詰将棋をつくってみました♪☆

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 詰将棋をつくってみました♪☆

このトピックは 659件の返信 を含み、 11投稿者 が参加し、 chibi-maruko chibi-maruko 10/13(月)16:05 によって最後に更新されました。

10件の投稿を表示中 - 651 - 660件目 (全660件中)
  • 作成者
    投稿
  • #31849
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    4問まとめて・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
    4問とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    ちょっと50件でページが切り替わってしまうので、局面図を再掲しながら振り返ってみたいと思います♪☆(n*´ω`*n)

    #31682

    美濃囲いの守りの金銀が消えて、変形したカタチです♪☆
    初手は☗7一角♪☆
    ☖9二玉や☖8一玉と逃げるのは☗9三銀や☗8二銀から早詰み。
    ☗7三歩を置いたのは、☖7二玉と☖7三玉の変化同手数のキズを消すため♪☆
    ☖7二玉の手を消しながら、☖7三玉と歩を取らせながら指し手を限定させる☗7三歩です( ˶’ᵕ’˶ )
    こんどは☖8四玉と☖6三玉からの上部脱出を防ぐため、☗6二角成とします。
    (角不成は、☖6三玉から逃げられてしまう・・・)
    ☖8二玉と戻る一手ですが、ここで☗7一馬と指すのは、以下☖7三玉、☗6二馬、☖8二玉、☗7一馬、・・・の千日手模様になってしまい、同一局面が循環タイプで現れる迂回手順(^▽^;)
    キズとしてもごく小さなもの(循環タイプでその後の詰め手順に影響がない)またはキズにならないようですので、詰将棋としては問題なさそうです。
    ただ、詰め手順としては攻め方は最短手順で詰ますというルールなので、☗7一馬とせずに☗7三銀が正解です♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    ☖8一玉や☖9三玉と逃げるのは、早詰み・駒余り。
    ☖9二玉と逃げて☗9三香で攻め方に1手使わせます。
    ☖同玉に、☗7一馬とはいれば、☗7三銀との組み合わせで8二地点に合い駒が利かない詰みのカタチ♪☆
    ☖9二玉にさいごは馬で詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    (さいごに☗8二銀成は☖9三玉で泣いちゃいます(つд⊂)エーン)
    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ 残りもひとつずつ振り返ります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

    #31852
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    #31695

    >☗9四桂☖同香☗9一角打☖9二玉☗8一角打☖9一玉☗9二銀打☖8二玉☗7一龍☖同玉☗7二金打 11手詰

    同じ対局からのアレンジです♪☆(その2)
    持ち駒が角・角・銀ですが、正しく使わないと詰まなくなってしまいます (´・ω・`)ショボーン
    どちらもナナメに利く駒なんですケド、頭が丸い駒と丸くない駒、というチガイがあります♪☆
    初期配置で、☖9三玉と☖7三玉の上部脱出は☗8五桂がしっかりと抑え込んでいます。
    一段目は龍が間接的ににらみを利かせていますので、☖9一香を動かして☗9一角として詰ましたいです♪☆
    初手☗9四桂♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    初手の発見も少しムズカシイと思ったんですケド、QQminoriさま、さすがです(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    対する2手目は☖同香ですケド、玉方の応手も複数あって苦労しました(^▽^;)
    ☖8一玉は☗8二銀から早詰み・駒余り。
    ☖9二玉は☗8一角、☖同玉、☗8二銀から同様。
    ☖7二玉も☗8一角から同様。
    ☖同香とする一手ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    香が動いて9一地点にスペースができたので、これで☗9一角♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    この次も玉方の応手が複数ありますが・・・
    ☖同玉は☗7一龍の一間龍。
    ☖8一玉は☗7一龍と切って☗8二金から☗5二歩成まで。
    ☖7二玉も☗7一龍から同様。
    なので☖9二玉が最善です♪☆
    そこで持ち駒を使いますが、ここでもまた角を打ちます♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    ☗8一角♪☆(銀を打つと詰みません・・・)
    ここも応手が複数あります・・・
    ☖同金は☗同龍。
    ☖同玉は☗7一龍から上の方の手順と同様。
    ☖9一玉とするのが正解で、ここで☗9二銀を打ちます♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    角では頭が丸いので☗9二角と打つと王手になりませんが、頭が丸くない銀ならば☗9二銀で王手になります♪☆
    角をさきに使って、銀を手持ちに残しておく(☗9二銀で使うため)のがこの問題のポイントです♪☆
    ☖8二玉の一手に、あとは☗7一龍から頭金までで詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ 残りあと2問もひとつずつ振り返ります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

    #31854
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    #31751

    >☗7三桂成☖同玉☗7一飛成☖7二桂打☗8五桂打☖8四玉☗9五銀打☖8五玉☗8六歩☖7六玉☗5六龍☖7五玉☗6六龍 13手詰

    同じ対局からのアレンジです♪☆(その3)
    少し盤上の駒が多くなってしまいましたケド・・・(^▽^;)
    初手はもうこれしかない! という初期配置です♪☆
    ☗7三桂成♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    それ以外の王手は、詰みそうにない・・・と、何となく感覚的に分かります♪☆(24で現9級がこんなカンジ)
    玉が逃げるのは☗5二龍や☗7一飛成からカンタン。
    ☖同玉としますが、☗7一飛成の一間龍のカタチにします♪☆
    (飛不成とすると合い駒されたあとで☖8二玉の安全地帯が生じてしまうので不詰)
    ☖8四玉と逃げるのは、正解手順の途中部分を省略させた手順で早詰み・駒余り。
    ☖7二合としますが、歩以外の駒、いずれも正解です♪☆
    (合い駒を限定したかったのですが、その後の手順・展開等がまったく同じであるコトと、わたしには合い駒の限定ができませんでした・・・キズになるかどうかは分かりません(^▽^;))
    ☗8五桂と打って☖8四玉とおびきだします♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
    ここから先は☖7二合とせずに☖8四玉と逃げた場合(変化手順)と同じ手順が続きます。
    ☗9五銀と打ち、☖8五玉と桂を取ってきます。
    (☗8五桂~☗7五金という美濃囲いの詰め手筋と似ています)
    この次がポイントで、☗8六歩と突くのが正解です♪☆
    ここで☗8六銀と引くのは、☖7六玉なら良いんですケド☖8四玉と引かれ、☗9五銀に☖8五玉ではなく☖7三玉と引かれてせっかくの詰みが消えてしまって泣いちゃいますので油断大敵です・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
    ☗8六歩には☖7六玉の一手ですが、☗5六龍と引いて一間龍、合い駒するのは無駄合いなので☖7五玉と引いてさいごはそのまま龍を寄せて☗6六龍までの詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    ・・・途中、☗5三龍とはいる余詰めがあり、ただし☗5二龍の手は指せるようにしておかなければならないので、☖4二銀を置きました♪☆
    また、☗8五桂と打つトコロで☗6五桂と打つ(歩頭の桂打ち)余詰めもあって、最後に☗5六龍~☗6六龍の詰み筋も残しておきたく、この余詰め解消は一苦労しました・・・☖5五桂(敵の打ちたいトコロへ打て)で解決しました(^▽^;)

    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ 残りあと1問、イチバン苦労した問題ですが、振り返ってみます♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

    #31857
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    #31816

    >☗7一角打☖9二玉☗9三歩打☖同桂☗8二角成☖同玉☗7二金☖同銀☗9四桂☖9二玉☗8一銀打☖同銀☗8二桂成☖同玉☗7三銀打☖9二玉☗8一龍☖同玉☗8二歩打☖7一玉☗6二銀打 21手詰
    これでいかがでしょうか。特に最後の問題は秀逸ですね。5手目☗8二角成、13手目8二桂成の捨て駒が素晴らしいです。最後の龍捨ては詰将棋の常道ですので当然ですが。早詰・駒余りとは8手目☖同玉ということですね。問題はないと思います。よくできています!パチパチパチ!バンザーイ\(^o^)/QQminori

    この問題、難しかったです・・・(^▽^;)
    最初は、9三地点の退路封鎖、そこ(4手目)まではすんなりと♪☆
    そこから先は四苦八苦でした(^▽^;)
    初手☗7一角から☖9三同桂までは一直線♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    ☖9三桂とさせるコトで玉の上部脱出を防ぎつつ、☗9四桂が桂頭の桂で駒を飛び越えて利きを通す拠点にもなる可能性も生まれました♪☆
    ☖9三桂と退路封鎖をさせたら、今度は☗7二金として王手をしたいトコロですが、玉が一路遠いので☗8二角成と捨てて玉を近づけます♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    QQminoriさまに褒められたぁぁぁ~~~ o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ! わーい(*^▽^*)
    ☖8二同玉に☗7二金とさらに捨てながら銀をGETします♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
    ここですね・・・QQminoriさまのおっしゃる通り、☖同玉と☖同銀の2択!!
    アレンジ途中では、☖同玉の手順で考えてました。☖同銀では不詰になってしまってどうしたものかと悩み続けて・・・
    いろいろ駒を置き換えたりそうこうしているうちに☖同銀で詰むようになり、☖同玉としたときと、どちらを正解にしてどちらを変化手順とするかで、また悩むコトに・・・
    ☖同玉としたほうを変化手順にして、早詰みや駒余りになるようにアレンジしなおしました(^▽^;)
    ちなみにここで☖同玉とするのは、以下、☗7三銀として☖6三玉は☗5三龍。☖7一玉は☗6二銀成(不成でも詰み)、☖8二玉、☗9四桂、☖9二玉、☗8一銀、☖同玉、☗6一龍、☖9二玉、☗7二龍で19手の早詰み・駒余り。
    なので☖同銀のほうの手順を19手以上で駒余りなしにすれば、正解手順と変化手順と区別できると踏みました♪☆(*´σー`)エヘヘ
    というワケで☗7二金には☖同銀が正解です♪☆
    ここで☗9四桂と跳ねて銀を入手しながら☖9二玉と逃げる一手です。
    この先は、詰将棋っぽいカタチになった気がします♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    ☗8一銀、☖同銀に、すぐに☗8一龍と切るのは金があれば良いんですケド、銀2枚と歩では詰みません・・・ (´・ω・`)ショボーン
    さきに☗8二桂成とタダのトコロへ空成り(からなり)で成り捨てます♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    「焦点への捨て駒」・・・QQminoriさまにまた褒められたぁぁぁ~~~ o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ! わっしょーい ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人 嬉しいですぅ~~~(*´σー`)エヘヘ
    これを☖同銀と取るのは☗8一銀までなので☖同玉と取りますが・・・
    ここでもまだ☗8一龍はおあずけ・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
    (ここで☗8一龍とするのは、☗8二桂成をした意味がなくなっちゃうから(^▽^;))
    ☗7三銀として拠点を作ります。
    ☖9二玉の一手に、ここでようやく☗8一龍と玉を下段に落として銀を手にします♪☆
    金があれば頭金なんですケド、銀なので打っても詰みません。
    ここで手持ちの一歩を☗8二歩と打てば、☖9二玉には☗8一銀で、☖7一玉には☗7二銀打または☗6二銀打(最終手余詰)までの詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    (-ω-;)ウーン
    最後、☖7一玉と逃げる手を消すか、☗7二銀打か☗6二銀打のどちらかを消せたら・・・って考えたんですケド(-ω-;)ウーン
    無理でした・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
    QQminoriさまから拍手とバンザーイ\(^o^)/いただきましたぁ~ わーい(*^▽^*)

    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ
    QQminoriさま、プロみたいですね~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪ すごい!!

    #31903
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年11月7日 自戦譜よりアレンジ)

    限定打・非限定打の解消と、余詰めと、変化同手数の解消に、時間かかっちゃいました(^▽^;)
    持ち駒はちょっと多めですケド、ちゃんと使い切って詰ませます♪☆ (*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    馬と香は限定打にするため、☗6六歩は変化同手数を消すためなどなど。。。
    手数ちょっと長めで17手詰♪☆
    めざせ! 天王山の玉♪☆( ˶’ᵕ’˶ )  ・・・天王山って角じゃないの?

    #31911
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦詰将棋♪☆(前ページ#31417の残り物)

    前のページの残り物ですケド、解いてみたい方はどうぞ♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

    #31928
    QQminori
    QQminori
    参加者

    Chibi-Marukoさま
    おはようございます。
    昨日はいろいろとご配慮いただきありがとうございました。いつもあたたかく接していただいて楽しい気分にさせていただいています。
    >実戦詰将棋♪☆(2004年11月7日 自戦譜よりアレンジ)17手詰♪☆
    ☗7一銀打☖同銀☗同龍☖同玉☗6二金打☖同玉☗5四桂打☖5二玉☗5三歩打☖同玉☗6二角打☖5四玉☗6五銀打☖4五玉☗3五角成☖5五玉☗5六金打 17手詰
    >実戦詰将棋♪☆(前ページ#31417の残り物)
    ☗2三角成☖3五玉☗3六飛☖2五玉☗3四馬☖1四玉☗1五歩☖同玉☗1六飛 9手詰
    これでいかがでしょうか。正解だと思います。17手詰はきれいに都詰めですね。なかなか創るのは難しいと思います。6二金打はこういうときの捨て駒手筋ですね。よかったです。QQminori

    #31951
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    2問ともまとめて解かれましたね~♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    2問とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    ・・・#31903
    都詰めです~(*´σー`)エヘヘ
    初手☗9三香成はもう詰まない(^▽^;) 7一にナナメ駒を打ち込みたいケド、角か銀ですが、角をここで使ってしまうとあとで困るので☗7一銀♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    ☖9二玉と逃げるのは☗7二龍で早詰み駒余り。(☖9三馬の守りは玉が9二にいると無力になる・・・☗9九香があるから)
    なので☖同銀の一手に、☗同龍とばっさり切っちゃいます(*´σー`)エヘヘ
    ☖同玉と取りますが、ここで☗6二金として玉をひっぱりだします。(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    同じようでも金ではなく☗6二銀としてしまうとあとで困ります・・・その理由はのちほど♪☆
    ☗6二金に取らずに☖8二玉と逃げるのは☗7一角からならべ詰み。(馬の利きは、玉が8二にいるときは7一に利かず、玉が9二にいると8二には利きますが取れません)
    よって、☗6二金は☖同玉とするしかなくて、そこで詰将棋っぽく☗5四桂とします。
    玉は逃げますが、5一・6一・7一と引いて逃げるのはカンタンな早詰み・駒余り。
    ☖5二玉か☖5三玉ですが、手数がより長くなるのは☖5二玉のほうなので、ここでは☖5二玉と逃げるのが正解♪☆
    そこで☗5三歩とたたきます。
    逃げるのは頭金までなので☖同玉ですが、☗5四桂にたんに☖5三玉と逃げるときよりも「☖5二玉・☗5三歩」の2手分だけ手数がのびたカタチになります。
    そこで今度は角を下から打って☖4四玉とあがる手を防ぎます。
    ☗7一角と☗6二角、角の非限定打があったので、☖9三馬・☖8四香・☗9九香をおきました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    ☗6二角の限定打に、☖6四玉は頭金までなので、☖5四玉と桂を取りながら上部脱出を試みます。
    ここから最後の寄せです。☗6五金とすると、以下☖4五玉、☗3五角成、☖5六玉でつかまりません(´;ω;`)ウゥゥ
    ☗5七金と打って詰ますのを消すために☖5八とをおきました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    なので、☗6五銀と打ちます!(ここで5手目に☗6二銀として銀を使ってしまいますと、この☗6五銀と打つコトができなくなってしまいます・・・というのがさきほどの☗6二金の理由です(n*´ω`*n))
    ☖5五玉は頭金までなので☖4五玉と逃げますが、以下、☗3五角成からこんどは☖5六玉とは逃げられないので☖5五玉の一手に☗5六金までの詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    QQminoriさま さすがですね~♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ! (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    ・・・#31911
    前のページの残り物(^▽^;) 手数はちょっと短くなりましたケド・・・
    ☖4五玉と逃げられると詰まなくなってしまうので、初手は☗2三角成の一手♪☆
    同じようでも角不成とするのは、☖3三玉で不詰です・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
    ☖3五玉と逃げますが、飛が浮いていますので☗3六飛と歩のあたまに移動しながら王手をかけます♪☆
    ☖2五玉の一手に☗3四馬、☖1四玉、☗1五歩と突き捨てて☖同玉、さいごに☗1六飛で詰め上がりとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    (-ω-;)ウーン
    これは・・・「☖4五玉と逃がさない」ってコトだけ分かれば、初手から最終手まで一本道でしたね(^▽^;)
    ちょっと (´・ω・`)ショボーン という詰将棋でした・・・(^▽^;)
    (人”▽`)ありがとう☆ございました~^^

    #31953
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年11月8日 自戦譜よりアレンジ 24サークルGFCメンバさんとの対局より)

    とちさんとの対局より♪☆
    初手は☗2二銀を動かします!!(見れば分かります)
    ただ、初手は10通りの手があります♪☆(成・不成の2通りの手が5か所 2×5=10)
    正解は1つです♪☆(n*´ω`*n) 9手詰♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

    #32000
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年11月9日 自戦譜よりアレンジ Jゲームで知り合ったRayちゃんとの対局より)

    手数のわりには変化はそれほど多くはありません♪☆
    玉方の合い駒は非限定です・・・(限定させられませんでした(´;ω;`)ウゥゥ)
    攻め方の手は、一部のみ迂回手順があります。(同一手順・同一局面の繰り返し循環するパターン)
    攻め方は迂回手順を指さず最短手順のみを正解とします♪☆
    玉方の合い駒はどの駒を合い駒しても正解です♪☆
    さいごまで油断せずに慎重にね♪☆ (*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    23手詰♪☆( ˶’ᵕ’˶ )

10件の投稿を表示中 - 651 - 660件目 (全660件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。