フォーラムの返信が作成されました
- 
		作成者投稿
- 
		
			
				
追記 
 チャットでの暴言は×でも、形勢大差で指手が王とらずに他の駒を取りに行くのはOKらしいですね。ある将棋大会で、高段者が1~2年将棋指していないという理由で級位クラスで参加して優勝。 
 ところが彼を知る人が運営者に報告して、段位詐称の理由で優勝取消
 これが一般的な対応、彼の言い分は昔は高段者だがが1~2年将棋指していないから初心者でもおかしくないというもの。
 段位詐称者は、あくまで自分を正当化する。「将棋はいいな。こんなこと、絶対ないから、そういう人に限って‥」 
 自分へのあてつけですナ。六夢Ⅱさん! でもある面大当たりです(笑)
 対局前に名簿で相手の最高レート調べて、それが自分の最高レート以下とだけ指すようにしてますんで。なんせ、最高レートから5、600点低下はザラ、1000点低い低い人も散見されるから今のレートは全く参考にしてません(笑)
 また、将棋の途中でヤル気なくなったら、あとは滅茶苦茶ですナ、めくら将棋になってます。はっははは今日も、先ほど最高級のイカサマ専門麻雀をウリにしているサイトで、2人のイカサマサイト6段に”人和” ”私も、ダブロンですね!”食らいました。ありえんワ。血管きれそう(笑) 
 将棋はいいな。こんなこと、絶対ないから、但し、横からじゃまされるとまともな将棋は指せなくなる。 
 特に秒読み将棋の最中に、横から将棋と全く関係ない話をうじゃらうじゃらずっとされたら、下手すりゃ盤面を見ることもできん。「そんな遊び(=将棋)と10年後の子供の進学とどっちが大事やの!」今日初めて知りましたが、相手の手番の時に投了できますね。但し反則負け扱いです。 
 こちらの取扱いの方が、故意切断よりマシかな。追記2:書いておりませんでしたが、自分の手番の時は当然、投了→切断です。上記は相手手番の時でした。言葉足らずでした。 追記:なお秒読み将棋ではなく、時間に余裕のある将棋の場合はこの限りではありません。 返信頂いた方、詳しい説明ありがとうございます。 
 レーティング形式のいいところ、よくないところがあるのですね。そういう歴史に鑑みるのであれば、最高Rは、過去最高Rではなくて、直近3~5年の最高R表示になる方が本当の実力をより表しているといえそうですね。
- 
		作成者投稿