思ったことを気軽につぶやく(将棋編)

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 思ったことを気軽につぶやく(将棋編)

このトピックは 1,011件の返信 を含み、 62投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 9/29(水)21:29 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 451 - 500件目 (全1,012件中)
  • 作成者
    投稿
  • #5686
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    もう10年位前になりますが、将棋講座の仲間達と「飛翔杯」という棋戦を作って楽しんでいました。
    (棋戦を作ったのは私ですが)
    集まるのは週1度2時間、3ヶ月単位の棋戦で3年くらい続きました(講座自体は現在も続いてる)
    参加費は3000円、上位にはトロフィー他色々出していたと思いますが、
    15人以上いた講座の仲間が全て参加していました。

    棋戦の中身は二種類、一番手直りの駒落ち戦と、持ち時間ハンデ手直り戦です。
    駒落ち戦は30分切れ負け、持ち時間ハンデ戦は下手が30分、上手は一番短いので3分です。

    そんな中で、実際にやってみてこのハンデはきつかったなあというのがありました。
    それは30分対3分の対局。
    これがお互い3分切れ負けなら、頭の中はフル稼働するものの、そんなには疲れません。
    ところが相手の持ち時間が30分だと、相手はいつ指して来るのかわかりません。
    それに対し、3分の方は相手が指したらそこそこ早く指さないと時間が持ちません。
    ですのでいつ指されも良いようにずっと集中して待っているのですが、
    この状態で30分過ごすのはきつかったです。

    最初はそれまでの力関係を元に手合いを決めるのですが、そこからは手直り戦なので誰でも優勝するチャンスがあり、
    普段トロフィーとかに縁のない人達も、5000円クラスのがもらえたりして喜ばれたりしたものです。
    その辺りが長く続いた要因ですかね。
    1回で5万円くらいは集まるんだから、当然景品も良かったよなあ。

    #5688
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    連勝をするにも連敗をするにも何か法則性があるように思う。

    #5690
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    今日も連敗。4段陥落へ。風前の灯。
    別に今日はマウス叩いていませんが(^^;

    やりきれないですー。

    #5691
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    誰も突っ込まないでくれてありがとう(^^;
    4段から3段へ陥落が風前の灯でした。

    どっちにしてもやりきれないですー。

    #5698
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「光速の2連勝」

    1局目▲7六歩△3四歩▲2六歩△8八角成で先手投了 2局目全く同じ手順で先手投了。
    2連勝するまで約30秒。

    #5699
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    こんばんは>六夢Ⅱさん

    2連勝自体はあんまりうらやましくはないけどやられたら嫌な手順なのかな?
    最近は振り飛車ばかりですので先手番のようにはならないと思いますが・・・。
    そんなもんなのかな?

    とにかく光速の勝利ですね(^^♪

    #5701
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    一度は考えられても二度続けては・・・・
    きっと、こんな戦法に付き合うのは時間がもったいないと思ったのでしょう。

    光速の2連勝というとかっこいいですが、中身は二度続けて光速でさじを投げられた将棋です。

    でもこの出だしって、近年は一手損角換わりでプロでも多いんだけどなあ。

    #5704
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    将棋は難しいというか、わからないというか・・・・・

    ある時から一手損角換わりという戦法が出てきまして、
    当初は角換わり腰掛け銀に進んだ時に、先手は2五に歩が突いてあるから桂馬が跳ねられない、
    それに対し後手は突いてないから桂馬が跳ねられる、
    だからその部分においては後手のメリットも高く、後手の上一手損をしてまても、
    そのように指す価値があるということで、流行ったんですよね。

    それで、よくあるノーマルな角換わりの定跡の方なのですが、昨日の王位戦第6局もそのように進み・・・・
    ▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩
    ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀

    以下相腰掛け銀に進んだわけですが、これですと先手は2六歩のままだから桂馬が跳ねられる、
    後手は8五歩と突いてあるから桂馬が跳ねられないと、全く逆の現象が起こります。
    一手損角換わりでは、後手は後手の上手損してまで、桂馬の活用が出来るメリットを目指したわけです。
    しかしこの定跡ですと、先手は手損することなく、先手だけ桂馬が跳ねられるメリットを得ているわけです。

    この差というのは2手はあると思うのですが、それなのにその手順に後手が同意して進むわけですからね。
    そこにどういう理屈が存在しているのか?
    どうなっているんだろう。
    最終的に、先手だけが桂馬を跳ねられるメリットがあったにしても、
    それでも上手い仕掛けがないから、後手は大丈夫ってことなんですかね。

    #5710
    zinnosuke
    zinnosuke
    参加者

    全然勝てねえ ハァ・・・

    800台から500台まで落ちてきました

    #5711
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    どうにか初段に戻った・・・^^;

    #5718

    このはずく
    参加者

    高校生の将棋大会の県代表クラスって24で何段くらいなんですか?

    #5719
    zinnosuke
    zinnosuke
    参加者

    級位者の可能性もあり

    #5721
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    三段ぐらいでしょう。

    #5728

    このはずく
    参加者

    そうなんですか。
    参考になりました。ありがとうございます!

    #5737
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    あるプロ棋士のブログを見ていたら、将棋大会の景品を買いに行くというのが写真付きで出ていまして・・・・

    見ると車が3台、ど~んど~んど~んと写っていましてね。

    そうか、この3台の中からどれにするか選んでいるのかと思わせる写真なのですが、
    どうやらこの車に乗って景品を買いに行く、ということのようです。

    #5741
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    先ほど指した将棋は最初から気合が入っていました。
    入った理由はあるのですが、こういう将棋を指して行こうと思いつつ、
    いつの間にか元に戻ってしまうわけで、そんなことの繰り返しであり、
    特に珍しいことではないのですが。

    43戦法で後手ながら石田流を目指したのですが、相手に棒銀を見せられ飛車が浮けずに、
    その後の指し方も悪くて、相手は攻め駒をすべて使える理想形、
    こちらは一方的に負けそうな局面をぎりぎりで凌ぐという展開でした。

    そして駒交換をさせる展開に持って行き、こちらも交換した飛車を打ち込み、
    何とか一手違いになりそうな局面にまでなりました。

    2二金の王手に3二にいた玉が3三に逃げた局面です(先後逆)

    実はこれが投了図、普段でしたらここから3二金打 2四玉 4二飛成と進めて相手に下駄をあずけるのですが、
    それは負けだと思い、自分が一生懸命指した将棋だったので、
    そこで潔く投了した方が自分の為になると思い投了したのでした。

    それからいつも通りひと通り進行をソフトにかけて分析してもらうわけですが、
    普通に指したものと一生懸命指したのでは全く違いますね。
    普通に指したのは、「ここでこんな手があったのか」で終わりですが、
    一生懸命指したのはその前に「ここでどんな手があったのだろう?」という疑問から入りますからね。
    考えてわからなかった局面ですからそれは違って当たり前です。
    とはいえ、最後は1分将棋で、考える時間もほとんどなかったわけではありますが。

    実戦は攻めの方だけを考えていて、自陣はほとんど駄目だろうと思っていたのですが、
    ソフトの分析によると、自分の方が少し良いと出ました。

    まあ、自陣を読むひまがなかったのも、負けだと思ってしまったのも実力ですので、
    これはこれでまたひとつ勉強になりました。。

    #5745
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    そういえば、今朝将棋の夢を見ました、今まで一度も将棋も夢なんか見たことなかったのに。

    内容は月刊誌の付録を私に売りつけてくる夢、
    それを私が「持ってるからいらない」とか「欲しい」とかいうもの。
    そんな中で欲しいのがあって、それが中座プロと上田元女王とのタイトル戦3番勝負第2局の自戦記。

    これは買うことにして、もうひとつは詰将棋の古作物、
    出てくる駒が半分くらい見たことがないもので、欲しかったけど、これはふっかけられるなあと思っていると、
    「これは売れないけど、コピーしたのを200円でどうか?」という。

    そこで夢は終わっている。

    将棋の夢を見るような予兆もなかったのに・・・・・・
    ただ付録はどこかに行く時かならず持っていくほど、大好きなのは確か。

    #5748
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    付録といえば・・・・・・・

    手に持つのが嫌いなので、ポケットに入るものを一冊持って行くのですが、
    バック等の場合は通常より一回り大きい付録を持っていきます、それが月刊誌。

    「近代将棋」が廃刊になる少し前、「近代将棋」と「王将」の創刊時代の本を小さくして、
    付録としていた時期がありました。
    月刊誌の付録に月刊誌が付いて来る、それはそれは豪華な付録でした。

    「王将」

    #5751
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    (´・ω・`)
     
     この絵文字、妙にかわいいと思うのは私だけだろうか(笑)

    #5752

    みみず
    参加者

    確かに、かわいいですね
    (´・ω・`)

    #5753
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    ぐはっ。負けがこむので数えてみたら8連敗。
    もう嫌だ(;´∀`)

    やっぱり対局を多少こなしはじめたから雑になってきたのかな(?_?)

    #5755

    hamanasu30
    参加者

    はじめまして。
    子供が学校の休み時間に将棋で遊んでいるそうで
    家でも遊びたいから相手をしてくれとせがまれ、始めることにしました。
    “女性のための将棋の教科書”と”羽生の一手詰”を買って読んで居ます。
    ですが、一昨日の日曜午前放送のNHKの将棋番組、取っ掛かりが分からなくて途方に暮れました。
    あの番組は、初心者はどこから観れば良いのでしょうか?

    #5756
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >hamanasu30さん

    はじめまして、NHKの番組放送は講座とプロ棋士の対局が主で、
    初心者ですと講座の勉強となるのですが、講座も初心者が学ぶものからかなり強い人が対象のものまであり、
    今放送されているのは残念ならが初心者向けのものではありません。
    ですので、これから将棋を勉強しようという人にとっては、どこを観ても難しくてわからない内容だと思います。

    そうなると入門書から勉強していくのが良いのかなと思うのですが、それ以外にも良い勉強方法があります。
    そんな中でお薦めを二つほど。

    ひとつはYouTobeにアップされている入門講座、これはアマチュアの人がアップしているものですが、
    かなり細かく説明しているので良いかなあと思います。

    「将棋入門講座」

    それからもうひとつは、将棋の相手をしてくれるソフト。
    いくら知識が増えていっても、実際に対局をしないと中々実力はついていきません。
    そこで、ネット上にある中で一番弱いと思われるソフトと戦って、実力を付けていってはどうでしょうか。
    そのソフトに勝てるようになれば、もう少し強いのもあるので、そりらにチャレンジするのが良いと思います。

    「こまお」(一番弱そう)

    「ハム将棋」(勝てるようになったらこちら)

    平手で勝てなかったら、駒を落としてもらうところから始めるのも良いと思います。

    #5757
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    >hamanasu30さん
    コンニチハ(=^^=)はじめまして。

    子供さんの相手で将棋をされるとのこと。
    ルールをしっかりと理解して初歩の手筋を使えれば特に問題はないかな~と。
    子供さんが勝つのが多い方がお子さんは喜ぶと思います。

    もしhamanasu30さんが自身で趣味として始めるのならNHKの将棋講座はとても役立つと思います。
    お子さんに勝っても負けても変わらず接してあげてください。そっちの方が難しいと思います。

    #5760

    hamanasu30
    参加者

    六夢Ⅱさん、ペンギンさん
    お返事ありがとうございます。

    学校では、男女関係なくみんなで遊んでいるそうで
    学校で中々勝てない分、大人の私に勝てるのが嬉しいようです。

    折角の機会とご縁ですから、私も続けてみようと思います。
    今日、10月号のNHK将棋講座テキストを立読みしてみましたが
    “まだよく分からないなぁ…。”という感じでした。
    将棋特有の言葉遣いやレイアウトに慣れていないからだと思います。

    ゆっくり焦らず慣れていこうと思っております。

    #5763

    prozac
    参加者

    昔、ルールを教えたばかりの母親に負けて、すねて泣いていた私を思い出しました(苦笑)。
    一ヶ月で私が圧勝するようになったら、相手してくれなくなりましたが(爆)。

    #5766
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    まだ自分が小学3年か4年の頃、父親が将棋の相手をしてくれたんですが・・・。
    平手だと自分の方が勝率が良かったんですが2枚おちだと全く勝たせてくれなかったですね。

    仕事帰りによく囲碁の道場に通っていたんですが囲碁は3段らしいけど将棋は全くやってなかった。
    数年前日本棋院のネット囲碁をよくやってたらしいけど4段とか言ってたので、年の割に結構強いな、と。

    子供に平手で負かされていい気分ではなかった分2枚落ちでは本気だったのか、それとも手加減してくれていたのか、今となっても謎ですが。

    #5776
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

     私は母に将棋を教えてもらいました。お母さんは将棋倶楽部24でいうと初心レベルだとおもいます。そんなお母さんの得意戦法は、「13角覗き戦法」でした。57角成を狙う単純明快な戦法で初心者にはうってつけです(笑)

    #5779

    prozac
    参加者

    「お母さん」か、いいですねぇ。
    私も子供の頃はそう呼んでいました。
    今では「母上」ですが。

    #5780

    佐村河内
    参加者

    10級界隈では角を覗き、中飛車にして5三(5七)目がけて突進してくる人たまにいますよ。こちらが受けても突進してきます。(二段目に金金銀と並べれば突破できないはずだけど来るw)

    #5782
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    最近の本は全くわかりませんが、湯川博士(ひろし)さんの奇襲大全って本に端の覗き角載っていたような記憶。
    豪快な捌きの方法が載っていて、こんな端に角がいるような戦法でも対峙すると厄介なのかよ~、と私は本を読んで思ったはず。

    きっとkoukouheiheiさんの「お母さん」も同じような棋書から戦法を学んだのではないでしょうか^^
    今からでも戦法を変えれば、案外強いアマチュア女性棋士が誕生するかも(?_?)

    #5795
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    誰かが言ってた。棒玉戦法と・・・
    いったい誰が考えたのやら・・・
    とういうか無敵囲いに近い発想なのだろうか・・・

    #5796
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    対振り飛車の戦法です。抑え込みを狙う戦法で真剣に使ったことあります(笑)

    #5806
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ここ数日は気合が入った将棋が指せている。

    序盤中盤終盤気合が入っていると、序盤で少しリードをし、中盤でリードを拡大、
    終盤でその差を保ってゴールインとなりそうなものだが、そうならないところに自力のなさが見て取れる。

    とはいえ序中盤で終わるような将棋はなく、どれも終盤の一手争いになるのは緊張感があって面白い、
    それも、どれもがこちらが攻める権利を持っているという作りになっているところが、
    気合の入ってない将棋との違いである。

    最初のはラストのラストでこちらに手番が廻ってきて詰ませれば勝ち、
    しかしながら詰ますことが出来ず負けだった。
    あとでソフトで調べると詰みがあり、「こう寄せれば良いのか」と為になった。

    次の二局は相手が逃げ方を間違えたりで即詰み、そのあとの将棋からはもう覚えていない。
    そして先ほどの将棋は、こちらが切れ模様の将棋を相手が受け間違え勝ち。

    とまあ気合が入りながらも互角の展開にしかならないところは情けないが、
    結構良い感触の将棋が続いているので、これがそのまま持続出来たらと思う。

    ただ難点は・・・・・・
    一局指すと、こんなにも疲れたっけかなあと思うほど疲れることの。

    #5860
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    今泉アマ、プロ編入試験挑戦。
    せっかく挑戦されるのですからプロになってもらいたいです。

    それにしても奨励会3段リーグは厳しいですね。
    今泉さんもリーグを抜けられず、一度ならず2度も退会。
    プロ参加棋戦の新人王にもなった都成3段も未だ奨励会。
    今年4月にはプロ編入試験の有資格者に一歩足りないアマチュアの方も奨励会3段リーグを抜けられなかったとか。

    奨励会はプロの育成機関という役割をきっちり果たしていますが、はたからみていてとても厳しいです。

    #5863
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    宮元四段、掟破りの中飛車左穴熊ですね、
    今泉アマも、流石にこれは考えていなかったでしょう。

    「俺は今泉アマのかませ犬じゃない」とは言わなかったでしょうが、第1局目から面白い戦いになりました。

    これってプロ棋士側は公式戦扱いになるんですかね、ならないんですかね、
    なるとならないでは、気合の入り方も違ってくる気はしますが。

    今泉アマも、負けられない将棋ということで穴熊ですね。

    #5865
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ニコ生、プロ編入試験と電王戦タッグマッチをやってるので両方見るのが忙しい。
    現在解説者が渡辺二冠だし。
    渡辺二冠「詰みと出たらそのまま指せばいいだけだし」といってた。

    #5872
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    今期の竜王戦はどちらが勝つのでしょうね。
    楽しみです。

    #5910
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「”返信”について思っていること」

    以前は結構しっかり返信するようにしていて、相手の意見に答えていたのですが、
    それを繰り返すと、全く違うテーマの話になっていることが多いので、最近は早めに強制的に返信を打ち切るようにしています。

    しかしならが、最初の返信さえも「どうしたものか?」と今現在は悩んでいるところです。

    テーマとズレていくのを、わかりやすい例で説明すると・・・・・

    私があるトピックで「どういうルールでやっているのですか?」と尋ねた。
    そうしたらルールについて、それはわからないけど、コミニュケーション云々という返信があった。
    もちろんその時点でルール以外のことを書いてもなんら問題はない。
    そうしたらよせはいいのに私が、コミニュケーションについて、トピ主との関係を持ち出して、自分の考えを書いた。
    そのために今度はトピ主との関係のことになった。
    それに対して私がまたトピ主との関係をどう思うかを改めて書いた。

    私はトピ主との関係を書くつもりなんか全くなかった。
    その時は質問だったのですが、どういうルールでやっているのかを知りたいだけだった。
    だけど結果として、書く気も何もなかったトピ主との関係を、時間を割いて書いている、こんな無駄なことはない。

    返信には本テーマだけが書かれてくるわけではない、枝葉が書かれていてなんら問題もないし、
    むしろ枝葉があるのが普通かも知れない。
    全ては、よせばいいのに枝葉の部分にまで自分の意見を書いた私がいけなかった、自分で蒔いた種である。

    このケースだけではないくて他のも、ほとんどは最初に書いた時点で自分の言いたいことは書き終わっている。
    そこに返信が書かれたとして、それは読み手の中のひとつの意見に過ぎないわけで、
    それに対し私が返信したとしても、それもまた多くの意見がある中での私の意見に過ぎないわけで。
    そう考えると、私が返信することの意味というのもあまりない。

    そんなこんなで、最初の返信さえも「さてどうしたものか?」と悩んでいる。

    ちなみに悩んではいるが、アドバイスが欲しいという主旨の書込みではありません、自力で考えます。

    #5915
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    オハヨー(=^^=)ございます。
    別トピックでのことと書いてありましたが心当たりがあるので書いておきます。

    ルールに関して聞かれたのですが流れで感じたままやっている一個人でしたので言葉を濁しました。
    私の返信に納得できなかったであろうというのはこれを読んで知りましたがはっきりと「それ、六夢Ⅱさんが求めている答えじゃないよ。」と書いた方がみんなわかったかもしれませんねえ。

    正直ルールにこだわる方が出るとは思わなかったのでみんな戸惑ったんだと思います。

    六夢Ⅱさんは理が先行するタイプに見受けられます。それゆえみんなが共通理解していそうだったり、見過ごしたりすることも見過ごせないのかな、と思いました。

    あと、応答でしりとりに参加しそうもないように感じられたのでしりとりを続けることにしました。

    というところでしょうか?
    アドバイスにはなってないと思いますが、ペンギンの返答です。

    #5978
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    【振り駒】

    対局の先手後手を決める時に振り駒をしますが、振り駒でトラブルになるということはほとんどないので、
    統一の認識の下に行われていると思って良いでしょう。

    アマチュア将棋大会ですと事前にルール説明があり「日本将棋連盟のルールに基づき・・・」といってから、
    持ち時間は○○分などと、その大会ならではの細かいルール説明に入ります。

    さていよいよ対局となり、自分が振り駒をしたとします。
    その結果、表が3枚、裏が2枚となりました、ただし表二枚が重なっています。
    プロ対局の振り駒と違って、狭い場所でするので駒も重なりやすいのですが、
    この場合、私の地域では表が3枚で自分が先手ということでやっています。

    ようするに重なった駒も数えているわけですが、公式ルールでは重なった駒は数えないんですよね。
    ですから公式ルールだとこの場合は表1枚、裏2枚で自分が後手になります。

    全国大会でも振り駒のトラブルはないですから、共通認識の下にやってるわけですが、
    他の地域では重なった駒は公式ルールと同じで数えないんですかね、それとも数えてるのですかね。
    どうなんだろう?

    #5979
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >ペンギンさん

    上の書き込みの方、今読みました。
    内容に関しては私も思うところは沢山ありますが、読ませていただいたということだけで留めておきます。
    理由ですが・・・・・
    今回私が書きたかったのは、返信を繰り返すと、結果として話がずれて行き、
    当初書きたいと思っていたことと別な話になるので、返信について悩んでいるということですが、
    ここでしりとりの話を書くと、いつのまにかしりとり関係のやりとりになっていて、
    自分が書きたかったテーマとは全く別のことを書いているという見本になることも考えられます。
    本テーマから話がずれるのでと言いつつ、しりとりの話を一生懸命書いているとしたら、
    私が、私自身に対して「いったい何を考えているのか?」ということになりますので。

    #5980
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    >六夢Ⅱさん
    オハヨー(=^^=)
    自分もおかしなことを思わず書いてしまったな、と。ちょっと事実と違う事を書いてますし^^;
    話を流していただけて幸いです。ではでは。

    #5986
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    たまたまあるユーザの棋譜を見ていました。
    将棋倶楽部を登録するときあえて過小評価して入ってくる人がいると聞きました。
    例えば2600あるのに1か月前が900っておかしいですよね?
    僕は少しマナー違反だと思います。
    まあソフト指しならうまずけますが、普通は2600あれば僕なら登録の段階でも2000以上から最低でもスタートしますよ。なのでこういうことは色々な方に迷惑がかかるのでやめてほしいものです。

    #5987
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    コンニチハ(=^^=)
    それはおかしい、と僕も思いました。
    やっぱり明らかに強い人には相応のRがあると思うんです。

    #5996
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    あるユーザーってどういうHNかわらかないのに私が合いの手いれることはなかったな、と反省。

    上に書いたのはあくまで一般論です。

    #6003
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    これ、当たっていたらネタバレになるかも。。。

    久米席主の出した問題の答え、32金打のような気がするんですが・・・。
    43馬の方が確実だけど32金でも届いてそうな予感がする。明日の答えが楽しみです^^;

    #6004
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    私は一番近いのに尋ねるのが一番だと思い、ソフトに尋ねました。
    そしたらお告げは・・・・・・・
    答えは書きませんけど。

    #6007
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    67角がポツンと残っていますので76角と活用する順なのでしょうね。

    #6008

    佐村河内
    参加者

    正解は、▲5四馬△同銀▲投了だと思います。
    「あ。マウス滑った」

50件の投稿を表示中 - 451 - 500件目 (全1,012件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。