はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 詰将棋をつくってみました♪☆
このトピックは 527件の返信 を含み、 10投稿者 が参加し、 風 7/29(火)19:16 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2025/06/10 23:24 #29879
faalexさま
harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
・・・解くの早いですね さすがですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手がわかれば、あとは一直線なんですね(n*´ω`*n)
2三馬の両王手で、2一玉の一手♪☆ 香を取って、1三香は限定打♪☆ 最後は香成までで詰め上がりとなります( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ20年くらい前(将棋倶楽部24がまだ将棋連盟サイトになる前)では、棋譜保存や局面図など、柿木・棋譜forWindowsをみなさんよく使われていました♪☆
(フリーソフトなので無料でダウンロードして手軽に使えて非常に便利です♪☆( ˶’ᵕ’˶ ))
わたしも過去の自分の棋譜は全部保存してます(^▽^;)
詰将棋つくるのに過去のデータをひっぱりだして見てたり♪☆
・・・2日前にわたしの詰将棋をアレンジしたばかりなのでは??( ̄∇ ̄;)ハッハッハ2025/06/10 23:28 #29880・・・実戦詰将棋♪☆(2004年8月1日 自戦譜よりアレンジ)
2025/06/11 06:27 #29883>20年くらい前(将棋倶楽部24がまだ将棋連盟サイトになる前)では、棋譜保存や局面図など、柿木・棋譜forWindowsをみなさんよく使われていました♪☆
ほぼ柿木・棋譜forWindowsでしょう。
将棋倶楽部24との相性がよく、どちらがどちらに寄り添ったのかは知りませんが、色んな棋譜の保存形式がある中でKIF形式が主となっているのは、将棋倶楽部24と柿木・棋譜forWindowsが大きかったと思います。2025/06/12 17:14 #29921六夢Ⅱさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
そうですね(n*´ω`*n) 柿木・棋譜forWindows さまさまでした(*´σー`)エヘヘ
当時の掲示板にも、棋譜がのっていたり、局面図もあったり、みなさん、それでやり取りしてましたね♪☆
なつかしいです・・・
24サークルでもいろいろなサイトがあって、それらのソフトで棋譜や局面図でやり取りしてたのを思い出します♪☆
cgiやJAVAをつかって、棋譜再生できる掲示板を使ったりしていたサークルもありました( ˶’ᵕ’˶ )
そういった意味では、20年くらい前の24は、イベントや会員どうしの交流もさかんで、いまよりもずっと楽しかった気もします・・・ちょっとさびしいですケドね・・・
時代はうつりゆくものですが・・・スマホやAI解析がなかった頃に戻りたい・・・ (´・ω・`)ショボーン ホンネを言うとね(^▽^;)2025/06/12 17:15 #29922・・・実戦詰将棋♪☆(2004年8月9日 自戦譜よりアレンジ)
2025/06/12 18:01 #29923アレンジ、、、
2025/06/12 18:58 #29924Chibi-Marukoさま
harumakidaisukiさま
こんばんは。
詰将棋のご出題に気がつきましたので解答させていただきます。
>実戦詰将棋♪☆(2004年8月9日 自戦譜よりアレンジ)
6三龍、7一玉、7二銀打、8二玉、8三龍、9一玉、8一龍 7手詰
>アレンジ、、、
7三金、6一玉、6三龍、5一玉、6二龍、4一玉、4二銀打 7手詰
[別解]3二龍、7一玉、8二銀打、6一玉、5二銀打、6二玉、6三金 7手詰
いかがでしょうか。正解だと思うのですがよろしくご検証ください。QQminori2025/06/12 19:27 #29925QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手6三龍の一択♪☆ 5一玉と逃げるのは5二銀から4三龍までの早詰み。
7一玉に7二銀として、8三龍からさいごは8一龍(銀成)までの詰め上がりとなります♪☆
さすがですね( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッharumakidaisukiさま
・・・それ、アレンジっていうの? ほとんどパクリに見える・・・
6三龍、5一玉(7一玉はわたしと同手順の早詰み)5二銀、4二玉、3三歩成、同銀(3一玉は2二歩成までの早詰み)4三龍、3一玉、4一龍の9手詰め(3三龍、2一玉、2二歩成は駒余りの11手詰め)
余詰めが多すぎて・・・
他人の詰将棋をアレンジするより、harumakidaisukiさまの自戦譜とか棋譜ならべとかの詰みのある局面からアレンジしてみては?
正直、あまり良い気がしないです・・・2025/06/13 16:32 #29940はい。。失礼いたしました。
2025/06/14 00:14 #29947・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第25局よりアレンジ)
2025/06/16 00:15 #29992・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第26局よりアレンジ)
2025/06/16 09:53 #30004Chibi-Marukoさま
おはようございます。
当直明けでコーヒーを頂いています。詰将棋を拝見しましたので解いてみます。
>実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第25局よりアレンジ)
8一金打、7二玉、7一龍、6三玉、7五桂打、5二玉、4一龍 7手詰
>実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第26局よりアレンジ)
5二角成、3一玉、4二馬、2一玉、3二金、1二玉、1三歩打、同玉、3一馬、1二玉、2二馬 11手詰
いかがでしょうか。正解だと思いますが…寝不足ですので間違っているかも知れません。QQminori2025/06/16 23:52 #30014QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
当直おつかれさまでした♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
2問とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
#29947
初手は8一金(尻金)・・・6二龍って一間龍にできれば早いんですケド飛車がいるのでできません(´;ω;`)ウゥゥ
9二玉と逃げるのは尻金の手筋で早詰み。
7二玉に7一金は8二玉、8一金、7二玉、7一金、8二玉の王手の千日手模様なのでダメ。
7一龍と近づけて6三玉に7五桂からさいごは龍が戻って詰め上がります♪☆
#29992
この問題、もともとは玉は5三にいました。7筋あたりから右辺に追い込んで詰ます予定だったんですケド、余詰めがひどくて4一玉まで進めたカタチで、そこから少しアレンジした局面からとなりました♪☆
玉を端へ追い込んで詰ます問題です♪☆
初手で一歩を手に入れて、一歩一歩、玉を端へ追い込んで、1三に歩を捨てて3二金と3一馬のカタチをつくって詰め上がりとなります♪☆
寝不足でもちゃんと正解されましたぁ~ さすがですね( ˶’ᵕ’˶ ) (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/06/16 23:56 #30015・・・実戦詰将棋♪☆(2004年8月9日 自戦譜よりアレンジ)
2025/06/17 10:46 #30030Chibi-Marukoさま
こんにちは。
>実戦詰将棋♪☆(2004年8月9日 自戦譜よりアレンジ)
6五金、同玉、5五飛打、6六玉、6五飛打、7七玉、5七飛 7手詰
最後の5七飛の空き王手のW王手が洒落ています。これは正解だと思います。QQminori2025/06/17 18:53 #30041QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
QQminoriさまにはひとめで読み切られちゃうんでしょうね( ˶’ᵕ’˶ )
お見事です♪☆
さいごは両王手♪☆ (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/06/17 18:54 #30042・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第27局よりアレンジ)
2025/06/19 17:12 #300726一竜 同玉 7二と 5一玉 8一竜迄。
暫く私は回答専門にします2025/06/20 00:46 #30077harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手は4一玉を許さない6一龍♪☆ 同玉の一手に、7二とで5一玉とさせ、6一地点に合い駒利かず、4一玉と逃がさないカタチで8一龍までの詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
カンタンだったかな~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/06/22 15:45 #30125・・・実戦詰将棋♪☆(大山康晴 名局集 第4局よりアレンジ)
掲示板のルール上、返信しないでくださいとは言えないんですケド・・・
大山康晴先生の実戦譜からのアレンジですので・・・QQminoriさま ご指名♪☆ いかがですか?(n*´ω`*n)2025/06/23 19:58 #30138Chibi-Marukoさま
こんばんは。
お任せください。大山先生の実戦譜でしたら解かないわけにいきませんよ。
>実戦詰将棋♪☆(大山康晴 名局集 第4局よりアレンジ)
4一龍、同玉、5三桂打、5一玉、6一桂成、4一玉、3二と 7手詰
Chibi-Marukoさま、いかがでしょうか。正解だと思います。スッキリとした配置で素敵です。美しい詰将棋ですね。QQminori2025/06/23 21:32 #30139簡単だ!
2025/06/23 23:52 #30140>簡単だ!
それは良かった。
2025/06/24 11:30 #30150QQminoriさま (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
まずは・・・みなさまへ・・・
QQminoriさまに解答権ゆずっていただきまして(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ
QQminoriさまの詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* さすがですね( ˶’ᵕ’˶ )
初手は4一龍に、6二玉と逃げるのは6一龍までの早詰み♪☆(7三に歩をおきました)
同玉の一手に5三桂♪☆(馬と桂でよく出てくる詰み筋のカタチ)
3一玉は早詰み♪☆ 5一玉と逃げて6一は桂成(馬でいくと4二玉で不詰)、4一玉と逃げて最後はと金(これも馬でいくと今度は5二玉で不詰)♪☆
馬は一歩も動かず・・・(^▽^;) で詰め上がりとなります♪
わーい(*^▽^*) QQminoriさまにほめられたぁ~~~ てれます(*´σー`)エヘヘ
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/06/24 11:37 #30151・・・実戦詰将棋♪☆(2004年8月13日 自戦譜よりアレンジ)
2025/06/24 16:54 #30161Chibi-Marukoさま
こんばんは。
詰将棋の問題を拝見しましたので解いてみます。
>実戦詰将棋♪☆(2004年8月13日 自戦譜よりアレンジ)
8五桂打、9四玉、9五銀打、同玉、8六金打、8四玉、9五銀打、7四玉、7五金 9手詰
これでいかがでしょうか。上辺を全く触らないので少し不安ですが…。QQminori2025/06/25 14:28 #30171QQminoriさま (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
さすがですね( ˶’ᵕ’˶ )
上辺は・・・初手8五桂に対して8二玉や9二玉と引かれた場合に触るコトになります♪☆(不安にさせちゃった(^▽^;))
①8二玉なら7二龍から駒余りの早詰み♪☆
②9二玉なら8二金、同玉に①と同じで駒余りの早詰み♪☆
なので、9四玉(8四玉も同じ)と上がるしかなくて、3手目は9五銀♪☆(7五から打つと不詰)
9五まで玉をおびきだして8六金♪☆(銀を打つと不詰)
ふたたび四段目に玉を追い返して、もう一度9五銀♪☆(7五に打つと不詰)
7四玉の一手に、さいごは、8六に打った金を7五にあがって詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
7五に打つか? 9五に打つか? 金を打つか? 銀を打つか? で、ちょっと細かい読みが必要なんですケド、
カンタンそうに解かれちゃいましたね♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ やっぱりさすがです(n*´ω`*n)【余談】
・・・棋譜表記なんですケド、QQminoriさまは分かりやすく書いてくださってるんだと思います。
「持ち駒を盤上に打つとき」に「8六金打」・・・「打」を書く
「盤上の駒をそのまま動かすとき」に「7五金」・・・「打」を書かない って場合分けされてるんですよね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
いちおう、棋譜表記では、
盤上の駒を動かせる位置に駒があるときと持ち駒にその駒があるときで、駒がかぶった場合に区別するときに
「打」とか、あるいは「右・左・寄・直・引・行・上」などを補助的に追記することになってるようです♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
棋譜ならべとかしてるとよく見かけますよね♪☆ (*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
QQminoriさまはご存じだと思います♪☆ ほかの方にも分かりやすく書いてくれてるんだと思います。
余談でした♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) (o*。_。)oペコッ
一般的な棋譜表記で書くと
8五桂、9四玉(8四玉)9五銀、同玉、8六金、8四玉、9五銀、7四玉、7五金まで9手詰 です♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*2025/06/25 14:41 #30172・・・実戦詰将棋♪☆(将棋ユーチューバー lzfさんの実戦譜よりアレンジ)
2025/06/25 17:25 #30176Chibi-Marukoさま
こんばんは。
>実戦詰将棋♪☆(将棋ユーチューバー lzfさんの実戦譜よりアレンジ)
4三桂打、6一玉、6二銀打、同金、5一龍、7二玉、7一金打 7手詰
いかがでしょうか。正解だと思います。今日もありがとうございました。QQminori2025/06/26 05:47 #30178>「持ち駒を盤上に打つとき」に「8六金打」・・・「打」を書く
棋譜も詰将棋の答えも同じですが持ち駒を使う時も「打」は使いません。
棋譜の読み上げでも「打」はほとんど耳にしていないかと思います。
唯一例外は区別がつかない時で、この時は付け加えます。例えば玉型が5一玉、攻め方の持ち駒が金だとして、5三にいる攻めゴマが銀だったら5二金までの一手詰、
5三にいる攻めゴマが金だったら5二金打までの一手詰です。
(これを5二金の表記だと盤上の駒を動かしたことになり同玉とされ詰まなくなります)2025/06/26 18:52 #30190>「盤上の駒をそのまま動かすとき」に「7五金」・・・「打」を書かない って場合分けされてるんですよね
私が書いたのと同じ意味でした(汗)
2025/06/27 01:56 #30196QQminoriさま
六夢Ⅱさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* カンタンに解かれちゃいますね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
初期配置ですでに一間龍のカタチ♪☆
4二や6二に打てれば良いんですケド、その手は消しました♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) ・・・余詰めになっちゃったので(^▽^;)
4三桂・・・金頭の桂ではないけれど、金のコビンに桂(^▽^;) 4一玉と逃げるのは3一金の早詰み♪☆
6一玉に、6二銀と打ち込みます。7二玉と逃げるのは7一金の早詰み♪☆ なので同金と取るしかなくて、
5一まで龍が動けるようになったトコロで5一龍♪☆ あとはお尻から金をうって詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・
六夢Ⅱさまが棋譜表記について詳しく書いてくださってます。
QQminoriさまも、大山先生の名局集を並べてらっしゃるみたいなので、棋譜表記の仕方はご存じなのだと思います♪☆
でも、なぜか、持ち駒を打つときはいつも「打」をつけて書かれてらっしゃるので、その理由はわかりません(^▽^;)
野球がお好きなのかなぁ~(n*´ω`*n) ヒット、ヒット、ヒットでホームラン♪☆ 打って打って打ちまくれ~♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
わたしもね・・・一度でいいから、6八玉打! って王様を打ってみたいんです・・・ だめですか?(n*´ω`*n)
・・・だって・・・玉って、「たま」じゃないですかぁ~~~ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ2025/06/27 09:22 #30203Chibi-Marukoさま
六夢Ⅱさま
おはようございます。
>でも、なぜか、持ち駒を打つときはいつも「打」をつけて書かれてらっしゃるので、その理由はわかりません
ただ単に私の癖だと思っていただけるとよろしいかと思います。間違っているのでしたら訂正いたしますが、「打」を付けるほうがわかりやすいと存じます。「不成」も必ず付けるようにしています。QQminori2025/06/27 17:04 #30206QQminoriさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
「打」も「不成」も分かりやすいから良いかも・・・( ˶’ᵕ’˶ ) まぁ、よろしいのではないでしょうか。
(持ち駒を打たない手なのに「打」を書いたり、成る手なのに「不成」って書かれるのは困るけれど(^▽^;))
指し手と棋譜表記がちがっていなければ、特に困るコトはないと思います♪☆ このお話はここまでくらいにして♪☆・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第31局よりアレンジ)
玉方の応手は、最長最善で・・・そうすれば駒は余りません♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
2025/06/27 17:29 #30208>「打」も「不成」も分かりやすいから良いかも・・・( ˶’ᵕ’˶ ) まぁ、よろしいのではないでしょうか。
「不成」の表記は絶対に必要なもので全くの別物ではあるのですけどね。
どちらかを選べる状態にある時に何も表記がないと「成」なのか「不成」なのか判断は出来ず表記としてはありえません。
表記として”何も書かれていない”と「成」に分かれていれば良いけど、”何も書かれていない”という表記方法は使われていず、「成」「不成」の2つしかないですからね。2025/06/27 18:41 #30210#30206 詰将棋
5手目の2択がポイントでそこから景色がガラッと変わった印象を受けます。
音楽でいうと、長調から短調に変わるとかハ長調から二長調に転調する感じ。
収束も上手く決まっていて、これまでの中でもトップクラスの出来なんじゃないですか。個人的には・・・・3三の桂馬が持ち駒というのが好みかな。
2025/06/29 01:12 #30233六夢Ⅱさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
あら、ほめられた♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございます~ わーい(*^▽^*) o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
ところで、正解手順は・・・書かれませんか?(n*´ω`*n)2025/06/29 05:46 #30236#30206 詰将棋 解答
3三銀不成 同玉 4五桂 2四玉 2五歩 同玉 2三飛成 2四歩
2六歩 3五玉 4六馬 4四玉 5五銀 まで13手詰2025/06/29 17:09 #30244六夢Ⅱさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手の王手はいくつかありますケド、3三銀不成以外は不詰め♪☆(1三銀不成や2五歩は同玉、4六馬は3五香合など)
3三銀不成に1三玉は1二龍、2五玉は2三龍、3五玉は4六馬でいずれも早詰み♪☆
3三同玉には4五桂(2五桂は2四玉でつづかない)として、2四玉(4四玉は5五馬から早詰み♪☆)
2四玉に2五歩(4六馬は3五香合などで不詰)として同玉(1三玉は3一馬、3五玉は4六馬でそれぞれ早詰み♪☆)
2三龍として3五玉と逃げるのは、3六歩・4六金・4六馬などで早詰み♪☆
※2四に合い駒しますが、金以外の合い駒で、2六歩から、3五玉、4六馬(4六金は2六玉で不詰)
4四玉に5五銀(3三龍は5四玉で不詰)で詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
※8手目で金合いのときは、2六金、同玉、2四龍、3六玉(2五合は3七金)4六馬で駒余り♪☆
5手目の2五歩を境に、雰囲気が変わるのカナ?(n*´ω`*n) 中段玉になったからでしょうか・・・(^▽^;)
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/06/29 17:19 #30245・・・実戦詰将棋♪☆(第75回NHK将棋トーナメント1回戦第13局よりアレンジ)
2025/06/29 17:31 #30246Chibi-Marukoさま
こんばんは。
詰将棋の問題を見つけると我慢できません。解かせてください!
>実戦詰将棋♪☆(第75回NHK将棋トーナメント1回戦第13局よりアレンジ)
4三桂成、3一玉、6一龍、同角、3二歩打、同金、同成桂、同玉、2二金打、4二玉、4三銀成 11手詰
最近は手数が伸びてきましたね。がんばってくださいね。応援しています。QQminori2025/06/30 11:36 #30251QQminoriさま
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます(o*。_。)oペコッ
詰め手順、おまけして正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
(詰みカタチが見えてらっしゃるようなので♪☆)
・・・
さいごの4三銀成は、「4三銀上成」と書きます♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
4三地点に行ける銀が、3四の銀と5二の銀の2枚ありますので、どちらの銀が4三に移動して成るか?
です♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
あらかじめ、「詰将棋の詰め手順」というコトがわかっている前提なので3四の銀を動かしたんだ、ってわかりますが(^▽^;)
(ちなみに、5二の銀が移動した場合は4三銀引成と書きます)
・・・
↓日本将棋連盟のサイトに棋譜の表記方法が分かりやすく書いてあるページがありました( ˶’ᵕ’˶ )
棋譜の表記方法(日本将棋連盟サイト)
よかったら見てね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )応援(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ わーい(*^▽^*) うれしい(*´σー`)エヘヘ
2025/06/30 19:27 #30256Chibi-Marukoさま
こんばんは。
いつも優しくしていただいて感謝しております。Chibi-Marukoさまの一言一言に癒やされています。私がこの掲示板に残っておられるのはChibi-Marukoさまをはじめkannjuさま、六夢Ⅱさま、harumakidaisukiさま、それから…たくさんの方に優しくしていただいているからだと思います。私って、結構強情で負けん気が強くて可愛げのない娘だと思うのです。お仕事場では医師ということもあって、少々のことには目を瞑っていただいているのだと思います。ここでは、皆さまの優しさに支えていただいて、なんとか参加させていただけていると思っています。これからもほんとうによろしくお願いいたします。叱られると直ぐヘコむ甘えん坊なminoriです。QQminori2025/07/02 12:32 #30280QQminoriさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
QQminoriさまは、わたしから見るとめっちゃ読みが深くて強くて、将棋のうえでは遥かなる高みの雲の上に住んでらっしゃるような、そんなイメージしかありません( ˶’ᵕ’˶ )
わたしたちのコトをそのように見てくださっていらっしゃって、うれしいですね(n*´ω`*n) (*´σー`)エヘヘ
>叱られると直ぐヘコむ甘えん坊なminoriです。
・・・Σ(・ω・ノ)ノ! 叱っているつもりはまったくありませんよぉ~ (´・ω・`)ショボーン
誤解させてたとしたらごめんなさい(o*。_。)oペコッ (-ω-;)ウーン わたしの書き方が悪いのかな・・・
(QQminoriさま 自信もってくださいませ~♪☆( ˶’ᵕ’˶ ))・・・実戦詰将棋♪☆(第15期 竜王戦 第4局 アレンジ)20年くらい前の将棋年鑑棋譜ならべより♪☆
2025/07/02 18:26 #30286Chibi-Marukoさま
こんばんは。
私はChibi-Marukoさまに叱られたとは思っていません。むしろ、優しくしていただいていると思っています。これからもよろしくお願いいたします。
>実戦詰将棋♪☆(第15期 竜王戦 第4局 アレンジ)20年くらい前の将棋年鑑棋譜ならべより♪☆
3三角成、同玉、4三飛打、3二玉、2三飛成、4一玉、4三龍、5一玉、5二龍 9手詰
これでいかがでしょうか。正解だと思います。QQminori2025/07/04 14:20 #30303QQminoriさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
よかったです♪☆ (〃´o`)=3 フゥ
昨日、朝おきたら身体がだるくて熱っぽくて、やばい・・・仕事いけない・・・エアコンつけて氷で冷やしながら横になって休んでました・・・
でもお昼すぎても良くなる気配がなくて、こりゃダメだ・・・っておもって病院いって点滴うってもらいました・・・
完全にはよくなってなくて、解熱剤の薬もらって帰ったんですケド、あまり眠れなかったな・・・
今日なんとか仕事いってお昼過ぎにかえってきた・・・熱はもう大丈夫そうですケド、頭はまだ完全にスッキリはしてなくて、でも昨日よりはだいぶ良くなりました♪☆
熱中症きをつけないとですね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
・・・
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手の3三角成♪☆ 角のただ捨てなんですケド、やっぱりさすがですね( ˶’ᵕ’˶ )
(初手の発見、ムズカシイかな、って思いましたが・・・)
3三角成には同玉の一手、つづいて4三から飛を打つ♪☆(2三飛は4四玉から逃げられちゃう)
3四玉とあがるのは4五飛成から早詰み♪☆ なので3二玉と引くしかないけれど、いったん2三飛成として龍をつくり、4一玉に4三龍(一間龍)とすれば、5一玉には5二龍(と)までで詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
さいご、5一玉のところで4二合なら5二とまでです。
ただし、4二銀(移動合い)は同龍(同と)で駒余りになってしまうので玉方の応手としては不正解となります。
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/07/04 14:34 #30304・・・実戦詰将棋♪☆(将棋ユーチューバー ジョルーノさんの対局動画よりアレンジ)
ジョルーノさんが詰将棋にするの大歓迎って仰ってくれたので詰将棋にしてみました。
もう少しスッキリさせたかったんですケド、余詰めが多すぎてこうなっちゃいました(^▽^;)2025/07/07 03:01 #30352・・・実戦詰将棋♪☆(2025年7月4日 自戦譜よりアレンジ)
2025/07/07 10:47 #30364Chibi-Marukoさま
おはようございます。
詰将棋を拝見しましたので解いてみます。
>実戦詰将棋♪☆(将棋ユーチューバー ジョルーノさんの対局動画よりアレンジ)
5二と、7三玉、6五桂打、8二玉、8三銀打、9一玉、9二歩打、8一玉、7二角成 9手詰
>実戦詰将棋♪☆(2025年7月4日 自戦譜よりアレンジ)
4四龍、同玉、5三銀不成、3三玉、3二角成、同玉、4一馬、2二玉、2三金打 9手詰
これでいかがでしょうか。正解だと思います。QQminori2025/07/08 19:33 #30394QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
詰め手順、2問とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
・・・
①初手は5三玉から逃げられるのを防がないといけない( ˶’ᵕ’˶ ) 5二角成は7三玉で不詰。なので5二と♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
7一玉と逃げるのは7二銀から駒余りなので7三玉と逃げます。
6五桂から8三銀と上からおさえて、7一玉や8一玉は駒余りなので9一玉と逃げますが、9二歩からさいごは角成で詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・この問題、7三桂不成からの余詰め、7二角不成からの余詰めがあったので9五馬と7六桂、4一飛を置きました・・・(´;ω;`)ウゥゥ
・・・
②初手は4四龍に同玉となったカタチがもともとの詰みの局面だったのを、2手だけ追加しました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
4四龍に同歩や玉が逃げるのは早詰み。同玉に5三銀不成♪☆上に逃げるのは3六金や6四馬の筋で早詰み。3三玉と引くしかなくて、3二角成から4一馬が詰将棋っぽい詰め手順になりました♪☆
同玉なら4二金、3三玉なら2三金、2二玉も2三金まで、いずれも正解です♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・初手は4五飛、同玉、4四飛、同玉、と、飛車を2枚連続でタダ捨てさせてから、5三銀不成以下の詰め手順にしてみたかったんですケド、金を1枚、持ち駒にさせるために最初から持ち駒にもつと余詰めになるし、4五に金を置いといたり、5三に金を置いといたり、3二に置いといたり、も考えましたが、5三銀不成や3二角成で駒を取りたくないなぁ~ってわたしのワガママなんですケド(^▽^;) ちょっとやめました(^▽^;)
4四飛、同玉、って4四に飛をタダ捨てさせてみたいな~とは思ったんですケド、4四龍(金入手)同玉、の手順で妥協しました(^▽^;)
・・・
おみごとでした♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。