はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 易しい!?次の一手
このトピックは 17件の返信 を含み、 8投稿者 が参加し、 風 9/21(日)14:32 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2024/12/13 19:31 #273972024/12/13 19:33 #27398
易しい次の一手
2025/09/07 13:13 #31204次の一手問題
2025/09/07 14:47 #31205風さま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
☗8三桂成♪☆ か ☗7六銀♪☆ かなぁ~(n*´ω`*n)2025/09/07 15:29 #31208chibi-marukoさん こんちゃ。
minoriさんの解答を待ちたいと思います。
それ以外に考えられる手は無いでしょうか? 果たして。2025/09/07 21:07 #3121385に何かを打って同香とさせてから8三桂成と迫ってみたいけど・・・
(同香と指すとは限らないが)どれくらい先までと幅を読めば正解にたどり着くのかは風さんの説明を聞けばわかるはず、
そうすれば風さんのいう易しいのレベルも必然的にわかってくるはず。2025/09/08 05:51 #31214「易しい」というのは難易度だから当然問題を解く時のヒントになる。
そしてこの問題に関してはもうひとつヒントになりそうは言葉がある。
それがQQminoriさんの解答を待ちたいという言葉で、そこからは易しいとは書いてあるものの、他の人のレベルでは厳しいのだろうとの推測。
(これまでの易しいとされた問題をみれば、将棋の人たちが易しいとしている難易度とは全くの別物だというのはわかるのが、QQminoriさんなら答えられそうというのが易しいの中身の難易度なのかなという推測は成り立つ)2025/09/08 07:05 #31217改めに見ると7六銀も面白そう。
受けると後手がどう攻めてくるのか見どころ
厳しい手がなければ6一とで勝てそうなので。85に何か打つ手とか8三桂成はしっかり読み切って、行けると思わなければ指し手はいけない手。
(自分から負けに突入している可能性もあるので)
一方7六銀は後手に手をゆだねる怖い部分はあるが、自分から転ばないという利点もある。
ただしこちらもしっかり読まないと6一とを指す順が回ってこず負けるという可能性がある。
いずれにしても終盤の一手違いの局面なのでしっかり読み切らないといけない。2025/09/08 12:42 #31225冷静に76銀と95歩の交換を入れて得と見て踏み込むのが初段かなぁなんて思ったりする。
でも易しいと言えるのか?
これで83桂成が正解だった場合や85中合いが正解だった場合どうなのか?
見落としの可能性のほうが高そうな気がする。
そうなると、やさしいの基準とは誰にとって?となってくる。
24の低段位の人にとってぎりぎりやさしいと言えるでOKだろうか?2025/09/08 17:23 #31229先手玉は☖8七香成(または銀成)の詰めろ♪☆
後手玉は詰めろではないと思うの(n*´ω`*n)
・・・仮に☗9一銀、☖同玉、☗8三桂不成、☖8二玉で不詰 (´・ω・`)ショボーン
後手玉に即詰みがなさそうですので、次の一手は・・・
①先手玉の詰めろを受ける(必至ではない場合)
もしくは、②詰めろ逃れの詰めろをかける のどちらかというコトになりそう♪☆
(・・・問題としてではなく実戦なら、相手の受けまちがいを狙ってトン死狙いで王手をかける手もあるんですケド、この場合は不正解になっちゃいますね(^▽^;)・・・)☗8三桂成か☗7六銀って考えたんですケド・・・(-ω-;)ウーン
☗8三桂成、以下、
①☖7一玉や☖9一玉は☗8二金で詰み。
②☖同銀は☗6一と、☖7二銀(金や桂合いは☗7一銀から詰み)☗7一銀、☖9三玉、☗8二銀打、☖8三玉、☗7二飛成、☖同玉、☗8一銀不成、☖8三玉、☗7二銀不成、☖7四玉、☗7五金まで詰み。
☖9三玉と逃げるトコロを☖8三玉なら、☗7二飛成、☖同玉、☗8二金、☖6一玉、☗6二金まで詰み。
③同玉は☗7四銀って打ってみたい♪☆ 行けそうなカンジがするんですケドね・・・(-ω-;)ウーン
☗4六馬や☗5七馬、☗2二飛成や☗2一飛成など(角の利きも通る)も何手か進むと、どこかでありそうな気もするんですケドね(^▽^;)☗7六銀はただ詰めろを受けた手なので、あまり先まで読んでません(^▽^;)
これ、ムズカシイと思います・・・ 易しくないと思う・・・(´;ω;`)ウゥゥ
六夢Ⅱさまの☗8五に駒を打ってから☗8三桂成も良い手っぽい気がする~(*´σー`)エヘヘ2025/09/08 22:59 #3123085香 同香83桂成に同銀だったら41とから詰み。同玉だったら84銀同玉17角以下詰み、だと思いますが
2025/09/09 08:53 #31232>85香 同香83桂成に同銀だったら41とから詰み。同玉だったら84銀同玉17角以下詰み、だと思いますが
17角は意味不明だけど5七馬の間違いだったら明快に詰んでいそう。
だったら香車は8六から打っても問題なさそうだし、8五に打つのは銀でも良さそう。
また初手8三桂成として同玉に8五香でも手順前後なだけで行けそう。
そして7六銀も、9五歩が詰めろだけど普通に同歩としておけば後手の手が続かず勝っていそう。2025/09/09 16:40 #3123485香です
5個くらい選択肢がある2025/09/09 17:36 #31235風さま
こんばんは。
私は暫くの間、詰将棋はお休みしたいとkannjuさまにお伝えしたのですが、今日、この次の一手問題を拝見いたしました。
>minoriさんの解答を待ちたいと思います。
私への挑戦状のように見受けましたので、メラメラとやる気が湧いてきました。後手に即詰は無いようです。先手は☖8七銀成の詰めろです。
そこで、以下のとおり指し手を読んでみました。
☗8三桂成☖同玉☗8五香打☖7四金打☗8四香☖同金☗8五金打☖8二玉☗8四金☖8九銀成☗9七玉☖7一桂打☗6一と
以下、先手は詰めろではなく後手には8三香打以下の詰めろがかかっています。☖8三歩打と守っても2二飛成直ぐで詰めろです。後は一手一手です。QQminori2025/09/09 20:17 #31237あくまで個人的に後手番なら
☗8五香☖8六金☗8三桂成る で投了ですw
2025/09/09 20:27 #31238金2枚あると錯覚w形にもなりませんねw失礼いたしました
粘りがききません ☖8四金は辛すぎます
2025/09/09 21:39 #31239↑
後手は詰ろをかけ続けなくてはいけなくて、金を手放すにしてもそれが詰めろでなくてはいけないですからね。
ただ受けだけに使ったらその瞬間6一との簡単な寄せが間に合ってしまうので、金を受けに使うくらいならそこで投了が普通ですかね。2025/09/21 14:32 #31356☗83桂成り、☗85香、☗76銀。
他にもあるかもしれませんが、三つとも最善手級で正解。
と言うより どこでどう間違ったか、設問自体不適切でした。申し訳ございません。実戦においては、☗76銀と打って、☖95歩に自然な同歩を指す棋力がなく、敗れ、
24解析において指摘された☗85香が☗25の飛車の利きに呼んで素敵だなと思ってしまい投稿に至りました。
低級を卒業出来るように頑張りたいと思います。投稿後、参加したリアル大会も惨敗でした。
以上、返信を頂いた方には勉強させて頂き有難かったです。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。