はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 将棋ニュース › 24登録者444444人超え(2022/01)
このトピックは 19件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、 
- 
		作成者投稿
- 
		
			
				
2015/10/13 18:57 #89442022年1月頃に24の登録者が444444人を超えたようです。 
 2015年9月に24の登録者が333333人を超えたようです。
 1人が複数保持していいたり削除されたりしている場合もあるので現在の登録人数ではありませんが、いずれは登録者50万人となっていくのでしょうか?
 私は、リレ~将棋基準点該当者数(年度50~100戦条件)のほうが現在の将棋の人気を図る指標だと思っています。
 https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/8944/?edit=1倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569333214/
 また、喪王戦参加者一覧表のほうからもある程度確認できます。
 2024年度末頃50万人程度
 2023年8月頃47万人程度(新竜王戦の予定?)
 2022年5月頃45万人程度
 2022年元旦頃444444人程度
 2021年10月頃_44万人超え
 2021年春頃_43万人超え
 2020年9月頃下旬_425000人超え
 2020年7月_420000人超え
 2019年12月頃_410000人超え
 2019年2月_400000人超え
 2018年8月_390000人超え
 2018年2月_380000人超え
 2017年8月_370000人超え
 2017年2月_360000人超え
 2016年末__渡辺竜王主導による三浦事案
 2016年7月_350000人超え
 2016年4月_345000人超え
 2015年12月_340000人超え
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人モバイル王位戦参加者数推移表 
 https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/16517/2015/10/14 13:12 #8948倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1411759821/
 201?年?月_35万人超え(高位⇒2016年?)
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人2016/01/01 10:00 #9403倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1411759821/
 2016年?月_35万人超え(高位⇒2016年?)
 2015年12月_340000人超え
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人2016/01/01 11:34 #9405ひとつ情報を追加すると・・・・ 
 1999年1月1日頃だと500人くらいしかしこの情報・・・・・ 
 登録者数とも将棋倶楽部24とも関係ないソフトのことが付加されているけど、渡辺戦や2015年4月は載ってない(笑)2016/01/01 15:48 #9406ア○ヒ系の人はやることが違う・・・ 2016/01/03 14:46 #9420普通に書き足して下さい。 
 情報が載ってないと言うなら付け足してください。
 その後削除しなければそれが公平な視点になります。
 編集する場合は妥当性がなければ偏重投稿となります。2016/04/09 13:39 #10300【抹消】 2016/07/24 20:08 #10825倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1411759821
 2016年?月_36万人超え(2016年度末頃?)
 2016年7月_350000人超え
 2016年4月_345000人超え
 2015年12月_340000人超え
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人2017/03/19 12:49 #12021倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1487501043
 2017年?月_37万人超え(2017年冬頃?)
 2017年2月_360000人超え
 2016年末__渡辺竜王主導による三浦事案
 2016年7月_350000人超え
 2016年4月_345000人超え
 2015年12月_340000人超え
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人2017/08/28 11:05 #12520倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1487501043 
 2018年?月_38万人超え(2018年春頃?)
 2017年8月_370000人超え
 2017年2月_360000人超え
 2016年末__渡辺竜王主導による三浦事案
 2016年7月_350000人超え
 2016年4月_345000人超え
 2015年12月_340000人超え
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人2018/03/01 17:11 #12884倶楽部24登録者数推移表 
 趣味で24のR急上昇者をチェックするスレの記載日と24のI-D番号から出してます。http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1487501043 
 2018年?月_38万人超え(2018年秋頃?)
 2018年2月_380000人超え
 2017年8月_370000人超え
 2017年2月_360000人超え
 2016年末__渡辺竜王主導による三浦事案
 2016年7月_350000人超え
 2016年4月_345000人超え
 2015年12月_340000人超え
 2015年9月_333333人超え
 2015年7月_330000人超え
 2015年4月_325000人超え
 2014年12月_320000人超え
 2014年9月_315000人超え
 2014年6月_310000人超え
 2014年4月_プロ棋士が機械に大敗(低位PC&事前対局許可条件付でも負け越す)
 2014年3月_305000人超え
 2013年11月_300000人超え
 2013年8月_295000人超え
 2013年6月_290000人超え
 2013年4月_(プロ棋士が5番勝負で負け越し確定)
 2013年3月_285000人超え
 2013年3月_(人類が先端ソフトに1勝)
 2013年1月_280000人超え
 2012年10月_275000人
 2012年7月_270000人
 2012年5月_265000人
 2012年1月_(人類連敗開始)_ボンクラ_○ー●_米長
 2011年12月_26万人超え
 2011年5~7月_______(X企画)
 2011年3月_25万人超え(複アカ対策で新規(freemail)は携帯登録画面誘導になる)
 2010年5月_24万人超え
 2009年6月_23万人超え
 2008年7月_22万人超え
 2007年後半_21万人
 2007年1~12月_______(@X企画/将棋世界)
 2006年後半_20万人
 2005年7月_17万人
 2004年後半_15万人
 2002年5月_10万人超え2001年3月_50000人 
 2001年1月_40000人
 2000年9月_30000人
 2000年5月_20000人
 2000年3月21日_____(フリ‐メール登録が原則禁止)
 2000年1月_10000人2018/03/05 02:09 #12886順当に行けば2019年2月頃40万人。 
 藤井効果が強ければ年内も射程圏。
 一過性ならば飽和局面で2018年度は無理で2019年の中盤以降が目安。2019/01/03 13:42 #15718そろそろ登録者40万人ですね 2019/01/17 03:32 #15913年々、初段になるための方法がパワーアップされていて、 
 もはや50年前と比べると、「五段になるための方法」
 としか思えない速度での進歩っぷりですよね、さすがは将棋。今後ますますのご繁栄をお祈り申し上げます。しかしいくら 
 なんでもこれ初段で理解できる人ほんまにおるんかいな・・・?
 百歩譲って、あの問題完全制覇したら少なくとも六段はありそうと思うけど。2019/01/19 00:08 #15956図書館で見つけた30年くらい前の初段を目指す人向けの 
 終盤問題集が面白すぎて・・・色々購入したのですが、
 現代のものはずいぶんと様子が違うようです。一番面白い
 ものだけ手元に残して他は全部捨てちゃいました。。。
 もう一度図書館行って、あの本の中身書き写してこようかな・・・
 うーん。それが著作権上アウトなんですよね。まぁいずれ消える法律ではありそうですが
 一応大人として、そういうことをするわけにもいかないですし、他の方法をとりますか。2019/02/10 23:44 #16334【抹消】 2019/02/27 22:28 #16538【抹消】 2020/01/30 23:54 #18342【抹消】 2022/02/25 23:14 #22574444444アカウント確認済 2022/12/21 00:50 #23683>ひとりごと:24竜王戦は、対局日時をがっちりフォローする棋戦。この24名人戦は、対局日時をフォローしない棋戦で、24竜王戦の対極に位置します。名人戦リーグ戦は対局をレーティング対局の乗りで自由にやっていただく方法で実施いたします。 新竜王戦(旧24竜王戦は24万人頃)の後継(当時の2倍の登録者)って感じなのかな? 
- 
		作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。

