将棋夏季集中講座

このトピックは 3件の返信 を含み、 2投稿者 が参加し、  kannju 6/13(火)17:38 によって最後に更新されました。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 作成者
    投稿
  • #12370

     八月八日より110分×計八回の予定で、ここ海外澳門(マカオ)の学校を借りて、将棋の講座を行うことになりました(予定)。対象は、基本的にマカオ人です。事前にネットで日本将棋の規則や駒の動かし方・指し方などについては、各自調べて来てもらいます。

     そこで皆さんに伺いたいのですが、毎回110分(毎週火・木の14:00から15:50)×八回の構想を、どのようにしたら良いでしょうか。取り入れたいテーマやその取り入れる順序など、アイデアがあれば、教えてください。

    #12371

    kannju
    参加者

    将棋を知らない人に教えるとゆうことですね
    駒の動かしかたとルールを教える(各自事前に調べておくそうですが)
    あと内藤九段のうけうりですが
    1手詰めから始めるのがいいそうです
    その講座の間に 1手詰めは詰ませられるようにする
    あと実戦は10枚落ちで教えるのがいいと思います
    上手の狙いは角頭を攻めて角を取ることだけです
    講座の終りに1手詰めの問題をわたして
    次の講座までに考えてきてもらうのもいいと思います
    これは将棋を知らない人に教えるばあいです
    将棋を知ってる人のばあいはその人のレベルにあわせて
    教えることになると思います
    (1手詰めといつても詰将棋ではない玉方51玉攻め方53金
    持ち駒金で52金打ちの1手詰めのような問題)

    #12372

    kannjuさん:
     
     早速ご返信いただき、恐縮です。
     1.<<その講座の間に 1手詰めは詰ませられるようにする<<講座の終りに1手詰めの問題をわたして
      次の講座までに考えてきてもらう

      なるほどと思いました。
      手持ちの森 信雄七段の一手詰め・一手必死問題集を参考に、パソコンで局面を作成し、講座の中で解い
     てみるなり、プリントアウトして次回までの課題にするなりして、活用したいと思います。

     2.<<あと実戦は10枚落ちで教えるのがいいと思います

      実は今までの同様の講座では、”歩三兵”(ただし上手も二歩は打てないことにする)や八枚落ち・六枚落ち
     の手合いを採用したり、その”歩三兵”と六枚落ちで二面・三面対局をしたり、していました。それでも一人、
     中国象棋も得意な人以外には一度も負けませんでした。この一人だけ上達した生徒は、最後には二枚落ち上
     手でこちらが敗れるとこまで行きましたが、それが最終の時で、みんなに見てもらいながらの熱戦でした。

      そこでなんですが、①”歩三兵”の手合いと十枚落ちは、どちらが初心者に対する指導に向いているのでしょ
     うか、②”八枚落ち”というのは自分的には、上手が王将と前面の歩兵9枚と左右金将2枚だけの布陣と理解し
     ていたのですが、それでよろしいのでしょうか。
     

    #12374

    kannju
    参加者

    私が将棋始めたのは中学2年の時で最初に歩三歩で
    上手は2歩も3歩もありとゆうものでした
    上手は2歩がダメなら指しようがないと思いますがただ
    下手としては 将棋に2歩や3歩があるのはおかしいと
    今でも思つています
    8枚落ち王と金と歩 10枚落ちは王と歩です
    実は私は6枚落ちまでしか指したことがないのですが
    10枚落ちなんて指しようがないお思つていたのですが
    プロの指導将棋みていたら 角頭を攻めるんですね
    初心者はうけれなくて角取られたりするんですね
    指したことはないけど面白いと思いました
    あとでプロは角の守り方教えていましたがそれでは勝負にならない
    下手の力をつけるためにも それは教えないほうがいいと思いました
    私が将棋始めたのは中学2年の時ですが 駒の動かし方は教えて
    もらつた記憶がないので 知つていたみたいです
    それと 私も将棋教えていたことがあつて 全部平手だつたので
    ほとんど負けませんでしたが 初心の方を指導する時は
    うまく負けてあげることも必要だといまさらですが思います
    久保九段が私の住んでる県に来られた時 指導将棋さしているのを見ました
    相手が若い女性だつたからかもしれませんが うまく負けていました
    指導将棋はこう指すものかと感心しました

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。