調子が悪いというのはどういうことなのでしょうか

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 調子が悪いというのはどういうことなのでしょうか

このトピックは 41件の返信 を含み、 12投稿者 が参加し、  kant-hori 8/4(月)10:42 によって最後に更新されました。

42件の投稿を表示中 - 1 - 42件目 (全42件中)
  • 作成者
    投稿
  • #343

    最近、調子が悪いです。この1週間で1回しか勝ってません。
    といっても私は一日1局なので。

    将棋は相手のある勝負ですから、調子が悪くても
    相手の方がもっと調子が悪ければ勝てたりするので
    必ずしも調子と成績はリンクしないのですが
    成績よりも実感として、「調子が悪い」と感じます。

    まあ、多くの人でそうなのでしょうが
    調子が悪い時、典型的に現れる症状が「手が見えない」です。
    もっと言うと、「手が見えない」には二種類あって

    ★自分の好手が見えない … 局面をリードできない
    ★相手の好手が見えない … 王手や飛車取りに気付かない

    ということだと思います。特に後者は一気にゲームが終わってしまうので
    手の施しようがありません。

    自分も「早指2」で対局する時、自分の手番が来たらすぐ指さずに
    最低20秒は考えるようにしているのですが
    見えないときは20秒考えても単純な王手が見えなかったりします。

    みなさんは、このような時、どのようにして「不調」と付き合ってますか?
    ちなみに自分は最高Rは1600点台。現在は4桁を維持できず3桁に
    落ちて戻れない状況です。

    #346
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    調子が悪いとき自分ならどうしたいかな~、と考えてみた。
    思い切って数日将棋から離れる、または自分よりR差400点程度上の人の将棋を見る。
    詰め将棋をするのも一つの方法ではありそうだ。(ただし面倒なのでめったに自分はしません。)

    毎日一局でもじっくりと時間をかけて対局する人と早指し派の私の場合では対策が違うだろうな、と思いますが返信。

    #348
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    私は不調だと思ったことがないので、付き合い方はわからないのですが、脱出法を少し・・・・・

    早指しの場合は、自分の差し手をチェックしながらゆっくり指したり、
    ある程度冷却期間を取って、気持をリフレッシュさせるのが効果的のように思います。

    ただし、質問者のケースはそれではどうなのかな?という思いもあります。

    まず「不調」ということですが、本当に不調なのかという問題があるかと思います。
    以前は短い時間でもそこそこ指せていた。
    しかし今はかなり見えなくなっており、20秒は考えるようにしているけど、それでもポカが結構出たりする。
    これは年齢による瞬発力の低下ではないかとも思えるからです。
    もしそうであれば、ゆっくり時間をかけて指したり、気持をリフレッシュさせても、瞬発力は中々戻ってきません。
    なのでその辺りを見つめる必要はあろうかと思います。
    (不調でしたら何かの拍子に戻ったりしますが、基礎体力の低下ですと、何かの拍子に戻るというわけには行きませんので)

    やり方としては、まずは上に書いた方法でどうなるかをチェックする。
    それで戻れば良いし、戻らないようなら他の方法を考える。

    お勧めとしては・・・・・
    ①持ち時間を15分に変え、ゆとりが増える将棋にする。
    ①ソフトや誰かの手を仮り、一手5秒のスパーリング将棋を重ね、一手20秒がかなり長く感じられるようにする(瞬発力を高める)

    なんてことを考えて見ました。

    #351

    佐村河内
    参加者

    私が昔、将棋連盟道場(リアル)で昇級狙いを本気で行った時の調整を書きます。
    無事昇級できました。
    ①実践を控えた(私の場合一日1局に減らした^^)。
    ②将棋倶楽部24の高段者観戦を1日3局程度行った。
    ③簡単な詰将棋を大量に解いた。(3手と5手が中心、7手を少々)
    5日もやれば調子が上がると思っています。
    参考になればと思います。

    さらにいえば将棋盤を使って棋譜並べをやると良いと思いますが、結構負荷が大きいです。
    私は調整ではなく、棋力を上げる為に取り組んだ時期がありました。

    #353

    駒落村助役
    参加者

    (他の方も書いている事とだぶる部分はご容赦ください)

    ご質問の趣旨は2つありますね。
    1)「調子が悪いというのはどういうことなのでしょうか」
    2)「みなさんは、このような時、どのようにして「不調」と付き合ってますか?」

    「調子が悪い」と感じるのは一般的に負けが込んだ時、誰しもそう思いますよね?
    スレ主さんの棋力帯で、最高Rから一時的に400点くらい落ちるのは多くの方が普通に
    経験をされることだと思います。(人によってはもっと下がる場合もあるでしょう)

    「不調」は抽象的に言えば「心技体」のバランスが崩れている状態でしょうか。
    心配事や寝不足、体調不良などで将棋に集中できないのが原因であれば、それらを
    解決すればやがて不調は治まります。(治まるはず…です)
    一時的に将棋から離れるとか、持ち時間を15分に変えるのも有効な方法だと思います。

    しかしいつまでもその状態が継続するなら、それは「不調」ではなく「劣化」です。
    技術的なことが原因ならば、棋譜並べ、実戦、詰め将棋等をバランス良く取り組むしか
    ないと考えます。

    あとこれはあくまで個人的な感覚なんですが、以前より24のRが100~150点ほど
    辛くなっている(全体のレベルが上がった)ように感じています。
    まあ、本当はそれこそが僕自身の「劣化」の証拠なのかもしれませんが、それについては
    他の方の意見も聞いてみたいところです。

    #4428

    最近レーティングは比較的安定してきて、全然勝てない、というような
    状況は少なくなってきたのですが(しかし落ちたレーティングは戻りませんが。)

    成績が安定してきて顕在化してきた問題が「好調・不調」の問題です。
    このスレッドを立てたときに「手が見えない」という風に言いました。
    そういう状態は時々やってきて、勝てなくなりますね。

    そういう時は、不利にしてしまってから頑張ろうと粘ってみても
    手が見えないので、相手の方にかさにかかって攻めまくられます。
    相手の方にしたら、ぼこぼこに殴って気持ちよいのでしょうが、
    こちらはたまったものではありません。
    (そういう時に限って相手の方も態度がひどかったりします。)

    このように手が見えない原因はなかなかわかりません。
    体調や心理状態とは無関係に不調は訪れますし、
    では一時的な不調ではなく「劣化」なのでは、という意見も
    このスレッドにありましたが劣化ならば元に戻ったりしないと思います。
    不調でなくなれば、普通の時も好調な時もあるわけで、
    普通に手が見えているときからすると、どうして不調になるのか、
    不思議でなりません。

    どなたか、好調・不調の波について「自分はこう思う」という
    ご意見をお持ちの方がおられましたら、話していただけるとうれしいです。

    #4431

    mekuriya
    参加者

    現代日本人は汗をかきたくない横着病に取り憑かれている。汗をかかなくても誰でも簡単に説明できる魔法の言葉が好調・不調です。なんでもかんでも全部、好調・不調で済まされる。外交が好調、経済が不調、業績が好調、視聴率が不調、バッティングが好調、ピッチングが不調、製造が好調、販売が不調、こんなに便利な言葉がこの世に他にあるでしょうか。

    #4433
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    私は今十六連敗。気にすることないですよ。

    #4434
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    きょうピザパンを焦がしてしまい焦げた部分を箸で削る羽目になりました。長い目で見れば不調もそんなものですよ。

    #4435
    itomakoto
    itomakoto
    参加者

    大丈夫です。1勝1敗のペースを守るというのはどうでしょうか。^^

    #4438

    佐村河内
    参加者

    調子が悪いという表現ならなんとなくわかるのですが、
    調子がヤバイと表現する世代が出てきましたので、なんでもかんでもヤバイとかヤヴァイとか言われると「なんやねん?!」と一瞬思います。

    #4439

    prozac
    参加者

    >調子がヤバイと表現する世代
    その一世代下は「ヤバイ」を次のように使います。
    「この焼きそば、ヤバイ!」
    非常に美味しいという意味だそうです・・

    #4442

    佐村河内
    参加者

    「明日の天気は多分ヤバイ」と表現した場合、
    明日の天気がどうなると考えておられるのかを当てるのはほぼ不可能かもしれません・・・

    #4452

    ブライト
    参加者

    手筋の本を読んで見るのどうでしょうか?

    羽生の法則 1巻 歩の手筋
    これ一押しです。

    #4453
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    色々書かれていますが・・・・・

    >私は今十六連敗。気にすることないですよ。

    >大丈夫です。1勝1敗のペースを守るというのはどうでしょうか。

    >手筋の本を読んで見るのどうでしょうか?

    不調だなんて書いてないです。、
    「最近レーティングは比較的安定してきて・・・」というところから始まっています。
    このトピックの冒頭の「最近、調子が悪いです・・・」を読んで返信しているのではないかと思えてなりません。

    相手の書いていること、疑問の問いなど関係なしに、自分のいいたいことを書いているだけだったり、
    中身をしっかり読んでの返信なのかも疑わしかったり、
    このオンパレードに凄さを感じます。
    私はそのように感じるのですが、オンパレード状態ということはこれが普通で、私の見方が間違っていて、
    これで相手との会話(言葉のキャッチボール)が、ちゃんと行われているということなんですかね。

    #4454

    prozac
    参加者

    >六夢IIさん
    7月12日のの投稿で、質問者さんはこう書かれています。
    >最近レーティングは比較的安定してきて、全然勝てない、というような
    >状況は少なくなってきたのですが(しかし落ちたレーティングは戻りませんが。)

    レーティングが落ちているということは、以前よりも不調だということと解釈するのが妥当でしょう。
    貴殿は、
    >不調だなんて書いてないです。、
    と書いておられますが、自然に文脈を追えば、趣旨は不調だということと私は解釈します。
    私は貴殿投稿の冒頭にあるお三方の文章が的外れだとは思いません。

    失礼な言い方になって申し訳ないのですが、貴殿の見方が特殊なのではないかと私は感じます。

    #4455
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >レーティングが落ちているということは、以前よりも不調だということと解釈するのが妥当でしょう。

    例えばレーティング点がずっと下降線をたどっていき1000点くらい落ちたとしたら、
    それは不調だからとはいわないでしょう。
    美しい言葉に惑わされるなさんの書き込みによれば、とにかくレーティング点は落ちっぱなし、
    持ち直す気配は全くないとのことでした。
    それは不調だから落ちてるわけではなく、実力とレーティング点が異なっているから落ちているわけですが、
    本人もそれはわかっていて、どこまで落ちればレーティング点と実力か一致するのかというようなことを、
    ほやきとしてよく書いていらっしゃいました。
    そのぼやきを半年間くらいずっと書いていましたから、その間もどんどん落ちていったのでしょうが、
    ほやきがなくなって、初めて今回、最近レーティングは比較的安定してきてというコメントになったところです。

    prozacさんはレーティングが落ちている=以前より不調との解釈ですが、
    私は以上のことから、レーティングが落ちたのは実力とレーティング差によるもので、不調とは関係ないと考えます。
    また「最近レーティングは比較的安定してきて・・・」という部分の書き込みだけを見ても、
    成績が安定してきたとは読めても、現在不調だとは読めないです。

    書き込んである内容は同じなわけですが、読み方、解釈の仕方が全く違うなとは感じました。
    どちらもあっているということはないわけですから、どちらかがあってる(又は近い)
    もしくはどちらも的外れということなのでしょうけど。

    #4457
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    確かに「美しい言葉に惑わせるな」さんが今不調だという先入観がありました。六夢Ⅱさんの気に障って

    しまったようですので2014/07/13 at 10:27の投稿はなしということでお願いします。すみませんでし

    た。

    #4458

    佐村河内
    参加者

    たかが掲示板なので、みんなが思ったことを適当に書いていけばいいのではないのでしょうか?
    理路整然としたことしか書けないというのも困りますよ。
    (2014/07/15 at 06:11以降の文章をしっかり読まないうえでの記入です。
     掲示板なんてそんなもんだと思います)

    #4459

    prozac
    参加者

    >佐村河内さん
    まぁそうですね。
    他スレの発言まで網羅して発言するなんて、少なくとも私にはできません(私は興味あるスレしか見ていないので、興味ないスレを読めと言われてもそれは苦痛でしかありません)。
    この世で使える時間は有限なのですから、もっと自分で意義を感じることに使いたいです。

    #4460
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    私は、皆さんが普段行っているであろう、日常会話のレベルに照らし合わせて判断して書いたんですけどね。

    佐村河内さんも返信をされていますが、美しい言葉に惑わされるなさんが書いた本文とは関係のない内容ですね。
    それで「たかが掲示板なので、みんなが思ったことを適当に書いていけばいいのではないのでしょうか?」ということで、
    これだけ全く違う内容であっても、みんなが思ったことを適当に書いていけばいいのだから構わないというのが、
    佐村河内さんの考えなのでしょう。
    私は、私なんかが全く違う内容のことを書いたら、あなたの書いていることは全く違う内容だといわれそうなイメージを持っているのですが、
    それくらい寛大なスタンスで読んでいただけると、何を書いても平気という気がしてきてありがたいです。
    (佐村河内さんは寛大でも、他の人はまた別なので、そこは心してかからないといけないですが)

    prozacさんのは、私が興味ないスレを読めといったと思われたのでしょう。
    私は言ってもいないし、暗に思ってもいないです。
    私は○○だからレーティングの落ちてるのは不調だからではないと判断するというようなことを書いただけです。
    それがprozacさんの中では、もう私が興味ないスレを読めといったということになってしまっているのでしょうね。
    「この世で使える時間は有限なのですから、もっと自分で意義を感じることに使いたいです」は、
    私に返信しようと思った時は、是非その前にこの言葉を思い出して欲しいと思います。
    そうすれば私も助かります。

    #4461
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    これだけ書いておいて、本文に全く触れないというのにも気が引けるので・・・・・

    >美しい言葉に惑わされるなさん

    △不調でなくなれば、普通の時も好調な時もあるわけで、
    △ 普通に手が見えているときからすると、どうして不調になるのか、
    △ 不思議でなりません

    同じように、普通に手が見えているときからすると、どうして好調になるのかもわからないんだと思います。
    不調、普通、好調とあるわけですが、普通から不調になった時だけ強いインパクトを感じているようですが、
    公平に見つめることが出来れば、この現象への感じ方も異なってくると思います。

    手が見える、見えないという状態は同じでも、原因は人それぞれに異なるでしょうから、
    他人のは余り参考にならないように思います。
    また原因がわからないと書かれている場合、本人はわからなくても第三者がみれば一目瞭然なものから、
    本当にわからない摩訶不思議なものまで幅は広いと思われます。

    例えば最近50局くらいを見て、そしてこの辺りが手が見えてる時期、この辺りが手が見えない時期と説明すれば、
    見る人がみれば原因はわかるのではないかと思いますが、
    他人の参考意見を聞いたくらいでは、現在自分が原因不明だと思っているもの、原因がわかるということはないと思います。
    ただし、自分のことは自分が一番よくわかっているわけで、
    そうやって棋譜を取り出してしっかり調べてみれば、もしかしたら原因がわかるかも知れないですよね。
    まずはそうやって、可能性のありそうなことを探し出して、はじめてみたらいかがでしょうか。

    #4462

    prozac
    参加者

    >私は、皆さんが普段行っているであろう、日常会話のレベルに照らし合わせて判断して書いたんですけどね。

    これほどの上から目線を食らうとは・・仰天しました。
    以下読む気力もなくなったので、返信は遠慮します。

    #4463

    ブライト
    参加者

    確かに質問されたかたの現在の疑問は、
    好調•不調の波についてどう思うか?と質問されており
    、私の答えは的外れだったと思いました。
    すみません

    しかし、
    表題が
    不調をどうすれば?
    となっていたので、
    間違いが起きることもご了承頂ければと思います。

    #4464

    佐村河内
    参加者

    六夢Ⅱさんの書き込みを見て謝罪をした方が二名も現れました。
    これは恐るべきことです。
    六夢Ⅱさんってこの掲示板の主なんですかね。もしそうだったら今後六夢Ⅱさんの琴線に触れないよう十分に気を付けることになり、考慮の上掲示板への書き込みを止めることになると思います。

    六夢Ⅱさんが批判した意味が浅いコメントは、美しい言葉に騙されるなさんが最後に発した
    >どなたか、好調・不調の波について「自分はこう思う」という
    >ご意見をお持ちの方がおられましたら、話していただけるとうれしいです。
    に反応しただけなんだと思います。単に「自分はこう思った」と書いただけの話で、批判されるべきことではないというのが私の感覚です。

    #4465

    kurukuru
    参加者

    これだから…
    >どなたか、好調・不調の波について「自分はこう思う」という
    >ご意見をお持ちの方がおられましたら、話していただけるとうれしいです。
    好調・不調の波と言うのは、二通りあるのではないでしょうか。
    精神的なことと、大局観の狂いなどの実際の問題です。
    プロの方がよく本などに書いている不調は後者のことが多くて、アマチュアの不調は前者のほうが大きいのではないかと思います。
    何事にも好調不調はつきものですが、個人的には不調をどうこうするよりその土台となっている棋力を上げるほうが手っ取り早いのではないかとも思っています。

    #4466
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    調子が悪いなら大半のアマにとって大した問題にはなりえません。(ぇ
    体調が悪くて体に毎日管を突き刺している凡人の戯言ですが…。

    #4467
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    流石にふざけすぎた^^;

    ええと調子が上がらないというのは勝っているとき、または好調のときの自分のイメージにひきづられているからではないでしょうか?
    自分が5段にまぐれで昇格したときの力と今の力3段でさほど変わってないと思いますが、周りの方々の力の進化があったりして通じていないのだろう、と考えています。
    ご本人の考える将棋がもし石橋を叩いて渡るような手堅いものであるなら、周りの方々もおなじ棋力ではあっても成長されているとおもうので通用しなくなることがより多くなると思います。
    将棋のセンスを新しいものに変えて通用すると調子云々ではなく成長した、といえるんでしょうけどねえ。

    と書いてみたものの前の方々が書いていた文章をまるで読んでいないので的外れだったらごめんなさーい。

    #4468
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    さすが強者のアドバイスです。

    #4474

    調子を気にしたから、というわけではないのでしょうが
    なんか調子悪いです。昨日まで4日続けて大駒の素抜きや
    両取りを見落とすという状態になってます。
    大駒を駒損しても粘るようにはしてるのですが、やはり
    勝てませんね。

    好調なときの棋譜を見直したりして気づいたのですが
    好調な時は、巧妙な手筋が瞬時に見えたり
    気づきにくい詰め手順が短時間で読み切れたりしていますね。

    不調な時は、その逆、上で書いたように、見落としの連続になります。
    慎重に考えているつもりでもそうです。

    精神状態と好調不調を関連付ける意見もあるようですが
    私の場合は違いますね。
    例えばひどく落ち込んでいたり、非常に動揺している状態や
    冷静さを欠いている状態で将棋を指し始めても、好調な時は
    すんなり対局に集中できます。当然成績もいいです。

    逆に、精神状態や体調も良い状況で対局に臨んでも
    駄目な時はまるで駄目です。

    どうしてこのような調子の波があるのか、不思議でなりません。

    #4476
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    駒落村助役さんのコメントが一番的を射ているような気がします。

    #4493

    今日も見落としで負けてしまいました。
    今日は大駒の素抜きとか両取りの見落としではないのですが
    ある意味もっと悪い見落とし。自玉の簡単な詰みを見落とし。

    好調不調と精神状態は関係ないように思える、という趣旨のことを
    先日書きましたが、一つ感じたことがあります。

    それは、「落ち込んだり」「気分が高揚していたり」
    「ストレスがたまっていたり」というような精神状態は
    好調不調には関係ないように思えますが、
    違うベクトルで「勝ちたい」とか「負けたくない」という意識が
    強すぎると、見落としが多くなるようにも思えます。
    そういうことを考えずに、純粋に将棋を楽しみたい、という気持ちで
    対局に臨んでいる場合は、見落としが少ないような気がします。

    しかし、心を意識的にそういう状態にもっていくのは
    ほとんど不可能に近いようにも思えます。
    意識的に宝くじに当たりに行くようなもので、それは無理な気がするのです。

    結局、好調不調の原因について考えるのは無駄だということなのでしょうか?

    #4495
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    難しい問題ですね。。。

    #4496

    佐村河内
    参加者

    好調・不調の解明は私には出来ないのですが、気づいたことを書きます。
    美しい言葉に惑わされるなさんは、以前は勝ったときは相手のミス、負けたときは実力と度々記入されていましたが、今回は自分のミスで負けたと書かれています。その点も含めて考察されてはどうでしょうか?

    私は好不調の解明が出来たら世の中のアスリートがほぼ安定したパフォーマンスが出来るようになるので不可能と思っています。また、それでは世の中の競技の魅力が落ちてしまうと思っています。

    脳科学のアプローチで好調不調について記載されたものがあるかもしれませんし、昔理化学研究所が「将棋と脳」みたいな研究をやっていたと思います。美しい言葉に惑わされるなさんが徹底的に調べるといわんばかりの興味を持たれましたら参考にしてください。

    以上 乱筆乱文にて失礼!

    #4499
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    何事においても強者というのは自分の好調・不調の原因をしっかり把握している人の事なのかもしれません。

    #4500

    prozac
    参加者

    渡辺二冠は「好調不調なんてものはない」と言っているそうです(王座戦での観戦記より)。
    観戦記者のニュアンスからは「それは少数派で、普通は好調不調あるでしょう」と読み取れましたが、強者でもそういうタイプはいるようですね。

    #4502
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    さすがだな・・・。

    #4503
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    ついに30連敗。終盤力のなさで大逆転を食らいました。100手目の局面は誰が見てももう勝てるだろwって感じですが。。。57桂成ぐらいで余裕で勝ちでした。30連敗までするとさすがに将棋が嫌いになってきますね。

    #4504

    今日も負けてしまいました。また見落としです。
    (というか、そろそろ「勝てない人の愚痴の部屋」に移動したほうがいいような)

    今日はまた違ったパターンで、相手玉の簡単な詰みの見落としです。
    終局後に相手の方から指摘されて愕然としました。
    負けた後にこちらの勝ち筋を指摘されるのは
    勉強にはなるのですが、いつもいい気持はしませんね。
    終盤の入り口までは見落としがないように慎重に考えて指して
    「今日は調子がよさそうだ」とか思ってたんですが、
    自分を少し信用するとこんなことになってしまいますね。

    自分でも手が見えなくなっているなあ、と思うのは
    対局の時だけではなく、詰め将棋を解いていても
    いつも解けるレベルの問題が解けません。

    今も3手詰めが解けずに、もう3日くらい考えています。
    (それも某先生のイジワルな問題を集めた3手詰め集ではなく
    「3手詰めハンドブック」だから驚きです。普段は7手詰めとか
    9手詰めを解いているのに。)

    これ、何かをきっかけに元に戻るとは思うんですが
    どういう仕組みでこんなことになるのか、やっぱり不思議ですね。

    #4509
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    3手詰めの問題を解くことで自然に感覚が戻ればいいですね^^

    私が本当に不調だな、と感じた頃、自分は1手詰めの問題を解いていたですよ。米長先生の1,3手詰の本^^
    昔の思い出ですが懐かしく思った。

    #4581

    佐村河内
    参加者

    私は調子がいい時は、相手の手を先に読んでから自分の手を考えます。
    調子が悪いときは自分の手ばっかり読んでいます。
    たまーにそれに気づいて相手の手を読むよう心掛けることがありますが、そういう時は調子が悪いので相手の手が全く浮かんできません。
    自分なりに対処療法は持っていますが功を奏しません。
    基本的に調子が悪いときはどうしようもなく、しいて言えば対局しないのがベストです。

    #4606

    kant-hori
    参加者

    今読み返してみると、六夢Ⅱ様はとてもえらい方なんですね。
    私は、六夢Ⅱ様のことがどれくらいえらいのかがわからないんで、(馬鹿だから)どれくらいえらいお方なのか、おしえていただけませんか?(読みにくくて済みません)

42件の投稿を表示中 - 1 - 42件目 (全42件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。