はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 24名人戦
このトピックは 113件の返信 を含み、 10投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 3/21(土)13:10 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2020/03/13 00:12 #18891
https://shogiwars.heroz.jp/users/mypage/zyosei_kisi?locale=ja&version=webapp_6.1.5_standard
実は後手番勝率のほうが高かったりするんだなぁ。2020/03/13 13:46 #18901なんで名人戦の勝率が ウォーズの勝率にすり替わるんですか?
2020/03/13 22:42 #18913よくある質問とその解答集くらいは書いておくほうが良いです。
①・・・まずは読もうね
⇒https://www.shogidojo.net/event/meijin/25/rule.php
⇒解決しましたか?
⇒解決しなかったら2へ
②・・・次にありえる問題
⇒その事象の原因は相手ですか?
⇒それとも相手だけの問題じゃなく貴方にも原因がありませんか?
⇒分からなかったら3へ
③・・・その問題は24名人選以外でも起きる問題ですか?
⇒その問題が24名人戦だけならここで質問してください。よくある24名人戦のトラブル例
①・・・対戦相手が拒否してきます
しかも相手に呼びかけても無視してくるんです⇒冷静にブラックリストを見てください
⇒よくあるのが、両方の対局者が、未消化対局をブラックリスト登録して
⇒___昇順配置で並び替える行為です
⇒この場合、その両者は永久に対局できません。
⇒似たような事例で、予選の対局履行済の相手をブラックリストに入れて
⇒___放置していたという事例もあります
⇒この場合も対戦できません。よくある24名人戦のトラブル例
②・・・勝ったのに負けたことになっているんです系統
⇒その対局は本当に1局目ですか?
⇒その対局の開始前に中断局が現れませんでしたか?
⇒その1局目の対局の場所は名人戦対局場で指定時間内に対局開始しましたか?よくある24名人戦の勝ちあがり方編
①・・・対局しないほうが得という場合はあるんですか?
⇒予選では基本的にはありえません。
⇒特に、第三週迄で故意に特定の対局を先延ばしにする行為は損です。
⇒ただ、結果的に指さなければ順位が1つ上だったのにという事例はおきます。
⇒貴方が当落線上の順位から落ち、貴方に勝っていた人がその対局で当落線上に上がった場合です。
⇒なお、基本的には、その1敗で貴方の順位が1つ上がるという可能性のほうが高いものです。
⇒ゆえに、第三週迄は先送りはしないほうが得です。
⇒貴方が対局を先送りしたことで貴方は1点を取れず、
⇒その1点を取れるはずだった人が他の数名に加点して、
⇒更に途中で予選落ち(本戦載冠不可)が確定して来なくなる可能性のほうが遥かに高いです。よくある24名人戦の組み合わせに関しての質問
①・・・最高Rが段位なのに中級に居ます系統
②・・・最高Rが級位なのに段位に居ます系統
⇒これは、上方修正(勝率)と下方修正(直近年度対局)でおきます。
⇒また、初段になったことがなくても、組内の誰かが初段なら初段となります。
⇒ゆえに、1400点程度が最高Rでも初段に入ることは十分にあります。
⇒逆に、下方修正が適用されると最高が段位でも中級で対局することもありえます。③・・・予選の段級から大きく低い段級の組に格下げとなった人が居る系統
⇒これは、勝率加算削除というもので、予選の組み合わせを決めたときには勝率加算が付いていたけど、
⇒予選の最中に直近年度勝率が1割下がったという計算です。
⇒また、予選と決勝では計算期間にずれがあるのでその期間の差で下がる場合もあります。
⇒同様に、該当年度の予選対局数を足して直近期間で下方修正適用対象となった場合です。
⇒なお、基本的には勝率加算者は指し分けでもR点が上がって行きます
⇒結果、勝率加算が消えるのと加点を除いた基礎点の上昇が等価程度になります。
⇒同様に、下方修正非対象者が対局数の過多で予選を通過した時も基礎点は上がるものです。④・・・予選の段級から大きく高い段級の組に格上げとなった人が居る系統
⇒基本的に伸び盛り加点のようなもので、勝率や基準点更新で上がります。
⇒ただ、ここで質問してくる人の場合はそれ以外の事例ですので説明します。
⇒条件となるのが、該当年度の前の年の前半しばらくに席主が想定する対局比率を超える、
⇒予選期間1ヶ月間で名人戦を入れて合計100局以上対局をした上で予選落ちとなり、
⇒前年の本戦の時期から24での対局を指さなかった人の場合です。
⇒この場合、予選は前年同様に下方修正対象ですが、本戦は対象外です。
⇒結果的に、本戦になった瞬間に過去の最高Rで基準点が確定します。
⇒ゆえに、過度に高い段位のクラスに組み入れられる可能性もあります。
https://bbsevent.shogidojo.net/forums/topic/6918/2020/03/16 09:03 #1893724名人戦本選リーグ 2週終わった時点では 今年は駒タイトルだめかと思いました
3週目が始まるまえに 風さんにアドバイスもらって 丁寧に指すことを心がけ
3週目4勝2敗でおえ きわどいながらも 駒タイトルをとることができました
将棋にたいする考え方もかわつてきて 今まで見えなかった部分が見えるようになつた気がします
詰将棋ばかり解いていましたが 実戦のほうにも少しめをむけるようになりました2020/03/17 07:56 #18945kannjuさんには、戦前、12人リーグを推奨しようかと考えていました。
常に、たくさん消化して、予選通過を
と言われてましたので。
折角の名人戦ですから、量より質でいきたいものと。保留になりましたが、本戦終盤に僭越ながら思い切って進言して良かったなと。
本質は強くなるためにいかにあるべきかなので。
YouTubeは、若い人が多く、将棋ウォーズが人気のようですが、
将棋でない三分切れ負けの何が面白いのか?
ハプニングを笑っても技術は伸びやしないのに。2020/03/17 17:55 #18951>将棋でない三分切れ負けの何が面白いのか?
教えてあげます。将棋ウォーズの3分切れは決断力が養われます。
あるプロ棋士が将棋では決断力が大切だと言っています。
ウォーズの高段者はほとんどが3分切れです。
あなたも高段者になったら3分切れの面白さがわかるでしょう。2020/03/17 23:43 #18954>ウォーズの高段者はほとんどが3分切れです。
それは知りませんでした。
10分切れ負けも人気かと思っていましたが高段者にとっては不人気なんですね、
高段者といえどもネットで楽しむのに3分が主流とは思えないので、3分以外の場合は他のサイトを選択しているということですか。2020/03/17 23:59 #1895510分の利点⇒それなりに納得のいく将棋を指せる。
_______20分で終わるので時間を計算できる。(休憩時間などの隙間時間で指せる)
3分の利点⇒自前の将棋ソフトでカンニング行為をすることで得をしない持ち時間。
_______相手が課金して棋神を使用しない限り実力が反映される。
_______ある程度の棋力なら棋神を時間切れ負けに導ける。(10分はプロ棋士でも負け越すと思う)2020/03/18 05:34 #189563分切れ負けで選択者が一番魅力だと感じるのは、早見え能力が身につく可能性でしょう。
ゲームとしては異常なハイテンションの持続で、こちらの方の虜になると中々抜け出せない、
そうでない人は最初は夢中になってもすぐに飽きて、その後は時々という感じではないですかね。対局は常に100メートルを走っているようなものでかなりきつい、
ゆえに10局、20局と続けて指すわけには行かない。
おまけに高段者って普段はほとんど勝ってるわけだから、負けるとダメージも大きく手が抜けないし。
なので3分切れ負けを続けて1日に1時間もやるような人は少ないでしょう。
ちなみに24でもほとんど時間を使わないで指す人はいますが、
時間がある中で考えずに指すのと、時間がない中でフル回転で指すのでは疲労度が全然違いますからね。
やはり多くの局を続けて出来る時間設定ではないですね。棋神対策で3分を選択するならウォーズでやらなければ良いわけで、
3分以外でソフトを気にする人にはネット将棋は向かないように思います。
ゆえにソフトを気にしたらネットでは中々指せないですね。2020/03/18 07:41 #18958ウォーズの3分切れのメリットについて
1 手軽さと考えます。ある麻雀のサイトでも半荘よりも東風戦の方が人気です。
2 直観力の養成
3 決断力の養成
4 ソフト指しの対策しかしななこが団長だったとは意外
2020/03/18 11:57 #189613分切れ負けをやる人は手軽に指したいんでしょうね。
10分切れ負けは長くて考えるのが疲れる。
という方が多いんだと思います。
別に高段者でなければソフト指しや棋神と当たる可能性はとても低いですし。2020/03/19 07:03 #189693分切れ負けと10分切れ負け、疲れるのはだんぜん3分切れ負けだと思うのですけどね。
(3分切れ負けに比べれば10分切れ負けは休憩しながら指しているようなもの)
それでも高段者は将棋が指せる、すなわちそこそこ余裕がある。
でも24の級位者クラスでは将棋にはならないですね、
単に慌てるだけでおしまいだから指さない、楽しさを感じられるようになるにはそれなりの棋力が必要です。3分切れ負けに決断力の養成は関係ないように思う、
なぜなら、そもそもが決断力がない人が3分切れ負けを指そうとは思わない、
10分切れ負けでも、1手30秒でも十分に決断力は得られるし、その持ち時間内に指せば良いわけでそれ以上早く指す必要もない。
(早見えは重要だが)
必要になってくるのは切れ負け将棋の残り数分になった時くらい。
ただしここも大会の場合高段者は人数が少ないので対局数も少なく秒読みが多い、
ゆえにそんなに早く指さなくてはいけないという機会はほとんどない。2020/03/21 11:29 #1900324名人戦今は予選リーグ30人(多い方)本選リーグ20人ですが
以前は確か 予選リーグ(多い方)60人本選リーグ30人でしかかね
予選も本選も多く戦うことを心がけました 勝率はだいたい5割前後なので
それが今の制度の変わり 決勝リーグ20人は今までのようにはやくたくさん
対局を消化して 2回連続駒タイトルに届かず 3回めからは急がず 勝ち星
を増やすように心がけました
私が名人戦予選リーグ人数おおいほうを選ぶのは対局ポイントをえるためでした
今はリレー将棋なくなりましたが 参加に100ポイント必要でしたので
風さんに指摘されてからは 無理攻めはさけるようになり 無駄な敗戦は少なくなりました2020/03/21 13:10 #19006以前は【予選6週18日】だったのが、【予選4週12日】になったためという部分が抜け落ちてます。
日程が縮めばそれだけ組内人数も減ります。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。