囲碁のことを教えて!

このトピックは 8件の返信 を含み、 5投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 10/24(水)10:30 によって最後に更新されました。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 作成者
    投稿
  • #957

    km2001
    参加者

    私は将棋は、15級ですが、囲碁は数級あると思います。囲碁も長い間していませんでした。去年の夏に久しぶりに勉強しました。しかし、身の周りには、将棋の上手な人しか居ませんでした。それで、将棋の勉強を始めました。そうしたら、囲碁より、将棋の魅力にはまってしまって、今にいたります。将棋は面白いです。今後も、将棋は精進するつもりです。
    しかし、最近、高校の時の友達と、囲碁をする機会に恵まれました。また、若い囲碁の友達も出来ました。それで、囲碁も勉強しないといけないのですが、将棋の勉強の方にはまっています。囲碁は、おもに、対戦を主にしたいです。また、最近の囲碁の世界については知りません。
    私と同じで、将棋も囲碁もする方は、おられませんか?囲碁のことを、教えていただきたいです!
    このトピックで、なにがしか、囲碁の勉強ができるといいです。囲碁の勉強をする機会ができるといいです。
    囲碁は、友達の方が強いです。私は、初段になりたいですが、数級の実力にすぎません。
    よろしくお願い申し上げます。
    すべての投稿に、私が返信することは出来ないと思います。だから、誰でも自由に使える、トピックになるといいと思います。
    将棋倶楽部なのに、囲碁の、トッピクは、あまり、なじまないかとも思っています。
    どんな内容になるかは、全く分かりません。投稿者も、おられないかもしれません。でも、立ちあげてみますね。

    #1356

    ずずず
    参加者

    僕は、囲碁は初心者ですが、、、
    >囲碁は、おもに、対戦を主にしたいです。
    ならば、

    コンピューターが相手・・・COSUMI で検索
    人と対戦するなら・・・・・KGS   で検索

    #1367

    青雲
    傍観者

     私の囲碁は力戦派です。といっても、定石が覚えられないというのが正直なところ。昔から将棋を沢山指しているので、囲碁の勉強は、将棋の10分の1以下です(笑)ルールを忘れない程度に打って行きます。

    #1371

    Ruby.YH
    参加者

    >km2001さん

    僕も、囲碁は打ちます。将棋の10分の1ぐらいの棋力ですが・・・
    石の取り方などはよくわかるのですが、整地がよくわかりません。
    誰か教えてくれませんか。

    #1372

    Ruby.YH
    参加者

    訂正

    >誰か教えてくれませんか。

    「誰か」では、ちょっと失礼でした。「どなたか」に訂正いたします。
    以降、気を付けます。本当にすみませんでした。

    #2657

    青雲
    傍観者

    ■最強の囲碁棋士■
    呉清源氏は戦後の囲碁界でも圧倒的な強さを見せた棋士。
    日本囲碁界の第一人者というイメージが強いが、新布石の創始者でもある。
    大ナダレ内マガリ定石、梅鉢等は私も愛用している。

    木村義雄名人、横綱双葉山に並ぶ巨匠だと私は思っている。

    #14479

    km2001
    参加者

    将棋の自分の才能に限界を感じて、その後、囲碁の倶楽部に入りましたが、生活に追われて、今では、両方の趣味に打ち込む時間が取れません。

    このトピックとは、離れますが、僕が一番好きな本は、アンネ・フランク著の「アンネの日記」です。とても、聡明な著者だと思います。

    生活は、あたりまえのことですが、大変なことです。時々は、好きなこと、好きな本を、思い描いたりしますが、いつも、「どうしようかな」と考えて、生活の方に、流れて行っています。

    また、趣味が出来る日を待ち望んでいますが、出来るかどうか分からないです。出来る日が来ることを望みます。

    久ぶりに投稿したくで、こんな内容ですが、書きました。

    #14480

    km2001
    参加者

    上記の投稿の後、今、本当に久しぶりに、24で、レーティング対戦しました。負けました。四間飛車の棒銀対策が、分からなかったです。時々なら、対戦も出来るかな・・・。無理のない程度にですが。夜更かししてしまいました。たわいのない投稿で、申し訳ないです。おやすみなさい。読んでくださって、ありがとうございます。

    #14486

         【囲碁の基本】

    ★段位は勝率互換
    10段を一番強い人とし、そこから黒番で1勝1敗白番で2敗の計算上勝率25%を基準にして段位が下がる。
    基本的に同一段位だと勝敗分布は黒が8割対白が2割が基本である(コミは考えない)。
    以下、この8割2割を基準に1段差で盤面5目相当分(あるいは置石1子/半子)を基準に並べる。
    新初段の基準がこの流れで言うと9段位で盤面45目相当で4子手合い相当となる。

    ★級位はこの流れを引き継ぐ
    最強棋士に対して盤の隅で先手で33に打ち生きれる棋力を30級(生き条件を知る)と仮定すると、
    2隅で生きるだけだと40子残り相手が320子程度となる。差は280子である。
    280子=45級程度となる。
    相手の小目や星にかかって挟まれた石を捨てて33に振り変わる棋力の場合、上記の3倍の120子残り程度となり、
    上手は240子程度となる。差は120子程度となる。これが15級程度(10~20級の目安)である。

    ★インフレ段位の場合
    インフレ段位は文字通りアマチュア界における段位のインフレももちろんだが、降段級のない大手合も含む
    この降段が無い場合は当然ながらインフレする。
    気付けば半世紀で1段差半子(盤面5目)が1段差1子(盤面10目)になるという感じである。
    現状は、同じ5段同士で2子でも2割勝てないというのは良く訊く。
    将棋倶楽部24のように降段のある場所はこういうインフレをある程度抑制できると知っておく材料にして頂きたい。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。