はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 24知恵袋 › 将棋倶楽部24は昔に比べてインフレか?デフレか?
このトピックは 12件の返信 を含み、 5投稿者 が参加し、 momozukin2 12/7(金)01:04 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2018/12/03 18:16 #14982
インフレか?デフレか?を教えて下さいお願い致します
2018/12/03 20:18 #14983レートの話ですか。それはわからないですね。デフレだとおもえばデフレ。インフレだとおもえばインフレだと思います。いずれにしろ大筋では変わらないはずです。段や級の制度が機能しなくなるほどの変化はありませんから。
2018/12/03 22:37 #14994レーティング?わたしもわたしも分かりません。momozukinさん、どうですか?(≧▽≦)
2018/12/04 00:34 #14995大事に使えば結構なことだと私は思います。いずれの場合でも将棋にはほとんど関係のないことです。
数字は意見であり、一種の表現。感想と同じくらいの価値しか持たないように思います。レートで唯一イヤなことといえば勝手に判定されることぐらい。他のみなさんのご意見を聞きたいですね。
2018/12/04 09:45 #15023>将棋倶楽部24は昔に比べてインフレか?デフレか?
ここに書かれている昔というのはいつのことなのか?
5年前、10年前、15年前、それよりもっと前?
ひと口に昔といっても、人それぞれに思い描くのは異なりますから、どこと比較すれば良いのか。インフレとデフレを考える時に最初に知っておきたいことがあるかと思います。
それは段級に置いて一律にインフレ、デフレが起こるわけではないだろうと推測されること。
(あくまで例えばですが、級はかなり変化したのに、段はほとんど変わっていないとか)
それをあえて強引に平均化させ一律として、これまた強引に私自身の見方ということならば・・・結果を先に書けば、将棋倶楽部24が出来て1年後くらいからの1年くらいで急激にデフレが起こり、
それ以降はほとんど変わっていないように見受けられます。将棋倶楽部24は実際の道場よりもレベルが高いとされています。
しかし出来た当初は実際の道場と同レベルでした。
それが出来て1年後くらいからあっという間に現在のレベルに達したかと。ではなぜこのようなことが起こったのか(推測ですが)
当初は道場と同じくらいのレーティングで申請する人が多かった。それが段々過小申請する人が増えてきた。
例えば10人でやってる人の中に1人入会者があり、1000点で申請し、1500点で安定した。
とすれば500点は周りから持って来たわけで、周りは一人あたり50点低くなります。1999年1月頃は会員数1000人くらいだと思われます。(将棋倶楽部24が出来たのは多分1998年の10月頃)
それが2000年5月には18000人くらいにまでなるのですが、
会員数が少なければそれだけ過小申請の影響を受けやすいわけで、急激に変化したのだと思われます。それが会員数も増え個々への影響が軽減されたこと、
そして、新規入会者のレーティングが早く実力に見合った位置に行くようにシステムが変更されたため、
周りの人達への影響がそこでも軽減されたことがその後の安定へとつながったのだと思います。よって急激な変化後の長期安定というのが私の見方ですが、中には
「何年か振りで戻ってきたら中々勝てない、レートが厳しくなっているのではないか?」という意見があります。
これには調べようと思えば調べられる一応のデータがあります。
それは将棋倶楽部24の名人戦エントリーでのデータ。この19回と22回のデータを使って、同じ人を探し出し、レーティングがどう変化しているかを調べれば良いです。
私が今年だと思いましたが、この掲示板で話題になった時に色んなクラスから10人を選び出して調べたことがあります。
(掲示板には書き込みませんでしたが)
そうしたら偶然ですが平均したら点数の変化はほとんどありませんでした(ひとりひとりはそれなりに異なる)
たった10人のデータではありますが、ほとんど変わっていないのだろうなということは思いました。2018/12/04 12:09 #15033なるほどです 昔とあんまり変わってないんですね‼
10年前と同じぐらいなのか?知りたくてですね 六夢さんコメントありがとうございます2018/12/04 14:24 #15043六夢Ⅱさんの小さな親切が種火となって一人一人の心に火を灯しそれがいつか理想の炎となって赤々と空高く燃え上がる時それを、人はそれを愛、そして平和と呼ぶ!!
2018/12/05 14:06 #15093信頼できるdataの威力はすさまじいですねぇ(新しいノートPCが変な変換ばかりでストレス・・・)。
プロ棋士の残した棋譜も誰しもが簡単に入手できるようになればいいのに・・・。2018/12/06 23:10 #15216基本的には、200点以下で半分しか減らない為に上に点数を供給する人と、
2400点以上で登録できない為に下から点数を吸い取る人の問題です。
あとは、その立ち居地がある程度の点数で安定するだけで、
個人の移動点数の差はさほど大きくはなりません。
(初速で初段から連勝(連敗)した場合でも10勝(敗)かからず200点差圏内に到達)
そう考えると、ある程度デフレが進めば供給役の人が増えて元に戻します。
また、ある程度以上にインフレが進めば、今度は2400点の吸収役が増えて元に戻します。
長期的には100~200の誤差は出るかもしれませんが、1段位分のインフレとかデフレはまず起きないと思います。
なお、フィッシャー方式で上手の期待勝率の乖離(300点差で1:7が1:3になる場合など)が進めば、
その場合は、全ての人が初段に吸い寄せられる(高段が200点減少/低級が200点上昇)ということも起きる場合はありえます。2018/12/07 00:19 #15220これね。六段までの到達がタフ過ぎる。以上
2018/12/07 00:20 #152222600まで到達するまでのストレスによって人は大きく行動様式を変えるようです。
数字だけ見てても、やはりあくびの練習くらいにしかならないです、私は。2018/12/07 00:26 #15226ぶっちゃけ師匠が弟子をどれだけ理解し、適切なアドバイスを与えたかでデフレも
インフレも両方起こりうるとおもーいますよ、っと。
人の才能ほど人にわかりにくいものはありませんから。2018/12/07 01:04 #15231要するに、どういう教育を受けたか、信仰心をもったかがすべてに影響し反映されるのではないですかね。
-
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。