将棋勉強法

このトピックは 1件の返信 を含み、 1投稿者 が参加し、 六夢Ⅱ 六夢Ⅱ 3/20(日)12:53 によって最後に更新されました。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 作成者
    投稿
  • #10168
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「将棋上達法」が上達へのプロセスなら「将棋勉強法」はそれを具体的にどんなやり方で勉強するのかですかね。
    詰将棋を勉強するにしても、棋譜を並べるにしても、その他にしても色んな勉強の仕方があるかと思います。
    そんな勉強法のお勧めがあったら書き込んでいただけたらと思います。

    #10169
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    【お薦め棋譜並べ方法」

    パソコンに入力されている棋譜を並べるには、専用の再生ソフトを使って再生された局面をみながら実際の将棋盤に並べる、というのが一般的だと思います。
    しかし私はパソコン上に出た局面を見た上で将棋盤に並べるのがどうも駄目で、パソコンの局面は見ないで並べたいと、常々思っていました。
    そしてやってたのがパソコンの画面を、棋譜が出る次の一手と差し手を操作する部分だけを見えるようにして、他の部分はすべて隠す方法。
    それで出来ることは出来るのですが操作性がイマイチでもっと良い方法はないかと常々思っていました。
    そして完成したのが現在のやりかたでこれはかなり満足しておりお薦めです。
    では実際のやり方を・・・・・・

    まずわかりやすいところから将棋倶楽部24の棋譜ですと、棋譜をクリップボードにコピーして「メモ帳」に表示させる、それだけです。
    ただし「メモ帳」は「書式」よりフォントを72に設定、画面は全画面ではない画面で表示させます。
    すると下の図面のようになり、下にクリックすると丁度1手づつ進みます。
    これで1手ずつ差し手を見るだけで棋譜を並べることが出来ます。
    こんな良い事ずくめですが、メモ帳に貼り付けたときにいきなり最終が現れ、どちらが勝ちなのかがわかってしまうのが弱点、
    メモ帳に貼り付けるときは最終部分が見えないように最初ちょっとだけ隠しておきましょう。

    24の棋譜はこれで良いですが、私は「棋泉」で局面検索をかけてから棋譜を選択することが多く
    これですと横に6手表示されてしまうので、かなりやりにくいです。
    ですのでワンクッション入れることになりますが「棋泉」からクリップボードに出した棋譜を「Kifu for Windows」に取り込んで「棋譜のコピー」→「時間付き」で表示を変換させてから「メモ帳」に貼り付けて表示させています。

    文字にすると長いですが、操作時間はそんなにかかりませんし、自分としては気持ちよく棋譜並べが出来ています。
    そんなわけで、ちょっと興味がある人は試してみて下さい。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。