はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 将棋上達における心得集
このトピックは 183件の返信 を含み、 17投稿者 が参加し、 gekai1 11/12(日)03:23 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2016/07/05 18:06 #10783
ネガティブなものに近づかない
黒川伊保子(脳科学者)2016/07/06 12:07 #10784「短期的には深刻かもしれないが、長期間で見ればこういうときもある。切り替えてやろう」
内川聖一(福岡ソフトバンクホークス)2016/07/18 17:32 #10802すぐに結果を求めるところが凡人の悪いところだ
オバケのQ太郎
Qちゃんの台詞
藤子不二雄作より2016/07/18 23:24 #10805全部は勝てません
ファイターズ・ウィークリー・ハイライト エフ キュン!より2016/07/19 06:46 #10807チャンスは最大限に活かす。それがわたしの主義だ。
シャア・アズナブル (アニメ・ガンダムより)2016/07/23 21:57 #10821嫉妬心が強いと停滞するんだよ
梅原大吾(プロ格闘ゲーマー)2016/07/24 03:38 #10822対局中に望ましい態度・・ 元気いっぱい、明るい気持ち、前向き、積極、喜ばしく、快活で元気よく、勇気を持って。
加藤一二三九段2016/07/30 07:20 #10840戦いは非情さ。そのくらいのことは考えてある
シャア(機動戦士ガンダムより)
2016/07/30 19:30 #10843あきらめたら そこでおわりです
努力すれば 道は開ける《火の女神ジョイン)2016/08/01 07:16 #10847盤面を広く見る
昨日 プロの指導将棋受けたのですが
自分の欠点がよく分かりました
しかし プロはすごいですね 6面指しなのによく覚えていて終わったあと
丁寧に 指導していました2016/08/02 05:13 #10851健康第一:人生を生きてゆくためにはいくつかの事柄を行わなければいけないがこれはそのうちの健康を一番にするという意味とのこと
わたしは不健康なのでこの標語を大事にしたい。2016/08/02 12:53 #10853>プロはすごいですね 6面指しなのによく覚えていて
基本的に、プロ棋士は県代表の人の2倍の速度で指すだけです。
県代表クラスが3面指しで指すのと同じ質の将棋を指す感じです。
覚えているというのは、似た局面が結構の頻度で発生する将棋と考えられます。
以前、定跡をはずした対局をしたところプロ棋士でも中盤に明確な答えを用意できなかったことを思い出します。
遠くの駒の利きにうろ覚えの部分があったりするのは仕方ないことです。
多面指しは盤面数分の段位を下げた棋譜を求めるのが定跡です。
6面なら2の2・5乗ですので2.5~6段位相当分。
つまり、プロ(8段)なら24の4段相当の棋譜なら上出来だったりします。2016/08/03 08:59 #10854横槍を入れるを入れる格好ですいません。
kannjuさんの感想は自然なもののように感じました。一方女性棋士さんの感想は本当に感じたんですか?って聞きなおしたくなるほど物怖じしない感想なので驚いています。2016/08/03 14:39 #10855>本当に感じたんですか?
一度上手をもって多面指しをするとわかります。
この感覚はどんなに棋力が上がっても下落率を減らすことはできてもゼロにすることはできません。
その限界がおおむね盤面数の平方根と感じたという意味です。
多面指しになれていない人は少なくとも盤面数の段位分棋力が落ちます。
3面指しなら角落ち以上です。2016/08/08 23:52 #10872不機嫌になりやすい人の特徴として挙げられることのひとつに、
「関心の幅が狭い」ということがあります。
西多昌規(精神科医)2016/08/15 06:18 #10915一頭の獅子に率いられた羊の群れは 一頭の羊に率いられた獅子の群れを駆逐するという 油断はせぬことだ
銀河英雄伝説(メックリンガー提督)2016/08/16 08:41 #10919①何事も心構えこそすべてである。心の姿勢が、その人のすべての習慣を形づくっている
②過ぎたことで心を煩わせるな
③力といえども知性なくしては無に等しいナポレオン・ボナパルト(フランス軍人)
2016/08/16 09:38 #10920女性棋士さんは、24名人戦7級程度で、多面指しの上手を持たれるとは凄いですね。その上で、プロか、アマ高段かのようなセリフ。
ああ、いつもの事か。
2016/08/19 10:49 #10941①決して落胆しないこと。それが第一の素質である
②優れた能力も機会を捉えられなければ、役には立たない
③愚人は過去を、賢人は現在を、狂人は未来を語るナポレオン・ボナパルト(名言格言集・ナポレオン語録より)
2016/08/19 13:20 #10942危険な桂馬は早めに消せー毎日コミュニケーションズ『将棋の格言99』より。
2016/08/20 09:36 #10947後日、恥じ入るようなことがなければよいがな。 お前さんたちは大樹の苗木を見て、それが高くないと笑う愚をおかしているかもしれんのだぞ。銀河英雄伝説(A・ビュコック提督)
若手の棋士を侮ってはいけないという戒めにもなりますかね?
2016/08/22 02:00 #10975迷ったときは行動を控える人間は生き残る
緊急時サバイバル読本
生き延びる人間と死ぬ人間の科学
ローレンス ゴンサレス著より2016/08/22 07:43 #10976何か格言集と化している居る気もしますが・・
大会に参加することですかね。
それも、不正のないもの。
普通に指しているより、格段に知恵を絞るようになります。2016/08/24 14:40 #10987常に保護された状況では、
本来の実力を失ってしまう者もいるのだ
漫画・最上の名医
入江謙三作より2016/08/25 21:08 #10992”一歩引くは百歩引くに等し”(大山康晴十五世名人 著書より引用)
➡どうでもいいところを弱気に応じ、結果付け込まれては元も子もないという喩え。2016/09/16 03:14 #11053迷っているときには、するな。
教官はくどいほど繰り返した
燃える大地の亡霊たち
ピーター・M・レスチャック著より2016/09/17 14:41 #11060人の心はもっと大切に扱わんとな
アニメ・それいけ! アンパンマン
ジャムおじさんの台詞より2016/09/18 07:54 #11062三手の読み(故原田泰夫先生)
玉損の攻めでも有名であった原田泰夫元会長ですが羽生さんに二枚落ちの上手で勝っているという過去があったそうです。
2016/09/27 04:06 #11096下山にあたっては、三つの大きな困難がある。
態度、ゴールを目指す情動、
それにストレスである。
緊急時サバイバル読本
生き延びる人間と死ぬ人間の科学
ローレンス ゴンサレス著より2016/09/28 07:01 #11118背筋を伸ばし姿勢よくさ指すこと(安恵八段)
2016/09/29 16:16 #11128野球の世界にどっぷりとつかるのは、どうかと。外の空気を吸ってほしい。大卒と高卒とでは人間の幅が違う。どっちがいい悪いではないけど、人としてのアンテナを増やすこと。人として成長することが成長につながる。
北海道日本ハムファイターズ・大渕隆スカウトディレクター2016/09/30 08:55 #11131なるほど。その言葉で大谷選手とハンカチ王子の評価が変わりました。
2016/11/02 14:25 #11290過ぎたことに悩むのは愚の骨頂です
アニメ・ルパンⅢ世
ロシアより愛をこめて2016/11/02 22:01 #11291将棋の上達は将棋が好きでなければならない、これは基本ですね。
大山名人は将棋を上達するには、良い駒、良い将棋盤を使う事と言っていましたね。なかなかその様な条件をそろえる事は難しい思います、良い駒を使うと駒の扱いが丁寧になるし、良い将棋盤を使うと他の物の取り扱いも丁寧になるので分かる気がします。
私が水戸市に住んでいた頃、車で天童市まで行き少し上等な将棋の駒を買い、今でも大切に使っています。
将棋の板は、将棋連盟が発行している支部ニュースの詰め将棋で当選する程度の、将棋の板を昭和60年頃新橋のサンキムラヤで購入。
あまり大切に扱わなかったので、今の棋力なのでしょう。今から高価な将棋盤を買うことや、高価な将棋の駒、駒箱を買うのは道楽と思うのでなかなか理解が得られそうもありませんが、高価な将棋箱が欲しいとインターネットで眺めています。
もう一組の将棋の駒は、網走の将棋で昭和62年に準優勝したときの景品なので、思い出として宝物です。
扇子は会社の支部対抗戦などで沢山貰いましたし10年ぶりに斉田晴子女流や高橋和女流に会うことが出来ました。
会社の支部対抗戦のゲストに労働組合が招いてくださり、希望者が指導対局を受けることが出来たのです。
私は指導対局を受けて嬉しかったし、支部長もファンになったようでした。扇子は7本ありますが、使ったのは1本のみで、あとは箱の中、もったないことと思いますが、扇子でタイミングを取らないので使わないんです。
30代のときは湘南将棋道場で、斉田晴子(当時高校3年生でアマチア5段)と50番以上対戦して買ったのは3局、当時の斉田晴子氏は強かった。
高橋和氏も人気がありました。
千葉県に引越し柏将棋センター(石田9段)で佐々木勇気小学校5年生や三枚堂君とも将棋を指しましたが、三枚堂君の素直な性格は好きで今でもファンですし、先日NHK教育を見たら高橋和氏の将棋の杜、女性のみの将棋教室に招かれ講師を勤めている姿を見て、明るくハンサムになった姿に益々ファンに成りました。今私は関東からは非常に遠いところに住んでいます。
2016/11/05 20:12 #11305将棋の上達法っていろいろな人が様々なことを言うけど、私見ですけどちっちゃい大会でもいいから優勝してしまうと案外上達が見込めるとおもう。
ちっちゃいのでも勝つのは大変ですけど勝ったら喜びがでかいと思います。地元の将棋道場で開かれるトーナメントとか、学校の将棋クラブのトーナメントでもいいから優勝するとハマると思うのです。特に若い人なら自信の付き方が違うと思う。
で、ここからが本領なのですが・・・。
通常の3倍で進歩すると思います(ケロロ軍曹・ガンダムネタ)
2016/11/06 00:16 #11306将棋の上達法は年齢により違うと思われます。
・子供の頃から将棋が好きで出来ればプロになりたい人の場合
・社会人になったが将棋が好きで、将棋が強くなりたい人の場合
私の場合は子供の頃から将棋が好きだったが、周りに将棋の強い人がいなく近くに将棋センターもなく、社会人になって将棋センターの存在を知り、会社が休みの土、日に将棋センターに出掛けた。
このようなケースでは気力の向上は限られていて、仕事が忙しいときには何ヶ月も将棋が出来ない事もあり、仕事の息抜きの側面もあった。
それでも強くなりたいので、将棋年鑑を買ってプロの棋譜を並べたり、詰め将棋を解いたり、1日のわずかの時間の中で駒を並べ、将棋センターで将棋年鑑の棋譜を試したりして、新たな試みに新鮮さを覚えるような上達法だった。
社会人になると、周りに将棋センターが沢山あり何時も新鮮だった。
よく通ったのが、川崎の将棋センターと、藤沢の将棋道場、そのほかでは上大岡、関内、東神奈川、新宿、渋谷の道玄坂、新橋、御徒町、北千住、柏将棋センター、船橋。
定期券の通勤経路にある将棋センターを調べて出かけ、近くて雰囲気の良いところに何度も出掛けた。
さすがに新宿や池袋は遠かったので、いくら良くてもなかなか難しかった。
千駄ヶ谷の将棋連盟にも何度か行った事があるが駅から遠いのが難点。
楽しみは、途中にあるステーキハウスで10オンスのステーキを帰りに食べる事で、サービスワイン、アイスクリームが付き、リッチな思いに満足する事だった。
松戸に引っ越したら、近くに将棋センターの数が少なくなり、相手が限られマンネリ化した。
柏の将棋センターと北千住には良く通った。
新宿や池袋に行きたかったが、定期券の通勤経路ではない為、高嶺の花でたまにしか行けなかった。
思いでは、渋谷の高柳道場に行ったとき高校生の船渡女流が将棋を指しに来ていて、合間に英語の教科書の勉強をしていた。
4・5段のおじさん相手にその様な手を指していたら強くなれないよ、もっと勉強しなと強気な事を行っていた。
言われたおじさんも、嬉しそうだったので、それはそれでよかった。
川崎では小学生の女の子が先生といわれた朝日新聞の観戦記者とよく将棋を指している姿を見た。
現在の竹部女流。
先生とは数度将棋を指した事がったが、さすがに強かった、また書店で先生の将棋の書物を立ち読みしたことがある。
先生が若い頃、新宿の将棋センターでの連勝が記録になっている。
だんだん話がそれたが、将棋世界に昔、アマチアの強豪・・名前が出てこないが、その方が仕事を終えて帰宅し将棋を並べている時間が至福の時間と書いてある記事を読み、いたく感動した。
長くなり過ぎたのでこの辺で、又の機会に。2016/11/18 10:02 #11427怒っちゃってるから、冷静じゃないと思って・・・
NHK E テレ いじめノックアウトより2016/12/01 07:28 #11482http://www.geocities.jp/tentomsi2004/Q703.htm
これだ、と、思います。
嘘つきのパラドックス。
強くなるためには、
パラドクスを超えながらも、
大局観を養うことが、大切。哲学用語です。
嘘つきのグループがあり、
その嘘つきのグループの
一人が、
又は、全員が嘘つきなら、
真実と事実と虚構と嘘は、
等価値になります。パラドクスは、
何処にでもあります。例えば、
「天使」
綺麗なものほど、醜い。
そういうパラドクスになります。
天使の声は、
あなたにも囁きますか?嘘つきでは、ありませんか?
2016/12/01 08:27 #11483追記。
ひと言、言い忘れましたが、
「夢」
この言葉こそ、
嘘つきのパラドックスに近く、
目指した者が、
とてつもなく不幸になっています。夢を持つことは、
大切だと言われますが、
夢を叶えた人間の不幸は、
ある意味、ワーストワンです。例えば、
日ごろの運命の流れが悪くなる。
なにかしら、
不幸が立て続けに起こる。わたしも、
夢を諦めた時期が、
3ヶ月ほどありましたが、
それはそれは幸せでした。なんにでも、
上手く事が運ぶのです。駄文、失礼しました。
読み飛ばしてみて下さい。
勇気、希望、奇跡、友情、愛情。
これらは、
人間にとって
大切な要素になります。夢は、
あまり芳しくありません。
すみませんでした。
2016/12/01 08:47 #11484例えると、
人生(将棋)に勝つには?飛車(希望)
角(奇跡)
香車(勇気)
金将(愛情)
銀将(友情)こんな感じになるそうです。
人生に勝つために、
希望を持って生きましょう。2016/12/01 08:49 #11486訂正。
飛車(希望)
角(奇跡)
桂馬(頭脳)
香車(勇気)
金将(愛情)
銀(友情)失礼しました。
2016/12/13 19:30 #11520ボードゲームは、簡単にできて、事故もなく、発達障害がある子たちが人とのコミュニケーションを学ぶに便利なツールではあるんだが、ゲームを楽しむ以前に起きる問題がいくつかあると思う。
最初に思ったのは、「どうやったら、負けに慣れるのか」。
一生懸命プレイして、勝とうとするのはいいんだけれど、娘が負けた時のリアクションがひどくて、驚いた。勝てないことが、そんなに問題なのか? というか、「これはゲームなんだ」というのが、リアルに人と向き合うボードゲームでは理解しにくいんじゃなかろうか。「負けても、あなたの人生は終わらないよ」って声をかけたくなるほど、真剣に怒ったり、落ち込んでいるのをみると、そこから教えないとダメなのかと思う。プレイを楽しみたいならば、うんざりするかもしれないが、「負けに慣れる」のを上手く身につけさせる説明が必要な気がした。
北沢かえるさんのブログより抜粋
2016/12/15 01:34 #11526将棋を論理的に理解するように努めるのが上達法のひとつでしょうか?
知らないことはもちろん運でかたづけていいですけど。
2016/12/17 13:42 #11528常に勝ち続けなくてもいい。いつかは倒れ、敗れるのだとしても、心を、意志を誰かに繋げられれば、それでいい。
カーディナル(ソードアートオンラインより)勝つのがすべてではなく、負けることもある。負けたなら負けたで、何かしら行動しないと意味が無くなってしまう。ペンギンさんの言う「論理的に理解」がそうなのかもしれない。
途中参加すいません。2016/12/28 20:00 #11563格闘ゲームは刺激が強いゲームなんですね。
すごく刺激的だということを自覚してこれをやり過ぎると他のことが疎かになるんだという危機感を持ってきちっと区切ってやるべきですね。梅原大吾(プロ格闘ゲーマー)
2017/01/02 23:27 #11596どんな結果であれ、実験してみるのは良いことだと思うわ
アニメ・ドラえもん
しずかちゃんの台詞2017/01/17 13:21 #11644得意な所は自信あるのに
苦手な所に目を向けていないから
時間が上手く使えていない
言い訳が見える。
漫画・だかしかし
コトヤマ作より2017/02/09 01:01 #11809君の考えている強さはケダモノの強さだ
アニメ・ドラえもん
ジャイアンのおじさんの台詞2017/02/13 07:19 #11843それはそれ。これはこれ。
島本和彦 逆境ナインより
2017/02/13 10:45 #11847過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。それが、大人の特権だ。
ガンダムUC フルフロンタルのセリフより -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。