24名人戦

このトピックは 113件の返信 を含み、 10投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 3/21(土)13:10 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 51 - 100件目 (全114件中)
  • 作成者
    投稿
  • #18294
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >そもそも、年間対局数が多い人ほど不利になるシステムの24名人戦。

    (丁度ページが切り替わってしまったので投稿に関する番号を付け加えておきます  #18166 )

    ふたつ上( #18166)にこれに関する書き込みがあるんだけど、
    いったいどこに書いてあるものに対してのコメントなんだろうと思って遡って探したけど全く見つからなくてね、
    これ新しい順番から探しても駄目だなあと思って一番古い方から探したらすぐ見つかりました。
    まあどこに書かれたものに対してなのかすぐわかった人はほとんどいないでしょうね。

    ここに不利という言葉があるからシステム的には不満なのでしょう。
    ふたつ上の書きこみでは、同意の意思、無言の抗議とあるから不満なのでしょう。
    そして不利になるのは損であり、それは嫌だというのが共通認識として伺えます。

    24名人戦とは離れますがリアル大会でBクラスで戦っていた人が、
    Aクラスで戦うように言われるのとCクラスで戦うように言われれるのとどちらが良いですかね。
    Cクラスで出れば勝ちやすいから得でAクラスに回されたら勝ちにくいから損ですか?
    そうだとしたらあなたはCクラスと言われた方がAクラスといわれるより嬉しいですよね。

    24名人戦に戻すけど例えば昨年初段の枠だったとして、今年が1級の枠だったら勝ちやすくなったと喜ぶの?
    今年が二段の枠に入ったら勝ちにくくなったと悲しむの?
    私は上に評価されるようになればなる程、実力があがったのかなと喜ぶけど。

    #18295

    #18166はhttps://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/12706/#post-12707宛の投稿ですね。
    とりあえず、当方初段で予選を勝ち越し通過です(2位)
    最終局3位との直接対決が未対局ですので5割程度の可能性で1位とも言えます。
    ただ、有段者の将棋とは?という概念で言えばまだまだ級の将棋だと思ってます。
    リアル大会ですか・・・
    これは、完全に7割勝ちたい人と3割勝ちたい人で意見が分かれるでしょう。
    長期的に見て棋力が伸びるのは3割勝てる相手を探す人。
    逆に、7割勝ちたいという人は妙な癖のある指し手が増えていくでしょう。
    他の参加者からの苦情が無い(喜んで参加していただける)状態なら、
    どちらの階級でも構わないのではないでしょうか?
    多分、私以外は【どこに書かれたものに対してなのかすぐわかった人はほとんどいないでしょうね。】

    #18297
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「年間対局数が多い人ほど不利」は実力よりも高い位置に配置されて不利ということですけど、
    配置された枠や順位を見た時に、その損得がそんなに大切なのかと思って書いたのですけどね。
    ちなみにあえて私が同じ目線で見るなら「年間対局数が多い人ほど有利」ですけどね。
    理由は単純、多く対局している人ほど24名人戦でも多く戦いをこなす傾向にあるだろうなあと思うからです。
    対局数は多くこなせればこなせるほど有利ですからね。

    リアル大会のことは私が言いたいことがより分かりやすくと思い持ち出したもので、なくても問題ないところです。
    完全に7割勝ちたい人と3割勝ちたい人で意見が分かれるとのことで、
    24名人戦での実力よりも高い位置に配置される、低い位置に配置されるも、
    有利不利、損得という目線だけではなく、そこをどう思うかは意見がわかれるということに通づるのかなとは思いましたけどね。

    今回の24名人戦、好成績で通過とのことでおめでとうございます。
    初段枠だけどまだまだ級の将棋だというのは全く関係ないです。
    それを言ったらそれより成績が悪い人はみんなそうですからね。
    順位は対局数が関係するからそこは見ないで、勝率で見たらその枠で自分がどの位置なのかがわかるのではないですかね。

    全ての要素を排除したら予選通過する確率は5割、それが通過する確率が多い人はシステムが得に働いており、
    予選落ちの多い人は損に働いていると思ってよいんじゃないですかね。
    その上で自分はどちらの方にいることが多いのかで判断すれば、自分にとってどんなシステムなのかがわかると思います。

    #18299

    >ちなみにあえて私が同じ目線で見るなら「年間対局数が多い人ほど有利」ですけどね。
    むしろ、最多対局数を狙えるような人はその対局(年間対局数上位者戦)を先送りする可能性もあります。
    もちろん、年間対局数の数に比例して週末12日間の出席率が上がっていくなら、
    【圧倒的に年間対局数の多い方が有利】でしょう。
    ただ、複数アカウントで作為的に対局数を減らしていた場合などを考え始めると話が変わってきます。
    気にしはじめるとキリがないし、勝率加算で越えれない壁がある話は横に於いておきます。
    また、年間対局数の多い人が12人組で順位の差で逃げ切る可能性は結構あります。
    ゆえに、40人組では問題でも12人組ではそこまで過度に意識する必要は無いでしょう。
    例えば、100局の人の10倍対局して仮に100点基準点が高くとも、
    【特定の相手との11戦で同一勝ち数となる可能性は結構あります】
    実勢勝率では、100点差でも62.5%ではなく55%程度もあればいいほうです。
    おそらく、5割は頭ハネ以上、5割で1勝少ないかそれ以下くらいの統計になるでしょう。
    (実際は完全に不参加の人も居るのでもっと可能性が伸びる)
    問題となるのは40人組だと思います。
    そして、本選も多少は問題になるでしょう。

    #18306
    えんじゅ
    えんじゅ
    参加者

    第25期24名人戦予選の40人リーグ有段者のみですが
    グラフ化してみました
    三段リーグで何があったの?と思う勝率がでてて面白かった

    http://enjyu.web2.jp/sakura/?p=2508

    #18307

    kannju
    参加者

    私は三段40人リーグでした 先手勝率が悪いですね 
    私は20局消化しました だいたいの感じでは30局近く対局すれば
    予選通過できると思っています 同じくらいの棋力なので 勝率は5割前後なので
    私はなんとか予選通過できましたが 三段リーグの対局消化がすくなかつたことで
    助かりましたかね 順位は15位でしたが 最終日2連敗のあと3局目勝ちこれでたぶん
    大丈夫と思い 退場 終わり近くに見にいくと 対局待ちの人がいたので対局 勝ち
    後でみると 3局めの人は対局済でノーカウント 最後の対局してないと予選敗退でした
    得意戦法は最初は本選リーグのためにつかわなかつたのですが 予選通過できるかどうか
    わからない感じだつたので 最後ごろは多用しました 一局相手にその戦法つかわれ負けました
    対策は一応考えました
    本選リーグは20人なのでゆつくり対局しても消化できると思うので ぼちぼち対局して
    楽しみたいと思います
    予選リーグ最初はノーマル四間飛車を多用する予定でしたが負けがこむとすぐ違う戦法にきりかえ
    いろんな戦法で戦いました 予選通過は幸運でした

    #18308

    #18306
    先手勝率43%台は明らかに不気味ですね。
    これが、仮に勝率加算対象者や年間過剰対局者が400点差で常に後手番の状態なら結構ありえる話です。
    近代将棋などでも後手が勝ち越してるというおかしなことがありました。
    ただ、24名人戦では400点差以上でも振り駒状態(パソコン上ですのコイントスでもOK)です。
    そう考えると不思議な形ですね。
    51%を基準とすれば、44%というのは58%と同じようなもの。
    50.5%(平均棋力差200点程度)とするなら57%と同等。
    そう考えると何があったの?ですね。

    #18315
    風

    参加者

    女性棋士氏は、普段格下相手に適当に指してるので、名人戦等、24の大会に出る資格はないと思う。
    席主に基準点の設定から悩ませるのにはじまり、格下の相手をさせられる同リーグの者に対して、失礼かつ迷惑。

    #18318
    えんじゅ
    えんじゅ
    参加者

    24名人戦予選リーグの棋譜を集めようとしたら
    すでに本選仕様になってて、予選リーグ単位での検索ができなくなっていました
    個別にちまちま調べるしかないか・・・

    #18327

    >普段格下相手に適当に指してるので
    これ否定できる人は居ないと思いますよ。
    上とでも下とでもある程度の局数で統計を取るような感じで指せば、対局1局1局の質は落ちます。
    ただ、どのアカウントも同様に統計作業の際に同等ではなくとも質が下がります。
    誰が指しても、(相手の棋譜を探してから後出しで挑戦することが出来る)
                         名人戦のような良い棋譜は残せません。
    風さんも大小の差はあれど1局1局の将棋にはそういう差が出てると思います。
    そして、それはお互いに分かっている範囲だと思います。

    #18406
    風

    参加者

    席主さんへ

     今季に限り特別に、40人リーグ 八段 予選リーグ表 28位を復活させて 欲しいのですが。
    宜しくお願いします。

    #18428
    風

    参加者

    正しくないR点で公式戦に参加されるのは、公式戦を楽しみにしている他の会員の方の迷惑になります。
    他の会員の皆様に迷惑をかけないことが大原則です。

    女性棋士氏は、基準点を補正されたうえで、格下挑戦を繰り返す。
    上記に該当すると
    思うので、自ら、辞退すべきと思います。そもそも参加するべきではない、格下挑戦を繰り返すなら。

    〇格下挑戦を繰り返すつもりなら、名人戦には出ない。
    〇名人戦に出るつもりなら、普段からレーティングの適正化に努める。
    それが道です。

    #18505
    calvary
    calvary
    参加者

    >女性棋士氏は、基準点を補正されたうえで、格下挑戦を繰り返す。 上記に該当すると思うので、

    証拠もないのに人を疑うのはよくありませんよ。

    #18507

    >名人戦に出るつもりなら、普段からレーティングの適正化に努める。

    レーティングというのは、計算式によって機械的に棋力を判定するものです。
    端数部分の誤差ならまだ良いですが、実数単位の誤差(350点~500点差程度迄)は過剰。
    ここを補正する為に、場当たり的ではありますが勝率加点(伸び盛り加点)を行ってます。
    正直な話、こういう場当たり的対処ではなく、200点差以上の点数授受を3割変える。
    つまり、300点差なら過剰な100点の誤差を3割削って270点差で計算する。
    こういう感じで根本的な補正があったほうが良いのかも知れませんね。
    もちろん、それでも400点差(340点差とみなす)の手合は存在し、30:2.
    これを繰り返せば、60点高い点数で安定するだけでしょう。
    それでも、上手からの1:31の手合挑戦をなくすだけでもかなり違うと思います。

    #18509
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    こういうのは人の問題でシステムをいじっても無理。
    例えば私が平手で羽生さんに一生勝てなくても羽生さんの方は負けたければ投了すれば良いだけだから簡単に出来る。
    もっといえば勝とうとすれば簡単に出来るし負けようと思っても簡単に出来る、結果として好きな勝敗に持ってくことが出来る。
    これをレーティング戦に置き換えるなら例えば1500点の棋力の人がいたとしたら、1000点でも500点でも300点でもどこにでも自由自在に持ってことが出来る、これに関してはどうしようもない。

    24名人戦の枠組みの決め方ならシンプルでもっと良い方法がある。
    全ては結果すなわち順位なのだから順位だけで判断すれば良いのよ。
    例えばだけど・・・・
    40人枠だと1位から40位までが出る、そしたら20番を+10に21番を-10にし、そこから順位ひとつごとに±10が生じるようにする。
    1位だった人は次回は+200の点数の枠組みに入るし-200はそれだけ下の枠組みに入る。
    (ちなみに41人枠だったら21番目が±0になる)
    実際は20位までは決勝リーグに行くからそちらの順位が反映されることになるけど。

    沢山指せる人の方が有利で少ない人は不利、棋力が高い人の方が有利で低い人の方が不利、
    その他色んな有利不利があったとしてその全てが反映されたものが順位なのだからこれ以上公平なものはない。
    だからその順位で次回の枠組みを決めていけばいいのよ。

    でも本当は・・・・・
    そんなくだらんことをして24名人戦にのぞむ、本当に限られた極々小数の人達の為に24名人戦のしくみを変えるなんておろかなことで、
    私が枠組みを決めることが出来る立場で、もしそういうようなことをしているといると判断したら、
    とんでもない高い枠組みに問答無用で配置させて一件落着ですよ。
    それが5級が順当なら初段の枠組みに、初段が順当なら四段の枠組みにって感じですかね。
    (もし枠組みを決めるのに決まりがありそれに反している枠組みなら、例外的措置もあることの一文を入れれば良いから問題ないし)

    #18510

    【前回本選入賞は次回に1つ上の予選の組に入ることとする。】
    これだけで十分解決すると思う。
    他は何もいらない。
    問題は、1期休んで次の年にどうするか?だが、
    これも、1段位/年相当分以上低い段位の組に入れないという下方修正の補正。
    これが必要だろうね。
    これを抜くと、勝率加点対象者が1年休んだだけで4階級低いところから始まることがありえる。

    #18511
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    それもシンプルで良いと思う。

    あれがどうなのこれがどうなの説明しなければわからないようなものはその作り自体が良くないと思う。

    #18513

    なんか久しぶりに意見が一致したような気がする。
    将棋の対局規定と違い、組み分け規定いうのはある程度以上に過度に悪用対策しすぎるのは良くない。
    80%以上の人が満足できる程度の規定を合格点として、5%程度に文句を言われるくらいが理想だと思う。

    #18616

    個人的意見ですが、最低対局数は必要だと思います
    特に本選トーナメント
    予選で僅差で敗れた対局者が報われません
    1~3点の対局数で泣き笑いはしたくありません
    何のために参加したのか?楽しみたくても楽しめません
    対局したくても対局者が現れないで終わる事は寂しい限りです

    #18617
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >予選で僅差で敗れた対局者が報われません

    僅差で敗れるという現象をなくすことは無理です。
    野球の10対9 40番目までは合格で41番以下は不合格、僅差で敗れた方が報われませんが仕方がないです。

    >最低対局数は必要だと思います

    マイナス面がなければ設けても良いかと思いますがあまり効果はないように思います。
    2つの意味が考えられますのでそれぞれに書きますが、
    単に最低対局数が必要だと言ってる場合は、最低対局数を設けても指さない人は指さない。
    最低対局数に足りてない人は予選通過が出来ないと言ってる場合は、最低対局数に満たない人が予選を通過できているかといえば現状でも通過は難しいと推測される。
    ならば最低対局数を高い位置に設定すれば良いのではとなるが、それだと最低対局数をクリア出来ない人が沢山出てくる可能性が起きてくる、そうなると最低対局数をこなせるかどうかが境目になってきてしまう。
    低く設定すれば効果はなく、高く設定すれば別の危険性が生まれる、そうなるとどうしても低めに設定することになり、結果として効果はほとんど期待できない。

    #18626

    個人的には、組内最大対局数の人の4割以上の勝ち数という感じが良いと思う。
    消化だけだと、最終日に無気力試合が増える。
    勝ち数となると、無気力では指さなくなる。
    結果的に、最高12勝程度で5勝以上(13勝以上なら6勝)がOKとなる。
    .これなら、出席率の高い人ならおおむね対戦してるはずである。

    #18627

    六夢Ⅱさん返信ありがとうございました

    ここで、マナーだモラルだと言う気はありません
    各個人の理由で対局できないかも知れないし
    負けず嫌いで嫌になったかも知れない

    本選リーグも後半、残り4日です
    せっかく参加して本選にも出られたなら最後まで
    ボロボロでも良いからゴールテープを切りたい^^

    #18629
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >ドラネコ録画中さん

    結果よりも終わった後にどう思うかが重要なんでしょうね、
    やり切った満足感に浸れたら良いですね。

    #18647

    kannju
    参加者

    24名人戦 3週めが終わりました
    私は3週目の目標は 6局消化と4勝でした
    結果は6局消化 4勝2敗 目標は2っとも達成しましたが
    駒タイトル取れるかどうかは微妙です
    下位2名削除とのからみとか 未対局者がいても4週めにくるかどうか
    きても対局できるかどうか いろいろあるので
    上位5位くらいまでは余裕で大丈夫」でしょうが それ以下の人は終わるまでわからないですね
    風さんに将棋があらいと指摘され ていねいに指したことと 最近のプロの棋譜をならべたことで
    調子はよくなつてきました
    一局角がわり腰掛銀で豊島名人の仕掛け先手45銀と同じ仕掛けで快勝しました
    その前に後手でも同じ仕掛けをして失敗しています(後手のため玉が戦場に近い)
    4週めの目標はあと一局させればいいかなと思います

    #18656

    指せたら10位入賞の私が言うのも何だが、指せなかったら終了という流れで
    最終日に下位から順に4人を待つのは辛いね。
    正直な話、皆勤賞であれば、
    1対局してない人からの挑戦を断っていない
    2対局してない人に挑戦を断られている
    3対戦相手が最終日にログインしていない
    この3つの条件で不戦勝で良いと思う

    #18660
    風

    参加者

    女性棋士さん あなたはテキトー過ぎますよ。

    #18670
    風

    参加者

     上手からの1:31の手合挑戦をなくすだけでもかなり違うと思います。
       ↑を書いてる割に、「レートの適正化に努めよ」と当たり前の注意をしてもレート戦は格下挑戦を主軸に置いている。

     故意にレートを下げてるから、クラス補正される。
    誰が、名人戦じゃないと指す訳ない400から500点下のレートの者と喜んで指すだろう? しかも補正されてのクラス編成だから、格は互角。本来対局敬遠されない方が、おかしい事を名人戦最中ですら進んでやっているわけで。

    しかも四勝一敗の時点で、格上の者に対して、タイトルなんて簡単に取れると軽口を叩く。さらなる反発感情を起こされて当たり前。

     しかも前期 時間も使わず二段リーグ戴冠者と同星に終わったのだから、初段リーグぐらい楽勝とでも考えたのか、相も変わらず時間を使わない。で、七勝二敗になった時点で、もう獲れた気にもなったようだ。

     ちなみに15局も第三週終了時点で、終わっており、他参加者も未対局の多い三人を除けば、実質あと一人なのに、残りを指せれば戴冠とおかしな事を言う。四局させても12点とは限らないのにである。15局も指せているわけで、戴冠する存在なら既に届いている。

     以上、全く 言い訳の出来ない立場で、事前の予防線投稿までしてる。

     敬遠されてしかるべき存在でありながら、15局も指せているのに感謝も無ければ、時間も使わず七敗も喫し、将棋に対しても真摯ではない。ちなみに15局中、11局が10分未満消費。五分未満の対局が六局。

    #18674

    https://www.shogidojo.net/event/meijin/25/honsen/m10.html
    なんとなくだが、0ー4でも掲冠だと思うよ。
    基本的には、2人抜いた残り17人に9勝8敗の33点ならほぼ確定で
    落ちる場合は12~17位に偏って負けの多い人が居る場合で消化率が高い場合。
    8勝9敗でも基本的に、番付1位なら17人の中の9位が目安だからほぼ逃げ切りで、
    堕ちる場合は、極端に負けの多い人が12~17位に居て消化率が極めて高い場合のみ。
    例外中の例外で10+2勝7敗や11+2勝6敗でも堕ちることはありえるが、
    下7人が極端に負けが偏っていて、上11人との対局で片方半分が黒星ばかりの場合。
    削除対象外の7人が上11人にほぼ全敗状態の異常な状態はまずない。
    最大だと、上11人で5勝5敗同率で下7人に全勝という
    12+2勝5敗で1位と同星の11位で名将も発生しえる。

    #18714

    kannju
    参加者

    明日から 24名人戦最後の第4週です
    私も ちらっと考えてみましたが 暫定10位以内でも 後半だと
    タイトルを取れるかどうか微妙ですね
    第四週は人来ないと思い 早く対局を消化して後は待つだけで 第4週意外に対局が多く
    ゴボウ抜きされてタイトルを取れない事もありました
    名人戦には 実戦経験のあまりない戦法をつかうので 当然ですが
    うまく行かないことが多いです 勝てなければすぐ違う戦法にかえています
    今回はいろんな戦法を使いました
    下位2名の削除のからみとか どれぐらいのペースで対局したらいいかとか
    作選を考えるのも楽しみのひとつです
    私は第四週 対局できたとしても あと一局だとは思いますが
    皆さん最後まで頑張りましょう

    #18726

    本戦も残り2日で3000局ほど消化済の模様。
    今年は先手勝率どのくらいかな?

    #18727
    風

    参加者

    下位2名削除が、意味を分かりかねるので、廃止にして欲しい。
    今期も六点失効の参加者も居るようですし、その当事者にとっては激怒ものではないでしょうか?
    はっきりとした理由が無いようでしたら、理不尽とも思える現行のそれの是非の廃止を!

    #18728
    風

    参加者

     リレー将棋不戦敗チームのリーダーかつ、レートの適正化に努めない女性棋士氏は、24大会参加資格はないと思う。

    せめて格下挑戦の正当な理由を述べるならまだしも
    一切、述べる事もないし。

    #18735

    https://www.shogidojo.net/event/meijin/25/honsen/m10.html
    残り1日、なんとか逃げ切り(笑)の模様

    #18739

    好きな子とのデートなら3時間も我慢できるけど
    対局者待ちで、ボケーッと三時間待ちはキツイw
    結局、昨晩は1局も指せなかった 
    デートなら、指され指しつつできたかも何のこっちゃ笑

    #18740

    そういう人は喪王戦を選択するとよい。
    これなら年6回もあるし、過去の入賞暦も残る。

    #18741
    calvary
    calvary
    参加者

    風さんへ
    >レートの適正化に努めない女性棋士氏は、24大会参加資格はないと思う。

    参加条件  1.受付締切までに対局数100局以上の会員
         2.受付締切までに最高R表示のある会員
         3.可能な限り対局消化の意気込みがある方

    #18753

    kannju
    参加者

    24名人戦 参加の皆さんお疲れさまでした
    いちがいには言えませんが 3週目までに対局を消化しておくことが
    ポイントになることが多いですね
    私は 4週め数字のうえでは 駒タイトル圏外の可能性もあったので あと一局
    指そうと待ちましたが 駒タイトルの可能性の低い人はこなかつたようです

    #18756

    >18753
    なんとも言えませんね。
    相手の棋譜を探して狙い撃ちに出来ると考えれば1週目で指さないのもアリだと思います。
    変わりに1局消化数が少なくなると覚悟しないといけません。(2局の場合もあり)
    同様に、残り1局という相手から見れば、自分との将棋はすでに相手が1人なので棋譜を探してくるでしょう。
    当然4週目はかなりきつくなります。
    先行逃げの場合、3週目で勝ち越せていればいいですが、2戦以上の負け越しだと精神的に辛いです。
    誰を残すか?誰と優先消化するか?こういうのはなんかおかしな感じかもしれません。
    ただ、予選消化率上位(勝ち越し必須)者を先送りするという行為で載冠は近づくでしょう。

    #18757

    お疲れ様でした 
    ボロボロでも良いからゴールテープを切りたい
    ボコボコにされてゴールテープを切りましたwww

    #18763

    名人戦3263局の結果
    先手勝ち⇒1500局
    後手勝ち⇒1532局
    引分終局⇒0009局
    時間切れ⇒0092局(先手46勝/後手46勝)
    反則負け⇒0111局(先手49勝/後手62勝)
    判定履行⇒0019局(先手07勝/後手11勝/不明1戦)

    合計⇒先手1602勝/後手1651勝/9+1分
    先手勝率49.3%

    #18765
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    24名人戦に参加された皆さん、お疲れ様でした。

    #18775
    風

    参加者

    八段リーグですが、八位が6勝10敗 九位が7勝6敗ということで、
    トーナメントが控える当リーグは、勝ち 5点ぐらいが良いのでは? と思いました。

    #18792

    予選も本選も3000局以上の統計で後手の勝ち越しとは・・・

    #18794
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >予選も本選も3000局以上の統計で後手の勝ち越しとは・・・

    当然ながらこれを持って後手有利とはいえない。
    そしてこれまた当然ながらプロ公式戦での先手勝率は、
    先手が有利になる可能性のある手順をいくつも知っている人達が戦っての数値である。
    これが、先手が有利になる可能性のある手順をほとんど知らない人達同士の戦いならどうなるか?
    互角になると見るのが自然かと思う。

    統計数値が50%を中心に±1%くらいの幅で出ると考えれば、今回の数値はごく自然かと思う。

    #18795

    soh-soh
    参加者

    先手有利ということが言われている中で、後手番対策をしっかり練る人が多いのでは?

    #18797

    kannju
    参加者

    プロは日々研究して 先手のときは 一番先手が有利になりやすい戦型を
    選んで戦っていると思いますが それでもわずかに先手が有利なだけですし
    アマチアは先手後手はあまり関係がないように思いますが
    24名人戦の時 私は後手が多くていやではありました 心理的には
    先手のほうがありがたいですけど 

    #18798
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    後手番対策をしっかり練る人は先手番でもしっかり練るのでそこで数値が変わるとは考えにくい。

    「先手が有利になる可能性のある手順をほとんど知らない人達同士の戦い」が多いから、だと思います。

    #18808

    kannju
    参加者

    24名人戦とは関係ないですが 最近プロ(トップクラス)の最近の棋譜を
    1日1局並べています 角換り腰掛け銀がかなり多いですね
    角換り腰掛け銀とか相懸かり系の将棋が先手有利になりやすい戦型
    と見られているんだと思います
    最近のプロの将棋はコンピューターの評価値が反映されているようで 私のような
    古い人間には おかしな手が多いように見えます
    たとえば相懸かり 26歩84歩25歩85歩78金32金ここで先手は24歩同歩同飛
    23歩26飛と指し 先手だけ飛車先の歩をきり 一歩を持っ指し方をしたものでしたが
    ここで38銀と指し 後手に飛先を切ってきなさいと言うような手を指す
    コンピューターは飛先をきることを評価しないようで そう言う指し方をするようになつたん
    でしょう あとみような手損をするような手待ちが多かったり
    みるからに変な将棋に見えます

    #18809
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    先手の居飛車党が現在目指している戦法は角換りか相掛かりが主流で、矢倉がそこにどれだけ入りこんでいるかというところでしょう。
    対して後手ですが、振り飛車党は当然振るとして居飛車党はどうするか?これで相居飛車戦の戦型が決まってきます。
    角換り腰掛け銀が多いということは、後手にとってもそれだけ有力な戦法だということだと思います。
    ただし有力の中身が問題ですけどね。
    (千日手含みの待ちの作戦で玉移動をひたすら繰り返すのは何とも寂しい)

    #18828
    風

    参加者

    自身としては、先手、後手とも六割でした。アマ10級としては、先手後手は全く関係なし。
    最後までどっちに転ぶかわからないのでW
    そもそも女性棋士氏は、定跡知らないで、テキトー極まりない序盤なのに、先手後手を言い過ぎだわ。
    大体、自身の名人戦、勝率出してないし。

50件の投稿を表示中 - 51 - 100件目 (全114件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。