フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
kannju(看寿)さま
こんにちは。
>122 中島清志 13手詰
3三角打(これ一択)、同角、2二銀打(これ一択)、同玉、2三銀打(これ一択)、1一玉、2一飛成(これ一択)、同玉、3二金打(これ一択)、1一玉、2二銀成、同角、2三桂不成 13手詰
これも正解だと思います。
お孫さん同志の嫉妬みたいですね。私も兄と祖母の取り合いをしていたのかも…祖母が兄ばかり可愛がるのです。それで、私が嫉妬していたのかもしれません。でも、兄が私を可愛がってくれましたから、私は満足です。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
m(_ _)mごめんなさい。角が余ります!簡単だと思って気が付きませんでした。また、少し天狗になってました。
>121 野村量 13手詰
1二香打(これ一択)、同玉、2三飛成(これ一択)、1一玉、2一桂成(これ一択)、同金、1三龍(これ一択)、1二金、同龍、同玉、1三桂成(これが決め手)、同玉(1一玉もあります)、2三金打(1二金打) 13手詰
これは正解だと思います。
明日の対局の件はもちろん了承いたしました。よろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>120 タイガー虎夫 13手詰
3五金(これ一択)、1三玉、1四香打(これ一択)、同角(同玉は3四飛打~2一角打まで11手詰)、2四金(これ一択)、同玉、2一飛打(これ一択)、2三角(2三金打は3六桂打~1一飛成まで11手詰で香が余ります)、3六桂打(これ一択)、1三玉(1四玉もあります)、2二飛寄る成(3四飛成)、1四玉(1三玉)、2三龍(2三飛成) 13手詰
これは正解だと思います。でも、別に妙手とか大きな捨て駒もなくて平凡な詰め手順ですね。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>119 長山総 13手詰
1三銀打(これ一択)、同桂、2二角成(これ一択)、同玉、3三銀打(これ一択)、1二玉、2一銀打(これ一択)、同玉、2三龍(これが決め手)、同角、2二銀打(これ一択)、1二玉、2四桂打 13手詰
これも正解だと思います。基本的な詰め手順でした。今日もありがとうございました。よくできたと思います。
お勉強は本人に興味があるのなら、どんどんやればいいと思います。私は兄に調子よく乗せられたと思います。これは面白いって言うのですよ。だから、やっちゃうみたいな…QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>118 岡田敏 13手詰
3一飛打、同玉、4二銀打、同金、2一角成、4一玉、4二桂成、同玉、4三金打、5一玉、6三桂打、同玉(6一玉も4一玉もあります)、5二金打(7一金打、3一金打) 13手詰
これも正解だと思います。最初に飛、角を捨てるのが決め手です。
お遊戯会が無事に終わってよかったです。ホッとされたでしょうね。私のときも母と祖母がドキドキしたと言ってました。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>117 藤井国男 13手詰
2一銀不成(これ一択)、1一玉、1二銀成(不成も同じ)、同玉、2四桂打(これ一択)、同歩、2三角成(難、不成も同じ)、同玉、3二角打(これ一択)、1二玉、1一飛打(これが決め手)、同玉、2一角成 13手詰
これは正解だと思います。とても良い問題です。最近の問題はとても良いので大好きです。
今日はお孫さんたちのお遊戯会ですか。可愛いでしょうね。楽しみです。私もお遊戯会の写真がアルバムに残っていますが、今見ても可愛かったと思います。(*´σー`)エヘヘQQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>116 鹿野圭生 13手詰
2三桂打、2一玉、3三桂打、同銀、1一桂成、同玉、2二銀成、同飛、1二角成、同飛、2三桂打、2一玉、3一馬 13手詰
これも正解だと思います。面白い問題だと思います。1二角成と捨てて飛の位置を変えるのが決め手ですね。
今からその下の孫(3歳6か月男の子)さんに将棋の面白さを教えてあげては…私もその頃に兄と一緒に周り将棋とか山崩しをして遊んだようです。駒に触れていると自然と将棋を指すようになります。兄は私に駒の動かし方とか指し方を教えてくれました。それで、今ではこんな感じです。勉強も将棋と同じように楽しくできるようになります。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>115 詰原松子 13手詰
1一角成(これ一択)、同玉、1二金打(これ一択)、同玉、3二飛成(これ一択)、2二金打(金以外の合駒は1一金打~1一金打まで11手詰)、1一金打(これ一択)、同玉、2一金打(これ一択)、同金、1二歩打(これが決め手)、同金、2一金打 13手詰
これも正解だと思います。この問題は詰将棋の基本問題ですね。面白い問題だと思います。
オペが終わりまして、いま医局へ戻ったところです。これからお昼をいただきます。外へ出て焼肉をいただきます。オペのあとは食べたいです。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>114 野村量 13手詰
1一桂成(これ一択)、2二玉、2三桂成(これ一択)、同玉(3一玉もありますが2一成桂~3二成桂まで13手詰ですが2桂が余ります)、3四銀打(これ一択)、2二玉、1三馬(これが決め手)、同玉、1二成桂(これ一択)、同玉、2三金打(これ一択)、1一玉、1二香打 13手詰
これは正解だと思います。
私はお休みにはお料理もいたします。母に教えてもらってですが。ただ、母のお料理は自己流のところも多くあって、レシピとは分量が違っています。家族の要望に合わせているということでした。長年の間に変化してきたようです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>113 新井直之 13手詰
3四金打(これ一択)、同金(同玉は3二飛打~5四馬まで9手詰)、4二角打(これ一択)、1三玉、3一角成(これ一択)、2四玉、1六桂打(4二馬は1三玉、3一馬~1四馬まで15手詰)、同歩(3三玉は3二飛打~4二飛成まで11手詰)、4二馬(これ一択)、1三玉、1四馬(これが決め手)、同玉(2二玉もあります)、1五飛打(3二飛打) 13手詰
これも正解だと思います。
これからお昼をいただきます。今日はパスタをいただきます。明太子パスタにします。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>112 新井直之 13手詰
1三金打(これ一択)、同角、2一飛成(これが決め手)、同玉、3一歩成(これ一択)、同角、3二金打(これ一択)、1二玉、2二金(これが決め手)、同角(同玉もありますが同じ詰め手順です)、2三金打(これ一択)、2一玉、3二角成 13手詰
これも正解だと思います。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>111 まっしゃん 13手詰
1四桂打(これ一択)、1二玉、1三銀打(これ一択)、同桂、2一角打(これ一択)、同玉、2二銀打(これ一択)、1二玉、1一銀成(これが決め手)、同玉、3一飛成(これ一択)、1二玉、2二桂成 13手詰
これは正解だと思います。基本的な詰め手順でした。詰将棋の基本問題ですね。紛れも少なくよい問題だと思います。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>110 新井司 13手詰
2四香打(これ一択)、1二玉(1三玉は1四金打~1六龍まで7手詰、同玉は2五金打~1四龍まで9手詰)、1三金打(これ一択)、同玉、1四歩打(これ一択)、2四玉(同玉は2五金打~1六龍まで9手詰)、2五金打(これ一択)、2三玉、1三歩成(これが決め手)、同玉、1六龍(これ一択)、2三玉、1四龍 13手詰
これも正解だと思います。先ほどの詰将棋の問題の配置が3二香を3一香と勘違いして考えていたようです。私の間違いです。ごめんなさい。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>109 吉村達也 13手詰
その1.3三桂打(第一感は以下その2.の詰め手順でした)、同香、1二龍直ぐ(これ一択)、同香、1三桂打(これ一択)、同香、1二角打(これ一択)、1一玉、2三桂打(これ一択)、同角、3一龍(これ一択)、1二玉、2四桂打 13手詰
その2.1二龍直ぐ、同香、1三桂打、同香、1二角打、1一玉、2三桂打、同角、3一龍、1二玉、2四桂打 11手詰(桂、香が余ります)
実戦だとその2.で詰ますと思います。その1.これも正解だと思います。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>108 本間精一 13手詰
3一銀打(これ一択)、同龍、1二角成(これ一択)、3三玉(同香は2三金打~1二香打まで11手詰)、4二銀打(これ一択)、同玉(2四玉は2三角成~1五金打まで11手詰)、5二金打(これ一択)、3三玉、2三角成(これ一択)、4四玉、4五馬(これ一択)、3三玉、2三馬引く 13手詰
これは正解だと思います。比較的わかりやすかったです。悩んだのは表示の仕方です。2三角成は4一の角が成るのですが、1二はすでに馬ですので、左成るとする必要はないかなと。また、最後の2三馬引くと書きましたが、1二の馬を2三にもってくるという意味で引くにしました。これでよいのでしょうか。表示の仕方もお教えいただけると嬉しいです。今までは我流でやっていました。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>64番 21手詰 95.1%
3一金打(これ一択)、2二玉、3二飛不成(これ一択)、1三玉(2三玉は3四飛成~2四銀まで19手詰)、1四歩打(これ一択)、2三玉、3四飛成(これ一択)、1二玉、1三歩成(これ一択)、同玉、2四銀(これ一択)、1四玉、3五銀(これ一択)、1三玉、2四龍(これ一択)、1二玉、2一龍(これ一択)、1三玉、1四歩打(これが決め手)、同角(同玉もあります)、2四銀(2四龍) 21手詰
これも正解だと思います。飛不成と歩の使い方が作意でしょうか。
整形ですか。今は結構施術する人は多いようです。でも、私は両親に悪いように思います。親に似ているっていうのが嬉しいのです。私は父に似ているのです。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>24番 23手詰 60.4%
3五角打(これ一択)、2四飛打(難、手順が進むと必要となります)、2二銀打(これ一択)、同金、同銀不成(これ一択)、同玉、1三金打(これ一択)、同香、4四角(これ一択)、3三桂打、3一銀不成(これ一択)、1二玉(1一玉も同じ)、2二金打(これ一択)、同飛、同銀成(これ一択)、同玉、4二飛打(これ一択)、2三玉、3二飛成(これ一択)、2四玉、2一龍(これ一択)、2三桂打、1六桂打 23手詰
これも正解だと思います。詰みや詰まざるやの気持ちで手順を進めました。
あっ、中原先生のお話ですね。お若い頃はきれいな方だったのですね。私は歳を重ねたときに美しく在りたいです。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。朝からお風呂に入ってスッキリです。
>4番 13手詰
2四銀打(これ一択)、同玉、2三飛成(これ一択)、同玉(同馬は2五香打~2四角打まで11手詰)、2二飛打(これ一択)、1三玉、2四飛成(これが決め手)、同玉、2五香打(これ一択)、1五玉、3七角(これ一択)、1六玉、2六金 13手詰
これは正解だと思います。スカットです。
>余談ですが 報道の女性ですが 十代のころはすごくかわいい子で無口でおとなしい子に見えました
これはどなたのことですか。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
対局をありがとうございました。
一局目はほぼ完敗でした。最後の方で私の金を取られたのが敗着だと思います。守っておられれば勝ちでした。
二局目は通常では駄目ですので奇襲攻撃で早めに仕掛けたのですが、上手くいきませんでした。最後はクリックミスで勝ちましたが、これも負けていたと思います。香を成らせたのはまずいと思います。
二局とも上手く指されました。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
爽やかな朝ですね。疲れも吹き飛びます。
>七番 17手詰
2五桂打(これ一択)、同歩(同金は3四角成~3二銀打まで11手詰)、2四銀打(これ一択)、同金(同玉は1四金打~4四金打まで13手詰)、3四角成(これ一択)、2二玉(3二玉もあります。4一銀、同金、3三馬、同玉、3四飛打、2二玉、2四飛、同銀、2三金打、1一玉、2二金打まで17手詰。こちらが正解でしょうか)、2三金打(これ一択)、2一玉(同金は同桂成~1二成桂まで13手詰)、1二金、3二玉、4一銀不成、同玉、5一香成(1一飛打もありますが3一歩、5一香成、同玉、5二金打まで17手詰ですが歩が余ります)、3一玉、2一金打(3二金打も2一飛打もあります)、3二玉(3二金打のときは同玉)、3一飛打(3二金打のときは3三飛打、2一飛打のときは3一金打) 17手詰
これは正解だと思いますが、変化手順が多くてどれが正解なのか判断が難しいです。余詰のような気もしますし…お教えきださい。一応、詰めました。
対局は私も楽しみです。よろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
今日もありがとうございました。当直も頑張ります!
中原先生ですか…母に言われたのです。中原先生には女性問題があったとか。母はいくら将棋が強く大名人でも、その行いが良くなければ尊敬できないと。詳しいことは知りませんが、私も女性なので抵抗感があります。およそ「無心」とはほど遠いと思えるのです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>107 筒井浩実 13手詰
2一角成(これ一択)、同玉、2二銀打(これ一択)、同玉(3二玉は2三銀打~2二金打まで11手詰)、2三銀打(これ一択)、1三玉、3四銀成(これ一択)、2二玉、2三成銀(これ一択)、3一玉、5一飛成(これが決め手)、4一馬(同馬)、2二金打(3二金打) 13手詰
私は「無心」でしょうか。後輩に話したり、色紙に書きます。私は外科医ですので、私心や雑念を捨て、ただ眼の前のことに集中する状態を指します。「無心の技、無心の道」未だ遠しってとこです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>106 大道政治 13手詰
3一角打(これ一択)、2二桂打、同角成(これ一択)、1四玉、1三馬(これ一択)、同玉、2五桂打(これ一択)、同歩、1四龍(これが決め手)、同玉、2二歩成(これ一択)、1三玉、2三角成 13手詰
今回も正解だと思いますが、最初は以下の手順を考えました。
3一角打、1四玉(2二合駒を無駄合いだと思ったのです)、2二歩成、3二桂打、同角成、1三玉、2三馬 7手詰(桂が余ります)
今朝は冴えていませんね。どうしたのかしら…お仕事も注意しなくては。
>成でも不成でもいいばあいは 普通成にします
これは成も不成も書かなくてよいということにはなりませんか。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>105 坂野孔一 13手詰
3五飛打(これ一択)、3四歩打、同飛(これ一択)、4三玉、4四飛(これ一択)、3三玉、4二角成(これ一択)、2二玉、3一馬、1一玉、1二歩打(これ一択)、同玉、1四飛 13手詰
これで正解だと思いますが、以下の手順を最初に思いました。
3四飛打、4三玉、4四飛、3二玉、4二飛成 5手詰
あれれ~って感じで考え直すと、3二玉と逃げるから詰むので、3三玉だと詰みませんよね。馬鹿ですね~私って!笑っちゃいます。
対局の件は了承いたしました。よろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>104 檜場健太 13手詰
2三香打(これ一択)、2二角打(2二桂打も考えられますが同香成~4五金打まで11手詰)、同香成(これ一択)、同玉、4四角打、3三桂打、同角成左(これ一択)、同香、1四桂打(これ一択)、同香、1三角成(これが決め手)、同玉、2三金打 13手詰
これも正解だと思います。合駒を考えるのに時間がかかりましたが、あとは比較的わかりやすかったです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>103 門倉義孝 13手詰
1三桂打(これ一択)、同銀、1二角打(これ一択)、同玉、2三歩成(これ一択)、2一玉、3一飛打(これ一択)、同玉(同金は1一馬~1二銀打まで11手詰)、4三桂打(これ一択)、2一玉、1一馬(これが決め手)、同玉、1二銀打 13手詰
これも正解だと思います。ほぼ一本道で紛れも少なく比較的わかりやすかったです。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>102 野村量 13手詰
3二歩成(これ一択)、同角(同玉は3一桂成~2二銀打まで11手詰)、3一桂成(これ一択)、1一玉(2二玉は3三飛成~2二銀打まで9手詰)、2二銀打(これ一択)、同玉、3三飛成(これ一択)、1一玉、2三桂打(これ一択)、同角、2一成桂(これが決め手)、同玉、3一龍 13手詰
これは正解だと思います。1一玉って耐久力があるのですね。すぐに詰みそうでなかなかです。
お父様に詰将棋を教わっていますから、何でも細かくきっちりとお教えいただくほうが私の将来のためになります。私はやるからには中途半端は大嫌いです。よろしくビシビシお願いいたします。時々、愚痴っているかもしれませんが…気になさらないでください。私の中で消化できていないのです。
我が家の大掃除は2月ころから順次やっています。一度にすると大変なのと母も私も働いていて、お休みが合わないのです。父は掛け声だけで役に立ちませんから。ですから、1年中掃除をしています。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
今日もありがとうございました。
眠れないときに数を数えるのは良いそうです。でも、将棋の盤面を思い出すと逆に眠られなくなるかもしれませんが。お布団の中で横になっているだけでも身体にはよいですよ。焦って眠ろうとしないほうがよいと思います。自然と眠くなります。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>101 小笠原降治 13手詰
3二飛打(これ一択)、1三玉(2三玉は2二角成~4四馬まで9手詰、これも結構面白い手順ですね。)、2五桂打(これ一択)、2四玉(2三玉は3三飛成~2二龍まで9手詰)、3三飛成(これ一択)、2五玉、2七飛(これ一択)、2六銀、3七桂打(これ一択)、1五玉、3五龍(これが決め手)、同銀、2五飛 13手詰
これも正解だと思います。でも、面白い配置の問題ですね。こんな問題を作成されるなんて素晴らしいセンスだと思います。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>100 本間精一 13手詰
1二金打(これ一択)、同玉、3二飛打(これ一択)、2二銀打、2四桂打(これ一択)、2一玉、2二飛成(これ一択)、同玉(同龍は3二銀打~同馬まで11手詰)、1三銀打(これ一択)、3三玉、3二桂成(これが決め手)、同龍、2四馬 13手詰
これも正解だと思います。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>99 木村徳 13手詰
1三飛打(これ一択)、2一玉、3三桂打(これ一択)、同金、2二銀成(これ一択、不成でも同じ)、同玉、1四桂打(これ一択)、2一玉、1一飛成(これが決め手)、同玉、3三角成(これ一択)、同飛、2二金打 13手詰
これは正解だと思います。ほぼ一本道ですので紛れがありません。
【お父様の詰将棋ルール】
>将棋の最大の妙手は捨て駒です 捨て駒の多い方が作意と思って間違いないです
>無駄合はその駒が詰んだあと余り駒としてのこる場合です
QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>98 新藤正昭 13手詰
1一飛打(これ一択)、同銀、2五桂打(これ一択)、1二玉、3二龍(これ一択)、2二銀、1三桂成(これ一択)、同玉、2四銀(これが決め手)、同歩(同玉もあります、3五角打、1五玉、2六金打まで13手詰)、2三金打(これ一択)、同銀、3一角打 13手詰
どちらも同じような詰め手順です。作意はどちらなのか。わかりにくいです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>97 土屋交弘 13手詰
3四桂打(これ一択)、2一玉(1二玉は1三飛打~2二桂成まで11手詰)、2二歩打(これ一択)、1一玉(3一玉は1一飛打~2一飛成まで9手詰)、2三桂不成(これ一択)、同銀、2一歩成(これ一択)、同玉、1一飛打(これが決め手)、同玉、3三角成、1二玉、2二馬 13手詰
これも正解だと思います。
石鎚山は車とロープーウェイで頂上付近まで登れます。あと5km歩くと頂上だったと思います。鎖は第一、第二、第三とあったと思います。私はか弱い(?)乙女ですが自力で登りました。
お風呂も修理できるようでよかったですね。お小遣いが減りませんように。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>96 小西逸生 13手詰
1三銀打(これ一択)、2三玉(2一玉もありますが2五龍または4三馬~4三桂打まで13手詰ですが桂と歩が余ります)、1五桂打(これ一択)、1四玉(1三玉もありますが2五桂打~2三龍まで13手詰ですが桂が余ります)、2六桂打(2三桂成もありますが同玉・1五桂打~2三金まで17手詰)、同と(1三玉もありますが2三桂成~2二金打まで13手詰ですが桂が余ります)、2三桂成、同玉(1六ともありますが2四馬、同金、同銀成、1五玉、2五金打まで13手詰ですが桂が余ります)、3五桂打、同金、1四龍、同玉、2四馬 13手詰
ごちゃごちゃと書いてしまって申し訳ありませんが、この詰将棋の問題は変化手順が多く見えてしまって確認に手間取りました。結果、正解だとは思っていますが、とても良い問題です。どれも正解手順のように思えて最後まで丁寧に確認しないと余り駒があるのかどうか分かりませんでした。勤務中には難しい問題でした。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
今治ですか。石鎚山は近いのですか。学生時代に登ったことがあるのです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>95 高木秀夫 13手詰
2二飛成(これ一択)、同玉、2一桂成(これ一択)、1二玉(同玉は3一馬~1五飛まで9手詰)、2二成桂(これ一択)、同玉、3一馬(これ一択)、1二玉(同玉もありますが3三飛成~3二龍まで13手詰ですが歩が余ります)、3四角(これ一択)、同金(合駒は1五飛で11手詰)、1五飛、2三玉、1三飛成 13手詰
これも正解だと思いますがいかがでしょうか。
地下を掘ると温泉ですか。道後温泉ですか。何度か行ったことがあります。坊っちゃんの湯ですよね。あとは正岡子規とか、司馬遼太郎の「坂の上の雲」ミュージアムでしたか。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>94 野村量 13手詰
2三銀打(これ一択)、同銀、1三銀打(これ一択)、同桂、2三桂成(これ一択)、同玉、3二銀打(これ一択)、1二玉、2一銀(これ一択)、2三玉、2二角成(これが決め手)、同玉、3二馬 13手詰
これも比較的わかりやすかったです。正解だと思います。
お風呂が壊れてご不自由ですね。寒いですし。お気をつけてくださいね。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>93 金田秀信 13手詰
2一銀打(これ一択)、1三玉、1二金打(これ一択)、2三玉、1五桂打(これ一択)、同金、3二銀(これ一択)、同銀(1二玉もありますが3四馬~3一飛成まで11手詰)、3四馬(これ一択)、1四玉、1三金(これが決め手)、同玉、1一飛成 13手詰
これは正解だと思います。比較的わかりやすかったです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>昭和47年度看寿賞受賞作 藤田剛作 11手詰
3二銀打(難、初手がいろいろあって難しいです)、同玉、2二角成(難、ここもいろいろありますね)、4三玉(同玉は1二飛打~3一金打まで9手詰)、3三飛成(ここまで来て詰みが見えました)、同銀(5四玉は5三龍~4四金まで11手詰ですが飛・角・金が余ります。また同桂は4五飛打~2三馬まで11手詰ですが金が余ります)、4五飛打(これ一択)、3四玉(合駒をするのは3二角打~2三馬まで11手詰ですが金が余ります)、2三角打(1二角打も同じ)、2四玉、1四金打(1五金打) 11手詰
確かに難しいです。変化手順が多くて読み切るのに時間がかかります。他の問題に移るのがうなづけます。いかがでしょうか。正解だと嬉しいのですが。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
2三馬(これ一択)、4二玉、4一金打(これ一択)、同玉、3二馬(これ一択)、同銀、5一歩成(これ一択)、3一玉、2二金打(これ一択)、4二玉、3二金(これ一択)、同玉、4三銀打(これ一択)、3一玉、4一と(これ一択)、同玉、1四馬(これ一択)、2三歩打(5一玉もありますが1五馬~2二銀成まで27手詰ですが歩が余ります)、同馬、5一玉、2四馬(これ一択)、3三歩打、5二歩打(これ一択)、4一玉、2三馬、3一玉、2二銀成 27手詰
これも正解だと思いますが、合駒が無駄合いかどうかの判断が未だにできないみたいです。困っています。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>14番 17手詰 61.4%
3一角打(これ一択)、同玉、4二金打(これ一択)、2二玉、3二金(これ一択)、2三玉、1二銀打(難、これが決め手)、1三玉、6三飛成(これ一択)、1二玉(3三香打は2三銀成~2二金まで17手詰ですが桂、香、歩が余ります。3三桂打も2三銀成から同じように17手詰ですが2桂、歩が余ります。これで苦労しました)、1三歩打(これ一択)、同桂、2三龍(これが決め手)、同玉、3三桂成、1二玉、2二金 17手詰
これは正解だと思います。途中、少し寄り道しましたが、なんとかたどり着けたと思います。
コロナワクチンの件、よかったですね。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>3番 11手詰
3三飛打(これ一択)、同桂(2二玉は2三金打~5手詰、2三銀打は2四金打~5手詰)、2四金打(これ一択)、1二玉、2三金左(これ一択)、同銀、1三飛打(これ一択)、2一玉、2三飛成(これ一択)、2二歩打、3二銀打 11手詰
これは正解だと思います。駒が贅沢にありますので詰ませやすいです。今日はお休みですので、できれば長手順の詰将棋か難解な詰将棋をご出題いただけると嬉しいです。
お父様に詰め(読み)手順を報告するように成ってから精度が上がってきたように思います。今までだとこの手順で詰むよねっていうくらいで打ち切っていましたが、読み抜けがあったり余り駒が残ったりと不正解に成ることもありました。最近は最後まで丁寧に読むようになりましたので読む力が数段上がったように実感しています。ほんとうにありがとうございます。嬉しいです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
対局いただきましてありがとうございました。楽しかったです。
一局目は3六地点が争点にできてありがたかったです。それが全てです。その一点に絞って手を読むことができました。
二局目は難しかったです。飛車落ちのほうがお強いですね。棒銀を4四角と止められたのがよかったです。あと気になりましたのが、歩を突かれたときに取ることから考えられたほうがよいと感じました。拠点が残るので厳しいです。最後のところで詰みを読まれて玉を逃げられたのはさすがですね。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>六番 25手詰
1七金打(これ一択)、同と、3七馬(これ一択)、同玉、3八飛打(これ一択)、2七玉、1九桂打(これ一択)、同と、3九桂打(これ一択)、1六玉、3六飛、2五玉、2六銀(これ一択)、2四玉(3六玉は5四馬~同馬まで23手詰、また1四玉も3四飛~3二馬まで23手詰)、3四飛(これが決め手)、同玉、3五金打(これ一択)、2三玉、3二馬(これ一択)、1三玉、1四馬(これが決め手)、同玉、2五銀(これ一択)、1三玉(2三玉も同じ)、2四金 25手詰
当直明けですが、スカッと正解だと思います。眠たさを吹き飛ばして冴えています。長手順の問題は途中でミスると迷路に迷い込みます。注意して解きました。充実しています。
対局を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
当直も頑張ります!連休ということで結構忙しいです。
今日もありがとうございました。大変勉強になりました。それでは、失礼いたします。おやすみなさい。(つ∀-)オヤスミーQQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>92 吉村達也 13手詰
2一銀打(これ一択)、同玉、2二銀打(1二銀打もありますが同香~2二銀打まで15手詰)、同玉(同金もありますが3一馬~2二金打まで13手詰ですが銀が余ります)、3一銀打(これ一択)、1二玉(2一玉もありますが3二馬~2二金打まで11手詰)、2一銀打(これ一択)、同玉、3二馬(これが決め手)、同玉、4二金、2一玉、2二金打 13手詰
これも正解だと思いますが、最初の手順がいろいろ考えて悩みました。詰め手順がいろいろ目について困りました。いかがですか。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>92 吉村達也 13手詰
>攻め方 41金 42馬
>玉方 11香 12玉 13歩 23歩 42金 43歩
4二馬と4二金はダブっています。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>91 松本穎明 13手詰
1二銀成(これ一択)、同玉(同香は2四香~2二龍まで11手詰)、1三歩打(これ一択)、2二玉(同玉は3三龍~1三金打まで11手詰)、2四香打(これ一択)、同馬、2一角成(これが決め手)、同玉、1二歩成(これ一択)、同香、2二歩打(これ一択)、1一玉、3一龍 13手詰
これは正解だと思います。先ほどの問題で合駒が正解ですか。詰まないと思って諦めていたのです。もっと、深く読まないと駄目ですね。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>90 流 11手詰
6二飛打(これ一択)、2一玉、3一角成(これ一択)、同玉、5一飛成(これ一択)、4一歩打(銀、香合でも同じ)、4二飛成、2一玉、4一龍直、1二玉、1一龍 11手詰(桂と歩が余ります)
これが第一感なのですが不正解ですよね。駒が余っています。変化の余地がないので困りました。ギブアップです。お教えください。
対局の件は了解いたしました。よろしくお願いいたします。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
>89 山崎泰史 11手詰
7四金打(これ一択)、同玉(9五玉もありますが9三龍~9二とまで11手詰ですが角、歩が余ります)、7六香打(これ一択)、同と(8四玉は6二角打~8三龍まで9手詰)、7五銀打(これ一択)、同角(6五玉は8三角打~6四龍まで9手詰)、9二角打(これ一択)、8四玉、9三龍(これが決め手)、同玉、8三角成 11手詰
これは正解だと思います。駒と盤があるとよく分かるのですが、宙で考えていますので漏れが生じるようです。気をつけているのですが…。
24時から5時までって当然、寝ていますよね。私も寝ています。私は早めに寝て朝早く起きるようにしています。早く出勤して勉強しています。QQminori -
作成者投稿