3.11

このトピックは 10件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、  prozac 3/11(水)10:54 によって最後に更新されました。

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 作成者
    投稿
  • #7759
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    4年目の今日を迎えました。ただただ合掌するだけです。

    #7760
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    私の住む地域も揺れが大きい、とその時は感じたものです。
    津波、そして原発事故、驚くばかりでした。

    あれから4年目を迎えるんですか。私にとって長い期間に感じられます。今も収束したといえない状況です。被災地に住む人達の気持ちはどうでしょう。

    その時も健康をそこなっていなければボランティアに行きたいと思ったのですが。その時よりも悪くなっている自分が歯がゆいです。

    #7761

    prozac
    参加者

    私にとって実体験という意味では、3.11よりも1.17のほうがはるかに切実ですが・・
    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」といいますが、そういう意味では私も愚者かもしれません。

    ご冥福をお祈りするとともに、生存者の方に一日も早く幸あれと願います。

    #7762
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    宮城沿岸部に仕事も家もある一被災者としての意見
    実際職場がえらいことになりました津波の被害でね
    幸い家は津波の難から避けることができました
    海から500メートルくらいしか離れていないのに。。
    大きな岩礁が天然の防波堤の役割をして私のいる
    居住区は津波の直撃を避けることができたようです
    同じ塩釜市でも中心部は津波で壊滅だったが。。

    忘れないことが一番大事なことです
    一番怖いのは風化なのです
    その暖かい気持ちがあるだけで人は復興へ歩めるんです
    支えなしで歩けるほど人は強くはありません。

    #7763
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    仙台~松島といった地元では仙塩地区と言ってる地帯ですが
    県内中心部ということもあり復興も早く場所によっては
    その傷を感じない場所も実際あります
    ただそれ以外の少しちょっとはずれに行けばいまだに傷跡が
    色濃く残っています。場所によっては復興には程遠いというのが
    現状です。被災地格差というやつです

    #7764
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    近いうち東海トラフ大地震が叫ばれており
    現実的に必ず来ます。私がその時生きてるかは知りませんが。。
    風化は第2の大災害を生みます。忘れちゃいけないんです

    #7765

    prozac
    参加者

    恐ろしいことに、私にとっては1.17の記憶が鮮烈すぎて、3.11は忘れないというよりも、当初からそれほどインパクトを持って受け止めていないのですね・・
    たまたま当日、揺れを感知することもなく、情報から隔絶した環境で過ごしており、帰って寝て起きてから初めて知ったのが実情ですから、トルコ大地震や東京大空襲とある種同列に受け止めてしまうところがあります。

    神戸は一ヶ月後に足を踏み入れましたが、あの光景は一生忘れることはないでしょう。
    東北も、一度見学に行ったほうがいいのかもと思う私でした。

    #7766

    prozac
    参加者

    第二の大災害ですが、1.17から16年後の3.11に生かされたかというと、疑問が残ります。
    為政者は何をしていたのかという思いはあります(為政者だけの責任ではありませんが)。

    #7767
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    残念ながら実際経験し傷を負わない者にとってはどうしても対岸の火事になってしまう
    現実があります。被害が大きかった三陸地区は、歴史的に再三にわたって津波の被害に
    あってる地区です。にもかかわらずこれだけの被害をこうむってしまいました
    地元人間ですら世代が変わればこうなってしまう。
    風化は実際問題避けられません。ただ叫ぶしかないというところでしょう

    #7768
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    私は教訓は生きるものだと思っています。
    確かに被害は甚大でしたけれども、津波が想定外の大きさだったことが大きかったと思います、
    意識として甘くみていた部分は多かったでしょうが、それでも前例がなく何の対策も施していなければ、
    被害はもっと大きかったと思います。

    3月11日以来我が地域の地震に対する防災も一転しました。
    我が地区は太平洋に面する海岸部で、一番奥まったとこでさえ海岸から2キロというエリアです。
    おまけに原発からも30キロエリア内。

    個人的なことですがその年の4月から2年間町内会長をやりました。
    防災ですと、地震非難訓練から津波避難訓練へと中心が変わり、
    私の町内会では津波避難場所や集合場所、またそこまでのルートを私が決めました。
    年2回だった避難訓練も3月がひとつ増え、先日の日曜日も避難訓練を実施したばかりです。

    そして4月から1年、防災の担当を引き受けることになりました。
    何事も起こらなければ良いなあと思いつつ、仕入れた情報を伝えていけたら良いなあと思ってます。

    #7769

    prozac
    参加者

    東北太平洋岸に桁外れの巨大津波が来るということは、清少納言の親父さんが確か書き残していたはずです。
    そういう意味では、3.11は有史以来初ということではなく、先例を軽視したことが悔やまれます。

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。