はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › zzzaaaの次の1手
このトピックは 10件の返信 を含み、 3投稿者 が参加し、  ずずず 11/20(水)21:18 によって最後に更新されました。
- 
		作成者投稿
- 
		
			
				
2013/11/19 17:53 #485点線内をコピーしてkifu for windowsの編集をクリックして棋譜・局面の貼り付けをして解いてください。 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 後手の持駒:金 銀
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
 +—————————+
 |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
 |v歩v玉 ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・|二
 | ・v歩v桂v金v歩v銀 ・ ・ ・|三
 | 歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・|四
 | ・ 歩 ・ ・v桂 角v歩v歩v歩|五
 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六
 | ・ ・vと 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|七
 | ・ ・v馬 ・ 歩 金 玉 歩 ・|八
 | 香v龍 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
 +—————————+
 先手の持駒:飛 金 桂
 手数=0 まで
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2013/11/19 22:45 #489平凡に▲6三角成で、後手には何があるんだろう。以下、△7二金▲6二飛△8一銀▲7一金で必至です。△8一銀のところ△7一銀なら▲6六桂で必至となります。という訳で後手に受けが無いので先手玉を詰ますしかなさそうなんだけど、これが分からない。△2七銀も△4七桂成も▲同玉で続かない。△4七金も▲2七玉で続かない。 
 平凡な▲6三角成で先手が勝ちでは「次の1手」問題としては成立していないように思えます。
 ・・・と思わせるのが罠で、私が何か後手の妙手を見落としているのかなあ。2013/11/19 23:36 #490作意は▲6二飛車で、金で取ったら詰んじゃうよってことなのかな。 2013/11/20 15:40 #496平凡に6三角成だと、3九金、2七玉、2六銀で詰みですし 
 3九桂などと受けますが、4七銀打、同金、同桂成、同金(同玉は詰み)3四桂打(1図)で以下
 4八銀、4五歩、4九桂打、2六桂、2七玉、4九龍で必死です。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 後手の持駒:金
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
 +—————————+
 |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
 |v歩v玉 ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・|二
 | ・v歩v桂v金v歩v銀 ・ ・ ・|三
 | 歩 ・v歩v歩 ・v歩v桂 ・ ・|四
 | ・ 歩 ・ ・ ・ 角v歩v歩v歩|五
 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六
 | ・ ・vと 歩 銀 金 歩 ・ 歩|七
 | ・ ・v馬 ・ 歩 ・ 玉 歩 ・|八
 | 香v龍 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
 +—————————+
 先手の持駒:飛 金 銀 桂
 △3四桂 まで
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 又、初手4九桂打でも4七金、同金(3九玉は4五歩で詰めろ)同桂成、同玉、4九龍、5六玉、6五金で詰まされます。
 正解は6ニ飛です。
 同金は8一金なので、受けますが7二銀だと6三角成、7一金打(8一)7ニ龍と先ほど7ニ銀と駒を使ったので龍を切ります。
 以下、同金、6一銀打、6ニ飛打、7ニ銀成、同飛、6六桂打(2図)6五銀打、6ニ金打で必死になります。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 後手の持駒:銀
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
 +—————————+
 |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
 |v歩v玉v飛 ・ ・v銀 ・ ・ ・|二
 | ・v歩v桂 馬v歩v銀 ・ ・ ・|三
 | 歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・|四
 | ・ 歩 ・ ・v桂 ・v歩v歩v歩|五
 | ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・ ・ ・|六
 | ・ ・vと 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|七
 | ・ ・v馬 ・ 歩 金 玉 歩 ・|八
 | 香v龍 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
 +—————————+
 先手の持駒:金三
 ▲6六桂 まで
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 6ニ飛に7ニ金でも6三馬とし、7一銀打、6六桂、8四歩、8三金(3図)が好手で以下
 同玉、7四馬、8ニ玉、8三金、8一玉、7ニ飛成、同金、8ニ金まで。
 いずれにしろ先手勝ちです。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
 +—————————+
 |v香 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・v香|一
 |v歩v玉v金 飛 ・v銀 ・ ・ ・|二
 | ・ 金v桂 馬v歩v銀 ・ ・ ・|三
 | 歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・|四
 | ・ 歩 ・ ・v桂 ・v歩v歩v歩|五
 | ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・ ・ ・|六
 | ・ ・vと 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|七
 | ・ ・v馬 ・ 歩 金 玉 歩 ・|八
 | 香v龍 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
 +—————————+
 先手の持駒:金
 ▲8三金 まで
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2013/11/20 16:00 #498▲6三角成に△3九金▲2七玉△2六銀は、▲1八玉で詰まないように思います。 
 後手の1五歩が1六歩だったら詰みですが。2013/11/20 16:47 #501そっか。ww 
 でも6三馬に7ニ銀だとどう攻めますか?2013/11/20 17:01 #503▲6三馬に△7二銀ですと、▲7一飛で必至です。△6三銀には▲8一金、△7一同玉なら▲6二金以下、△8一金なら▲7二馬△同金▲8一金までの詰みとなりますから後手に受けはありません。 
 ▲7一飛のところは▲7一金でも同様に必至ですが△9三歩の時に▲7二飛成の一手で済む分、▲7一飛が勝るでしょう。
 ▲7一飛のところで▲6二飛とやると△7一金と粘られて失敗です。
 この問題はこんな風に多くの変化を読ませる良問だったと思いますね。2013/11/20 17:17 #504なるほど!! 
 じゃあ7二金は?2013/11/20 18:13 #506▲6三角成に△7二金の変化は2013/11/19 at 22:45の投稿で回答済です。 ただ今考えなおしてみたら▲6三角成△7二金▲6二飛△7一銀に▲6六桂は△8五竜で失敗です。 
 ▲6六桂のところは▲7二飛成△同銀▲7一金で必至です。次に▲7二馬と▲8一金打以下の2つの詰み筋を受ける手がない。△7一同玉は▲6二金以下、△6三銀は▲8一金打までの詰みです。
 飛車をわたしても先手玉は詰みませんから、先手の勝ちです。
 いずれにせよ、7一の地点が急所なんですね。
 正解手が一つに限定されてないのが難点だけど面白い問題ですねえ。2013/11/20 21:07 #510なるほど。6三角でも成立するのかあ。完全に見落としてました。 
 また、次も面白い問題を出したいと思います。2013/11/20 21:18 #511zzzaaaの次の1手 第2弾です。今回は変化は少ないと思います。 
 3手先まで読んでください。必死まで読めたら、、、、、すごい。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 後手の持駒:歩四
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
 +—————————+
 |v香 ・ 銀 ・v玉 ・v桂 ・v香|一
 | ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|二
 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀 金 ・ ・|三
 | ・ ・v歩 ・ 歩v歩 歩v金 歩|四
 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・v桂 ・ ・|五
 | ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
 | 歩 ・ 桂 ・ ・ 金 角v銀 香|七
 | ・ ・ ・ ・ 飛 ・ 金v歩 ・|八
 | 香v馬v飛 ・ ・ ・ ・ 桂 玉|九
 +—————————+
 先手の持駒:歩二
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 
		作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。
