はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 詰将棋をつくってみました♪☆
このトピックは 264件の返信 を含み、 7投稿者 が参加し、 harumakidaisuki 4/12(土)20:17 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2025/04/11 17:53 #29091
六夢Ⅱさま
faalexさま
こんばんは。
>複数詰ます手順がある中で駒が余らない詰まし方もあるよ
私は詰将棋のルールがイマイチ理解できていなくてごめんなさい。いま、kannjuさまにもご指摘いただきました。
>修正を入れるなら守備駒の32金を32竜に変更するとかではだめですか?
faalexさまの仰っしゃるとおりです。そのように修正するべきとのことでした。ほんとうにごめんなさい。お詫びいたします。QQminori2025/04/11 18:09 #29092皆さん
こんばんは。
no65は32竜で完結ということですね。
それだけ作れるのはうらやましいです。
Chibi-Maruko様 軽い問題大好きですよ。
harumakidaisuki2025/04/11 18:20 #29094皆さま
こんばんは。
私ことQQminoriは暫くの間、詰将棋を止めようと思っています。よろしくお願いいたします。QQminori2025/04/11 18:29 #29095こんばんは。
やめなくていいと思います。
理由①頭を使うちょうどいい運動になる
理由②私とは違い別格だから(おかしいことを言っていることは認める)
理由③詰将棋は(創作もですが)自由にするもの
そんな感じでやめなくていいと思います。
むしろ辞めないでいてほしいです。
そういう時は私の分野
春巻きを食べて元気を取り戻そう。
harumakidaisuki2025/04/12 00:14 #29098ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
QQminoriさま・・・
あれま・・・詰将棋そのものをおやめになっちゃうんですか? なんだかさびしいですね・・・
1問目を初めて投稿して、しばらくだれからも返信もなかったスレでしたケド、あるとき、返信くださったのがQQminoriさまでしたね♪☆
そのときは、QQminoriさまの棋力なんて全然知りもせず・・・(^▽^;) 15手詰めを1回で正解されたので、(ノ・ω・)ノオオオォォォ-って驚きましたケド・・・
かんじゅさまのスレも見つけて、ときどきのぞかせていただいてました♪☆
わたしもこっそり解いてみようとチャレンジしてみたケド、難しすぎて1問も解けなかった・・・
でもQQminoriさまはあっという間にどんどん正解されていって、すごいなぁ~ってΣ(・ω・ノ)ノ!
24名簿で検索してみたら六段だったし・・・ひ、ひぃぃ~~
そのうち、少しずつ返信してくださる方がふえていって、詰将棋出し合ったり解きあったり、だんだん盛り上がってきて嬉しかったし、楽しかったです♪☆
かんじゅさまのスレのほうにも書かれていらっしゃったので、お考えがあってのコトだと思うんですケド・・・(´;ω;`)ウゥゥ詰将棋を解くだけでは、だめでしたでしょうか?
少し前までのような、かんじゅさまのムズカシイ詰将棋を解いて、わたしやharumakidaisukiさまの詰将棋を解いて、たまに六夢Ⅱさまの問題も解いて、それだけではだめだったのかなぁ・・・いきなり完全な詰将棋を作るのって、最初はだれでも間違いだったり失敗だったりするでしょうね。
詰将棋って、ルールがちょっと特殊なので、最初っから全部理解しろ、っていうほうが無理だと思うんです・・・
完全作だと思って投稿してみたら、じつはあとで不完全作だったコトがわかった・・・って、それって仕方ないコトだと思うんです。(不完全作とわかってるものを投稿されるのはちょっと・・・ですケド(^▽^;))
だれだって、完璧じゃありませんからね。人間なんですから・・・間違いもあれば見落としもカンチガイもありますし・・・ただ、QQminoriさま・・・自信をなくさないでほしいんです( ˶’ᵕ’˶ )
わたしは、それがイチバン心配・・・
めちゃくちゃムズカシイ詰将棋(高段者じゃないと解けないくらい)から、9手詰めのやさしい詰将棋(24の級位者にもちょうど良いくらい)に作り変えていただいて、嬉しかったですよ♪☆
それだけでもQQminoriさま、がんばってるんだなぁ~っていうのがすごく伝わってきました♪☆
初めて詰将棋をつくられて、あれだけのコトがこなせるの、やっぱりすごいですよ♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
六夢Ⅱさまも、「QQminoriさまならわかってくれるハズだ、がんばれ~♪☆」って応援してくださってるんだと思います。
なので、「そんな不完全作じゃだめだ、ボツにしろ」っていう意味でご指摘されたのではないと思うんです♪☆
自信なくさないでね・・・QQminoriさま~( ˶’ᵕ’˶ )
もし、お作りになるのでしたら、3手詰めから始められてみてはいかがでしょうか( ˶’ᵕ’˶ )
「なんで、そんな短手数??」詰め手数は問題じゃなくて、「詰将棋のルール(解く側と作る側)を理解するため」です。
ルールを理解して慣れるまでは、作るのは3手詰めまでにして、ルールさえ理解しちゃえば、5手でも7手でも9手でもできちゃうと思うんです(*´σー`)エヘヘでも、QQminoriさまは人の命を預かるお仕事でたいへんだと思います。
詰将棋を解いたり作ったりするコトが、お仕事に悪影響がでてしまうようでしたら、詰将棋をお休みするのは致し方ないと思うんです。(かんじゅさまのトコロでも書かれてますよね)
でも・・・お仕事に影響を及ぼさない範囲で無理なく、あくまで趣味として気分転換などで、仕事にも良い影響となるようでしたら、また再開なさってみても良いんじゃないかなぁ~って、思います~( ˶’ᵕ’˶ )ちなみに、わたしは(ほかの人はわかりません)QQminoriさまに迷惑をかけられたと思ったコトは、いまのところ一度もありませんよ~
なんどもお詫びされるんですケド・・・別に謝らなくても・・・っていつも思うんです(^▽^;)
まぁ、あんなめっちゃムズカシイ詰将棋を作られてちょっとお疲れになったのかもしれませんね(^▽^;)
しばらくごゆっくりと休まれてリフレッシュしてまた戻ってきてくれたら嬉しいなぁ~~なんてね♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ またの投稿おまちしております~( ˶’ᵕ’˶ )あ、それとharumakidaisukiさま・・・
わたしの詰将棋、大好きですっておっしゃっていただいて嬉しいです♪☆
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
・・・解いて、詰め手順かいていただけると、もっと嬉しいです (* ̄▽ ̄)フフフッ♪長くなってしまって、自分でも何を書いてるのかわからなくなったChibi-Maruko…
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?2025/04/12 05:29 #29099QQminoriさん
頑張るし頑張りすぎるタイプなのでしょう。
振り返ると仕事もある中で私なら一週間も持たない高速スピードで駆け回り続けていたように思います。
ONもOFFも自身の思うがまま、まずはゆっくり休んで、性格でしょうから難しい部分もあるかと思いますが、
ゆっくりを心がけて何かにまたスイッチを入れてくれたらと思います。2025/04/12 07:00 #29100>QQさん
続けるのが目的でしたらテンションをあげすぎないことが大事ですが、QQさんのしたいことは違うのでしょうね(;’∀’)2025/04/12 09:03 #29102harumakidaisukiさま
Chibi-Marukoさま
六夢Ⅱさま
faalexさま
おはようございます。そして、心にしみる温かいお言葉をありがとうございました。私自身、こんなにできないのかと自分自身に嫌気がさしています。情けなく思っています。自信過剰で恥ずかしいです。いままでこんなにできない自分を意識させられたことはありませんでした。お勉強もスポーツも将棋も褒められて育ったと思います。お仕事も外科医として人並み以上かと自負しております。でも、詰将棋はルールが頭に入っても身体に染み込まないのです。疲れちゃいました。皆さまのご指摘は実に的を射ていて絶句しました。少しだけお休みをくださいね。寂しがり屋の甘えん坊ですので、直ぐに皆さまに会いたくなると思います。その時まで覚えておいてくださいね。私のことを。それでは、しばらくのお別れです。QQminori2025/04/12 09:26 #29104皆様
おはようございます。
QQminori様 ゆっくり休んで下さいね。
また戻ってこられるとうれしいです。
将棋は離れることも大切と誰かも言ってました。
(曖昧ですみません。)
Chibi-Maruko様 詰将棋の答えそういえば書き忘れてましたね。
失礼しました。71飛 83馬 同玉 73馬 93玉 91飛成 92飛 同飛成 72飛 93玉
82飛成迄。合駒は金が良かった、、、
では私からも一問優しめです。
2025/04/12 11:57 #29105(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
QQminoriさま・・・しばしのお別れ・・・ (´・ω・`)ショボーン
ゆっくり休まれて元気になって戻ってきてくださ~い(n*´ω`*n)
harumakidaisukiさま・・・
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
詰め手順ですが・・・(^▽^;) harumakidaisukiさまの答え、それって、詰め手数数えてらっしゃいますか?Σ( ̄ロ ̄lll)
途中の指し手を省略されてらっしゃるので、11手を超えてらっしゃるんですケド・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
なので、残念ながら不正解になっちゃいます(´;ω;`)ウゥゥ
最終手も8二飛成ではございません”く(“”0″”)>なんてこった!!”
正解者がでるの、もうすこしまってみよかな~(n*´ω`*n)
harumakidaisukiさまの詰将棋、
1二香成、同金、3二角、2二玉(同銀は同角成から早詰み、1一玉も早詰み)1二角成、3三玉(同玉は2三金から駒1枚余り)2三馬、4四玉、5四金(駒2枚余り)までの9手詰め??
3二角打、2二玉(同銀は同角成まで早詰み)1二角成、同金(3三玉は2三馬から駒余り)・・・つまない・・・
3二角打、2二玉、1二香成、3三玉、・・・つまない・・・
3二銀、2二玉、1二角成、3三玉(同金は2三金から早詰み)5五角、3二玉、2三馬、同玉、3三金まで9手詰め
わからない・・・(^▽^;)
Chibi-Maruko…2025/04/12 12:06 #29106おはようございます。
間違いなのですかΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
私も正解者待ってみます。私の詰将棋は
>1二香成、同金、3二角、2二玉(同銀は同角成から早詰み、1一玉も早詰み)1二角成、3三玉(同玉は2三金から駒1枚余り)
同金でつみません。> 3二銀、2二玉、1二角成、3三玉(同金は2三金から早詰み)5五角、3二玉、2三馬、同玉、3三金まで9手詰め
これが正解です。
シンプルだったでしょう。2025/04/12 13:55 #29107Chibi-Marukoさん出題の詰将棋
7一飛 9二玉 8三馬 同玉 7三馬 9三玉
9一飛成 9二飛 同龍 同玉 9一飛 まで11手詰harumakidaisukiさんの詰め手順で良かったのですが、最初に手数を省いた分、最後1手で詰むのをそちらを見ずに3手かかるのが正解だと思ってしまったのでしょう。
何を言ってるのかわからない人もいると思いますので問題図をこちらにもアップしておきます。
2025/04/12 16:39 #29110harumakidaisukiさま
六夢Ⅱさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡六夢Ⅱさまの詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
仰る通りで、最後は8二地点で清算したあとは9一飛で詰みです♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
harumakidaisukiさまは「合い駒は金が良かった」とのコトですケド、なぜ金合いにしなかったのでしょう?
もし、合い駒を金にしてしまうと、9二飛成、同玉のあとが問題で、
①8三金、8一玉、8二馬(金)という詰め手順と
②8二金、9三玉、8三馬(金)という詰め手順の2通りが生じてしまい余詰めになってしまうからです
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
これをなんとか解消しようと、がんばってみたんですケド、わたしの棋力では無理でした(´;ω;`)ウゥゥ
飛合いでしたら9一飛で終わるので、そっちにしました♪☆
出題時に念のため書いたんですケド、盤上に金を4枚おかせていただいたのは余詰め解消(金合いさせない)そのためです♪☆
・・・
harumakidaisukiさまの詰将棋、初手1二香成から詰みませんか? (-ω-;)ウーン
>同金でつみません。
同金は、何手目でしょう? (-ω-;)ウーン
初手1二香成で金を1枚とります。そのあとの1二角成で2枚目の金をとります。盤上には玉方の金はないと思います・・・あと、詰将棋をつくるルールとして、1点、わたしはカンチガイをしておりました・・・
24ではないんですケド、YOUTUBEで余詰めについてご指摘いただきまして、
わたしが認識していた余詰めとは、同手数の詰め手順で、攻め方の手が複数ある場合(最終手をのぞく)を余詰めだと思っていました・・・
でも、異なる詰め手数でも、正解手順以外の攻め手で詰みがある場合を余詰めと呼ぶらしいです・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
たとえば、1ページ目の #28124 は 6二桂成、同飛、4一飛成までの3手詰め
を正解手順として出題したんですケド、
これは、別の詰め手順、5二馬、同玉、4二飛打、6一玉、6二桂成(飛成)の5手詰め・・・
これが余詰めになるそうです・・・ (´・ω・`)ショボーン
詰将棋を解く場合は、前者の3手詰めが正解で後者の5手詰めが不正解になるんですケド、
詰将棋を作る場合は、後者の5手詰めがある時点で余詰めとみなされて不完全作になるんだそうです・・・
失礼いたしました・・・(o*。_。)oペコッ なので、1ページ目の#28124の3手詰め問題はボツです・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
・・・そう認識すると、詰将棋の余詰め解消って、めちゃくちゃムズカシイよね・・・Chibi-Maruko…2025/04/12 16:42 #291111ページ目の#28124(再掲載)3手詰めとして出題したんですケド、余詰め(5手詰め)で不完全作でした・・・
2025/04/12 20:17 #29118Chibi-Maruko様
六夢セカンド様こんばんは。
金あいの真相はそういうことだったのですね。
私の同きんでつみませんの意味は勘違いしてました。ヽ(・ω・)/ズコー
失礼しました。
不完全さくにします。3手詰の件52飛を52金にすれば成立しているかと思います。
-
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。