2分切れ負けって

このトピックは 2件の返信 を含み、 2投稿者 が参加し、 六夢Ⅱ 六夢Ⅱ 6/20(木)09:21 によって最後に更新されました。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 作成者
    投稿
  • #25572

    テキトーに差し回してけっこう勝てるんだー
    と気付いた今日この頃^^

    ⇨以前W登録直後に遊びで10秒切れ負けと3切れで酷い目に遭ってから、Wもその後に登録したQも10切れ専門だったが、3切れより2切れが勝ちやすいと知った。

    *因みに:Wの方は10秒切れ負け28級、3切れ30級のままであったが、Q2切れちょっとやってみたら16級まで行きました**

    #25574
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    それは向き不向きということですね。

    色んな持ち時間を陸上競技に例えると・・・・
    100メートル、200メートル、400メートル、800メートル、1500メートルとあった時それぞれに順位が出る。
    それは得意な距離、不得意な距離で順位が違ってくる。

    ちなみにそれぐらいの棋力の人が2分切れ負けを指すとしたら適当にしか指せません。
    これが強くなると一桁台の詰みだったら見た瞬間で詰ますものも結構あります。
    しかしこのくらいの棋力の人が一生懸命考えようとしたらとにかく時間がかかり、2分なんてすぐに経ってしまいます。

    将棋は100対局したら、100の勝ちと100の負けがあり、これが105の勝ちと95の負けになるということは絶対ありません。
    向き不向きも全く同じ関係にあります。
    2分切れ負けは得意、それに比べると3分切れ負けや10秒切れ負けは不得意というだけのことです。

    もっとも10級以下はどんぐりの背比べ、だから28級もあれば16級もある、数字は違っても棋力はほぼほぼ同じだけど。

    #25575
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    将棋は考えるゲーム、生活がかかっているプロ棋士だと何時間もある持ち時間を沢山使って勝つために考える。
    もし持ち時間の制限がなかったらいくらでも時間を使って考えたいというのがプロ棋士の将棋。
    それがアマチュアだと大体で持ち時間が30分、あまり持ち時間が長いと指すのを待ってる方も大変なのでこのくらいの時間設定が多い。

    対して2分切れ負けは、考えることを許さない、ひらめきだけで指しなさいという時間設定。
    これが30秒切れ負けだろうが、15秒切れ負けだろうが勝敗は着く、
    でも勝敗は着くけど、こんなに短くてはとても将棋にはならない、と思う人がほとんどでしょう。
    それは2分切れ負けも同じで、そんな持ち時間ではとても将棋にはならないと思っている人がほとんど。

    家で友達と将棋を指すとして対局時計もないだろうから持ち時間も何もない。
    そんな中で何割かの人が時間制限の中で戦っている。
    その時間制限の中で戦ってますという人に1%もいないだろうなあと推測するのが2分切れ負けをメインで戦っていますという人。
    ネット将棋もそこそこ普及してるので1000人に1人くらいならいるか。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。