潔く投了したい

このトピックは 5件の返信 を含み、 3投稿者 が参加し、  katudonn 5/14(火)13:58 によって最後に更新されました。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 作成者
    投稿
  • #16914

    katudonn
    参加者

     はじめまして、潔く投了できなくて、悩んでいます。相手があることなので、不快にさせていると思いつつなかなか投了できません。変な相談ですが、ほんとに悩んでいます。

     具体的には、高段者と人とか30秒とかの切れ負けでない時はある程度手を読むので負けたと思って投了できたり、高段者の人に対してはなにやっても返されるのでこれは勝てないなと思って早々に投了できるのですが、切れ負けの将棋(24ではありません)だったり序盤でこちらにミスがあって負けたと思ったときは詰みまで指してしまいます。

     そして、コンピュータみたいな無駄な王手をして投げやりになってしまいます。

    「力負けしたと思ったときは投了できるのに、自分のミスで負けたと思った気は悔しくてなかなか投了できません」
    もともと中盤までがひどく終盤で逆転というパターンが多いので最後まで投げられないのもあるかとも思っています。

    相手を不快にさせることもあると思うのでなんとかしたいのですが、治りませんいい方法ありましたら教えてください。

    #16915

    katudonn
    参加者

     追記です。最近の将棋ブームに乗っかって、10年ぶりくらいに将棋をはじめています。大体3段くらいでしたが、それより上の人にまったく勝てずに挫折してやめてしまいました。もともと終盤型でしたが、強い人になると序盤、中盤で差をつけられるとそのまま負ける上に肝心の終盤でさらにレベルの差があると感じて挫折してしまいました。定跡もほとんど知らずに適当にやっていたのですが、今回は目標4段で安定する力をもつということにしていて定跡をすこし勉強していて詰将棋も解くようにしています。さらに激さしまで買って棋譜解析もしています。しかし、全然棋力があがりません。

     新しい気持ちで始めたアカウントでは、やはり1900点前後止まりです。1900点までは勝率7割でそこから1900点から勝率5割くらい。(余談ですが最近の将棋24は1450点あたりから1900点くらいまではほとんど力の差がないですね)

     投了できないマナーの悪さも関係しているのかなとも考えだしています。強い人ってマナーも良かったりする気がします。大体序盤でミスして弱さを認められないから同じ失敗をしているのかなとも考えだしています。それでマナーを改善したいというように考えだしました。

     自分が挫折したレベルよりもう一段階強くなりたいんです。

    #16916
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    潔く投了したくとも出来ないというのはその人の性格ですからね、
    わかっていても変えられないというものは誰でも1つや2つは持っているかと思います。
    昔、脳のしくみをテレビで見て、「なるほど、だから同じことを繰り返してしまうんだ」と納得した記憶があります。
    (内容は忘れましたが)
    なので脳のしくみも関係しているのだと思います。
    自然に、または何かのきっかけに変わることもあるので、克服の為に色々チャレンジしてみてはと思います。

    「最近の将棋24は1450点あたりから1900点くらいまではほとんど力の差がない」は違うと思います。
    上達がストップするとそこに壁が出来ます。
    R500で壁に当たった人は、R500とR600ではかなり違うと思い、
    R1000で壁に当たった人は、R1000とR1100ではかなり違うと思う。
    それがR1900が壁になっているからR1450まではひとくくりにしても
    R2000は違うと感じてるだけだと思います。
    例えばR1450が上限の人から見れば、R1550は、R1900から見るR2000と同じだと思います。
    ゆえにそこには大きな差があると感じるわけですが、実際には数字の分だけの差しかないと思います。

    R1900までは勝率7割って低いレーティングから始めてどんどん上がってきたってことですかね。
    上がる事を喜びにそういうことをする人もたまにいるけど、
    強いのに低いレーティングで来られると相手は嫌でしょうね、
    例えばR2200ぐらいなのにR1600くらいで来られたら。

    #16917

    katudonn
    参加者

    六夢Ⅱさん 返信ありがとうございました。書いてスッキリしました。点数に関しては説得力のある意見で納得しました。10年ぶりくらいの将棋だったのもあって低級で申請してしまいました。1500点前後の方の多くは手の見え方は全く変わらない印象でした。ただ1500点前後で安定している人は、直線的すぎる手を選びすぎるんで勝率が上がらないだけかなあと推測していました。

     確かに数字分しかないのかもしれませんね。。。最高レーティングがまぐれで2160でそこからボコボコに負けまくってあっさり1900点前後で安定してしまったので、なんとか2100付近で安定することが目標ですがまったく強くなれない。将棋の勉強ほとんどやってなかったんでちょっとは伸びると思ったんですけど、勉強しても変わらずでした。。。最近の将棋は特に序盤で動かれてあっさり不利になってしまいます。将棋は趣味なんで適度に楽しむようにします。

     ありがとうございました。

    #16925
    風

    参加者

    勉強しても理想には遠いほど勝てないからこそ、楽しいのでは?
    上がる上がらないは、そこで努力を諦めてしまうか、
    継続は力なり
    とコツコツと継続しつづけるか(で後の大差を生むの)ではないでしょうか。
    (あとうまく指されたと思った人の棋譜を並べまくるのもありかと思います。)
    綺麗な投げ場を求めるより、泥臭く食らいつくで良いと思います。これまで通り、思ったところで投げるでいいと。

    #17167

    katudonn
    参加者

    風さん ありがとうございます。紆余曲折ありまして、潔く投了できるようになってきました。といっても粘りまくるのはかわってないですが、無駄な王手とか駒をただでとられるとかはなくなってきました。無駄な手を指しても相手の時間を奪うだけですし、また、今、中盤まで悪くならないをテーマにしていて、大局観とか形勢判断の向上を目標にしています。なので勝ち負けにこだわりが少なくなってきたように思います。

    継続は力なりですよね。。。。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。