QQminori

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 801 - 850件目 (全1,346件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27677
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >34番 佐藤正範 5手詰 近代将棋
    1四飛打(これ一択)、同龍(1三金打は2一銀・同龍・1三飛成まで5手詰ですが金・桂・香が余ります)、1三香打(これ一択)、同桂(同龍もあります)、2一馬 5手詰
    これで正解でしょうか。なんだか実感がないのです。短手数だとこんな感じなのですね。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27674
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >75番 23手詰
    3二飛打(これ一択)、2二馬(2二龍は2四桂打~1二飛成まで9手詰で2桂が余ります)、2四桂打(これ一択)、1一玉、2二金(これ一択)、同龍、2三桂打(これ一択)、同龍、4四角打(これ一択)、2二桂打(2二角打は同飛成~1一角成まで17手詰、またそれ以外の歩や香打は同角成~1二飛成まで19手詰)、同飛成(これ一択)、同龍、2三桂打(これ一択)、2一玉、3三桂打(これ一択)、同龍、3二桂成(これ一択)、1二玉(同玉は3三角成~1一飛打まで21手詰)、1一桂成(これが決め手)、2三玉(同玉は3三角成~2二成桂まで23手詰ですが飛が余ります)、3三角成(これ一択)、1四玉、1五飛 23手詰
    これは正解だと思いますがとても良い問題ですね。初期配置の面白さや簡潔さからの詰将棋としての難しさがあって、しかも詰め上がりが美しいと思います。指し将棋なら詰手順も多くあるのですが、詰将棋となると正解は一つです。こういう問題は大好きです。解いてワクワクします。お昼をいただきながら楽しく解きました。
    確定申告は難しくはありません。税理士さんに相談されるのなら、税務署に相談されたほうが良いと思います。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27672
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >18番 19手詰 84.7%
    2二角打(これ一択)、1二玉、1四龍(これ一択)、1三飛打(1三金打は同角成~同龍まで13手詰で2香が余ります)、同角成(これ一択)、同桂、3二飛打(これ一択)、同銀、2四桂打(これ一択)、2二玉(2一玉もあります)、3二桂成(これ一択)、同玉、4三銀打(これ一択)、3一玉(2一玉は2三龍~3二龍まで17手詰で香が余ります、2二玉も2四香打~4二銀成まで17手詰)、4二銀成(これ一択)、2二玉(2一玉もありますが2三龍~3二成銀まで19手詰ですが香が余ります)、2四香打(これ一択)、1二玉、2三龍 19手詰
    これも正解だと思います。玉の逃げ方が最後の方で問題となります。また、初めの1三飛の合駒が難しいと思います。限定合いになっています。
    あっ、それから昨日の対局のときに気がついたのですが、お父様のレーティングが上がっていたと記憶しています。名人戦での対局の成果ですか。私も対局したいのですが、時間がないのです。火曜日のお休みは平日なのでお相手が余りいらっしゃらなくて…。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27669
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >8番 15手詰 87.8%
    4一銀打(これ一択)、3三玉、2四銀打(これ一択)、同歩、3二金打(これ一択)、2三玉、4三飛成(これ一択)、1二玉、1三龍(これ一択)、同桂、2一角打(これ一択)、2三玉、3三金(これが決め手)、同玉、3二角成 15手詰
    これは正解だと思います。この詰将棋の問題はほんとうに基本のキですね。とても良い問題です。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27665
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    対局をありがとうございました。
    棒銀が上手くいきませんでしたね。
    一局目は飛車で取って駄目にしたように思います。
    二局目は金銀を左辺に縛り付けてよかったです。5四と歩を突き出して勝負するべきでした。
    いずれの対局ももっと粘られても良いのでは…不利になってから一気に悪くなるように思います。もう少ししぶとく指されてはいかがですか。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27662
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >十一番 61手詰
    4五桂、同歩、2二銀不成、2三玉、1二角打、同香、3三銀成、同金、2二桂成、1三玉、1四歩、同玉、1七龍、同と、1五歩打、同玉、2六金打、1四玉、2三角打、同金、1五歩打、1三玉、2三成桂、同玉、3四金打、1三玉、2四金、同玉、2五金左、3三玉、3四金、4二玉、4三歩打、4一玉、5三桂打、5一玉、6一桂成、同玉、4一飛打、5一角打、同飛成、同玉、4二歩成、同玉、5三角打、4一玉、3一と、5一玉、5二歩打、6一玉、7一角成、同玉、7二銀打、8二玉、8三歩成、9一玉、8一銀成、同玉、7二金、9一玉、8二金 61手詰
    これは正解だと思います。煩雑になりますので手順のみでごめんなさい。初期配置から9筋辺りまで追いかけて詰むのだと予想しました。9一で詰むとはきれいな詰将棋ですね。こういう詰将棋は大好きです。しかも、途中に紛れがなくて、ほぼ一本道ですのでわかりやすいです。最後の方で角合いが難しかったのですが、角がないと後の手順が続かないなあと判断しました。確認すると他の合駒では早詰です。
    朝食をいただきながら、ゆっくりと考えました。書き間違いがないか心配です。コーヒーをお替りしました。
    対局もよろしくお願いいたします。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27657
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >33番 上田尚宏 15手詰 近代将棋
    3三銀打(これ一択)、2一玉、2四龍(これ一択)、2三飛打(難、歩合い・香合い・桂合い・銀合いなどは2二角成・同銀・同銀成・同玉・1四桂打・3二玉・3三銀打・2一玉・2二桂成まで13手詰)、同龍(これ一択)、1一玉、2一龍(これ一択)、同玉、1一飛打(これが決め手)、同玉、2三桂打(これ一択)、2一玉、3一桂成(これ一択)、同玉(1一玉もあります)、2二銀打(2二銀打) 15手詰
    これも正解だと思います。
    明日の対局は承知いたしました。よろしくお願いいたします。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27655
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >32番 長谷川哲久 7手詰
    2二角打(これ一択)、2一玉、3一角成(これ一択)、同玉、2一金打(これが決め手)、同玉(4一玉もあります)、2二金打(5二金打) 7手詰
    これも正解だと思います。なんだか簡単ですけど、正解でしょうか。
    私も今、お昼をいただいています。焼きそばをいただいてます。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27649
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >31番 藤井孝一 17手詰 詰パラ
    9九飛打、8九銀打(8九金打は同飛~7八馬まで15手詰ですが歩が余ります)、同飛、同玉、9八角打(これ一択)、9九玉、8八銀打(これ一択)、同玉、8七金(これ一択)、9八玉、9七飛打(これ一択)、8九玉、9九飛(これが決め手)、同玉、3三角打(これ一択)、8九玉、8八角成 17手詰
    これは正解でしょうか。いろいろな詰め手順が見えすぎてよくわからないです。私が詰将棋上級者だと評価いただいて嬉しいのですが、いつも結構悩んだり迷ったりしながら解いています。でも、なんでもチャレンジするのは好きですので頑張ります。よろしくお願いいたします。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27642
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >30番 安田誠 15手詰 近代将棋
    3二角打(これ一択)、2四玉、3五銀打(これ一択)、同玉、3六金打(これ一択)、2四玉、3四角(これ一択)、2六と、2三角引く成(これ一択)、1五玉、2七桂打(これ一択)、同と、2四馬(これが決め手)、同玉、2五金 15手詰
    これは正解だと思います。変化も少なくてスッキリです。詰め上がりも美しいです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27640
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >29番 平井康雄 15手詰 近代将棋
    3四桂打(これ一択)、1一玉、4一飛打(これ一択)、2一桂打(2一角打は2二桂成~2二金まで13手詰、2一歩打は2二桂成~2四馬まで13手詰)、2二桂成(これ一択)、同玉、4二飛成(これ一択)、3二歩打(3二角打もあります、1三金打・1一玉・3三馬・同桂・3一龍・2一角・2二金まで15手詰、また他にも香合いや銀合い、金合いなどがあります)、2三金打(これ一択)、1一玉、3三馬(これが決め手)、同桂、3一龍(これ一択)、2一歩打、2二金 15手詰
    初期配置の単純さがとても気に入りました。こんな問題を作れるのですね。でも、合駒は限定合いにしてほしいですね。どれを選択すればよいのか迷います。これで正解なのでしょうか。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27637
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >28番 上田吉一 15手詰 15手詰 近代将棋
    2四角打(これ一択)、4二飛打(難、3三歩打もありますが同角成~8三角成まで15手詰ですが歩が余ります、また6一玉と逃げるのは9四角打~8三角成まで13手詰)、7三角打(これ一択)、6一玉、6二香打(これ一択)、5一玉、4三桂打(これ一択)、同金、6一香成(これ一択)、同玉、5二桂成(これ一択)、同飛、5一角右成(これが決め手)、同飛(7二玉もあります)、6二角成(8二角成) 15手詰
    これは正解だと思います。結構慎重に解きました。4二飛の合駒が難しいですね。
    お正月気分がまだ抜けきらないようです。まだ出勤される先生方も限られているようです。私たちには関係ありませんが。そのうち、お休みを取るように事務局から言われるのですが、毎年取れることはないですね。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27631
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんばんは。
    今日は午後から思いのほか忙しくて、今、一息ついているところです。
    >27番 上田吉一 17手詰
    3八香打(これ一択)、同と、5五飛成(これ一択)、2六玉、2九香打(これ一択)、同と、3五龍(難、決め手)、同玉、3八香打(これ一択)、3七飛打(難、歩・香・桂等の合駒は4七桂打・2六玉・1七金打まで13手詰)、2七桂打(これ一択)、同角成、3七香(これ一択)、同馬、1五飛打(これが決め手)、同馬(2六玉もあります)、3六金打(1七金打) 17手詰
    これは正解だと思います。でも、難しいですね。初めに駒が余る詰手順が見えて困りました。詰めるだけなら比較的わかりやすかったですが飛と角が余るのです。さすがに間違っていると思って考え直しました。ところが、初めの詰手順に引っ張られて正解を導き出すのに時間がかかりました。疲れました。そろそろ見回ってから帰る支度をします。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27629
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >26番 柏川悦夫 13手詰 近代将棋
    2三金打(これ一択)、同玉、3四金(これ一択)、1三玉、1四歩打(これ一択)、同玉、1六飛打(これ一択)、1五歩打、2三銀打(これ一択)、2五玉、3五金(これが決め手)、同玉、3四馬 13手詰
    これも正解だと思います。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27627
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >25番 近藤善太郎 15手詰 詰パラ
    2五桂(これ一択)、1四玉(同角は2四金打~3二馬まで13手詰)、1三桂成(これ一択)、同玉(同桂は1五馬~同金まで13手詰ですが飛・金・香が余ります)、1四飛打(これ一択)、同玉、1五馬(これ一択)、1三玉(同玉は3五飛成~3七龍まで15手詰ですが歩が余ります)、1四香打(これ一択)、2二玉、3三馬(これ一択)、同桂、3二金打(これが決め手)、同角、1一飛成 15手詰
    これは正解だと思います。変化手順が多くて悩みましたが、なんとかたどり着きました。
    「初心忘るべからず」は私がお能を習っていたときに先生から世阿弥(花鏡)の言葉だと教えられました。実はこの言葉は
    「是非の初心るべからず」(未熟だった時の芸をわすれるな)
    「時々の初心忘るべからず」(その年齢に相応しい芸に挑む初心をわすれるな)
    「老後の初心忘るべからず」(老年になって初めて行う芸がある、その初心をわすれるな、歳を重ねたから完成したということはない)
    の3つに分けられています。
    私は初めの「是非の初心るべからず」で研修医の指導にあたっています。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27623
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんばんは。
    私もお父様と詰将棋を解くのが楽しみです。何事にも日々、チャレンジです。学生時代からの私のモットーです。今は「無心」で物事に取り組むことです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27621
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >24番 塩津康司 17手詰 近代将棋
    3四桂打(これ一択)、2三玉、1三歩成(これ一択)、同桂、2二桂成(これ一択)、同玉、1四桂打(これ一択)、2三玉、3四角打(これ一択)、1四玉、2五角(これ一択)、2三玉、1四角(これが決め手)、同玉、4四龍(これ一択)、2三玉、2四龍 17手詰
    これも正解だと思います。
    盤は古くても、良いものはだんだんと良さが増すのだと思います。私の持っている古書で汚れていても、すごく良いものです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27619
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >23番 六車家々 11手詰
    4六角打(これ一択)、2六玉、5九角打(これ一択)、1七玉、1六金(これ一択)、同玉、5七角(これ一択)、1七玉、3九角(これが決め手)、同桂成、2六龍 11手詰
    これも正解なのかな。どうしても中合いしたくなって手数が合わなくなります。指し将棋では普通のことですけど。手数が書いてなければ正解にはたどり着かないと思います。
    新しい盤と駒で棋譜並べができるなんて、とても贅沢ですね。棋力もぐんと上がるのではないですか。名人戦でしたか、出場されるのですか。私は対局数も足りませんが、金・土・日の夜の対局には参加できないと思いますので諦めています。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27616
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >22番 橋本樹 11手詰
    4六馬(これ一択)、4四玉(2六玉もありますが3七馬・3五玉・4六馬・4四玉と本線の詰手順に戻ります)、5六馬(これ一択)、3五玉、5七馬(4六馬もあります、4四玉・5六馬・5三玉・4二龍・6三玉・7四馬まで11手詰)、2六玉(4六歩打もありますが同龍・2四玉・1六龍・2三玉・2五龍まで11手詰ですが2歩が余ります)、4八馬(これ一択)、3五玉、4四龍(これが決め手)、同玉、2六馬 11手詰
    これは正解でしょうか。いろいろな詰め手順が見えすぎて混乱しました。盤と駒を出して確認したいです。どれも正解のような…これは指し将棋の感覚です。詰将棋は正解は一つですね。
    新しい盤と駒の使い心地はいかがですか。きっと、素敵なんでしょうね。憧れます。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27607
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >21番 上田義一 11手詰 将棋天国
    4三銀成(これ一択)、5五馬(難、5五角打もありますが同香~5二成銀まで9手詰)、5二飛打(これ一択)、4一玉、3三桂打(これ一択)、同馬、5一飛成(これ一択)、同馬、3三桂打(これが決め手)、同馬、5二香成 11手詰
    これは正解でしょうか。なんだかスッキリしないのです。最初の合駒は5五か5三にするしかないのですが、5二に飛を打たれるのが見えてますので4一に玉を逃げたことを考えると5五に角か馬が居ないと凌げないと思いました。これで良いのかなあ~。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27605
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >20番 菅谷正義 13手詰 詰パラ
    6三銀、4一玉(4三玉もありますが5四金打~2四龍まで13手詰ですが角が余ります)、3三桂打(これ一択)、同角、4二角成(これ一択)、同玉、4一飛打(これ一択)、同玉、2一飛打(これ一択)、4二玉、5一飛成(これが決め手)、同玉(4三玉もあります)、5二金打(5四金打) 13手詰
    これも正解だと思います。お正月から調子いいですね。がんばるぞー!QQminori

    以下への返信: あけましておめでとうございます #27603
    QQminori
    QQminori
    参加者

    皆さま、新年あけましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    目標と言いますか年頭の抱負のような意味合いです。
    1.患者さんの命を救うために全力を尽くします
    2.患者さんだけでなくご家族の不安にも寄り添える医師を目指します
    3.将棋を通して冷静な判断力や先を読む力を磨き、救命の現場でも活かします
    今年も素晴らしい一年になりますように!QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27602
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。そして、新年あけましておめでとうございます~今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    >19番 有吉弘敏 7手詰 詰パラ
    4六銀打(これ一択)、同と、4四銀打(これ一択)、2四玉、3三銀成(これが決め手)、同玉(1三玉もあります)、4三金打(2三金打) 7手詰
    これは正解だと思います。
    今日も病院で頑張っています。さすがに患者さんは少ないです。事故等なければよいのですが…。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27594
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >18番 堀内和夫 15手詰 近代将棋
    3三銀不成(これ一択)、1二玉、5二龍(これ一択)、4二桂打、同龍(これ一択)、2三玉、3二銀不成(これ一択)、1四玉、2三銀不成(これが決め手)、同玉(初めは1五玉だと思いましたが4六龍・2四桂打・2七桂打まで13手詰で悩みました)、3三龍(これ一択)、1二玉、2四桂打(これ一択)、2一玉、3二龍 15手詰
    これは正解だと思います。今日は調子が悪いというわけではありませんが、どうも、余り駒に悩まされます。慣れていないのでしょうか。いえ、詰み手順が見えすぎて確認を怠っているのですね。まだまだ、駄目なminoriです。
    今年は夏頃からでしょうか、半年間、本当にご指導いただきましてありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいね。お父様の来年のご健康とご活躍をお祈りしております。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27592
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >17番 星野健司 5手詰 詰パラ
    3四龍(これ一択)、4四香、5五金打(これが決め手)、同玉(同金もあります)、4五龍(2一馬) 5手詰(どちらも金が余ります)
    これは正解だと思いますが曲詰の意味が分かりません。モリマサコとオカダナナとはお名前ですよね。森昌子と岡田奈々ですか。「ダ」とはなんですか。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27590
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >16番 谷口均 11手詰
    1二銀打(これ一択)、同玉、3一角成(これ一択)、1五角、同香(これ一択)、1四龍、3四角打(これが決め手)、同歩、1三銀打(これ一択)、2三玉(同龍は同香成で11手詰ですが飛が余ります)、2二馬 11手詰
    これは正解だと思いますがスカッとしているとは言えないです。今年最後ですのでパーフェクトで締めたいと思っています。
    今日は家事のお手伝いをと母に言ったのですが、期待していないから病院へ行って患者さんのために成るようなことしてきなさいってハッパをかけられました。父も行ってきなさいって言うのです。どれだけ期待されていないかわかりますでしょうか。もっとも、今年は大晦日にお休みですが、普段は出勤していますので当然かも知れません。と、言うわけで今、病院に居ます。何かあればお手伝いをしますと研修医の後輩に伝えてあります。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27587
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    対局をありがとうございました。
    香がないと端は受からないのですね。なんとか受けられないかと考えたのですが。
    一局目は角が成り込めて楽になりました。
    二局目は成り香を寄る前にふんどしの桂を打たれるのをうっかりしていました。指してから気がついたのですが。
    どちらの局も大駒が一枚働いていなかったのが敗因だと思います。
    今年は対局をたくさん指していただいてありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27584
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    あっ、そうですか。また、余り駒の確認を怠りましたか。詰手順は見えていたので簡単だと思ってしまったのですね。
    >15番 岡田敏 13手詰 近代将棋
    2四銀打、同龍、1四銀打(これ一択)、同龍、2六香打(これ一択)、2五龍(難、合駒を打つと3二銀打~2一金打まで11手詰と早詰めです)、2四銀打(これが決め手)、同龍、3二飛成(これ一択)、同玉、4一角成(これ一択)、同玉、4二金打 13手詰
    これは正解だと思います。上部脱出を防いでから3二飛成で決めます。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27582
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >14番 浦壁和彦 7手詰 詰パラ
    9三飛打(これ一択)、6三金(5三金打も7三金もそれ以外に7三銀も5三香打も同銀もあります。すべて似たような手順で7手詰です)、2三飛打、3四玉、6三右飛成、1二香、2三龍 7手詰
    いろいろと詰め手順があって、これが正解でしょうか。なんだかスッキリしないのです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27580
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >13番 飯田岳一 9手詰 詰パラ
    2九桂打(これ一択)、4六玉、5七銀打(これ一択)、同玉、3六角(これ一択)、4六玉、2六飛(これが決め手)、1九飛成、6九角 9手詰
    盤面が広くて考えにくいのですが、なんとか正解だと思います。空き王手が作意なのでしょうか。
    こちらこそ対局を楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
    開業医さんが休診になっていますので、インフルエンザの患者さんが多く来院されます。今日も多いと思います。外科の出番はあまりないのですが病院で待機していようと思っています。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27573
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >12番 勝亮三 15手詰 詰パラ
    2三角不成(これ一択)、6五歩打、同飛(これ一択)、7四玉、4一角不成(これ一択)、6三歩打、同角不成(これ一択)、8四玉、6四飛(これ一択)、同角、8五歩打(これ一択)、7三玉、7四歩打(これ一択)、6二玉、5二香成 15手詰
    これは正解だと思います。ただ、難しかったです。角は最後まで不成で打ち歩詰めを避けるのが作意なのですね。最後まで手順を尽くさないと不成にすることを発見しにくいです。でも、良い問題ですね。
    お昼をいただきながら解きました。ゆっくりと考えました。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27569
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >11番 柴田昭彦 15手詰 詰パラ
    3四桂打(これ一択)、同歩、1二飛打(これ一択)、5三玉(3二香打もありますが3一角打~5五香打まで15手詰ですが桂と歩が余ります、3二桂打もありますが3一角打~同じ手順で最後4六桂打まで15手詰ですが桂と歩が余ります)、4四角(難、これ一択)、5四玉(同歩は6二角打~4四角成まで9手詰)、5三角成(これ一択)、同玉、6二角打(これ一択)、5四玉、5二飛成(難、これが決め手)、同銀、5五歩打(これ一択)、6三玉、7三歩成 15手詰
    これも正解だと思います。とても良い問題です。難しかったです。詰将棋だということで解けました。指し将棋なら詰められないかもしれません。
    いえいえ、私こそいろいろな詰将棋を解かせていただいて嬉しいです。自分で言うのも恥ずかしいですが、詰将棋を解くのが速くなったと思います。ありがとうございます。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27567
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >10番 勝浦修 5手詰 3手と5手の詰将棋56番
    3二桂成(これ一択)、同玉、4一龍(これ一択)、4三玉(2二玉もあります)、2一角成(2一龍) 5手詰
    これは正解だと思います。変化の余地がありませんので、比較的わかりやすかったです。
    対局のことは了承いたしました。よろしくお願いいたします。
    お父様、六夢Ⅱさまがアドバイスをくださっていますが、お返事をいかがいたしましょう。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27559
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >9番 本郷昌幸 15手詰 近代将棋
    6三桂打(これ一択)、同馬、4一歩成(これ一択)、同馬、6三桂打(これ一択)、同馬、4二と(これ一択)、6一玉、5三桂打(これ一択)、同馬、7一歩成(これ一択)、同馬、5三桂打(これ一択)、同馬、7二と 15手詰
    これも正解だと思います。左右対称ですので、両方で同じ手順で迫ればよいと思います。
    私は詰将棋についてこれと言って希望はありません。お父様のよろしいようにお願いいたします。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27557
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >8番 三吉一郎 15手詰  詰パラ
    6五角打(これ一択)、5四角打、同角(これ一択)、同歩、2三角打(これ一択)、2一玉、1三桂不成、2二玉、2一飛打(これ一択)、3三玉、3二角成(これが決め手)、同玉(4四玉もありますが5四馬~4三金打まで15手詰ですが歩が余ります)、2二飛成(これ一択)、同玉、2三金打 15手詰
    これも正解だと思います。
    えっ、詰将棋を盤上に並べて写真を撮ります。それをこの掲示板に載せるだけです。お父様が難しければ、娘さんやお孫さんがお出来になると思います。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27554
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >7番 橋本樹 7手詰 詰パラ
    6九角(これ一択)、1三歩、5八馬(これ一択)、1六玉(4五飛打も考えましたが2五馬・同飛・同龍まで7手詰ですが飛が余ります)、1五龍(これが決め手)、同玉、2五馬 7手詰
    これは正解だと思います。比較的わかりやすかったです。途中の変化のように引っかからなければやさしいです。
    お父様、せっかくの駒と盤が名品ですので、この掲示板のサムネイルにしてはいかがですか。簡単な配置の詰将棋の問題を写真に撮って貼り付けてはいかがでしょう。私も自分の写真をアニメ風に作画して貼り付けてサムネイルにしています。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27545
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >6番 北村研一 17手詰 詰パラ
    2五香打(これ一択)、同桂(同玉は2六馬~4三桂不成まで15手詰)、3六桂打(これ一択)、1三玉、2二桂成(これ一択)、同玉、2四飛打(これ一択)、2三桂打(角・歩・香合いも考えられますが同飛成~4四馬まで15手詰)、同飛成(これ一択)、同玉、3五桂打(これ一択)、3三玉、4三馬(これ一択)、2二玉、2三桂成(これが決め手)、同玉(2一玉、3一玉もあります)、2四香打(3二馬) 17手詰
    これも正解だと思います。初めの手順のほうが変化があって難しいですね。確認に手間取りました。
    急いで解答させていただいたのは、午後2時から緊急オペに入ることになったからです。救命の患者さんですが、合わせて心疾患も併発していますので、いっしょにオペしようということになりました。偉い先生方が休暇を取得されていますので、私に回ってきました。頑張ります。必ず…です。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27543
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >5番 秋本竜司 9手詰 近代将棋
    9五香打(これ一択)、8三玉、8四香打(これ一択)、7三玉、7六香打(これ一択)、6三玉、6七香打(これが決め手)、同角成、9六馬 9手詰
    これも正解なのかな。なんだか香の打場所探しのような問題ですね。合駒が無駄合いなので厳しいですね。
    盤と駒をお正月から使われてはいかがですか。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27540
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >4番 秋本竜司 詰パラ 11手詰
    7七銀打(これ一択)、同玉(9六玉は8六飛打~8六飛成まで9手詰ですが歩が余ります)、5五角打(これ一択)、8六玉、7六飛打(これ一択)、同香、6四角(これ一択)、7七玉、6六馬(これが決め手)、同玉、6七飛打 11手詰
    これは正解だと思います。初期配置からは想像しがたいほど短手数の詰め上がりです。上手く配置していますね。
    立派な盤と駒を押入れに入れて置かれるのはもったいないです。どんどん使われてはいかがですか。そのほうが盤と駒も喜んでくれると思います。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27536
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >3番 池田豊 9手詰 詰パラ
    3七銀打(これ一択)、同と、2六金打(これ一択)、同と、3五飛打(これ一択)、4六玉、4八龍、同と、3八飛 9手詰
    これも正解だと思います。この問題は工夫もないですけど…。正解でしょうか。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27534
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >2番 門前精一 近代将棋 13手詰
    3一金打(これ一択)、同金、1一金打(これ一択)、2二玉、1二金(これ一択)、同飛(同玉は2四桂打~3二金打まで11手詰で歩が余ります)、2三歩打(これ一択)、2一玉(1一玉と逃げるのは3一龍~同歩成まで13手詰ですが飛と桂が余ります)、1三桂打(これ一択)、同飛、3一龍(これが決め手)、同玉(1二玉と逃げるのは2二龍まで13手詰ですが金が余ります)、2二金打 13手詰
    これも正解だと思います。指し将棋なら簡単に詰ませられるのですが、詰将棋ではルールがありますので少し工夫が要るようです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27532
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >短編名作選 1番 上田吉一 詰パラ 13手詰
    難しいですね。ぱっと見えた詰手順はすべて駒余りになって不正解ですよね。少し考えて答えにたどり着きました。
    4一金打(これ一択)、同銀、8四角打(これ一択)、7三香打(難、歩合い、桂合いも考えられますが4一歩成~7五角まで11手詰で銀が余ります)、4一歩成(これ一択)、同玉、7四角打(これが決め手)、同香(3一玉と逃げるのは2二銀打~7五角まで11手詰で銀が余ります)、5一角成(これが決め手)、同玉(3一玉は2二銀打~4二龍まで13手詰ですが銀が余ります)、4二銀打、同銀(6一玉もあります)、5二銀打 13手詰
    これで正解だと思います。結構工夫が要りました。なかなかの問題です。楽しいです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27525
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    ありがとうございます。頑張ります!
    盤と駒に執着のない私にとっては驚きです。高いものなのですね。素敵な駒に出会うことができてよかったですね。素晴らしいクリスマスプレゼントですね。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27522
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >154 石黒誠一 15手詰
    1三飛成(これ一択)、同玉、1四香打(これ一択)、2二玉、3四桂打(これ一択)、2一玉、3二香成(これ一択)、同玉、4二馬(これ一択)、2一玉、1一香成(これが決め手)、同玉、3三馬、1二玉、2二馬 15手詰
    これも正解だと思います。私は「現代詰将棋短編名作選」を知りませんが、難しいのでしょうね。年末年始に差し支えなければご出題いただけませんでしょうか。解けないかもしれませんが、頑張ってみたいです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27520
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >153 本間精一 15手詰
    1四飛(これ一択)、1三桂打、2四桂打(これ一択)、1一玉、1三飛成(これ一択)、同馬、4四角(これ一択)、2二桂打、同龍(これ一択)、同馬、2三桂打(これ一択)、2一玉、1三桂打(これが決め手)、同馬、1一角成 15手詰
    これも正解だと思います。最後はきれいな詰め上がりです。良い詰将棋だと思います。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27518
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。Merry Christmas!
    >152 瀬戸正雄 15手詰
    2三銀打(これ一択)、同金、2一馬(これ一択)、同玉、3二銀打(これ一択)、1二玉(2二玉は1四桂打~2三金打まで13手詰)、2一銀打(これ一択)、2二玉、1四桂打(これ一択)、同金(同歩もありますが2三銀成・同玉・3二銀不成・1二玉・2三金打まで15手詰ですが桂が余ります)、3四桂打(これが決め手)、同桂、2三銀不成(成も同じ)、同玉(2一玉もあります)、3二龍 15手詰
    これは正解だと思います。桂の連続捨てで玉の退路を断つのですね。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27515
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    お父様!厳しいとこをついてこられますね。
    クリスマス・イブに恋人とお食事デートなんて最高です!
    でも、お仕事柄お付き合いが上手くできないのです。お休みが合わないのです。今年はたまたまイブにお休みでしたが、明日は通常勤務で帰るのは何時に成ることやら…。デート中でもコールされると病院へ行かなければならないのです。約15分以内で到着するように定められています。
    それに、私にはまだまだお仕事で覚えることがいっぱいあります。やりたいこともあります。恋愛はその後です。両親も何も言わずに居てくれます。ありがたいです。しばらくは患者さんとクリスマスです。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27513
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >65番 21手詰
    3二銀打(これ一択)、1一玉、2二銀打(これ一択)、同金、2三桂打(これ一択)、1二玉、2一銀打(これ一択)、同金、同銀不成(これ一択)、同玉、3一桂成(これ一択)、1一玉、2一金打(これ一択)、1二玉、3二飛成(これ一択)、2二金打(2二飛打もあります、同金・同角・1一飛打・同玉・2一龍まで21手詰、こちらが正解?)、同金、同角、2三金打、1一玉、2一成桂 21手詰
    これも正解だと思いますが、途中に変化手順があって余詰というのでしょうか。お教えください。
    私は母とクリスマスケーキを買いに行きました。大人なのにと言いましたら、父が私に買ってやれと言ったそうです。父は私のことを未だに小さいときのままのように思っています。私のことをminoriとは呼んでくれずに「チビ(いまでは差別用語ですが)」とか「ペコ」とか呼びます。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27510
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >17番 19手詰 94.9%
    1四角(これ一択)、3一玉、2二銀打(これ一択)、同玉、2三金(これ一択)、3一玉、2二金(これ一択)、同玉、2四飛打(これ一択)、3一玉、2三桂打(これ一択)、2二玉、1一桂成(これ一択)、同玉、1二香打(これが決め手)、同玉、2三角成(これ一択)、1一玉、2二馬 19手詰
    これも正解だと思います。ほぼ一本道ですね。QQminori

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27508
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >7番 15手詰 96.6%
    3六角打(これ一択)、2五歩打、同角(これ一択)、同と、2三銀不成(これ一択)、2四玉、3四金打(これ一択)、1三玉、2四角打(これが決め手)、同と、1四歩打(これ一択)、同と、1二銀成(これ一択)、同香、2三と 15手詰
    これは正解だと思います。今日はお休みです。朝からお風呂をいただいてスカットです。おこたの中で解いています。極楽のようです。
    対局のことですが、一局目の合駒は銀かと思っていました。角もあるのでは…。二局目は角で覗かれたときに飛を1八に逃げるべきだと思います。端に香がないのですから活用できたと思います。いずれにしても一局目が惜しかったです。いつ投げようかと考えていました。完封されたら投げようと思っていました。駒損も激しかったですから。
    駒についての知識は私にはありません。ただ、駒にも人相といいますか駒相?ってあるのではないのですか。それが合えば良いと思います。私はバッグやお洋服や靴を買うときはそうしています。なんだか買ってと呼ばれているように思うのです。QQminori

50件の投稿を表示中 - 801 - 850件目 (全1,346件中)