好きな歌(将棋の息抜きにどうぞ)

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 将棋以外の趣味やスポーツ 好きな歌(将棋の息抜きにどうぞ)

このトピックは 508件の返信 を含み、 43投稿者 が参加し、  faalex 3/31(月)06:20 によって最後に更新されました。

9件の投稿を表示中 - 501 - 509件目 (全509件中)
  • 作成者
    投稿
  • #28756
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ジュピター(ホルスト)

    30日はギター講座主催のスプリングコンサートでして、その中で唯一ギターが入らない演奏曲がジュピター。
    (オカリナ+リコーダー×2)

    有名な曲なのでタイトルでメロディが浮かぶ人も多いかと思うが、そのメロディがあくまで曲の一部だということまで知っている人は少ない気がする。
    (組曲『惑星』の4番目に出てくるのが「ジュピター(木星)」で、その一部が有名なメロディ)

    「芸術性の高い音楽」という言葉があるが、あえてジャンルをあげるばクラシック音楽という感じか。
    その逆は娯楽性の高い音楽かな、思いうかぶのはポップスなどの大衆音楽。

    ということで本格的なものと、ポップスっぽいものを。

    「木星(ジュピター)」
    https://www.youtube.com/watch?v=uaQNTeDzGKc

    「木星(ジュピター)」平原綾香
    https://www.youtube.com/watch?v=LU8nKs447uI

    #28764

    faalex
    参加者

    https://youtu.be/huipH5EzxXo
    『期間】平原綾香「おひさま~大切なあなたへ」 FULL【限定】
    https://youtu.be/CYV0B5TUNb0
    高橋由美子 / Step by Step
    https://youtu.be/1FliVTcX8bQ
    【Ado】新時代

    #28786

    faalex
    参加者

    松浦亜弥 – ♡ 桃色片想い ♡ 
    https://youtu.be/4IzcJVdBTJg
    姫路っていうと松浦亜弥さんと姫路城!(個人的な感想です)これに炭崎さんが加わりました(;’∀’)

    志村けん 東村山音頭
    https://youtu.be/XT9xeREya_o
    東村山というと狭山茶と志村けんさんと清水市代女流七段のイメージ。

    ゆず 所沢
    https://youtu.be/dPR6A3enLVU
    所沢というと航空公園と羽生九段のイメージ。所沢の東吉も所沢でしたよね?

    Official髭男dism – Pretender
    https://youtu.be/TQ8WlA2GXbk
    出雲というと出雲大社と竹内まりやさんと福間女流5冠のイメージ。あと出雲そばもあるよね。

    瀬戸朝香 この情熱はダイヤモンド
    https://youtu.be/64WqkpwPpfU
    瀬戸というと瀬戸朝香さんと焼物。藤井7冠のイメージ。

    #28812

    faalex
    参加者

    https://youtu.be/GRxofEmo3HA
    クラシック音楽(;’∀’)

    #28826
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者


    バロック時代の代表曲『四季』(ヴィヴァルディ)より「春」ですね。

    クラシック音楽は作られた時代にも興味を持ちつつ聴くと、また違う楽しさを味わえますよ。
    音楽は最初メロディがひとつで、それをどうやってゴージャスにしていくかというのが歴史です。
    では実際にどうやってゴージャスにしていったかですが、対位法といって違うメロディを同時に流してゴージャスにしていったのです。
    その手法はバロック時代までよく使われていて『四季』の「春」も聴くと異なるメロディが同時に流れているのがわかります。

    これが次の古典(クラシック)時代に入ると現代と同じメロディ+コード(和音)という作りが主流になっていくわけですが。
    コード(和音)を使うと簡単にゴージャスにすることが出来るわけですが、その手法が確立されていなかったバロック時代の音楽は知恵が色々と詰まっていて面白いです。

    「G線上のアリア」バッハ
    バッハは対位法の曲を沢山残しています。
    https://www.youtube.com/watch?v=thQWqRDZj7E

    #28828

    faalex
    参加者

    クラシック音楽は今ではバッハ、モーツアルト、ショパン、ハイドン、マーラー位しか出てきません(;’∀’)
    高校の頃3枚だけCDもっていたんだけど、ハイドンとマーラーとクイーンでした。クイーンは系統が違うけど。
    https://youtu.be/N5rWU-JtWL8
    ハイドン 時計
    https://youtu.be/UJdlnqDiRnE
    ピアノソナタk.545 ハ長調 – モーツァルト
    シンプルなものが好き。
    番外編
    https://youtu.be/nHIyccVV2es
    キラキラ星変奏曲/モーツァルト
    こんな流れるようでなく、簡単な箇所だけ子どもの頃弾いた思い出があったわ(;’∀’)

    #28833

    faalex
    参加者

    アンパンマンの歌「アンパンマンのマーチ 」
    https://youtu.be/mRvzjEA42co
    アンパンマン(アレンジ)
    https://youtu.be/KgvYWGy7EHU
    手のひらを太陽に
    https://youtu.be/7vsl87kKdFM

    #28843

    faalex
    参加者

    Liar Liar (1997)
    https://youtu.be/C1no75lpOiw

    #28861

    faalex
    参加者

    LIFE is… ~another story~ 平井堅
    https://youtu.be/-nIV5ZPTldQ
    ブラックジャックによろしく

9件の投稿を表示中 - 501 - 509件目 (全509件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。