将棋上達における心得集

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 将棋上達における心得集

このトピックは 183件の返信 を含み、 17投稿者 が参加し、 gekai1 gekai1 11/12(日)03:23 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 1 - 50件目 (全184件中)
  • 作成者
    投稿
  • #8592
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    実戦では格言など短く言い表す言葉を多く覚えるのが有効です。
    そこで一行くらいで表わす有効な言葉をアップするトピックを作ってみました。

    トピックそのものはごちゃごちゃしやすいので、
    良い言葉だなと思ったら自分のパソコンに入れ、自分用のものを作るのが良いかと思います。

    #8593
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ・1度のミスは勝ち、2度のミスは互角、3度のミスは負け

    ・指す前には必ず盤面の四隅を見る

    ・形勢判断は1局に3度行う

    ・五手の読み

    ・自分より強い相手と戦っている場合、読み筋通り進んでいたら注意する

    「1度のミス・・・」これは昨日私が思いついたものです、
    ミスというのは自分の実力でミスだったとわかるもの、二枚落ちで3度のミスならまだ大丈夫と同じような意味です。

    「五手の読み」も自分で考えたもので三手の読みのパワーアップ版です。

    「自分より・・」は最近読んだ升田先生の本からで、良い言葉だと思ったので載せました。

    #8595
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ・対局中は後悔しない

    ・どんな将棋も一手違い

    ・積極的に攻め積極的に守る

    ・悪手を指してしまった時は一呼吸置き気持ちを切り替える

    ・形勢が良い時も悪い時もまだまだという気持ちで最後まで指し続ける

    #8597
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    わたしの知り合いの言葉^^
    1局の負けは指運の負け。4連敗なら相手がもしかしたら格上かもと疑っても良い。
    8連敗ぐらい負けたら相手を格上と認めよう。

    負けを恐れてばかりいて対局してはよくない、との教えでした^^
    普段ビクビクしながら将棋を指す癖のあるわたしにとっては金言でした。

    #8598
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ・トレーニングは軽めに設定し、長期継続に重点を置く

    ・盤の前に座った時に8割勝負は決まっている

    ・ライバルを作る

    ・大会に出る

    ・強さは心技体で表わされる

    「盤の前に・・・・」ネットで見つけたのですが、森内俊之九段の言葉のようです。

    「強さは・・・・」技は将棋の技術力、体は健康面で不調な時は心にマイナスの影響を及ぼす。
    心は気力で、充実している時とやる気のない時では強さが大きく異なってくる。

    #8602
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ・感想戦はワンポイントだけでも構わない

    ・詰将棋を時々受け手の立場から解く

    ・詰みは相手も読んでるが、必死は盲点になりやすく効果的

    ・今回の重点ポイントを決めてから対局にのぞむ

    ・盤上には宝石が沢山隠れている

    #8624
    風

    参加者

     24級位者の場合、将棋倶楽部24での対局は、ひと月、五局以下とする。

    #8627

    prozac
    参加者

    昨日今日で20局以上指してしまいました(汗)。

    #8632
    koutan21
    koutan21
    参加者

    簡単な定石を2つは覚えるべし

    #8677

    460460460
    参加者

    得意戦法をもつ

    #8681
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ・定跡を覚え実戦で試し、反省研究再度実戦を繰り返す

    ・定跡通りに進むということは、相手も同じ定跡を知っているということなので注意する

    ・自信のない戦法は駄目、戦法は自信が持てるよう、戦う前に準備しておく

    ・練習はうそをつかない

    ・将棋は戦いである

    #8869
    gekai1
    gekai1
    参加者

    カーッと燃えると、 ほかのことに対する脳の回路が閉じてしまうのだ by 野村克也

    #8879
    風

    参加者

    将棋の勉強はしない。
    対局は極力しない。
    業務・学業を頑張る。
    の三セット。

    #8913
    gekai1
    gekai1
    参加者

    一つの敗北を決定的な敗北と取り違えるな by フィッツジェラルド(アメリカの小説家)

    #8915

    kannju
    参加者

    将棋のごとく技術的なものは 上手と指すことが上達の近道で
    上手と指す一番一番の体験が
    実は上達に必要な血肉になるのである (将棋大観)

    #8922
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    上達法。自分で探しましょうW
    これだ!といった特効薬的な上達法なんてありません。中身が伴わないならその努力も時間の無駄です。勝つために必要なものは何か?常にそれを求め続けることですよ。上達法があるとするならその心構えだけです。手段等はほかの人辰が書いた通りです。もう一度言います。心構えがあってこその手段であるということを肝に銘じておきましょう。手段のみを行っても時間の浪費になりかねないので

    #8926

    kannju
    参加者

    上達法ようなことを書いて すみません
    このトピツクのテーマは 将棋上達における心得集でした

    #8954
    gekai1
    gekai1
    参加者

    本当に強ぇ男ってのは、むやみによそ様を見下したことは言わねえもんだぜ
    漫画・BUYUDEN -武勇伝-
    満田拓也作より

    #8999
    gekai1
    gekai1
    参加者

    調子悪い時ほど
    変にこだわっちゃいますからね・・・
    漫画・BE BLUES! ~青になれ~
    田中モトユキ作より

    #9004

    kannju
    参加者

    人間ええ時ほど 気いつけなあきまへんで(坂田三吉)

    #9015
    gekai1
    gekai1
    参加者

    常に新鮮な興味を持ち続けるなんて普通の人間には不可能。
    漫画・電波教師
    東毅作より

    #9018

    kannju
    参加者

    将棋を強くなるには 自分と同じくらいか少し強い人と指すのがよい
    将棋の勉強と実戦は車の両輪
    選法はまず一つに固執するといい
    スランプ克服に最もきくのが気分一新
    単純なミスをなくすには 冷静に全局を見渡してから指す
    逆転の将棋(加藤一に三著)

    #9022
    gekai1
    gekai1
    参加者

    あわてない
    いそがない
    おこらない
    それが風流の心でおじゃる
    アニメ・それいけ! アンパンマン
    ちゃわんむしまろの台詞より

    #9047
    gekai1
    gekai1
    参加者

    人は意固地になると、空回りするばかり
    ゲームセンターCXより

    #9070
    gekai1
    gekai1
    参加者

    失敗を見極めるんだ
    ベン・ロズウェル(MMAファイター)

    #9122
    gekai1
    gekai1
    参加者

    楽しみが
    少しの油断で
    悲しみへ
    菅野君(小学生)
    交通標語より

    #9124

    kannju
    参加者

    ミスをするのは
    喜怒哀楽の順である

    #9131
    gekai1
    gekai1
    参加者

    何かやってみて
    うまくいかなかったら
    すぐやめてしまう!
    アニメ・ドラえもん
    ドラえもんの台詞

    #9132

    kannju
    参加者

    一歩千金

    #9136
    gekai1
    gekai1
    参加者

    寝不足でピリピリしとったら
    集中できのうて
    勉強でけへん
    アニメ・パーマン
    パーヤンの台詞

    #9137

    kannju
    参加者

    山より大きい イノシシはいない
    棒ほど望めば 針ほどかなう
    (大山名人のお母さんがよく言つていた言葉)

    #9199
    gekai1
    gekai1
    参加者

    感情が昂ぶる人は力が出せません
    時代劇・水戸黄門より

    #9200

    kannju
    参加者

    ネツト将棋必勝方と言う本を見かけたので
    24名人戦もあるので 本屋でちょつと立ち読みしただけですが
    思い出して書いてみます
    良くするより悪くしない手をさす
    中盤の難所で時間を使う
    終盤に時間をとつておく
    終盤は自玉が詰まないときは詰みより必至を優先んして考える
    秒読みの時はのこり5秒以内に指す
    早指し戦の指し方ですが 24名人戦には有効な指し方だとおもいました

    #9202

    佐村河内
    参加者

    ・両取り受けるべからず
    ・終盤は駒の損得より速度
    の二つは、真を得ているとつくづく思います。
    高段のうまい人は中盤でも速度重視という印象を持っています。

    #9225

    kannju
    参加者

    長い詰みより短い必至
    いや詰みがあれば詰めるべきだと言う人もいますが
    私は詰将棋が好きでよく解いていますが
    1分や30秒では難解な詰みはとても読みきれません
    ネツト将棋のような短い将棋では 特に必至の研究は重要だと思います
    将棋・ひとめの必至がおすすめです
    1手~21手の問題があり ひとめでは解けない問題も多いですが
    初心者から上級者まで楽しめる?と思います

    #9272
    gekai1
    gekai1
    参加者

    力を抜かず、かつ無理をしない。
    週刊SPA! 電気グルーヴ・インタビューより

    #9273

    佐村河内
    参加者

    電気グルーブは人気再燃の兆しがあるのかもしれません・・・

    #9305
    gekai1
    gekai1
    参加者

    時には練習を忘れて
    人生を楽しむのも大切だ
    ドナルド・セラーニ(MMAファイター)

    #9308

    kannju
    参加者

    集中
    鬼才升田も内弟子時代 伸び悩んだこともあつたようです 
    ある時豆腐のお使いの帰り道 将棋のことをあれこれ考えるものだから
    豆腐を落としてしまつて
    はつとして 悟るものがあつたそうです
    将棋をしているときは将棋 買い物のときはそのことに 
    集中せんとだめだ とゆうことだと思います

    #9341

    佐村河内
    参加者

    田中虎彦九段が修業時代、頼まれた風呂を沸かしすぎておかみさんに叱られたときに、師匠がおかみさんを「将棋の読みに没頭しがちな将棋指しに頼んだおかみさんの方が悪い」と叱った話もあります。
    羽生名人も、運転中に将棋の読みをやってしまい、事故を起こすと危ないので運転を自制しているらしいです。
    集中については、両論あると思います。日常読みを始めがちなのは職業病なのかもしれません。

    #9344

    kannju
    参加者

    将棋世界で 渡辺竜王が 詰将棋を一題覚えてジョギング中に解くとゆうのを読んで
    私も簡単な詰将棋を覚えて 散歩の途中で詰めたことがあります
    それは 歩道です
    さすがに運転中はダメでしょう

    #9378

    kannju
    参加者

    鍛錬
    千日の稽古で鍛とし万日の稽古で錬とす(宮本武蔵)

    #9547
    gekai1
    gekai1
    参加者

    ストレスは短時間で人間の知覚を奪う
    緊急時サバイバル読本
    生き延びる人間と死ぬ人間の科学
    ローレンス ゴンサレス著より

    #9554

    kannju
    参加者

    端玉には端歩
    渡辺竜王がNHKの将棋講座で解説していましたが この格言もやくにたちます
    幕末の棋聖天野宗歩は 角使いの名手として有名ですが
    端攻めも得意にしていました 王を攻めるとき 端攻めもよくありますが
    端玉だとさらに有効です

    #9599

    佐村河内
    参加者

    レート1000の人が「孫子」の兵法を全部理解したらレートはどのくらい上がると思いますか?

    #9603

    kannju
    参加者

    孫子の兵法を読んだことがないので なんとも言えませんが
    それは将棋とゆうより 人生一般に役に立つものでは?
    将棋においては いろんな格言 心の在り方 必勝方をかいた本もあります
    しかしそけは上達のたすけにはなりますが
    前にも書きましたが 将棋のように技術的なものは
    上手と対局したり 上手の対局を観戦したりして
    技術を身につけるのが 上達の近道だと思います

    #9604
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    孫子の兵法かー^^;昔ビジネス書としてよんだことがあります。
    kannjuさんの書かれた通り、将棋は将棋として技術を磨くのがいいと私も思います。

    それとは別に、孫子の兵法ではなくクラウゼヴィッツの本を以前読んだんですが(私の場合は)人生の役にまるでたちませんでした。もう記憶の彼方ですけどw

    #9606

    佐村河内
    参加者

    kannjuさん、ぺんぎんさんどうもありがとうございます。
    質問の仕方が悪かったと反省しています。
    私は、将棋で上達するには、実戦・棋譜並べ・詰将棋に尽きると思っており、取り組んだ時期もありましたが、現在は、上達への欲望はなく将棋を楽しんでいる状況です。そこで、単純な疑問として浮かんだものを書いてみました。私は兵法を詳しく知りませんが、レート1000が1200位になるのではと推測しています。

    #9612

    kannju
    参加者

    将棋も心の持ち方で かわるとおもうので 兵法を知ることで
    じゃつかん上がるかも知れませんね
    私の郷土の先輩は観戦記のなかで 昔も今も棋力の充実は
    定跡の研究 詰将棋と実戦の経験の三本立その内実戦の比率は80%以上
    とかいています
    私は基本的には上達方は 実戦 定跡の研究 棋譜並べ 詰将棋 の四つだとおもいます
    細かく言えば ほかにもたくさんありますが
    私は詰将棋が好きなので 詰将棋だけは続けています
    棋力が簡単に上がる方法はないのでは 地道に努力するしかないように思います

    #9615
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    >佐村河内さん
    書き方がわるくてこちらこそごめんなさい
    孫子の兵法は三十六計逃げるに如かずとか、今でも使っています^^;
    クラウゼヴィッツさんの方はあまりにも私の日常とかけ離れたものであったので私には無用のものでした。
    素養がなかったんでしょう^^;

50件の投稿を表示中 - 1 - 50件目 (全184件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。