将棋初段とは?

このトピックは 8件の返信 を含み、 5投稿者 が参加し、 風  7/30(水)00:18 によって最後に更新されました。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 作成者
    投稿
  • #30694
    風

    参加者

    何十年と将棋指してきて、いまだ、初段の概念があまりにも抽象的にしか捉えることが出来ずで、自分が初段なのか、何なのかすらも把握できないでいる。

    その位、人によって捉え
    方が相当幅広いのが、初段なのだと思う。

    そんな訳で、改めて、将棋初段の概念を問わせて下さい。色々な御意見御待ちしております。

    #30695
    QQminori
    QQminori
    参加者

    風さま
    こんにちは。
    >将棋初段の概念を問わせて下さい
    以前もどこかで書いたのですが、初段は「感覚」で指してきた将棋を、「理屈で支える将棋」へと変える最初の大きな壁だと思います。努力しても届かないように思えるのは、まだ、「型」が固まりきっていないだけです。正しい方向に、正しく積み重ねをすれば、必ず初段は越えられます。QQminori

    #30696
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ChatGPTに尋ねたアマ初段の概念

    アマ初段の概念

    実力の目安

    アマ初段は「将棋の基礎を一通り理解し、自力で終盤まで戦える実力」を持つとされます。以下が主な特徴です

    定跡(序盤の定番の指し方)をある程度知っている

    中盤で駒の損得や手筋を判断できる

    詰将棋(簡単な3手~5手詰)が解ける

    終盤で寄せや詰みを自力で読める

    将棋ウォーズや将棋倶楽部24、将棋道場などでの成績で基準を満たす

    ここからは私個人の感想ですが・・・

    概念としてはこんな感じでしょう(私もほとんど同じような捉えかた)
    ChatGPTはネット上に書かれたものを総合的に判断するので、概念のようなものを抽出するには適していそう。

    #30697

    faalex
    参加者

    将棋のアマ初段っていうは、ある程度の将棋の知識と実力を持つことを示すもので一般的には、将棋を始めてから1~2年程度の学習期間を経て、アマ初段に到達するもんじゃないの?

    #30699
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    24の初段と将棋ウォーズの初段とペーパー初段では棋力が異なるが、その辺りの色んな言葉から総合的に判断すれば、自分がどれくらいの棋力なのかは推測できる。
    また道場にいってもすぐにわかる
    (初めて行った道場でも数局させば帰る時には棋力を認定してくれる・・・最初に将棋倶楽部24で〇〇で指していますといえば同じくらいの棋力の人と対局を組んでくれる)
    道場は基本的には棋力が横並びなので、どこの道場に行っても認定される棋力はほとんど変わらない。
    なので知りたかったら道場に行くのが一番早い。

    もっとも何か所かの道場に「将棋倶楽部24で○○で指してますがそちらだとどれくらいの段級に当たるでしょうか?」と電話で問い合わせるだけでもわかる。
    (変な人だと思われる可能性もあるが)

    #30704

    プロ棋士に二枚落ちで勝ち越し飛香(一丁半)で負け越すと
    自分なりに理詰めで語るのが初段。
    これが飛車だと三段。角なら五段かなと思う。
    もちろん棋士には底辺から多重載冠までいるから、
    揺れ幅はそれなりにでる。

    #30709
    風

    参加者

     確かに二枚落ちでプロにハッキリ勝ち越していると胸を張れるくらいがちょうど初段格なのかも知れない。
    個人的には、オーソドックスな居飛車党や振り飛車党でなく、ここ最近は専らオリジナルしか指さないので、常識外れなので、更に棋力を測りかねているが、その特殊事情にある為、一般的な解釈とは異なるかもしれないが、現時点での解釈は、24初段から陥落しないのが初段との認識である。これは他の段級でもだいたいそうなのではないかと。(ほんの短期間下回る程度は許容範囲。) 少なくとも初段ともあれば、少しは読みの深みが求められるのかなと。

    ちなみに将棋ウォーズやクエストや81道場は指さないので、段級の感覚はサッパリ分かりません。

    #30717

    faalex
    参加者

    ウォーズ初段は初段とは認めないんですか?(;’∀’)風さんの初段基準ってきつすぎませんか?

    #30719
    風

    参加者

    ウォーズは指さないので分からないとしか言いようが無いのです。
    30秒将棋が主体の24と10分切れ負け・3分切れ負け・10秒将棋のウォーズでは、かなり異質な気がしますが。
    ウォーズの時間設定ではとてもじゃないが納得のいく将棋は指せなくて。縁遠くなって久しいです。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。