はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 将棋ソフトの強さ
このトピックは 40件の返信 を含み、 7投稿者 が参加し、 佐村河内 2/1(月)19:36 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2015/12/23 19:45 #9303
最近この掲示板で、誰の目に見てもプロ棋士は将棋ソフトより弱いと思える状態になったとか、将棋連盟が強さこそが絶対主義で、その絶対主義が将棋ソフトによって葬られたとかいう、ソフトが棋士より絶対的に強いという表現をする人が現れています。
私は個人的に、ソフトはトッププロレベルになったと認識しているのですが、本日のNHKニュースセブンでは「コンピューターの実力はプロと互角以上」という表現を使用していました。
ニュースセブンを見るまでは、私の感覚はおかしいのか、あるいは私が知らない事実が存在するのかなどと疑心暗鬼になっていました。
ニュースセブンで確認して、プロが圧倒的に弱いという認識を示している方の方が、断片的情報から偏見を持ったものであることが分かりました。その手の書き込みをする方は、将棋への関心がほぼなく、プロが一度負けたことに関する見解を標準化した結果であると思います。2015/12/23 20:30 #9304ポナンザに関して、儲からない将棋ソフト制作を本業の傍ら、趣味で、ソフト間において、絶対王者と言われる異次元の強さを確立した才能は、正直凄いなと思います。
某氏のたかが、24名人戦八級リーグ参加程度の棋力で、なにに由来するのか、高度な将棋技術に対する異常なまでの見解を不可解に感じて仕方ない。その棋力で何が解るのかとしか言えない。
2015/12/25 21:03 #9329「誰の目に見てもプロ棋士は将棋ソフトより弱いと思える状態になった」
と書き込みした方と別件の別トピックでやり取りした結果、この見解の根拠は下に示す2chのリンクによるものと推測されました。http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1449662421/l50
リンクの中身は、現在の最強ソフトと思われるポナンザが、将棋倶楽部24の早指に参加して、レート3000クラスとの戦いで圧倒的な強さを示したことに関して議論されています。
別の方とのやり取りでは、世の中で実施数が多い、持ち時間が短い対局こそが最も実力が出る条件であり、主題の発言をした方が最も多く使用している持ち時間1分切れたら30秒で指すことが、実力を示す意味で最も正確であるという理論を展開されていました。棋士棋戦の持ち時間5時間以上の対局では正確な実力比較は出来ないという見解も暗示されていました。
主題の発言の根拠と推測される、ポナンザの将棋倶楽部24での実績については、棋士が対局したという事実は明らかになっていませんし、公式戦でもエギジビジョン対局でもなんでもなく、ただの遊びレベルです。
自分や他人の憶測から導き出された結論により、人生を賭して将棋に打ち込んでいる棋士などを「弱い」と度々侮辱する発言者については、強い怒りを覚えます。説得力がないのに他人を冒涜する権利はないのでは?と思います。2chでも棋士を冒涜する発言を散見しましたが、それについては「まあ。そういうところだからな」と感じ、何とも思いません。
主題の発言者については、将棋ソフトという物質を愛しており、棋士を侮辱していると感じています。
この掲示板は将棋ファンや棋士のファンが集うところと信じていますが、棋士や関係者を冒涜したい場合は2chをメインにすることを提案致します。2chなら共感されることもあるでしょう。2016/01/04 17:30 #9437<iframe width=”312″ height=”176″ src=”http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm27918127″ scrolling=”no” style=”border:solid 1px #CCC;” frameborder=”0″>【ニコニコ動画】365日の紙飛行機/AKB48</iframe>
2016/01/06 14:29 #9467http://blog.livedoor.jp/mizumon_/archives/621743.html
一度読んでみるといいかも・・・2016/01/06 15:50 #9469山崎叡王とポナンザの二日制の対局がどうなるか、非常に関心があります。
巷では、終盤1分将棋になったら人間は絶対間違える、さりとて序盤中盤にリードを奪わないと勝てそうにないので、そこをあまり早指しにすることもできない、どうする?などと言われていますが、山崎叡王の作戦はいかに・・?2016/01/06 19:17 #9470以下女性棋士さんへの要望。
要望1
将棋ソフトの強さについての見解は、私の意見を含め以下のものがあります。
①誰の目に見てもプロ棋士は将棋ソフトより弱いと思える状態になった。(女性棋士)
②将棋連盟が強さこそが絶対主義で、その絶対主義が将棋ソフトによって葬られた。(七星)
③将棋ソフトはトッププロレベルになった。(佐村河内)
④コンピューターの実力はプロと互角以上。(NHK、日本放送協会)
本日女性棋士が張り付けた添付のブログは、過去に張り付けた2chの書き込みよりはましで、参考になるレベルでしたが、どう読んでも①や②にたどり着くものではなく、③か④レベルです。ソフトが強く、棋士が弱いという表現を度々使い、プロパガンダを用いて他人を扇動することは今後遠慮して頂きたい。要望2
ニコニコ動画で張り付けられた動画の作者、七星とはどういった権威を持った人物であるのかを明らかにして欲しい。要望3
書き込みに本文や自身の意見を書くことなく、リンクだけを張り付ける方法は、立場が上の人が下の人に対してとる方法です。あるいは、言葉での意思疎通が不可能な乳児が、主に親に対してとる命令行動です。以降私が関係するところでこのような行動をとることは遠慮して頂きたい。非常に不愉快です。以上 一部敬称略
2016/01/06 23:28 #9473>要望3
>書き込みに本文や自身の意見を書くことなく、リンクだけを張り付ける方法は、立場が上の人が下の人に対してとる方法です。個人的には
【一度読んでみるといいかも・・・】は読んでほしいではありません。
むしろ読まなくてもいいよという書き方です。
【私は以前こう書いてあります】
この文章を後出しする権利を付ける時に使う方法です。
普通は読まないものです(役所ではこういうこっそりHP出しが見受けられます)2016/01/06 23:45 #9474>参考になるレベルでしたが、どう読んでも①や②にたどり着くものではなく、③か④レベルです。
東北地震で事故のレベルは4程度と言っていた評論家と6か7と宣言した評論家は今どうでしょうか?
少なくとも、今の将棋連盟の状況は、青少年の未来の収入の期待値を上方修正させるような表現方法でありそれは良くないと思います。
より現実に近い数字がILOのレ~ティング公式を使って羽生氏のNHK勝率を中心に全体の分散を出せばその数字がどこにあるのかは見えてくるものです。
これが偏向であると言うならそれは貴方の意見という事になります。
私の意見は、奨励会の勝率分布やプロ棋士の勝率分布から棋力は明らかに抜かれている。
そして今後更にその差が広がっていく。
本来なら渡辺戦の時に仮にプロ棋士側が上だったとしてもそれを証明するよりもむしろ、
【渡辺戦が偶然プロ棋士が勝てた】というふうに解釈される。
ここまでが私の見解です。
今までに将棋連盟は2度間違えています。
いや、将来こうなることを知っていてわざと間違えたと言うほうが正しいかも知れません。
その1回は、対将棋ソフトに対する価格表示です。
価格というのはそれがそのまま自信の表れです。
100%勝てるのであればそもそも羽生氏の対局料にちょっと足す程度でいいわけです。
それを低位棋士の価格とすれば良かったわけです。
なぜその状況下で異常な価格を付けたか?
これは、本当にその数字が期待値だったからと取ることもありでしょう。
そして、その時の価格が異常に高いほうが広告効果があると良いほうに解釈するのもありでしょう。
ここで両方悪いほうにとるとどうでしょうか?
1人くらいは悪いほうを重ねて計算する人が居るべきです。
ある程度は必要悪と思わないと将棋界の現状の不透明なままの状況はよくありません。2016/01/06 23:51 #9475なんのことやらさっぱりわかりませんな・・・
動画は都合が悪くなったら削除して隠蔽できるのでよかったですね。♯9470を記入したのは、プロパガンダを使用しないでほしいということです。
簡単にいえば、ガセネタや隠蔽で他人を扇動しないでほしいということ。
ヨロシク↑♯9473に対する書き込みです。
書き込みのすれ違いが起きたので再度新書き込みを解読します。♯9474を読んで・・(コメント追加)
以前は、2chの書き込みをもって結論付けていたと思いますが、女性棋士さん得意の新たな話の追加に出ましたか。
あなたの中でしか通用しない特殊な理論を訴えた挙句自分を正当化するのは止めてください。
そんな超マニアック(かつ不正解)な理論から
①誰の目に見てもプロ棋士は将棋ソフトより弱いと思える状態になった。(女性棋士)
などと得意になって主張するのは止めてください。
①は正確には
①私(女性棋士)の中ではプロ棋士は将棋ソフトより弱いと思える状態になった。
と書くべきでしょう。七星さんの時と同じように次々と新しい話を初めて過去の話と無理やりつなげる作業にはついていけません。
私の中で女性棋士さんへの信頼は0より低いマイナスの状態です。
ホント勘弁してください。2016/01/06 23:55 #9476>ニコニコ動画で張り付けられた動画の作者、七星とはどういった権威を持った人物であるのかを明らかにして欲しい。
過去に福井県8位だっただけでありその動画の出どころはJOYSOUNDの動画からの投稿です。
それを普通に使うと閲覧数が少ないため3か月ごとに再投稿が必要なところを替え歌の歌詞をつけることで閲覧数が伸び3か月経過後も使えるようになる。
それ以上ではなくそれ以下でもない行為です。
カラオケ代やポイント消費200円/3か月程度の節約と考えるか、再投稿の時間の節約と考えるのかは人それぞれです。
少なくとも、【勝手に替え歌を投稿してはいけない】というル~ルがあるのなら問題ですが、それが無ければ私的利用の範囲であり別によいと思います。
もし、これが将棋連盟が営利団体(株式会社)であればさすがに問題ですね。2016/01/07 00:14 #9477もうしらん。まじで勘弁してほしいw
2016/01/07 00:27 #947813年10月度_______…..勝率は….._____筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)
 ̄ ̄棋士枠 ̄ ̄ ̄ ̄アマ連ll78━年齢%ll奨研__町道場____参考棋力(目安)
現在最強将棋ソフトl_2.900_ll3999~3450ll励修.._ll×××ll_【15年の24最強ソフト】ponanza
名誉NHK杯羽生氏l_2.850_ll3300~3250ll会会.._ll×××ll_【12年の24最強ソフト】ボンクラ先手
朝日NHK杯者限定l_2.800_ll3250~3150ll↓↓.._ll×××ll_【12年の24最強ソフト】ボンクラ後手
NHK杯八強常連者l_2.750_ll3200~3050ll↓↓.._ll×××ll_【現在の24最強人間】
銀河戦決勝常連⑤ll_2.700_ll3100~2950ll↓↓.._ll×××ll____【倶楽部24制覇】(2011年ponanza)
NHK予選不戦⇒七l_2.650_ll3050~2900ll新四段..ll×××ll__________
NHK杯本選③⑪六l_2.600_ll3000~2800l3段勝越l←福間ll_________
NHK杯本選入_伍l_2.550_ll2950~2750l3段指分l×××ll__________ 【アカラ】
銀河本戦入①⑨⑧ll_2.500_ll2900~2700l3段負越l七段/ll朝日or銀河通過__元女流4冠 (2010)
年度指分同等④⑦ll_2.450_ll2850~2650ll二段.._ll_/六ll全国優勝複数回___清水撃破
降級点保持者②⑩ll_2.350_ll2800~2600ll初段.._ll ̄ ̄段ll全国入賞経験者__対アマ3:1(2008)
竜王六組負越⑥⑫ll_2.250_ll2750~2500ll①_×_ll__格ll大陸代表経験者_____
六組高齢男性棋士ll_2.150_ll2700~2400ll②___ll ̄ ̄\ll全国大会本戦入__ボナンザ(2006)
女流名人位残留者ll_2.050_ll高段五段壁ll③_B1_ll五段位ll全国大会一勝者__岩根撃破(2006)
女流名人戦リ-グ.入ll_1.950_ll2250~1950ll④_B2_ll___ll激戦都府県上位__名人戦16強
女流年度指分同等ll_1.850_ll2200~1900ll⑤_C1_ll ̄ ̄ ̄ll中核道県上位者___┗【激指】(2005)2016/01/07 00:42 #9480年内最高レートやっと7級に乗ったレベルで、4級リーグでない、とオカシガル発言する人のやることらしいね。
2016/01/07 00:46 #9481こんな変な表を解読する暇があったら他のことやってます。大昔に、訳の分からない表ばかり載せないでほしいと何人もの人が苦情していたのを覚えていませんか?
2016/01/07 00:59 #9482異次元に住まう超人とコンタクトしたこと自体が間違いなのかもしれない・・・
2016/01/07 01:07 #9483女性棋士さんへ:
海外澳門にて、もうかれこれ8年ほど、日本語教育に当たっていますが、貴女の日本語は明らかにおかしいと思いました:
<<個人的には
【一度読んでみるといいかも・・・】は読んでほしいではありません。
むしろ読まなくてもいいよという書き方です。
【私は以前こう書いてあります】
この文章を後出しする権利を付ける時に使う方法です。
普通は読まないものです(役所ではこういうこっそりHP出しが見受けられます)>>
”一度読んでみるといいかも”は、(立場上、上の者が)自らの推薦図書などに対して付す、断り書きです。それを”普通は読まないものです”などと、貴女ここの貴女以外のユーザーのこと、小ばかにしてませんか。一度地元の小学校の国語授業をフルセットで聴講されてから、出直されることをお勧めします。
以上長文にて失礼いたしました。
2016/01/07 08:20 #9485>女性棋士さん
>本来なら渡辺戦の時に仮にプロ棋士側が上だったとしてもそれを証明するよりもむしろ、
>【渡辺戦が偶然プロ棋士が勝てた】というふうに解釈される。その棋譜を一度ソフトにかけて解析することを進めます。
戦形は四間飛車穴熊対居飛車穴熊の相穴熊戦で、終盤の入り口までほぼ互角でしたが、
渡辺竜王が96手目に3九竜と竜を切ったのが大悪手で、Bonanzaが一挙に大優勢になります。
「激指11の6段+というレベルだと、Bonanza+1344」
競争でいえば終盤で相手が転んでくれたようなもので、Bonanzaからすれば棚からぼたもちです。
しかしいただいたチャンスを活かせず差は詰まる一方、最終的には渡辺竜王の王様はZで王手すらかからない大差となりました。2016/01/07 09:51 #9487ちょっと話の展開にそってないかもしれませんが(^^;
年末年始を利用してヨーロッパでチェスの大会に出場している将棋のプロ棋士がチェスではコンピュータが完全に人間より上を言っていることを認めたけど、将棋界では徹底的にコンピュータの弱点を研究すればあと5年は人間対コンピュータで戦えるのではないか?と見ているらしいです。
ツイッターで読んだ記事を適当に記憶に任せてここの掲示板に書いたのでおぼろげですので正しい文章ではありませんが(^^;
この文章が信憑性があるものであれば?年末年始チェスの海外大会に出場する棋士だから羽生名人か森内九段だと思うので。実際に戦う機会がある棋士さんだと思われるので・・・。ただツイッターでみかけた文章をさらに私が脳内変換して書きだしたものなので信ぴょう性は著しく欠きますが、プロ棋士の方々が努力をされれば、まだCOM将棋の弱点を探し出せる段階なのかな?と信じていたりします。
2016/01/07 10:36 #9489>プロ棋士の方々が努力をされれば、まだCOM将棋の弱点を探し出せる段階なのかな?と信じていたりします。
これは追い越されたと言っていいと思います2016/01/07 12:04 #9490>これは追い越されたと言っていいと思います.
「プロ棋士の方々が努力をされれば・・・・」はペンギンさんが思ったことなので、
そこを対象に「これは追い越されたと言っていい」と言ってもあまり意味はないですよね。
(あくまでペンギンさんが思ったことに対してのコメントかもしれませんが)対象となるのは
羽生名人か森内九段と思われるプロ棋士が「徹底的にコンピュータの弱点を研究すればあと5年は人間対コンピュータで戦えるのではないか?と見ているらしいです」の部分ですが・・・・将棋に限らずスポーツを含めたゲームは相手を研究し、苦手とする部分を攻めるのが常套手段としてあります。
将棋も相手の得意形に踏み込むこともあれば、相手の得意形を避けて勝負することもあり、これも常套手段です。
それを踏まえてこの文章を見たときに、
「これは追い越されたと言っていい」ということですと、相手の弱点をつかないという条件でということになります。
(弱点を研究すればあと5年はと書かれているわけですから)そしてそのような条件を何も書かないままに「追い越されたと言っていい」という書き方しているとするならば、
書かれてはいませんが、これまでのもあくまでも相手の弱点をつかないという条件でのコメントということなのかなとも思います。あくまでペンギンさんが思ったことに対してのコメントなのか、プロ棋士の見解に対してのコメントなのかによって違ってくるわけですけどね。
2016/01/07 13:51 #9491そもそも弱点は毎回変わってくる相手です。
人間も同じではありますが、弱点は推移こそしますが時間がかかります。
同じ条件で言うならば、人間の弱点を将棋ソフト開発者がついて勝つ状態であった当時にすでに並ばれたと言うことにになります。
仮にプロ棋士が対ソフトXに、24道場のル~ルで(floodgateル~ルとはしません)双方入王27点方式の隙間を縫ってはじめて6割勝てる状態だったとします。
この後に将棋ソフト側がそのパソコンを修正してその棋士に7割勝てるようになるならそれはその将棋ソフトXでもプロ棋士を超えたと言えると思います。
【評価係数を毎回変えるのはずるい】というのであれば、変数を入れることで通算6割勝ち続けるという定義でも良いでしょう。
将棋のソフトを使うパソコンの動力電源使用量が何キロワットで5割なのか?
それ以外の情報はおまけにすぎず、またある程度推察できます。2016/01/07 15:14 #9493プロ棋士が出てきているので、プロ棋士の見解に対してのコメントだったとして、弱点がどうのこうので捉えるのではなく、至ってシンプルに捉えれば良いと思います。
羽生さんもしくは森内さんと思わしき人物のコメントがあり、そのコメントを女性棋士さんという人物を通したら、「これは追い越されたと言っていいと思います」となって出てきた、それが真を捉えているのではと思います。
2016/01/07 15:53 #9494スイスの新聞を日本語訳した文章をTwitter上で読めた模様。
http://www.tageswoche.ch/de/2016_2/sport/707870/
これが元ネタらしいのですが、スイスの言語ってもちろん読めません(><
私が読めた日本語訳の文章には今更たどりつけませんでした。この手のサイト誘導していいのか?よくわかりませんが貼り付けてみました。
2016/01/07 18:40 #9495ペンギンさんが捜査中と思われるサイトを発見しました。
http://greeny.blog7.fc2.com/blog-entry-417.html検索バーで、羽生善治 チェス スイスと打ち込めば、小島慎也さんのTwitterにたどり着けます。
ここがソースになると思います。この掲示板に張り付ける分には問題ないと思います。
ソースの関係者に、レートがどうのとかソフトの方が強いとか不毛な議論を持ちかけたりして、迷惑を掛けないよう自己責任での管理徹底をお願いします。くれぐれもヨロシク。サイトの下の方に6行ほど、コンピュータソフトについての訳が書かれています。
2016/01/07 19:27 #9496>佐村河内さん
ありがとー^^確かに、この文章を読んだようです。
お酒を飲みながら読んだのでかなり文章を曲解して掲示板に書きました。
はずかしいです(^^;
かなり内容がちがっているので女性棋士さんや六夢Ⅱさんなどに大変迷惑をおかけしました。
ごめんなさいー。2016/01/07 21:48 #9502仮に将棋ソフトが上だったとしても羽生さんが「将棋ソフトに抜かれた」というでしょうか?
私なら勝ち目がある間は「並ばれた」と言います。
今、最新の将棋ソフトと賭け将棋を指す場があったとして(勝ったら@万円挑戦のような場でも可)その移動費にいくらまで出せるか?
こう問われて初めて強打できない自分に気づくのは良くあることです。2016/01/07 22:08 #9503削除されまくって消えてほしい
2016/01/07 22:31 #9504ペンギンさん:(#9494について)
『スイス言語』なるものは存在しません。あそこはドイツ語・フランス語・イタリア語が混在している国ですが、今そのサイトに行ってみたところ、あれはドイツ語ですね。細かいところを指摘させていただきました。もし気に障ったら、ごめんなさい。
2016/01/07 22:42 #9505例えば羽生さんが将棋ソフトと何番勝負かをやったとして、その後どうなるかはわからないけど、もしかしたら将棋人気が下降して大きな損をするかもしれない。
そうなれば将棋連盟にとっても大きな痛手だし、新聞社などのスポンサーも減益となる。
どうなるかはわからないが、戦うということはそのような危険なリスクを伴う。
ではそれを10年間で換算するといくらぐらいの減益となるのか。日本将棋連盟にその対局をさせるには、危険手当としていくらくらいを払えば、そのリスクを承知の上で戦ってもらえると思う。
仮にマイナス経済効果の20%を危険手当として要求したとして、そのお金を出してでも対戦を実現させたいという人なり企業なりはいるかな。私が日本将棋連盟だったら、それくらいの危険手当をいただかないことには余りのハイリスクに絶対対局はやらせないですけどね。
逆に勝ったからといって経済効果はほとんど期待できないし。2016/01/07 22:57 #9506時代の流れで仕方がないのかもしれませんが、最悪のケースとして、巨額の新聞社からの契約料が激減し、対局料が激減してプロ将棋が成り立たなくなることが考えられます。そういう面での考慮が必要な初期段階と思います。自らの首を絞めるわけにもいきませんし、逃げ回るわけにもいかない難しい局面だと思います。
2016/01/07 22:57 #9507>H.yanoさん
一応スイス語がないのは知っていたけど。ドイツ語ぽかったけどデンマークとか北欧の言語とかだったらドイツ語に似てるので。知識のないわたしなりに無難に書いたつもりです^^;
私は全くドイツ語系は全くわからないので無難にそう書いたつもりだったけど逆に知識のなさを浮き彫りにしたみたいで。
反省します(苦笑>佐村河内さん
そうですね。ソフトが強いのは認めるけど、プロが公の場でソフト相手に対局数を多く重ねるのは観戦する側としてなかなか受け入れにくいものがあります。2016/01/07 23:00 #9508プロ将棋が成り立たなくなるのは、耐え難いですよね^^どこぞの何某のように、パソコンソフト至上主義を採っていらっしゃる方もいるようですが…
2016/01/07 23:04 #9509>マイナス経済効果の20%を危険手当として要求
高目取りなら4倍層の上手と言ったところでしょうか?
実際は逃げることによる遺失利益との相殺も換算する必要があります。
つまり、逃げることでの遺失利益はマイナス経済効果から減算されるので実際は良くて2倍層と言えますね。
長考で倍層振るというのが24方式計算でどの程度残っているのかは別問題ですので語らないでおきます。
120点相当分は1年で埋まります。2016/01/07 23:12 #9510ソフト至上主義なのではなく、将棋連盟に恨みを抱いているのだと思います。北陸の将棋連盟との付き合いで軽くあしらわれたとか。そう考えると、数々の不良発言に合理性が出てきます。
2016/01/08 00:21 #9512①誰の目に見てもプロ棋士は将棋ソフトより弱いと思える状態になった。(女性棋士)
②将棋連盟が強さこそが絶対主義で、その絶対主義が将棋ソフトによって葬られた。(七星)
③情報処理学会
http://blogos.com/article/138752/
④将棋ソフトはトッププロレベルになった。(佐村河内)
⑤コンピューターの実力はプロと互角以上。(NHK、日本放送協会)2016/01/08 01:29 #9513女性棋士さんの貼り付けられた、上記サイトへ行ってみましたが、何て言うか、端からプロ棋士をこき下ろしてるような感がありますね。
しかし冷静に鑑みて見れば、ソフトがここまで発達したのは、過去から現在までの、プロ・アマの残してくれた棋譜等のおかげではないでしょうか。それを強くなったからと言って、ああいう態度は、自分としては感心できませんでした。2016/01/08 06:00 #9515以前のプロ棋士の背中が将棋界の新参勢力である「将棋ソフト開発者」の態度を物語るようにも思いますがいかがでしょうか?
最初から強さが正義(棋力主義)という態度ではなく完全な世襲制名人だったら今も違った構図になっていたでしょう。
ただし、その場合は世界規模の将棋という立ち位置ではなく現在の中国将棋以下の立ち位置にもなれなかったかもしれませんね。2016/01/08 09:22 #9517情報処理学会が将棋のプロジェクトの終了宣言をして手を引いたときに思ったことですが・・・・(あくまで私個人で思ったこと)
情報処理学会は、コンピューターが考えるということにおいて将棋を題材にした時に、どこまでやれるかを見たかったと思うのです。
そしてトッププロに追いついたとの見解、判断で手を引いたわけです。
これは見たいものが見れた、求めたところまでたどり着いたのを確認したということで自然のように思います。
(勝負としてみていたわけではない)ただし・・・・・・・・
こと今後の勝負となると全く別です。
木村先生が升田先生が大山先生が現代に蘇ったらすぐ当時と同じくらい勝てるのかといったらそれは無理だと思います。
それと同じで今のハード・ソフトで5年後10年後に同じ成績を残せるかといったら無理だと思います。
プロ棋士、ハード、ソフトともこの先どんどん技術革新があるわけで、5年後10年後のものと戦わせたら中々勝てません。そんな中でプロ棋士VS将棋ソフトを考えた時に大きなキーワードとなるのが、将棋ソフトがどんなものかよくわかっていない点にあると思います。
プロ棋士が本格的に将棋ソフトを意識し始めたのは、米長先生がボンクラーズに負け、5対5が始まった時からでしょう。
そこからまだたかだか数年、わかったのは将棋ソフトは強いということくらいのもので、まだほとんどが未知です。
将棋ソフトが柔軟性に飛んでいればソフト対策も効果は薄いですが、昨年(当時としては今年)の5対5を見た限りではまだ剛のみの強さです。
(これもわかった)
色んな分野で技術革新がある中で、当然将棋ソフトも徐々に解明されていきますので、中々先の展開は読めません。
将棋ソフトは機械ですから対応出来ないような欠点が見つかると、全てが変わる可能性もあります。大体で当時思ったのはこんなところです。
そして将棋ソフトを意識し始めてたかだか数年と書きましたが、昨年の大晦日にもひとつ新たなデータが生まれました。
ひとつの対局を5つのトップ将棋ソフトがリアルタイムで評価値を出していました。
その結果、ソフトによって評価にかなりのばらつきがあったりすることがわかりました。
何故そんなにも違うのか、どのソフトのものが正解に近いのか、今回のデータもきっと将棋ソフト解明に役立つことと思います。日本将棋連盟もプロ棋士5人くらいで将棋ソフト対策プロジェクトを作りそれ専門に充てれば結構対策は進むと思うのですが、どうしても個人として戦う世界ですからむずかしいですね。
2016/01/08 11:25 #9520将棋ソフト5台とプロ棋士5人がチ~ムとして多数決将棋を行ったら以前の3種類の合議ソフトのように強くなるかどうか?
これは意見が割れるでしょう。
仮に、2対2で割れた場合の議決権者を序盤藤井、中盤羽生、終盤渡辺のように決めたとしてもそれで将棋が強くなるかは指針次第です。
答えは融通によりではっきりとはわかりません。
ただ、致命的ミスは圧倒的に減ります。
R3000~2800の手で進行するのとR3500~1500の手で進行するのでは意味が変わります。
負けにくくなるが偶発的な勝ちも拾えなくなる可能性が増えるほどの棋力差ではないためプロ棋士側の勝率は伸びるほうです。2016/02/01 19:36 #9782将棋ソフトの進化の最終形は、初手から詰み、あるいは投了図までの定跡が完成することだと思っています。
その定跡手順は、人間には理解しがたい手もあり、棋士がソフトを破ろうとあの手この手と格闘しますが、定跡以外の手は全て否定される(定跡手順でも負け側は否定されることを含む)。そんなことを想像しています。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。