うぐらいな→ウクライナなのかも知れませんね。
コミュニケーションってその前にも出てきてますから、大きなウエートを占めているんだと思います。
(しりとりに限らず、掲示板全般に置いて、コミュニケーションは大きなウエートを占めていると思っていますが)
それで現実はどうかというと、
トピ主が投了といっても、終わりの意思表示をしても終わっていません。
(一度終わりにして、また新しいお題から始めれば、何の問題ないと思うのですが)
コミュニケーションということでいうのなら、トピ主の意見は尊重した方が良いと思うのですけどね。
そういうところも全部スルーしていって、
トピ主の意見無視もOKで、ルールも何でもありのような感じで進めて行って、
これでコミニュケーションが上手く取れているというのは、違うと思いますけどね。
最低限守るべきところは守るというのが、コミニュケーションの原則だと思います。
またトピ主にしても、投了といったり、それをまたスルーしたりしてるので、
ジャッジがわからず、もやもや感が漂っていると思います。
ジャッジをするならそれに従ってもらう、ジャッジを無視してもらって構わないのならはじめからしない、
その方がわかりやすいです。
ルールに関しては、何でもありでも、そのつどルールを変えて自由でも何でも良いのですが、
書いておいてもらえると、参加者も、読み手もそのつもりでいられるので楽だと思います。
ルールは誰が決めるのか?という根本的な問題において、これまでみたいにトピ主の意見無視だと、
それさえも無理となるわけですが。