はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 24知恵袋 › 詰将マニア擬きⅢ
このトピックは 999件の返信 を含み、 7投稿者 が参加し、 kannju 7/12(土)13:59 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2025/06/05 09:36 #29766
QQminoriさん おはようございます
失礼しました 83歩です
minoriさんの最初の解ですが 21手目93銀打ではなく81銀不成93玉82銀で23手詰ですが桂が余ります
73桂同玉72銀に92玉が正解です 55馬までは合っていますが55馬に64歩ではなく62玉53歩成同玉65桂
42玉43角成同玉53金迄23手詰 こちらが作意でしょうが 65桂62玉73馬61玉62金でも正解です
minorisさん作No.24 考えてみます 正解率悪いですけど2025/06/05 11:48 #29767QQminoriさん こんにちは
minoriさん作No.24 21手で詰む手順を考えました minoriさんの詰将棋は
難しいので自信はないですが 書いてみます
No.24解 42成桂同銀22飛同玉42飛成23玉33竜14玉13桂成同香15歩同玉16歩同玉
28桂15玉26銀同玉26竜15玉16竜まで21手詰
追伸 中編詰将棋46番の正解ですが 74桂同歩73銀92玉以下です2025/06/05 12:34 #29768kannju(看寿)さま
こんにちは。
お父様!惜しい!
私の詰将棋問題No.24(21手詰)ですが、解答は以下のとおりです。
4二成桂、同銀、2二飛打、同玉、4二飛成、2三玉、3三龍、1四玉、1三桂成、同香、2三銀打、1五玉、1六歩打、同玉、2八桂打、1五玉、1六歩打、2六玉、3六龍、1七玉、2七龍 21手詰
お父様の詰み手順ですが、
>28桂15玉26銀同玉
2六銀と打つと同玉ではなくて1四玉と逃げられて詰みません。もし、この手順で詰めるとしますと1六銀打で詰みます。以下、1四玉、3六角、2五桂打、同角、同歩、2六桂打、同歩、3四龍、2四桂打、2五銀、1五玉、2四龍 29手詰で桂が余ります。
途中まで順調だったのに惜しいです。QQminori2025/06/05 14:56 #29769QQminoriさん こんにちは
トラクターですけない道際の草を草刈り機で刈りました 疲れました
minorisさんの詰将棋は もつとゆっくり 時間をかけて考えるべきですね
しかしし合駒が多くて難しいです 読みの練習にはいい問題だと思います
長女の下の孫は毎のように来ます 最近妻といつしょに算数の問題をといてるようです
私も少学の算数の問題はわかります(魔法陣の作り方だけはわからなかったです)
しかし英語検定3級の問題と 漢字検定の問題もやっていて みましたが 私にはわかりません
この学力でよく大学受かったと思います2025/06/06 05:38 #29788QQminoriさん おはようございます
中編詰将棋 47番 19手詰
攻め方 62と 72角 75香 76金
玉方 73歩 84玉 94香
持駒 桂 香
長女は 上の子も下の子も同じように育てています
上の子はすなおなんですが 下の子は幼稚園のころ勉強はしないと言っていました
今小学4年ですが基本的にはそのままで まなぶ気持ちがないんで 長女が苦労している
ようです2025/06/06 09:11 #29789kannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 47番 19手詰
8七香打、8六角打、9六桂打、9三玉、8三角成、同玉、8六香、9二玉、8四桂、9一玉、8二角打、同玉、7二と、9三玉、9二桂成、同玉、8二と、9三玉、8三と 19手詰
駒が余ってよいのでしたら直ぐに詰め手順がわかったのですが、余らせずに詰めるのに苦心いたしました。これで正解でしょうか。少し不安もありますが…。
楽しいことが見つかったら頑張られると思います。それまで、見守ってあげてくださいね。QQminori2025/06/06 09:17 #29790kannju(看寿)さま
おはようございます。
私の詰将棋問題No.25(19手詰)を出題いたします。よろしくご検証ください。お願いいたします。QQminori
2025/06/06 10:10 #29791QQminoriさん 正解です
72と83玉なら73と(か3香成)以下駒余り2手長になります
この作品ができた当時 駒余り2手長は変化としてゆるされていました
私が2年くらい前に見た将棋世界で 現代では短編(17手以内)に関しては
認めないのが主流だと詰将棋の大家の先生が言っていた とプロの本間先生が
書かれていました 私もそのル―ル守り詰将棋を作らなけてばならないと書いていました
詰め将棋の世界に書かれている 駒余り2手長が不完全作に近いキズと言うのが
短編のことなのか詰将棋全体のことなのか 私にはわからないですけど
minoriさん作25番考えてみます 解けない時はギブするので 解をお願いします
孫へのアドバイスありがとうございます あの子は興味があることには夢中になるので
自分の好きなことをしてほしいと思います
ただ 勉強はしない 大人になったら楽な仕事をすると言っています2025/06/06 19:10 #29792QQminoriさん こんばんは
minoriさん作 No.25 19手詰
解 23銀同金31成桂22金打23桂成同玉34銀同玉35金33玉44角23玉22角成
同銀32竜13玉24金打12玉23金まで19手詰
23金のところ21竜とする桂余り19手詰の余詰あり
私の解が正解だとすれば 桂余りの余詰があります2025/06/07 06:23 #29796QQminoriさん おはようございいます
中編詰将棋 48番 17手詰
攻め方 72飛 81銀 87竜 92と 97歩
玉方 67角 83歩 84玉 85金
持駒 銀 歩
これで表紙問題48題終わります 新春特別懸賞問題が9題収録されているので
それも紹介します(2番は余詰があるので省略します)2025/06/07 09:48 #29800kannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 48番 17手詰
7五銀打、9五玉、9六歩打、同金、8六銀、同金、7五飛成、9四玉、9六龍、同金、9五歩打、同金、9三と、同玉、9五龍、8二玉、7二金打 17手詰
これは正解だと思います。スッキリと詰ますことができました。
私の詰将棋問題No.25(19手詰)の解答ですが、お父様、大正解です!パチパチパチ。最終手は余詰とは言わないのではないのですか。修正が必要ですか。QQminori2025/06/07 13:21 #29803QQminoriさん こんにちは
正解です
minoriさんのNo.25ですが 同じ詰手数で駒があまるので余詰になります
形は悪くなりますが たとえば玉方11香を11飛に変えれば余詰は防げると思います
ユーチューブを見たい子供と見せたくない母親の争いが続いていて また喧嘩したので
妻と二人で孫をサッカー連れて行きました それで返信おくれました2025/06/07 15:09 #29806kannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.25(19手詰)を改訂(No.25改)しました。ご助言ありがとうございました。QQminori2025/06/07 18:52 #29815kannju(看寿)さま
こんばんは。
私の詰将棋問題No.26(17手詰)を出題いたします。よろしくご検証ください。お願いいたします。QQminori
2025/06/08 06:41 #29820QQminoriさん おはようございます
minoriさん作No.26いろいろ考えましたが詰みません ギブです解お願いします
お年玉詰将棋 1番 17手詰
攻め方 25歩 26桂 53馬
玉方 12香 13玉 23歩 31銀 34飛 43歩
持駒 角 金2025/06/08 09:01 #29826kannju(看寿)さま
おはようございます。
>お年玉詰将棋 1番 17手詰
2二角打、同玉、3四桂、3三玉、4四金打、同歩、4三飛打、3四玉、4四飛成、2五玉、3五龍、1四玉、1五歩打、1三玉、3一馬、2二桂打、1四銀打 17手詰
これは正解だと思います。スッキリと詰めました。
私の詰将棋問題No.26(17手詰)の解答は以下のとおりです。
7二銀打、同飛、同金、5二玉、3二龍、同歩、6三銀打、4二玉、5三桂成、3一玉、1一飛打、2一金、1三角打、2二桂打、2三桂打、4一玉、5二成桂 17手詰
いかがでしょうか。問題がなければ嬉しいのですが。QQminori2025/06/08 09:50 #29828QQminoriさん おはようございます
正解です31馬に対する合駒はなんでもいいんですが なんでもいい時は
単に合でもいいです
minorisさん作 No.26ですが72銀に同飛なら詰むと思いましたが 72銀に51玉と
逃げられると どうすれば詰むのかわからなかったです
土曜日は長女と孫2人と私の家(名義は妻に変えているので正しくしくは妻の家)に泊まるんですが
朝早く起きて3人で遊びにいきました 勉強は土曜日に終わらせて 日曜は遊びに行きます
家も土地も妻に譲渡したので 時々気に入らなければ 出ていけとか言われます2025/06/08 14:27 #29831kannju(看寿)さま
こんにちは。
>72銀に51玉と逃げられると
以下、4三桂打、同銀、6一銀成、同玉、5三桂不成、7一玉、3一龍 9手詰
そうなるのではないかと思います。
お父様が奥様から出ていけって言われてるって、すごいですね。QQminori2025/06/08 15:55 #29833QQminoriさん こんにちは
72銀に51玉の変化了解しました
ただ正解手順の最後のところ13角22桂合23桂41玉52成桂まで17手詰ですが21竜とすれば
17手で金が余ります
玉方14銀をおき 22金合とすれば 33桂41玉52成桂ま17手詰3桂41玉21飛成同金
52成桂まで駒余り2手長の変化手順でどうですか駒余り2手長がどうこう言う問題はのけましょう
詰パラに投稿するわけでもないですし
それから 出ていけとまでは言われませんが この家は私の家だから気にいらなければ出ていってもか
かまわないとはよくいわれます 結婚して20年たてば2000万まで相続税がかからない制度を利用して
住んでいる家と土地を私が譲渡したので 家と土地は妻のものなので
私がこの家に嫁に来たような立場になっています2025/06/08 18:10 #29837kannju(看寿)さま
こんばんは。
私の詰将棋問題No.26(17手詰)をおっしゃる通りに改訂(No.26改)いたしました。ご助言ありがとうございました。
奥様のこと、なんだか悪く言ってしまってごめんなさい。もちろん、ご冗談だと思っていますのでお許しください。
今日は当直です。頑張らなくっちゃ!ファイトです。
私の詰将棋問題No.27(19手詰)を出題いたします。よろしくご検証ください。お願いいたします。QQminori
2025/06/08 18:45 #29838QQminoriさん こんばんは
minoriさん作No.27 挑戦してみます
当直 ファイト2025/06/09 06:47 #29841QQminoriさん おはようございます
当直 お疲れ様でした
minoriさん作 No.27 19手詰
解74桂72玉82桂成同竜同角成同玉85香71玉82角72玉73角成同桂82飛
71玉81飛成62玉54桂51玉42竜まで19手詰
85香(84でもいいんでしょうけど)に71玉がきずきにくい妙手でした 82角
72玉に73角成が絶妙手ですね 正解ですか よく間違えていますけど
お年玉詰将棋 3番 35手詰
攻め方 35角 45角 52竜 62歩 63銀 72銀 85桂
玉方 41桂 46歩 67飛 92玉 94歩 95と
持駒 なし2025/06/09 10:01 #29845kannju(看寿)さま
おはようございます。
当直明け恒例、シャワーを浴びてモーニングをいただきながら楽しく詰将棋三昧です。
>お年玉詰将棋 3番 35手詰
33手詰になっちゃいます。困ったなあ!もう一度、初めから考え直して…
5六角、6五香打、同角、同飛不成、9三香打、8二玉、4六角、6四桂打、同角、同飛、9二香成、同玉、8四桂打、同飛、9三歩打、8二玉、8一銀成、同玉、7二銀成、(ここが違ったんだ!9一玉と逃げると早詰め)、同玉、6一歩成、8三玉、6三龍、8二玉、9二歩成、同玉、9三龍、8一玉、8四龍、8二金打、7三桂、9二玉、9三飛打、同金、8一龍 35手詰
4手目の同飛不成も難しいですね。成ると早く詰んでしまいます。もう10時です。結構、考えました。長手数は難しいです。
私の詰将棋問題No.27(19手詰)ですが、
お父様、お見事です!大正解です!コメントのしようがありません。私は8四香打でしたが問題ないです。QQminori2025/06/09 10:28 #29846kannju(看寿)さま
おはようございます。
絶好調のお父様に私の詰将棋問題No.28(21手詰)を出題いたします。二ヶ月も前の作品ですが、今見ると駄作だと思います。ご検証いただきご助言をいただければと思います。よろしくお願いいたします。QQminori
2025/06/09 11:54 #29847QQminoriさん おはようごだいます
正解です この問題正解するのはすごいですよ
私は56角に歩と桂の合駒しか考えなくてすぐに詰むので図面の間違いかと思い解をみたら
65香合 飛車の不成もあり難しいです 私は最初の合駒から間違えていました
minoriさん作 No28.挑戦してみます2025/06/09 17:36 #29856QQminoriさん こんにちは
minoriさん作 No.28ですけど 33馬35玉34馬同銀57角になにを合しても
36銀左同金同銀同玉34竜で金二枚に銀まであるので駒が余って詰むように思いますが
梅雨にはいり雨が続くようなので西条の妻の実家にいき サツマイモとまくわ瓜
の苗を植えてきました 畑をすこし使わせてもらっています(かぼちゃも植えています)
梅のきがあるので 梅を取ってきて 梅ジュウスを作っていますが 角砂糖を使用するので
糖尿病にはよくないですよね 私は今5.9で正常値の範囲ですが(妻は糖尿病)2025/06/09 19:06 #29857kannju(看寿)さま
こんばんは。
私の詰将棋問題No.28(21手詰)の私の解答です。
3三馬、3五玉、3四馬、同銀、5七角打、4六飛打、3六銀左、2四玉、2五金打、同銀、同銀、同玉、2六銀、同飛、同歩、同玉、2七歩打、2五玉、2六銀打、1四玉、1五飛打 21手詰
なんだか無理矢理に駒余りを避けているように思えて不自然です。解消方法をお教えいただけると嬉しいです。詰将棋の問題創作も700題を超えました。
お父様のHbA1cが6.0未満なら正常です。基準値は6.5未満ですが6.0を超えてくると注意が必要です。7.0を超えると合併症を心配しないといけなくなります。お父様のお歳を考えましたら立派な数値です。この調子で維持してくださいね。QQminori2025/06/09 19:49 #29858QQminoriさん こんばんは
No.28ですが17手目27歩のところ37竜25玉26銀14玉15飛
27飛15玉11竜14合15歩 27飛15玉16歩14玉15歩
の3とうりの駒余り詰があるようです
minoriさんの詰将棋は配置が複雑です もうすこしシンプルな配置にすれば
いいように思いますが そうすれば易しくなります
読みの練習には複雑な配置でもいいとは思いますが 余詰や駒余り詰ができやすいです
もちろんシンプルな詰将棋でも余詰はあります
人間の頭脳では余詰はさけられないと言われています2025/06/10 06:09 #29863QQminoriさん おはようございます
minoriさんの詰将棋ですけど シンプルなものだと解くほうは解きやすいです
ただ 塚田名誉十段の昭和詰将棋新集や二上九段の将棋魔法陣のような有名な作品集でも
余詰はかなりの数あります 余詰自体はそんなに気にしなくてもいいと思います
詰将棋の創作700題を超えたのはすばらしいです
お年玉詰将棋 4番 31手詰
攻め方 51と 73銀
玉方 71金 74歩 84桂 93玉 94桂 95銀
持駒 飛 桂 桂2025/06/10 09:16 #29866kannju(看寿)さま
おはようございます。
今日はお休みですので、朝からお風呂をいただいて、今は居間で詰将棋を解いています。私の詰将棋創作ですが、途中でお父様にお直しいただいた作品はともかく、そうでない作品は1000題を達成してから改めて作り直します。あと一ヶ月くらいでしょうから、7月いっぱいには1000題達成できると思っています。集中して創らないと創らなくなるように思います。
>お年玉詰将棋 4番 31手詰
8五桂打、9二玉、9三飛打、8一玉、8三飛成、9一玉、9四龍、8一玉、8三龍、9一玉、9三龍、8一玉、7二銀成、同金、7三桂打、同金、同桂、7二玉、6二金打、同玉、6一桂成、7二玉、6四桂打、8一玉、7一成桂、同玉、7三龍、8一玉、7二桂成、9一玉、8二成桂 31手詰
これは正解だと思います。スッキリと詰めることができました。
私の詰将棋問題No.29(13手詰)を出題いたします。短手数で簡単だと思いますので、よろしくご検証ください。お願いいたします。QQminori
2025/06/10 10:23 #29868QQminoriさん おはようございます
正解です 今 病院の定期健診から帰りました
minoriさん作No.29これから解いてみます2025/06/10 15:36 #29869QQminoriさん こんにちは
minoriさん作No.29 考えてみましたがすっきりしません
44銀同歩43飛62玉74角73銀合53銀以下でも詰むようですが駒が余ります
44銀同歩43飛62玉51飛成同金53角73玉64銀同玉なら75金73玉64角成62玉
63飛成まで15手で歩があまります 82玉64角成72玉73馬いか詰むようですが手数が
だいぶ長くなり駒もあまります
この前minoriさんと対局した時棋譜つけながら対局したんですが将棋に集中できなくいつも以上に
ひどい将棋でした 棋譜つけながら対局は時間の短い将棋では無理ですね
私が若い頃 大山名人と同門でプロにはなれなかったですけどアマチアで活躍されていた人がいて
対局しながれ棋譜をつけていました 対局時計を使わない時代なんでできたんでしょう2025/06/10 16:32 #29870kannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.29(13手詰)の解答は以下のとおりです。
4四銀打、同歩、6四銀打、同歩、4三飛打、6二玉、7三角打、6一玉、5一角成、同金、6三飛成、6二金打、5二金打 13手詰
お父様、4四銀打が見えておられるのに、6四銀打は見えませんでしたか。そして、4三飛打が私の作意です。同金は5一飛成、同玉は2三飛成から早詰めとなります。最後の6三飛成への合駒は歩以外何でも同じです。金が一番きれいかと思って、そうしました。
お父様、対局時間ですが30分でも60分でも結構ですよ。ただし、私は難解な局面以外は早指しですが。ゆっくりと棋譜を録ってください。QQminori2025/06/10 17:28 #29871フリー対局の棋譜も保存できます。
対局が終了したら左上の「棋譜」をクリックします。
すると左下に棋譜が現れますので、上の部分にある長方形をクリックします。
それでパソコン(クリップボード)に棋譜が保存されます。
あとは「劇指」のソフトで「クリップボード」→「棋譜の読み込み」で貼り付けてあげれば再生できます。
もちろんその後に好きな場所に保存しておくことも出来ます。2025/06/10 17:34 #29872QQminoriさん こんにちは
対局時間ですけど 24で最長は 長考 で持ち時間30分です
棋譜はでるので 1局だけなら 後から見て棋譜をつけることができます
私は棋譜つけながら対局できるほどきょうではないので 対局できる機会があれば
2局なら2局目 1局ならその対局が終わったあと 棋譜をつけます 持ち時間は15分でいいです
もう詰将棋の本は落札やめようと思っていましたが アカシヤ書店から 原島敏郎の詰将棋392
が出品されてていたので 落札しました(新品で定価で即決)
シンプルな図面からマジックのような手順 私は原島氏のファンで書籍化されるのを期待していました2025/06/10 19:13 #29873kannju(看寿)さま
六夢Ⅱさま
こんばんは。
六夢Ⅱさま、いつもながらご指導ありがとうございます。お父様にできますでしょうか。これは失礼なことを申しました。ごめんなさい。
お父様、対局は火曜日の午後にお願いできますでしょうか。その時間帯なら空けておきます。よろしくお願いいたします。
詰将棋のこ゚本で「榛名図式」ってあるのですか。著名だとか聴いたのですが、購入するほどではないのですか。ヤフオクに出品されていましたので気になりました。QQminori2025/06/10 19:35 #29874kannju(看寿)さま
こんばんは。
私の詰将棋問題No.30(23手詰)を出題いたします。よろしくご検証ください。お願いいたします。QQminori
2025/06/10 20:45 #29875QQminoriさん こんばんは
確かに 私にパソコンの話をされても理解できません
対局の件火曜日の午後了解しました 時間は私は何時でもいいので
minoriさんが指定してください 当面平手と飛香落の2局 持ち時間15分でどうですか
榛名図式は私が1番好きな 桑原辰雄氏の最後の作品集です
私は桑原氏の作品集は6冊全部持っています 実戦型難解派です 120局あります
いい作品集です 難解派と言っても minoriさんには難しくないとは思います
minoriさん作No.30 挑戦してみます おやすみなさい2025/06/10 21:12 #29876↑
簡単に棋譜保存出来れば得だし、出来なくても今までと何も変わらないわけですから損にはなりませんし。
それに掲示板は色んな人が見ていると思うので、役に立つ事柄だったと思う人もいる可能性が大きいです。
これがメールとは違うところで書き込んだことは無駄にはなりません。2025/06/11 07:00 #29884QQminoriさん おはようございます
minoriさん作No.30 23手詰
解 86桂84玉74金85玉76金74玉54竜64香合65銀84玉64竜同歩85香93玉
83香成同玉61馬72香84歩93玉83飛92玉82飛成迄23手詰
72香合のところ 銀合なら駒余り2手長になるようですが変化手順と言うことで
お年玉詰将棋 5番 49手詰
攻め方 15歩 22歩 24竜 47銀 68歩 69金 89香
玉方 11桂 12玉 21桂 25銀 31桂 33歩 46歩 64香 65歩 67銀 72香
77歩 94金
持駒 飛 金 桂
六夢Ⅱさん 情報ありがとうございます 棋譜保存は私でもできると思います
二上詰将棋ですが 500題あり 手数の短い易しいものが多いですが 手数の長いもの
難解なものもふくまれています 10番と30番は代表的な難解作です 変化あまり書いてない
ので自分で読むしかないですが 10番正解手順で詰むことは読めましたが 変化でいまだによく
わからないところがあります 余詰作品も何題かありました
何回も解いてボロボロになり オクションで落札 今持っているのか綺麗な本です2025/06/11 07:45 #29886>六夢Ⅱさん 情報ありがとうございます 棋譜保存は私でもできると思います
出来ればとても便利なので是非トライしてみて下さい。
2025/06/11 09:23 #29889QQminoriさん おはようございます
榛名図式ですが 妙義図式 赤城図式 その後27年のなかから120題を選んだもの
上毛三山の冠した作品集が完結したそうです 13手から17手詰がお多いです
11手~29手詰120題 定価より安く落札できるようならお勧めです
もちろん 今持っている作品集だけでも十分ですけど2025/06/11 09:47 #29890kannju(看寿)さま
おはようございます。
>お年玉詰将棋 5番 49手詰
お休みでないときに長手数の詰将棋、厳しいです!頑張るけど…なんだ!追いかけっこの詰将棋ですね。これなら解けます。
2三金打、同桂(1一の桂で取りました)、1四龍、同銀、2四桂打、1三玉、1二飛打、2四玉、1四飛成、3五玉、3六銀打、2六玉、2五龍、3七玉、2七龍、4八玉、5八金、同銀成、3八龍、5七玉、5八龍、6六玉、5六龍、7五玉、8六龍、7四玉、8三龍、7五玉、7六銀打、6六玉、6七銀、5七玉、5三龍、6八玉、5八龍、7九玉、8八龍、6九玉、5八銀、5九玉、7九龍、4八玉、4九龍、3七玉、3八龍、2六玉、2七龍、1五玉、2五龍 49手詰
元の位置に戻るのかとワクワクしていたのですが残念でした。玉も力尽きたようです。私は追いかけっこの詰将棋は好きなのです。作意を理解しやすいので解きやすいです。多少の手順の違いはあるかもしれませんが正解だと思います。
私の詰将棋問題No.30(23手詰)の解答ですが、
8五桂打、8四玉、7四金打、8五玉、7六金打、7四玉、5四龍、6四桂打、6五龍、8四玉、8五龍、9三玉、8三龍、同玉、6一馬、7二桂打、8四歩打、7四玉、6五銀、8四玉、8五飛打、9三玉、8二飛成 23手詰
お父様のご解答ですが二箇所おかしいと思います。1つ目は5四龍に6四香合いをした場合は6五銀ではなくて6三龍と王手します、8四玉に6四龍です。これで詰めますと23手詰ですが飛と桂と二歩が余ります。2つ目は終盤の8四歩に9三玉と逃げておられますが、9二に逃げるのが正解です。以下、8二飛打、9三玉、8三飛成、同銀、同馬の25手詰となります。
QQminori2025/06/11 11:14 #29891QQminoriさん おはようございます
正解です 終わりのへんの58銀は58銀左と書きます
この作品は 内藤九段13歳の時の作品に31桂を加えています 意味がないようですが
同じ図面はいやだったんですかね
私はminoriさんの作品を考えていてこの問題はあまり考えていません竜追いは長編の基礎とのこと
内藤詰将棋代表作の最後に 少年時代の思い出の作品が10局ありますが長手数の作品が多いです
minoriさんの詰将棋には苦戦しています 可愛い娘の顔が夢にでてきそうです2025/06/11 12:23 #29893kannju(看寿)さま
こんにちは。
あらら、私の顔が夢に出てくるのですか。どんな顔なのでしょう。お父様にだけなら私の写真を提供してもよいのですが、この掲示板ではさすがに控えさせていただきます。かわいい顔を思い浮かべてくださいね。詰将棋の問題が難しいからって難しい苦虫を潰したような顔を思いださないでくださいね。次の問題を出題させていただいてもよろしいのでしょうか。1日1題だと2年分あります。QQminori2025/06/11 13:48 #29894QQminoriさん こんにちは
次の問題出題していいですよ 難しいので1日1題でお願いします
私は人の顔記憶するのは得意ではないですが minoriさんは掲示版で何度もみています
詰め将棋 量産するのはすごいですね 私は3手~7手詰ぐらいですけど 今までで50題くらいです
夜ねぐるしいことがありますが 昼間とか好きな時にねているので大丈夫です
追伸 お年玉詰将棋9番で終わます その後はいろんな作品集の上級問題を紹介したいと思います
上級問第と言っても有段者問題(初段~三段)くらいの問題です2025/06/11 14:51 #29896kannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.31(15手詰)を出題いたします。よろしくご検証ください。お願いいたします。QQminori
2025/06/11 17:10 #29898>>QQさん 初めて書かせていただきます
42桂馬成ー同金ー61金ー41玉ー63角成ー31玉ー41飛車ー22玉ー42飛車成ー13玉ー23金ー同玉ー41角成ー13玉ー31馬ー23玉ー22竜
と読みました(;’∀’)
kannjuさんが答えられていましたね。失礼しました(;’∀’)2025/06/11 17:10 #29899QQminoriさん こんにちは
minoriさん作 No.31 15手詰
解42と同金61金41玉63角成31玉42桂成22玉23飛同玉41馬12玉23金21玉
32馬まで15手詰が作意かと思いますが
23飛のところ32飛でも詰む余詰があります 玉方55角を加えればその余詰は消せると思います
minoriさんの詰将棋は複雑でなかなか自分の読みに確信がもてないです
追伸なるほど42桂成同金61金が正しい手順ですか 私の手順だと63角成に52金打がありますか2025/06/11 18:35 #29900faalexさま
kannju(看寿)さま
こんばんは。
faalexさま、どんどん解いていただいて結構ですよ。そのほうがお父様も張り合いになりますので。これからもよろしくお願いいたします。
私の詰将棋問題No.31(15手詰)の解答ですが、
4二桂成、同金、6一金打、4一玉、6三角成、3一玉、4二と、2二玉、2三飛打、同玉、4一馬、1二玉、2三金打、2一玉、3一馬 15手詰が作意です。
お父様の初手4二とですと6一金打に5二玉で詰みません。faalexさまの詰め手順は正統派ですが17手詰になっています。これを15手詰にしようとすると同玉に4一馬ではなくて3三と、1三玉、2二龍ですが桂が余ります。そこで、3一玉に4一飛打ではなくて4二とが作意です。以下、2二玉に2三飛打と捨てるのが好手です。あとは上記のとおりです。
明日もよろしくお願いいたします。QQminori -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。