はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 将棋の魅力
このトピックは 13件の返信 を含み、 7投稿者 が参加し、 ニコ坊 3/1(火)01:21 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2016/02/22 11:16 #9978
将棋には色々な魅力があると思います。
こんなのが魅力だと思ったら書いてみて下さい。
(他の人との重複があっても構いません)2016/02/22 11:17 #9979私が常々魅力だと思っているベスト3は・・・・・
①全てがオープンで隠し事のないゲーム
②子供でも大人に勝つ可能性がある
③子供から年配者まで幅広く遊べ、世代間を越えても、初対面の人とでも交流することが出来る2016/02/22 13:49 #9980将棋の魅力は その深遠さでしょう
鬼才升田幸三が名人になり 全盛期のころですか
たどりきていまだ山麓 と言つたくらいですから
人間が 神の領域にどれぐらい近ずけるものなのか 興味があります2016/02/22 15:08 #9981ゲ~ムの要素では以下の部分が重要だと思う。
1⇒運に左右されるか?
2⇒相手に左右されるか?
3⇒個人戦か団体戦か?負けた時に全部自分に戻ってくるのが測量競技(個人個人が点数を争う競技)で人が裁かず機械的に裁く競技だと思う。
次に、相対競技の中では手番以外が全く運に左右されない相互先番の対局競技だと思う。
これは誰がやっても一応絶対の答えがあるわけで、将棋や囲碁もこれにあたる。
先手率5割として勝率5割(正確にはどちらかで全勝か両方の手番で負け無し)を切ればどうしてもおかしいとなる。
この【敗因が自分に戻る】が辛いとなると運に左右される競技や相手に左右される競技に逃げることになる。2016/02/23 08:19 #9983将棋には戦法というものがあり、これも魅力でしょうね。
これが力戦ばかりでしたら出たとこ勝負のゲームとなり、形を追求するという魅力もなくなってしまいます。2016/02/26 20:54 #9994終盤の詰むや詰まざるやの緊張感は将棋でしか味わえないと思います。
まぁ、正直劣勢の時とかはあまり気持ちのいいものではありませんが(゚ー゚;A2016/02/27 17:58 #9997なるほどと思いました。得点差を争うゲームが大半の中、玉を詰ますという一点で争う点が将棋特有で、詰むや詰まざるやとか詰めろ逃れの詰めろが存在するのは将棋特有の魅力であると思います。
2016/02/27 22:50 #9998チェスでも囲碁でも詰めば勝ち詰まなければ負けの局地戦はあります。
あえて将棋に絞る理由がどうなのか?となると付加価値として、
【盤を前にして対戦できる相手(除くネット等)】を見つけやすいという答えが必要です。2016/02/28 10:06 #9999打ち歩詰禁止の規定によつて 詰将棋においては
ずいぶん複雑で興味深いものになつたと思います
最近の対局で 歩を打たれて同金とか同銀成とかだと詰みですが
同銀不成と取つて打ち歩詰に導いて 勝ちました
実戦でこう言う経験は たぶん初めてだと思います2016/02/29 09:05 #10001将棋もある程度の棋力まで達しないと魅力とは中々感じてもらえないかも知れませんが、
日本文化ならではの「和」とか、駒組みが完成した時の「美」なども、将棋の魅力としてあるように思います。2016/02/29 12:17 #10002将棋の魅力はわからないですね。
「時間を費やしてしまった」その重みはありますが。
2016/02/29 17:23 #10004>風さん
時間を費やしたのはそこに魅力を感じていたからでしょう。
それが魅力と感じなくなり、逆に「何故あんなものに時間を費やしてしまったのか」と後悔する。
それも良いですが、時間を費やすだけのものがそこに存在していたことは確かであり、
時間は費やしたけど、後悔に時間を使っているよりも幸せな費やし方だったと思います。もしそれが「あれはあれで幸せだったんだ」と思えれば、後悔に使う時間は無くせるんですけどね。
2016/02/29 20:29 #10005「将棋の魅力」というトピックに、将棋の魅力が分からないとあえて端的に書き込む理由は何なんだろう・・・
そういう場合普通は静観に徹すると思うのですが・・・2016/03/01 01:21 #10008勝負の世界だけが持つドラマ性、かと思います。
将棋をモチーフにした小説や漫画が、個人的に好きです。新しいものを読みたくなると、たまに小説サイトを見たりします。
残念ながら他のジャンルに比べると、あまり人気はないみたいですが。昨日ローンチした、カクヨムというサイトで将棋タグを検索したら、
結果は……まあ、なんというか、少数精鋭でした(笑
ニコニコ動画のドワンゴがバックのはずなのですがね。ファンタジーの「魔法を~」という作品が少し人気のようでした。
私はSFが好きなので、「QQ81」という作品をオススメしときます。
登録しなくても無料で読めますので、よかったら。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。