フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
chibi-marukoさま
六夢Ⅱさま
おはようございます。お仕事の合間に少しだけお礼を申し上げます。
chibi-marukoさまには詰将棋のルールを詳しくお教えいただいてありがとうございました。kannjuさまにもよく注意されていることなのです。それでも、間違ってしまう困ったチャンなのです。
六夢Ⅱさまにはいつも鋭いご指摘をいただいてありがとうございます。目からウロコです。私の性格まで見抜かれているように思います。
これからもよろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>187番 加藤裕明 7手詰 詰パラ
5五飛(これ一択)、6六玉、6七歩(これ一択)、7六玉、7五飛(これ一択)、同銀、6六歩 7手詰
これは正解だと思います。不思議な詰め上がりですね。何度も確認いた足ました。
いつも温かく応援をいただきありがとうございます。とても嬉しく励みになります。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
>186番 永井一矢 7手詰 詰パラ
4一香成(これ一択)、6七桂不成(6七桂成は4七香・4八歩打・同角・4七玉・4二龍まで7手詰ですが歩が余ります)、4七香(これ一択)、5九桂成、3八歩打(これ一択)、4七玉、4二龍 7手詰
これも正解だと思います。今日はお誕生日ということでこの問題はサービス問題でしょうか。桂不成が作意ですね。ありがとうございます。
今年も一年、自分に与えられました使命を果たしたいと思います。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>185番 柳原裕司 15手詰 詰パラ
4五飛(これ一択)、3五桂打(難、3五金打は2五飛打~1七金打まで11手詰で歩が余ります)、2五飛打(これ一択)、1六玉、2七金打(これ一択)、同桂不成(同桂成は1七歩打~同飛まで11手詰で桂が余ります)、2六飛(これ一択)、1七玉、1五飛(これ一択)、同馬、1六飛(これが決め手)、同玉、1七歩打(これ一択)、2五玉、3五角成 15手詰
これも正解だと思います。合駒の桂の活用が作意でしょうか。結構難しいですね。QQminorifaalexさま
おはようございます。
>あなたは購入する本は詰将棋の本と定跡の本どちらが多いですか?
私は自分で購入した将棋の本としては、冊数では詰将棋の本が、金額では全局集(大山康晴先生の全局集三巻)が、定跡本は現代AI定跡の本が一冊だけです。後は父の本棚に定跡書(振り飛車が多い)がたくさんありますので、それを拝借して読みましたので読んだ量では定跡本です。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
メッセージをありがとうございます。30歳になっちゃいました!(´Д⊂グスン
>自作の詰将棋をプレゼントします
2一角打(これ一択)、1三玉、2二銀不成(これ一択)、同玉、3二金打(これ一択)、1三玉、3一角成(これ一択)、2三玉、1二角成(これが決め手)、同玉、2二馬 11手詰
美しい詰将棋ですね。ありがとうございました。
>184番 大橋健司 15手詰 詰パラ
4二銀打(これ一択)、同玉(2一玉もありますが3一飛打~4六金打まで15手詰ですが歩が余ります)、5一馬(これ一択)、3一玉(5三玉は5五飛打~7三馬まで13手詰で桂が余ります)、2三桂打(これ一択)、同金、3三飛打(これ一択)、同金、4二馬(これ一択)、2一玉、1一飛打(これが決め手)、同玉、3三馬(これ一択)、同桂、2二金打 15手詰
正解だと思います。30歳の最初の詰将棋が解けていると嬉しいです。これからもがんばりまーす!よろしくお願いいたします。QQminorichibi-marukoさま
こんばんは。今日はお休みですのでチャレンジさせてくださいね。大山先生の実戦譜からのご出題ですので解かないわけにはいきません。
>実戦詰将棋♪☆(大山康晴名局集 第3局 投了図よりアレンジ)QQminoriさまが喜びそうな( ˶’ᵕ’˶ )(詰め手数はヒミツ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
その1.8四金打(これ一択)、同玉、8二飛打(8三飛打は9四玉~8三銀不成まで11手詰)、9四玉(8三歩打は同飛成・9五玉・9六歩打・同玉・8六龍まで9手詰)、8三飛成(これ一択)、9五玉、8六龍(これ一択)、9四玉、8三銀不成 9手詰
こちらが正解でしょうか。
その2.8三銀不成、同玉、8二飛打、9四玉、6四龍、同馬、9五歩打、同玉、8六飛成、9四玉、8四金打 11手詰
その1.で9手詰が二種類ありますので余詰でしょうか。いかがですか。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>92番 31手詰 55.2%
難しいですね。合駒が結構難しいですね。
1一角打(これ一択)、1二玉、2三銀打(これ一択)、同銀、2二角成(これ一択)、同玉、1四桂打(これ一択)、1二玉、6二飛成(これ一択)、3二飛打(難、3二歩打は2四桂打~1二銀打まで19手詰で歩が余ります)、2四桂(2四桂打は1一玉で不詰)、1一玉、2二桂成(これ一択)、同飛、同龍(これ一択)、同玉、1四桂打(これ一択)、1一玉、3一飛打(これ一択)、2一角打(難、2一歩打は2二桂成~1二桂成まで27手詰で銀が余ります)、同飛成(これ一択)、同玉、4三角打(これ一択)、1一玉、2二桂成(これ一択)、同玉、3二香成(これ一択)、同銀、同角成(これ一択)、1一玉、1二銀打 31手詰
これは正解でしょうか。だと嬉しいのですが。時間がかかりました。お休みでないと解けていないかもしれません。詰め上がりがとても美しい詰将棋です。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>36番 15手詰
1三銀打(これ一択)、3二玉、2三角成(これ一択)、同玉、2四歩打(これ一択)、3二玉、2二銀成(これ一択)、同玉、2三金打(これ一択)、1一玉、1二歩打(これ一択)、2一玉、3一馬(これが決め手)、同玉、3二金打 15手詰
これも正解だと思います。スカッと解けました。変化手順がありませんので、ほぼ一本道の進行でわかりやすいと思います。美しい詰将棋です。QQminori六夢Ⅱさま
kannju(看寿)さま
おはようございます。
>そこで6四竜と王手された時に6五歩と中合してその筋をなくせば詰まなくなるように見えますが。
9三歩打、同玉、9四銀打、同銀、8二角打、8四玉、5四龍、9五玉、9六金、同玉、9四龍、8七玉、8八銀打、同玉、5五角成、7八玉、8七角打、同成銀、5六馬、6八玉、6四龍、5九玉…以下略
最後の5九玉であれば以下詰みがあるようですが、六夢Ⅱさまご指摘のように6五歩打もしくは6五桂打で詰まないようです。
6五歩打以下は4六馬は7八玉、7八金打は5九玉、5九金打は同玉、6七金打は5九玉、5七馬は同金、6九金打は同と、5八金打は同金、6七馬は同玉で詰まないようです。
ですので、この問題は私が初めに示しました25手詰が正解だと思います。それ以外は不正解だと思われます。
六夢Ⅱさま、的確なご指摘をいただきありがとうございました。私は自分の解いた25手詰で読みを打ち切っていましたので、この間違いに気がつきませんでした。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>35番 15手詰
1二金打(これ一択)、同玉、2四桂打(これ一択)、2二玉、3三金打(これ一択)、2一玉、1三桂打(これ一択)、同香、1二桂成(これ一択)、同銀、同馬(これ一択)、同玉、2三銀打(これ一択)、1一玉(2一玉もあります)、2二銀成(2二金もあります) 15手詰
これは正解だと思います。スカッとする詰将棋です。今日はお休みで、朝からお風呂をいただいて心身ともに爽快です。
懸案の問題に再度チャレンジさせていただきます。六夢Ⅱさまにご意見をいただいていますので考えてみます。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>84香合のところ84飛合で詰まないように思いますが
いえ、
8四飛打、8五角打、同玉、7四角打、9四玉、8五銀打、9三玉(同飛は同角・同玉・7四龍・9五玉・8五飛打まで19手詰)、8四銀、同歩(同玉は8五飛打・9四玉・8三角成・8五玉・8四龍まで21手詰で歩が余ります)、8三角成、同玉、8二飛打、9三玉、8四龍 21手詰(歩が余ります)
詰むのは詰みます。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
対局をいただきありがとうございました。
一局目は角銀交換で飛の成り込みを図られましたが、少し損なように思われます。また、その前に成香と桂を交換されたのも損なように思いました。もっと、ゆっくりでも十分ではないでしょうか。
二局目も角を打たれて二枚替えを図られましたが、その前に玉を8二に逃がしてますので損なように思いました。もともと、私のほうが苦しくて、やむを得ず角と銀桂交換にいきました。成香で金を取るようにされたほうがよかったと思います。あるいは、一度玉を6八へ逃されてもよかったと思います。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>93歩同玉94銀同銀82角…
ですが、同銀に8二角ではなくて同飛で23手詰です。
9三歩打、同玉、9四銀打、同銀、同飛、同玉、5四龍、8四香打、8五角打、同玉、7四龍、9五玉、9六金、同玉、9七金打、9五玉、9六銀打、9四玉、8五銀、9三玉、7一角打、9二玉、8二角成まで23手詰
いかがでしょうか。ご確認いただけますでしょうか。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>二十五盤 49手詰 原図は攻め方65竜ですが余詰があり55竜に修正しています
49手詰ですか?25手詰ではありませんか?悩み抜きましたので以下に示します。
9三歩打、同玉、9四銀打、8四玉(同銀は同飛~8二角成まで23手詰)、8五銀、同玉、9六金、同玉、9七銀打、8五玉、7七桂、同成銀、8六金打、9四玉、5四龍、8四歩(6四歩打は8五角打~6四龍まで21手詰で歩が余ります)、8五角打、8三玉、7四龍、9二玉(9三玉は7一角打~8二角成まで23手詰)、8三角打、9三玉、9四角成、9二玉、8三龍 25手詰
これではどこかに読み抜けがありますでしょうか。QQminori皆さま、こんばんは。
私の好きな歌ですが「愛国の花」です。
アラサー女子の私が選ぶには不釣り合いな感じもいたしますが、海上自衛隊の歌姫、三宅由佳莉さんが歌っておられるのを聴いて感動いたしました。昭和12年の作品で古関裕而さんの作曲です。
いま聴きますと女性はか弱きものと描いているように感じる人もいるかも知れませんが、私はこの曲に女性の持つ生命力、いのちのたゆたいを感じます。 三宅由佳莉さんが細部のニュアンスを忠実に、しかも美しい日本語の発声を添えて愛国の花という楽曲をいまの時代にメッセージとして届けているように想うのです。
戦時歌謡と言われる楽曲をいまの時代に冷静かつ情感を込めて歌うことで、当時の楽曲の作り手と歌い手、ひいてはそこに共感した国民の感情が見えてくるのではないでしょうか。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
4三銀打(これ一択)、2四玉、3一龍(これ一択)、3三歩打、同角不成(難、同角成は1四玉で打ち歩詰めで不詰)、2三玉(3五玉は4二角成~3三馬まで11手詰で歩が余ります)、5六馬(これ一択)、同桂、3二龍(これ一択)、1四玉、1五歩打(これ一択)、同と、2四角成(これが決め手)、同玉、3四龍 15手詰
これも正解だと思います。今日は快調です。当直もこの調子でがんばりまーす!私も詰将棋の本が欲しくなりました。買った本はほとんど読破いたしました。何度も繰り返すのが良いと思いますが、まだ覚えているみたいです。もしよろしければご紹介くださいね。
対局の時間を変更いただきありがとうございました。QQminorichibi-marukoさま
こんにちは。
>実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 第114局 投了図よりアレンジ その2)15手詰めです~(n*´ω`*n)
4一と(これ一択)、3二玉、4二金打(これ一択)、同角、同と(これ一択)、同玉、5四桂打(これ一択)、3二玉、4一角打(これ一択)、3一玉、4二桂成(これ一択)、同玉、5二角引く成、3一玉(3二玉もあります)、4一馬 15手詰
これでいかがでしょうか。だんだんと複雑になってきました。解く方も頑張らなくっちゃ!エイエイオー!QQminorichibi-marukoさま
こんにちは。
詰将棋の問題は「詰将棋をつくってみました♪☆ への返信」へ解答させていただきますね。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>182番 柏川悦夫 15手詰 将棋世界
6一角打(これ一択)、8二玉、7四桂打(これ一択)、同歩、7三金(これ一択)、同玉、5五角打(これ一択)、6三玉、6四飛打(これ一択)、5三玉(7三玉は5四飛・6四歩打・5三飛成・8二玉・8三龍まで15手詰、こちらが正解でしょうか)、4三角成(これ一択)、同玉、3三角成(これ一択)、5二玉、4二馬 15手詰
これも正解だと思います。
明日の対局のこと午後3時でお願いできますでしょうか。今ははっきりした時間がわからないのですが、来客が午後にあるということですので、念のため時間をずらしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>181番 柏川光悦 15手詰 近代将棋
2六桂打(これ一択)、同銀、2四飛打(これ一択)、同玉、3五龍(これ一択)、同銀(同玉は4五馬~2三銀不成まで11手詰で桂が余ります)、3三馬(これ一択)、1四玉、1七香(これ一択)、同桂成(同桂不成も同じ)、2六桂打(これ一択)、同銀、1五歩打(これ一択)、同銀、2三馬 15手詰
これは正解だと思います。自信があります。今日は当直です。がんばりまーす!QQminorichibi-marukoさま
こんばんは。
>実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 第114局 投了図よりアレンジ その1
4一と(これ一択)、3二玉、4二金打(これ一択)、同角、同と(これ一択)、同玉、5三角打(これ一択)、3二玉、4二金打 9手詰
これでいかがでしょうか。
指し将棋、がんばってくださいね。応援しています。フレーフレーchibi-marukoさま!QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
>180番 上田吉一 11手詰 詰パラ
3五角(これ一択)、2七飛成、同香(これ一択)、2六桂打、3六金打(これ一択)、1六玉、1八飛打(これ一択)、同桂成、1七金打(これ一択)、同成桂(1五玉もあります)、2六金(2四角) 11手詰
これは正解だと思います。なんだか自信がなくなってきました。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>179番 大和敏夫 9手梅 詰パラ
6八銀打(これ一択)、同龍、5九香打(これ一択)、4八玉(同龍は5八歩打~6六龍まで9手詰ですが歩が余ります)、3八龍(これ一択)、5九玉、6八銀(これ一択)、同馬、4九飛打 9手詰
これも正解だと思います。アダプターをアマゾンで注文しました。今日中に着くようです。解答が遅くなるかもしれませんが、解けましたらすぐに投稿いたします。QQminorichibi-marukoさま
faalexさま
おはようございます。
>対局するならどっちがお好みですか?「先手or後手」
私はどちらでも気にしていません。対局できるのが楽しいです。ドキドキ、ワクワクです。
>ホワイトデーとバレンタインデー。今年は終わっていますけどどっちが好みでしたか?
もちろん、バレンタインデーです。想う方に愛を告白するドキドキ感がたまりません。選ぶときのワクワク感も素敵です。本命チョコだけですのでホワイトデーのお返しはそれほど期待していません。いただけるのは嬉しいですけど…バレンタインデーほどのドキドキ、ワクワクは感じません。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>178番 小泉 潔 15手詰 詰パラ
3七桂(これ一択)、同角不成(同角成は3四銀~4三銀成まで13手詰)、3四銀不成(これ一択)、5四玉、4六桂(これ一択)、同角不成(同角成は5七香打~4三銀成まで13手詰)、5七香打(これ一択)、5六歩打、同香(これ一択)、4四玉、6四飛(これ一択)、同角、4五歩打(これ一択)、同龍、4三銀成 15手詰
これは正解だと思います。パソコンの充電が不十分でダウンしそうです。アダプターが接触不良のようです。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
>正解は26角合です それ以外の駒は同飛で詰みます
3七角、2六銀打、同飛、1四玉、2五銀、1三玉、1六飛 7手詰(銀と歩が余ります)
駒が余りますので不正解ではないでしょうか。
>3七角、2六角打、4六角、1四玉、1五歩打、同銀、2五銀 7手詰
2六角打が2六銀打でも同じ詰め手順でよいのではないでしょうか。QQminorichibi-marukoさま
faalexさま
こんばんは。
そろそろ帰りの支度をしています。その前に今日、オペした患者様をICUで診てきます。
>「ドキドキorワクワク」??
はーい!ドキドキは無事に治療できるかどうかの気持ちです。ワクワクは不謹慎なのですが、難しい症例をクリアしたいという医師のエゴです。ワクワク感があるから進歩するのだと思うのです。将棋を指すときもそういう感じってありませんでしょうか。勝てるかなってドキドキ、どんな相手かなってワクワク!QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
>177番 相馬慎一 7手詰 詰パラ
3七角(これ一択)、2六銀打、4六角(これ一択)、1四玉、1五歩打(これ一択)、同銀、2五銀 7手詰
これは正解でしょうか。合駒が難しくて少し悩んだのです。
縫合の練習はよくやります。縫合と言ってもいろいろな種類があります。単純縫合、連続縫合、皮内縫合、垂直マットレス縫合、水平マットレス縫合などです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>176番 富樫昌利 17手詰 詰パラ
5四金打(これ一択)、3二玉、3三香打(これ一択)、同玉、4五桂打(これ一択)、同歩、4四金(これ一択)、3二玉、5四角成(これ一択)、4三銀打(4三桂打は3三金~4二金まで19手詰ですが歩が余ります)、同馬(これ一択)、同桂、3三金(これ一択)、同玉、2二銀打(これ一択)、3二玉、4四桂 17手詰
これも正解だと思います。途中の手順で4三桂打と合駒すると19手詰になって困りました。歩も余りましたし。それで、合駒を変えて考え直しました。
オペは後輩のオペを助手として助けました。自分でやるほうが楽ですね。ドキドキしました。QQminorichibi-marukoさま
faalexさま
こんにちは。
>QQは、救急から来てるんですね~♪☆ お医者さん、頭いいんだぁ~( ˶’ᵕ’˶ )
>お医者さんが頭がいいのは百も承知ですが、将棋が得意なお医者さんって多いんだろうか?
医師は頭が良いとお褒めいただいていますが、確かに医学部受験時はそう評価されるのかもしれません。ですが、初期研修医2年、後期研修医3~4年は見習い期間で、それが修了して専門医になって初めて一人前の医師と言えます。私は研修医を終えたばかりのひよっ子医師です。とても頭が良いとかの問題ではありません。患者さんを治療できなければプロではありません。経験を積んで初めて医師という肩書に見合うのだと思います。
今は救命救急医としてドクターカーやヘリに乗って患者さんの許へ行って治療したり、初療室で搬送されてこられた患者さんを受け入れて治療にあたっています。毎日がドキドキ、ワクワクの連続です。
将棋がお好きな医師は多いようです。クラブもあります。空き時間には将棋を指しています。寝ている医師も居ますが。囲碁に比べて早く決着がつきますので好まれるようです。囲碁の世界にはプロ棋士八段に成られた坂井秀至先生がおられます。今は精神科の医師を専業でやっておられます。将棋の世界ではかつて河口俊彦七段が医学部から奨励会に入りプロになっておられます。
>そういえばノロウィルス怖いですね。
高齢者や乳幼児は重症化リスクがありますが、脱水と誤嚥に注意をすれば重症化は防げると思います。怖いのは今ならコロナ、麻疹です。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
お父様、ありがとうございます。とても嬉しいです。(T_T)
>七色図式を作りました
1三飛打(これ一択)、同桂、同歩成(これ一択)、同玉、1四金打(これ一択)、1二玉、2四桂打 7手詰
>175番 大和敏雄 15手詰 詰パラ
4八角打(これ一択)、6八玉、5七角(これ一択)、同金、7八金打(これ一択)、5八玉、6八飛打(これ一択)、同金、9四馬(これ一択)、6七金引く、同馬(これ一択)、同桂不成(成は5九金打で詰む)、6八金(これ一択)、同玉(同金は4八金打まで15手詰)、6九金打 15手詰
これは正解だと思います。カンファレンスに行きます。
>風の絵師(弟子であり 師匠であり 友であり)のような貴女に詰将棋と夢を持ち続け日々精進 の言葉を贈ります
温かいお言葉をありがとうございます。日々精進を積み重ねてまいります。これからも人生の大先輩としてご指導のほどよろしくお願いいたします。m(__)mQQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
>174番 金子清志 11手詰 詰パラ
4四飛(これ一択)、5五玉、4七飛(これ一択)、5四玉、5五角成(これ一択)、同玉、3三角打(これ一択)、5四玉、4三飛成(これ一択)、同玉、4四金打 11手詰
これも正解だと思います。
>お父さんが教師でよかったですね
いえ、父は私が何の職業に就いても、きっと、何も言わなかったと思います。「財産はないが教育は付けてやる」これだけ言われただけです。医師が幸せか棋士が幸せか、両方は選べないのですから何とも言えません。自分のやりたいことを一所懸命やるだけです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>173番 上田吉一 13手詰 将棋世界
1四飛(これ一択)、同歩、2六角打(これ一択)、2五玉、5三角成(これ一択)、2七銀打、3五馬(これ一択)、1五玉、1六歩打(これ一択)、同銀不成、2四馬(これ一択)、同銀、2六馬 13手詰
これも正解だと思います。
私はプロ棋士になりたいとは夢々思いませんでした。中学生時代に医師になりたくて兄にお勉強を教えてもらいました。兄はビシビシ鍛えてくれました。将棋は弱かったですが、理数系はほんとうに強くて、今は数学の教師をしています。父も教師ですので血筋なのかもしれませんね。普通の家庭から医師になるのは珍しいらしいです。しかも女性で。さらに、外科医なんて。兄に変な奴だとよく言われました。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>172番 三輪勝昭 17手詰 津梅パラ
5六香打(これ一択)、同飛(5五歩打は5一角成~8七桂打まで17手詰ですが桂と香が余ります)、5五香打(これ一択)、同飛、5四香打(これ一択)、同飛、6三銀打(これ一択)、4一玉、5三桂打(これ一択)、同飛、5二銀(これ一択)、同飛(同玉は5一角成~4五馬まで17手詰ですが歩が余ります)、5三桂打(これ一択)、同飛、6三馬(これ一択)、5二飛(同飛もありますが以下同じ)、5一角成 17手詰
これは正解でしょうか。結構難しいですね。時間が思ったよりかかりました。3七の桂の意味が解いていてわかりました。
私も3歳から将棋を教わりました。もっとも本命は兄で、父が教えているのを横から見て覚えたようです。兄がすぐ私に将棋しようと言うのです。勝つのが嬉しいようでした。おままごとで遊んでやるから将棋をしようと言うのです。詳しく覚えているわけではありませんが、毎日指していたようです。小学校に入学する頃には兄に追いついていました。お稽古ごとは6歳の6月から始めるものだと祖母に聞いたことがあります。それで、父は兄に将棋とピアノを習わせたようです。兄はピアノが上手で中高で吹奏楽部に、大学で応援団部に所属していました。将棋は弱かったと思います(初段らしいです)。適性が判るのがこの頃からなのだと思います。私はピアノは弾けますが感情がこもっていないと言われました。それで、祖母の勧めで能楽を習いました。大きな声を出してお仕舞いを舞うのが楽しくて、よく練習しました。将棋は性に合ったのか小学校の高学年頃には父にも勝てるようになりました。父に将棋教室にも連れて行ってもらいました。大人の人に混じって指していました。小学6年までは将棋を指していましたが、進学校への受験を決めてからはだんだんと遠ざかっていきました。医学部に入学してから再開しました。QQminorichibi-marukoさま
harumakidaisukiさま
こんばんは。
>実戦詰将棋♪☆(2004年6月29日 この日さいごの自戦譜よりアレンジ)
7三銀不成(これ一択)、同玉、6三金打、同馬(8四玉もあります)、8二飛成 5手詰
これは正解だと思います。6三金打を8二飛成とすると6三玉・5二龍・7三玉・8三金打まで7手詰になってしまいます。
>では私からも問題を。
3三金打(これ一択)、同玉、2二角打(これ一択)、2三玉、1二銀打(これ一択)、同香(同玉は1一角成・同玉・3三角打・1二玉・2二角成まで11手詰ですが香が余ります)、3三角成(これ一択)、同玉、1一角打(これ一択)、2三玉、2二角成 11手詰
これでいかがでしょうか。正解だと思います。同玉とすると香が余りますので不正解ですね。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>171番 捨てられ人 11手詰 詰パラ
6九角打(これ一択)、4七香不成(難、4七香成は3五金打~3六金まで9手詰で桂と香と歩が余ります、また3六桂打は3七桂打~2五金打まで11手詰ですが歩が余ります)、3五金打(これ一択)、1六玉、4九角打(これ一択)、同香成(合駒は同角~3六金まで11手詰ですが合駒ほか桂と香と歩が余ります)、2八桂打(これ一択)、同香成、1七歩打(これ一択)、2六玉、3六金 11手詰
これも正解だと思います。4七香不成が気づきにくくて難しかったです。なんとか昼食休憩中に解けました。今日は他人丼にお味噌汁です。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>170番 行き詰まり 5手詰 詰パラ
5手詰なので急いでチャレンジさせていただきます。
3七角打(これ一択)、7五玉、7四飛打(これ一択)、同玉(8六玉は5九角まで、6六玉は4六飛成まで)、7三飛成 5手詰
これは正解だと思います。QQminorichibi-marukoさま
おはようございます。
>「大文字or小文字」?
登録されたときに小文字だったのではありませんか。サムネが小文字になっています。
私はQQminoriでQQは職業(救急医)を表して大文字に、minoriは名前(みのり)で小文字にしています。どちらが好きとかはありませんが、変化をつけるために使い分けています。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>169番 湯村光造 13手詰 近代将棋
1七角打(これ一択)、2七玉(同龍は5三角打~1七飛打まで11手詰で桂と歩が余ります)、1六角打(これ一択)、同玉、3九角(これ一択)、1八歩打(難、2六玉は2七歩打~1七龍まで11手詰)、1七歩打(これ一択)、2六玉、2八龍(これ一択)、2七金打、同龍(これ一択)、同玉、3七金打 13手詰
これは正解だと思います。私も詰将棋をお父様にお教えいただいてから終盤力が上がったように思います。そうお感じになりませんか。いかがでしょうか。QQminorichibi-marukoさま
こんばんは。
今日はお休みですのでチャレンジさせていただきます。
>ちょっと難しめの実戦双玉詰将棋♪☆(2004年6月29日 自戦譜より)11手詰めです~(n*´ω`*n)
6二角打(これ一択)、7二玉、7一飛打(これ一択)、8三玉、7五桂(8二金打は同龍・同金・同玉・7二飛打・8三玉・8一飛成・9三玉・8二飛成まで13手詰)、同歩、7四金打(これ一択)、9二玉、9一金(これ一択)、8二玉、8一飛成 11手詰
これでいかがでしょうか。正解だと思います。結構難しいですね。実戦譜からのご出題ということですが、chibi-marukoさまはどちら側ですか。もちろん、攻め方ですよね。QQminori六夢Ⅱさま
kannju(看寿)さま
こんばんは。
>ということは、そこに桂馬がいてもらわないと桂馬が入手出来ず、この手順で逃げられ詰まなくなる
ご指摘仰っしゃるとおりです。私は何を考えていたのでしょうか。詰み手順まで読めているのに残念です。いつもご指導いただきありがとうございます。でも、私の気持ちはご理解くださいね。あの桂さえ無ければとても美しい詰将棋なのです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>91番 36.6% 31手詰
2三銀打、同金、5五角打、4四桂打、同角、3二玉、2三桂成、4三玉、5三角成、3四玉、3五銀打、2三玉、3三銀成、同玉、2五桂打、3二玉、3三金打、2一玉、4三馬、1二玉、2三金、同玉、3三馬、1二玉、1三桂成、同玉、2四銀、1二玉、2三銀成、2一玉、2二成銀 31手詰
これも正解でしょうか。手順のみでごめんなさい。途中の手順(4四桂打)で3二玉と逃げるのは以下のように23手詰で詰みます。
2三桂成、4三玉、4四金打、4二玉、5三銀打、5一玉、7三角成(このときに桂が要る)、4一玉、6三馬、3一玉、4二銀成、同玉、5四桂打、3一玉、5三馬、2一玉、4三馬、3一玉、3二成桂
初期配置の玉方の7三桂は何のためにあるのでしょうか。せっかく美しい詰め上がりなのに7三桂だけが取り残されています。おかしいと思うのですが。途中の変化手順で必要なのはわかったのですが、正解手順ではありませんので、わざわざ配置しておく必要はないかと思いました。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>32番 13手詰 80.8%
2四歩(これ一択)、1三玉、2三歩成(これ一択)、同玉(同馬は2五桂~同馬まで11手詰で角と香と歩が余ります)、2四香打(これ一択)、同玉(同馬は4一馬~2二馬まで11手詰)、2二飛成(これ一択)、3五玉(同馬は3四馬~2五桂まで11手詰)、2六龍(これ一択)、4四玉、4六龍(これ一択)、5四玉、4五龍 13手詰
これは正解だと思います。慎重に解きました。いかがでしょうか。
お買い物に運転手として行ってきました。お手伝いもしないとね。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
今日はお休みです。昨夜はよく眠りました。朝からお風呂をいただいてスカッとしています。
>31番 13手詰 68.5%
4一歩成(これ一択)、同玉、2三馬(これ一択)、3二飛成、4二歩打(これ一択)、同玉(同角は5二金打~4一金まで11手詰)、4三桂成(これ一択)、4一玉(3一玉は3二成桂~3二馬まで13手詰ですが2飛が余ります)、5二成桂(5二香成も以下同じ)、3一玉、2二金打(4一金打もあります、以下同龍・同成桂まで13手詰)、同龍、4一馬 13手詰
これは正解だと思います。変化手順もありますが大丈夫でしょう。
ご自宅の窓から朝日が見えるなんて素晴らしいロケーションですね。羨ましいです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
対局いただきありがとうございました。
一局目は角金交換で駒得ですが、玉を危険地帯におびき出されて不利になりました。金を交わしておられればまだまだの戦いでした。
二局目は私の角打ちに5八飛から4八金と鉄壁の受けをされて困りました。桂交換でほぐれてきました。飛車切りが良くなかったように思います。二枚替えですので、通常は得なのですが、飛打が厳しくて支えられなかったと思います。
二局を通してお父様の受けの強さがよくわかりました。玉を7八へ上がった手とか、3六歩突きとか好手が続きましたね。その調子でじっくりと攻められれば勝機が見いだせると思います。8四に歩を垂らされるのが嫌だったのですが、気づいておられましたか。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。当直明けでシャワーを浴びてスカッとしています。喫茶店でモーニングをいただきながら楽しく詰将棋を考えました。
>二十四番 63手詰
手順のみを記します。
1三角成、同香、2三飛成、同玉、2四歩打、同玉、2五銀打、2三玉、1四銀、同香、4一角打、3二角打、2四歩打、同玉、2五銀打、1三玉、1四銀、同角、同角成、同玉、3二角打、2三飛打、同角成、同玉、2四香打、3二玉、2二飛打、4一玉、3一金打、同玉、2一飛成、4二玉、5四桂打、5二玉、5一龍、6三玉、6四銀打、5四玉、5三龍、6五玉、5五龍、7六玉、7七金、8五玉、7五龍、同歩、8六銀打、9六玉、9七歩打、同と、同銀、8五玉、8六銀、9四玉、9五歩打、8四玉、7五銀、9五玉、8六金、9四玉、9五歩打、9三玉、8五桂打 63手詰
入力ミスが無ければ正解だと思います。疲れました~!コーヒーを三杯もお替りしました。15手ずつ読んでは紙に書いて解きました。最後に駒が余ったらどうしようと不安でした。桂と歩が余りそうに思って心配しながら読んでました。時間はシャワーを浴びてから喫茶店に入って二時間くらいでしょうか。医局へ戻って入力しました。上手く配置するものですね。
対局はよろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>168番 上田吉一 15手詰 将棋世界
6五馬(これ一択)、5四歩打、1一桂成(これ一択)、同玉、6六馬(これ一択)、5五歩、1二歩打(これ一択)、2一玉、6五馬(これ一択)、5四銀打(5四角打は同馬~4三角打まで13手詰、5四香打は同馬~2三香打まで13手詰)、同馬(これ一択)、同飛、1一歩成(これが決め手)、同玉、1二銀打 15手詰
これは正解だと思います。よくできている詰将棋の問題だと思います。名作ですね。何もかも美しいです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>167番 宗岡博之 17手詰 詰パラ
5五角成(これ一択)、3四飛、同香(これ一択)、4二玉、6四馬(これ一択)、5三金打、3三香成(これ一択)、5一玉(同玉は5五馬、4二玉、3二飛打、4一玉、6二飛成、2三歩打、同馬、3一玉、3二馬まで17手詰ですが歩が余ります)、4一馬(これ一択)、同玉、3一飛打(これ一択)、同玉、5三馬(これ一択)、2一玉、3一馬(これが決め手)、同玉、3二金打 17手詰
これは正解でしょうか。途中の変化手順が正解かと思っていましたが、歩が余りますので考え直しました。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>166番 石川英樹 13手詰 詰パラ
2八桂打(これ一択)、同香成、3七銀(これ一択)、2七玉、3九桂打(これ一択)、同成香(3八玉は5八龍~1七香打まで13手詰ですが歩が余ります)、2九香打(これ一択)、同成香(3八玉は5八龍~2八龍まで11手詰で歩が余ります)、2八銀(これ一択)、同成香、3七飛(これが決め手)、同玉、3六龍 13手詰
これは正解でしょうか。少し紛れているかなと思っています。
私は詰将棋をお勉強したことはありませんでした。今まさにお勉強中です。時間がありましたら、大山先生の全局をAIで調べてみたいとも思いますが、人間は人間らしい手を指すから人間なので、AIのマネをすることはないと思います。プロの先生はそうも言ってられないのかもしれませんが…。
明日の対局は多分大丈夫だと思います。よろしくお願いいたします。QQminori -
作成者投稿