ささやかな二択

このトピックは 38件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、  faalex 4/18(金)00:27 によって最後に更新されました。

39件の投稿を表示中 - 1 - 39件目 (全39件中)
  • 作成者
    投稿
  • #28346
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    蕎麦? うどん?

    私の場合、あえてどちらか片方ということなら蕎麦。

    #28414
    QQminori
    QQminori
    参加者

    六夢Ⅱさま
    こんばんは。
    私もお蕎麦です。
    それでは、他人丼と親子丼、どちらでしょうか。
    私は他人丼です。QQminori

    #28416

    faalex
    参加者

    ごはんとパン。
    どちらかというとわたしは白米派です(≧▽≦)
    そばとうどんは悩みますね。どちらかというとうどんかな?
    他人丼いいっすね(;’∀’)

    #28417
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    私も他人丼です。
    玉子も肉も好きな部類ですが(といっても豚肉と牛肉ですが)鶏肉だけはちょっと苦手です。

    #28420
    QQminori
    QQminori
    参加者

    faalexさま
    こんばんは。
    ご飯とパン。私は毎朝、トーストです。なので、パンです。QQminori

    #28422
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ご飯とパンですとご飯です(パンはほとんど間食用)

    #28449

    faalex
    参加者

    リンゴとオレンジ。ジュースにするなら?
    リンゴのほうが好き。

    #28452
    QQminori
    QQminori
    参加者

    faalexさま
    こんにちは。
    今、お昼をいただいた居ます。ジュースをどうしようかと思ってました。
    オレンジとりんご。私はどちらも大好きです。困ったなあ~!りんごジュースにします。甘さがあって美味しいです。QQminori

    #28453

    faalex
    参加者

    QQさんはどちらも好きなんですね。両方とも栄養価は糖分のとりすぎに注意さえすればいい果物ジュースなので、今日はリンゴ。明日はオレンジ。とかでもいいかもしれませんね(*’ω’*)

    #28456
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    自分でジュースにするならリンゴジュースです。
    自販機で買うならオレンジジュースですけど。

    #28462

    faalex
    参加者

    六夢さんありがとー。やっぱりリンゴとオレンジだとどちらも魅力ですよね。

    #28528

    chibi-maruko
    参加者

    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    「そばorうどん」・・・そばかなぁ~( ˶’ᵕ’˶ )
    「他人丼or親子丼」・・・親子丼かなぁ~(n*´ω`*n) 鶏&卵 鮭&イクラなど・・・ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
    「ごはんorぱん」・・・(-ω-;)ウーン これは両方(^▽^;) そのときの気分次第でどっちにも揺れちゃう(*´σー`)エヘヘ
    ジュースなら「りんごorおれんじ」・・・季節によるかなぁ~(^▽^;) 夏などはおれんじ、冬などはりんご♪☆
    ・・・ちなみにですケド・・・
    りんごは青森県など比較的さむい地方で獲れる果物、おれんじは愛媛県など比較的暖かい地方で獲れる果物、
    さむい地方でとれるりんごは、身体を温める効果があって、逆にあたたかい地方でとれるおれんじは、身体を冷ます効果があるんだとか・・・
    自然の恵みって、うま~くできてますよね~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪ でも地球温暖化や環境破壊がすすんで、せっかくの天然の自然の恵みが狂ってしまいそうで・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん

    ・・・ちょっと的外れかもしれませんがごめんなさい(o*。_。)oペコッ
    「ささやかな二択」というコトで・・・(^▽^;)
    「大文字or小文字」?
    わたしの将棋俱楽部24のIDは「Chibi-Maruko」なんですケド、「ちび」の頭文字の「C」と「まるこ」の頭文字「M」が大文字で、ほかは小文字なんです・・・(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    でもね・・・
    この掲示板に書き込みすると、投稿者の名前が「ぜんぶ小文字」になっちゃうんですミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
    「chibi-maruko」・・・こんなカンジ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
    あとね、この24掲示板のいちばん左上に・・・
    「CHIBI-MARUKOさん、こんにちは」って、「ぜんぶ大文字」で書かれてるんです(^▽^;)
    面白いでしょ? 不思議でしょ? ・・・(。´・ω・)ん? くだらないって?
     うん・・・くだらないコトかもしれません(^▽^;) しつれいしました・・・(o*。_。)oペコッ
     大文字と小文字と、訳が分からなくなってるChibi-Maruko… ( ̄_ ̄|||) どよ~ん

    #28531
    QQminori
    QQminori
    参加者

    chibi-marukoさま
    おはようございます。
    >「大文字or小文字」?
    登録されたときに小文字だったのではありませんか。サムネが小文字になっています。
    私はQQminoriでQQは職業(救急医)を表して大文字に、minoriは名前(みのり)で小文字にしています。どちらが好きとかはありませんが、変化をつけるために使い分けています。QQminori

    #28547

    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
    登録されたとき・・・(-ω-;)ウーン 覚えてないんです・・・ケド、「Chibi-Maruko」だったと思うんですケド(^▽^;)
    自信がありません(´;ω;`)ウゥゥ
    いまから変更するコトは無理なのかなぁ~ でもぜんぶ小文字のchibi-marukoっていう24会員さんは存在しないみたいなので、不便はないからこのままでも・・・(^▽^;)
    QQは、救急から来てるんですね~♪☆ お医者さん、頭いいんだぁ~( ˶’ᵕ’˶ )   Chibi-Maruko…

    #28556

    faalex
    参加者

    お医者さんが頭がいいのは百も承知ですが、将棋が得意なお医者さんって多いんだろうか?という疑問をいだいたわけですw
    でもQQさんとチャットというか掲示板で話しているとお医者さんってやっぱり凄いなと思いました。
    そういえばノロウィルス怖いですね。この間不調だった時ノロウイルス感染症を疑いました。

    #28561
    QQminori
    QQminori
    参加者

    chibi-marukoさま
    faalexさま
    こんにちは。
    >QQは、救急から来てるんですね~♪☆ お医者さん、頭いいんだぁ~( ˶’ᵕ’˶ ) 
    >お医者さんが頭がいいのは百も承知ですが、将棋が得意なお医者さんって多いんだろうか?
    医師は頭が良いとお褒めいただいていますが、確かに医学部受験時はそう評価されるのかもしれません。ですが、初期研修医2年、後期研修医3~4年は見習い期間で、それが修了して専門医になって初めて一人前の医師と言えます。私は研修医を終えたばかりのひよっ子医師です。とても頭が良いとかの問題ではありません。患者さんを治療できなければプロではありません。経験を積んで初めて医師という肩書に見合うのだと思います。
    今は救命救急医としてドクターカーやヘリに乗って患者さんの許へ行って治療したり、初療室で搬送されてこられた患者さんを受け入れて治療にあたっています。毎日がドキドキ、ワクワクの連続です。
    将棋がお好きな医師は多いようです。クラブもあります。空き時間には将棋を指しています。寝ている医師も居ますが。囲碁に比べて早く決着がつきますので好まれるようです。囲碁の世界にはプロ棋士八段に成られた坂井秀至先生がおられます。今は精神科の医師を専業でやっておられます。将棋の世界ではかつて河口俊彦七段が医学部から奨励会に入りプロになっておられます。
    >そういえばノロウィルス怖いですね。
    高齢者や乳幼児は重症化リスクがありますが、脱水と誤嚥に注意をすれば重症化は防げると思います。怖いのは今ならコロナ、麻疹です。QQminori

    #28564

    faalex
    参加者

    QQさん。知らないことだらけでした。大変勉強になりました。
    お医者さんって凄いです。知り合いの看護師さんもうやまっていますが、医師はさらにうやまっています。
    ちびさんの詰将棋。素朴で面白いです。自分もつくれたらな?って思いました。

    #28568

    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    faalexさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    ささやかな二択、というコトで・・・
    「ドキドキorワクワク」??
    QQminoriさま・・・ドラマドクターXの大門未知子外科医を思い出します(n*´ω`*n)
    救命救急の現場では、「ドキドキ」の一択のような気もします(^▽^;) ワクワクもするんですかΣ( ̄ロ ̄lll)
    不謹慎ですが、ちょっと意表をつかれました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
    faalexさま・・・詰将棋(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
     余詰めと駒余りがないようにすれば、頭の体操パズルみたいなカンジでためしに作ってみられたらいかがでしょうか♪☆
     (わたしの場合は、実際の対局の投了局面や即詰みの局面から作ってます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
    ・・・最近、連敗中で7級から8級に落ち込んでショックを受けているChibi-Maruko… 。゚(/□\*)゚。わ~ん

    #28575
    QQminori
    QQminori
    参加者

    chibi-marukoさま
    faalexさま
    こんばんは。
    そろそろ帰りの支度をしています。その前に今日、オペした患者様をICUで診てきます。
    >「ドキドキorワクワク」??
    はーい!ドキドキは無事に治療できるかどうかの気持ちです。ワクワクは不謹慎なのですが、難しい症例をクリアしたいという医師のエゴです。ワクワク感があるから進歩するのだと思うのです。将棋を指すときもそういう感じってありませんでしょうか。勝てるかなってドキドキ、どんな相手かなってワクワク!QQminori

    #28578

    chibi-maruko
    参加者

    QQminoriさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    おつかれさまです(o*。_。)oペコッ
    ドキドキワクワク♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 若さを感じますね~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    ささやかな二択・・・
    対局するならどっちがお好みですか?「先手or後手」
    今日も連敗・・・どんどん下がって8級を通り越して9級までおちちゃいそう(´;ω;`)ウゥゥ
    最近、後手番ばっかりなんですケド・・・ 運なのかなぁ~ (´・ω・`)ショボーン 
    ちなみに先手番のほうがわたしは好きです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪  Chibi-Maruko…

    #28583

    faalex
    参加者

    ちびさん>先手がやっぱり楽しいです。
    ホワイトデーとバレンタインデー。今年は終わっていますけどどっちが好みでしたか?
    わたしはバレンタインデーのほうが物をあげれて楽しいです。
    今年もホワイトデーは大したイベントになりませんでした(;’∀’)

    #28587
    QQminori
    QQminori
    参加者

    chibi-marukoさま
    faalexさま
    おはようございます。
    >対局するならどっちがお好みですか?「先手or後手」
    私はどちらでも気にしていません。対局できるのが楽しいです。ドキドキ、ワクワクです。
    >ホワイトデーとバレンタインデー。今年は終わっていますけどどっちが好みでしたか?
    もちろん、バレンタインデーです。想う方に愛を告白するドキドキ感がたまりません。選ぶときのワクワク感も素敵です。本命チョコだけですのでホワイトデーのお返しはそれほど期待していません。いただけるのは嬉しいですけど…バレンタインデーほどのドキドキ、ワクワクは感じません。QQminori

    #28593

    chibi-maruko
    参加者

    faalexさま
    QQminoriさま
    (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
    バレンタインデーとホワイトデー・・・どちらかといえばバレンタインデーのほうですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    小学生から20代くらいまでがイチバン興味あったかも(^▽^;)
    いまはそれほどでも・・・(歳のせいかも・・・)(* ̄b ̄*) シーーッ!!
    中学生くらいまでホワイトデーっていう存在を知らなかったです(^▽^;)
    知ったのは高校生くらいだったと思うミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
    デパートやスーパー、コンビニとかお店にいっても、ホワイトデーよりもバレンタインデーの商品のほうが豊富でお客さんもにぎわっているカンジがします(^▽^;)
    (個人的な印象です・・・すみません(o*。_。)oペコッ)
    さてと・・・7級復帰めざして対局してこよかな~ドキドキワクワク・・・Chibi-Maruko…(ちょっと自信ないんですケド(^▽^;))

    #28640

    faalex
    参加者

    QQさん、ちびさん>ささやかな、というと沼先生の本を思い出しました(;’∀’)
    将棋の上達法でよく行われる棋書を読むことですが、質問です。
    あなたは購入する本は詰将棋の本と定跡の本どちらが多いですか?
    わたしは定跡の本を購入することが詰将棋の本より多いです。

    #28643
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >ささやかな、というと沼先生の本を思い出しました(;’∀’)

    「ささやかなトリック」は、次の一手問題では森信雄先生の「スーパートリック」があまりにも有名で、それに対し謙遜してつけられたタイトルです。
    (難易度はどちらもそんなに変わらない印象だったけど)

    そういえば沼春雄先生の「スッキリ爽快詰将棋」が先月出たばかりです。
    (将棋世界の付録だった「詰将棋サプリ」シリーズを集めたもの)

    定跡本と詰将棋本だと私は圧倒的に定跡本の方が多いです、
    店頭やネットの比率もかなり違うでしょうが、藤井七冠が番勝負だと防衛確率が高いのと同じで、どちらが多いかという数の比較だと相当な差かなと思います。

    ちなみに「ささやかな二択」ですが、ほとんどの人が想像しているかと思いますが「究極の二択」という言葉があってこそのものです。

    #28645
    QQminori
    QQminori
    参加者

    faalexさま
    おはようございます。
    >あなたは購入する本は詰将棋の本と定跡の本どちらが多いですか?
    私は自分で購入した将棋の本としては、冊数では詰将棋の本が、金額では全局集(大山康晴先生の全局集三巻)が、定跡本は現代AI定跡の本が一冊だけです。後は父の本棚に定跡書(振り飛車が多い)がたくさんありますので、それを拝借して読みましたので読んだ量では定跡本です。QQminori

    #28656

    chibi-maruko
    参加者

    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
    棋書どっちを多く持ってる?「詰将棋or定跡」
    (-ω-;)ウーン わたしは同じくらいかなぁ~(n*´ω`*n)
    でも活用度は・・・詰将棋のほうが多い気がします(^▽^;)
    定跡本はどちらかというと積読(つんどく)みたいなカンジになっちゃってて・・・(´;ω;`)ウゥゥ
    まともに勉強した定跡本は1冊か2冊くらいしか・・・(^▽^;) 反省・・・
    活用度は、1番が詰将棋、2番が手筋本、3番が定跡か次の一手問題とか・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
     だから弱いのかなぁ~って反省させられるChibi-Maruko…

    #28671
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    棋譜並べをするなら、戦型で選ぶ?、それともプロ棋士で選ぶ?

    私はほとんど戦型で並べる棋譜を選んでいます。

    #28686

    chibi-maruko
    参加者

    棋譜ならべ・・・戦型orプロ棋士?
    いまならべてるのは、プロ棋士・・・かなぁ~(^▽^;)
    持ってる本が、「天野宗歩手合集」「羽生vs佐藤全局集」「渡辺明竜王への軌跡」「大山康晴名局集」「将棋年鑑20年前(^▽^;)」
    どれも20年前くらいのものがほとんどなので、棋譜自体は比較的古いカンジ(^▽^;)
    将棋年鑑も戦型で選んでならべるのがいいのかなぁ~(n*´ω`*n)
    ・・・初手から4手目くらいまで見れば、おおまかな戦型は分かるし・・・

    #28715

    faalex
    参加者

    六夢さんこんにちは。
    棋士のネームバリューで選びます。
    永世名人クラスやタイトルホルダーの方の棋譜は昔よく並べました。
    個人的には塚田スペシャルが通用していたころが一番棋譜並べ熱心でした。

    #28724
    QQminori
    QQminori
    参加者

    六夢Ⅱさま
    おはようございます。当直明けで喫茶店でモーニングをいただき、淹れたての美味しいコーヒーをお替りしています。
    >棋譜並べをするなら、戦型で選ぶ?、それともプロ棋士で選ぶ?
    私はプロ棋士で選んでいるように思います。もともと、振り飛車派ですし、しかも我が家に大山康晴先生の全局集がありますので、それを並べています。なかなか今は時間がなくて並べられないので、棋譜だけ見ています。QQminori

    #28745

    faalex
    参加者

    良質な絵本と良質なマンガ。
    6~12歳の子どもに読ませたいのはどっち?
    わたしは絵本を読ませたい。
    ロジャー・ハーグリーブスの単純な絵の絵本で子どもには十分だと考えてしまう。

    #28748
    QQminori
    QQminori
    参加者

    faalexさま
    おはようございます。
    >良質な絵本と良質なマンガ。6~12歳の子どもに読ませたいのはどっち?
    うわーっ!難しいですね。6歳と12歳ではぜんぜん違うと思います。育ち盛りの子どもには読書をしてほしいのです。日本語力が足りないのが気になっています。受験勉強でも問題文を読み解けないので解くことができないようです。数学等の理数系でも気になっています。問題文の意味がわからなければ解答できないのは当然です。
    ですから、小学校に入学するまでは絵本でも良いと思いますが、入学後は本を読むようにしてほしいですね。少年少女用の文学全集などが出版されているようですから活用してほしいです。タブレットやスマホを使うのは大きくなってからで十分です。QQminori

    #28751

    faalex
    参加者

    QQさんの意見には納得させられてばかりです(;’∀’)
    わたしはテレビとネットで知識を得ているのですが子供にはいい環境で思う存分本を読んでもらいたい。
    できればそれが良質であってほしい。マンガは別に鬼滅の刃みたいなのでも本人の志向をみたすものなら全然かまわないけど、それでもできれば絵本がおすすめなんですね。結構日本にはいい絵本が多いですから。
    やさしさを兼ね揃えて成長してほしい(;’∀’)

    #28754
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >良質な絵本と良質なマンガ。6~12歳の子どもに読ませたいのはどっち?

    私は”させたい”と思わないので選びようがないですが、あえて「読んで欲しい」なら絵本かな。
    理由は”マンガは黙っていても読むけど絵本はどんどん読まなくなっていく(子供の心をどんどん失っていく)から”

    >それでもできれば絵本がおすすめなんですね。結構日本にはいい絵本が多いですから。

    今回の二択で絵本を選んだ理由がこれだと ? と思ったりします。
    今回、絵本もマンガも対象は両方とも良質なものであって、どちらのタイプの良質のものを選ぶのかということなので。

    余談ですが「アンパンマン」の歌詞に”なんのために生まれてなにをしていきるのか”というのがあるのですが、
    大人にならないとこの部分の歌詞の良さはわからない。
    それと同じようなことが絵本にも言えて、大人が良いと思う絵本は大人の都合が入りやすいように思います。
    それは将棋をやると数字に強くなる、勉強が出来るようになる、礼儀が身に付くなどの大人の都合に似ているわけですが、
    子供取って一番良いのは、そんなのは関係なく純粋に将棋をたのしめるかです。

    #28755

    faalex
    参加者

    こんにちはー
    六夢さんのおっしゃることもさすが理にかなっているので勉強になりました(;’∀’)

    #29148

    faalex
    参加者

    スパゲッティ?ラーメン?
    スパゲッティ食べる方が多いかな?

    #29151
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    私はラーメンです。
    スパゲティも好きだけど。

    #29152

    faalex
    参加者

    ラーメン禁止家族令がここ1年以上発動中なので、ラーメンはめったに食べられないです。そうはいっても隙を見て年に3食は食べてますね(;’∀’)

39件の投稿を表示中 - 1 - 39件目 (全39件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。