むことはほとんどないので大人ということになるが、棋譜を見てマナーが悪いなと感じる人も結構いる。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。