フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
kannju(看寿)さま
おはようございます。
>お互いにきをっけましょうね
はい、そうですね~!私は下書きしてから、それを見ながら入力しているのですが、慌てん坊なのでしょうか、ついつい抜かしてしまいます。急がなくっちゃって思う気持ちがあるのですね。注意します。
>中編詰将棋 34番 47手詰
8二銀打、同玉、7三銀打、同玉、7四金打、同金、同飛、8二玉、7三飛成、同桂、8一金打、同銀、8三金打、7一玉、8一角成、6一玉、7二金、5二玉、6二金、同玉、6三銀打、5三玉、5四銀成、6二玉、6三成銀、6一玉、7二馬、5一玉、7三馬、6一玉、8三馬、5一玉、8四馬、6一玉、8三馬、5一玉、7三馬、6一玉、6二歩打、5一玉、4三桂打、同銀、5二歩打、同銀、6一歩成、同玉、7二成銀 47手詰
これは正解だと思います。20手くらいまで苦労しましたが、後は歩の使い方くらいでスムースでした。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.17(15手詰)ですが、
>92角同香同銀成同飛成81玉83香71玉82竜まで15手詰
9二角打、同香、同銀成、同玉、9三飛成、8一玉、8三香打、7一玉、8二龍 15手詰
同玉、9三飛成が抜けているように思います。ですが、お見事です!!やはり短手数は簡単そうですね。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
本日の私の詰将棋問題です。詰将棋問題No.17(15手詰)です。簡単かと思いますが、よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
えっ、私の詰将棋問題を図面に書いてくださるのですか。ありがとうございます。いま、550作を超えました。不完全作が見つかりましたら改訂していきます。よろしくお願いいたします。
>中編詰将棋 33番 9手詰
6四銀打、同香、8五金打、同玉、6五龍、9六玉、6九角、8七飛成、9五龍 9手詰
これは正解だと思います。スキッと解けました。
私の詰将棋問題No.16(27手詰)の解答です。
1三角成、同玉、3五角打、2四銀打、1一飛成、1二桂打、2五桂打、2三玉、1二龍、同玉、1四香打、2二玉、3四桂打、2三玉、1三香成、3四玉、3三桂左成、同金、同桂成、同玉、5四桂打、5二玉、6二角成、4一玉、3二金打 27手詰
私の作意は4枚の桂が盤上に乱舞するというものです。そして、最後に桂を使って詰めあげます。QQminori六夢Ⅱさま
こんばんは。
私が形勢判断をさせていただくのは恐れ入りますが、先手がよいと思います。私が振り飛車党ということもあるかも知れませんが…後手7六飛でしたら以下、先手8七金でいかがでしょうか。7七飛成、同金、5五銀に6一飛打で指しやすそうです。9一の香を取って2六に打ちたいです。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.16を出題いたします。27手詰です。短手数の問題は手順が単純で面白くないと思ってしまって長手数になりがちです。ごめんなさい。間違う可能性も高まるので不安なんですけど、ついつい長くなってしまいます。よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
あっ、ほんとうですね。手数が足らないですね。気が急いて駄目ですね。
>中編詰将棋 32番 15手詰
8七桂打、同と、9八飛、9六角打、同飛、同玉、7四角打、8五桂打、同銀、同桂、8八桂打、同と、9七金打、9五玉、8六金 15手詰
これは正解だと思います。スッキリとわかりやすかったです。記入漏れをチェックしておかなければ…。
将棋に負けてあげると嬉しかったでしょうね。私もそうでした。みんなにお話していたように思います。強くなるかも知れませんね。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
私の詰将棋問題No.15改(25手詰)の解答です。
3二銀不成、同銀、3五桂打、同歩、2四金打、1二玉、3四角打、2三桂打、同金、同銀、2四桂打、1三玉、2三角成、同玉、3一飛成、2三玉、3二龍、1四玉、2三銀打、2四玉、3四銀成、1三玉、2三龍 25手詰
>32銀不成同銀33金同銀…
3三金打には1四玉と逃げて詰まないと思います。
周りが女性ばかりだと緊張されますでしょうね。私の行く美容室でも男性の方がオロオロされる方がいらっしゃいます。みんなで見ますから…お気の毒です。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.15を改訂(No.15改)いたしました。25手詰です。よろしければ改めてチャレンジしてみてくださいね。今度は大丈夫だと思います。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
昨日は失礼いたしました。
>中編詰将棋 31番 19手詰
3三歩打、同桂、2三銀打、同歩、2二龍、同玉、3四桂打、3二玉、4二桂成、同玉、4一金打、3二玉、3一金、4二玉、5三銀打、同玉、6二銀打、4二玉、4一飛成 19手詰
これは正解だと思います。
男の方は散髪代が三桁ですか…私はカットだけで四桁、パーマスタイルだと五桁です。もう堪りません。ほとんどカットだけです。
今日は健康診断だとか?ありがたいのですが、そんな時間があるのでしょうか。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
私の詰将棋問題No.15ですが作図が間違っているようです。現状だと15手詰になっています。しかも駒が余ります。原図を見ていますが6二馬が無いようです。持ち駒も異なっています。整理してやり直したいと思います。ほんとうにごめんなさい。投稿する前に確認していますが、その配置図がどうだったのか、いまとなると不明です。原図とも違っていますので、投稿するときに思いついて変更したのかも知れません。いずれにしましても作り直しますので、この問題は破棄してください。QQminori六夢Ⅱさま
kannju(看寿)さま
こんにちは。
ありがとうございます。強情で甘えん坊な私ですが、これからもよろしくご指導のほどお願いいたします。
これからお昼をいただきます。今日はカツサンドセットをいただきます。カツサンド、サラダ、スープ、コーヒーのセットです。いっただきまーす!QQminori六夢Ⅱさま
kannju(看寿)さま
こんにちは。
斎藤夏雄先生の「詰将棋の世界」でお勉強させていただいています。その中で詰将棋の定義が書かれています。
1.攻め方が正しい手を指し、玉方が最善手を選び続けたときの一連の手順を「本手順」と呼ばれ詰将棋の正解となります。
2.玉方が最善手を選ばなかったときに生じる手順は「変化手順」(略して「変化」)と呼ばれます。通常、「変化」は本手順より短手数で詰んだり、同手数でも攻め方の持ち駒が余ったりします。
3.一方、攻め方が正解でない手を指したときに生じる手順を「紛れ手順」(略して「紛れ」)と呼びます。一見詰みそうなのに実は詰まないというニュアンスを含んで使われることが多いようです。
4.詰将棋は原則として本手順においてのみ詰みに至るように創られています。玉方が最善を尽くして応じているにもかかわらず、本手順と別の攻め方でも詰んでしまうとき、その詰みを「余詰」と呼びます。もし、余詰があったらその詰将棋は不完全作品で詰将棋として成立していないことになります。ただし、変化手順の中で複数の詰み手順があっても「余詰」とは呼びません。
5.しかし、完全に攻め方の指し手が一通りに限定されていなければ、すべて不完全かと言うと必ずしもそういうわけではありません。次のような場合は余詰とはみなされず、詰将棋として許容されることになっています。
①飛・角・香の打場所の非限定
②成不成の非限定
③最終手の余詰など
これで間違いはありませんでしょうか。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題No.15(29手詰)を出題いたします。無理をなさらずにチャレンジしてみてくださいね。検証していただくのが私の願いですので。余詰があるかと不安に思っています。よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 30番 27手詰
27手詰?25手詰ではと最初は思いました。私の直感的読みですが…。
5三銀打、3三玉、4四金打、同歩、4二銀不成、同玉、4一と、3三玉、5三飛成、4三金打、2五桂、3二玉、5二龍(4二ともあるような※1)、5二龍、4二桂打、同と、同金、2二銀成、同玉、4二龍、3二歩打、1四桂打(これが作意なのでしょう、でも3三金打もあります※2)、同香、1三金打、2一玉、3三桂不成、1一玉、3一龍 27手詰
※1.4二と、同金、2二銀成、4一玉、3三桂不成、同金、3一成銀、同玉、3三龍、3二歩打、4二金打、2一玉、3二龍 25手詰(歩が余ります)
※2.3三金打、1二玉、3二龍 23手詰(桂と歩が余ります)
これは変化手順と言うのでしょうか。駒余りを避けるために手順を長くしているように思います。これは問題ないのでしょうか。私も問題を創作の段階で何度もこの誘惑に駆られました。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
お見事です!!正解です。
ただ、書き間違いが一箇所、3二飛に42玉と書いておられますが、4一玉の間違いだと思います。夜じゃないほうが絶好調ですね。恐れ入りました。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
暑くなってきましたがお変わりはありませんでしょうか。いつもは夜に詰将棋の問題を出させていただいていますが、夜に眠られなくなるといけませんのでこれから出題いたします。私の詰将棋問題No.14(17手詰)です。よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
今日はお休みです。朝からお風呂をいただいてスッキリ!!さあ、詰将棋を解きますよ~!
>中編詰将棋 29番 11手詰
3七金打、同香成、4八金打、同成香、3七金打、2八玉、1九龍、同玉、2七金、1八玉、2八馬 11手詰
これは正解だと思います。スッキリと解けました。
私の詰将棋問題No.13(25手詰)の解答は次のとおりです。と言うよりお父様のご解答で大正解です。\(^o^)/バンザーイ!
それで、6二桂成に4一玉と逃げるとどうなるのかを示します。
以下、7一龍、6一香打、5二金打、3二玉、3四飛打、3三桂、4二金、同玉、5一角打、3一玉、4二銀打、2一玉、3二金打、同玉、3三銀不成、2一玉、3二銀打、1二玉、ここまでで24手です。ここで2三龍とすると詰みですが桂と歩が余ります。無理やり詰ませるのなら、2四桂打、同歩、そして2三龍とすれば駒余りはなく27手詰です。これはマズいのだと思って、お父様の手順を正解としました。私の作意は玉を逃げずに面倒を見るということにあります。3三の地点を空けてありますので逃げるのかなと思わせておいて実は逃げずに受けるということです。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
今帰宅いたしました。早速ですが、私の詰将棋問題No.13(25手詰)を出題いたします。もう一ヶ月以上前に創りました作品です。詰め手順を確認していて懐かしく感じました。よろしければご解答いただけますと嬉しいです。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
当直明けで喫茶室でモーニングをいただきながら楽しく詰将棋を解いています。至福のひとときです。
>中編詰将棋 28番 17手詰
6二銀打、8二玉、7三銀成、同桂、8三金打、7一玉、7二歩打、同金、同金、同玉、6三飛成、8一玉、9二金打、同玉、7二龍、9一玉、8三桂不成 17手詰
これは正解だと思います。スッキリと解けました。
私の詰将棋問題No.12の解答は次のとおりです。あくまでも私の作意手順です。
7三香打、同金、同歩成、同玉、7一飛成、7二銀打、7四銀打、同玉、7二龍、7三桂打、6六桂打、8五玉、8二龍、8四香打、7六金打、9六玉、8六金、同玉、8四龍、7七玉、8七龍、6八玉、6九歩打、5九玉、6八銀打、4八玉、4九金打、同玉、1六角成、5八玉、6七龍、4八玉、4九香打、3九玉、3七龍、2九玉、3八馬、1九玉、2八龍 39手詰
玉の逃げ方と攻め方の追い方が作意です。最後は隅で詰まそうと思っていました。一周させようかとも思ったのですが、ただ追いかけるだけでは能がないのでやめました。途中の手順の歩打ちと香打ちに工夫があります。持ち駒を余らせないように、しかも必要な手順となるように苦労しました。QQminorikannju(看寿)さま
Chibi-Marukoさま
こんばんは。
私の詰将棋問題につきまして余詰のこと、いろいろお教えいただいてありがとうございます。実は私の詰将棋問題では余詰が十分に確認できていない可能性があります。詰将棋ソフトに測るとよいのですが、AIは導入しないようにしていますので、私の読みだけに頼っています。駒余りは容易に判断できるのですが、余詰につきましては、私の読み抜けもありますので、長手数になりますと可能性が高まります。例えば下図に示しました私の詰将棋問題No.12(39手詰)ですが、多分にその傾向があります。よろしければご検証いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
銀で詰むようですので「銀」で解きます。
>中編詰将棋 27番 19手詰
7二銀不成、9二玉、8三銀成、同玉、7二歩不成、同玉、7三飛成、8一玉、8三龍、8二銀、7三桂不成、7一玉、7二歩打、6二玉、6一桂成、同玉、6三龍、5一玉、5二歩成 19手詰
これは正解だと思います。「不成」が三度登場して楽しいですね。素敵な作品だと思います。
私の詰将棋問題No.11の解答ですが、終盤の1四玉に対して、私の意図は2四金打、1五玉、2五馬でした。これは余詰で不完全作ですか…。(´Д⊂グスンお父様のご解答でも詰んでます。途中の3三銀捨てがお見事です。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 27番 19手詰
>攻め方 53歩 61院 63飛 65桂 73歩
攻め方:61は何ですか?「院」=銀ですか。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。いま、帰宅しました。
恒例ではありませんが出題させていただきます。私の詰将棋問題No.11(17手詰)です。よろしくお願いいたします。くれぐれもご無理はなさらないでくださいね。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 26番 19手詰
2二角打、2一玉、4三角打、3二飛打、1二歩成、同玉、1三桂成、2一玉、3二角成、同玉、4二飛打、2一玉、1二成桂、同玉、3三角成、1三玉、1二飛成、同玉、2二馬 19手詰
これは正解だと思います。今朝も絶好調です。(*´σー`)エヘヘ
私の詰将棋問題No.10のご解答は大正解です。複雑に配置しましたので、難しいかと思ったのですが流石ですね。ごまかされずに正解でした。お父様も絶好調ですね。
お父様、就寝時間は眠いときに寝ていただいてよいと思います。でも、深夜は横になっておられるだけでも十分休めています。家の父は9時には寝ていて3時ころに起きているようです。後はウトウトとしていて6時ころに起き出します。眠たいときに寝ると言っています。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。いま、帰宅いたしました。
早速ですが、本日の問題を出題いたします。私の詰将棋問題No.10(13手詰)です。よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
こんにちは。
無痛症にはいくつか考えられますが、先天性無痛症(遺伝)もありますが、末梢神経障害(例えば、糖尿病性ニューロパチー、ハンセン病)、脊髄損傷や中枢神経系の障害(完全な脊髄損傷、脳卒中患者さんが痛覚を失うこともあります)などが考えられます。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 25番 19手詰
2二歩打、同玉、2三歩打、3一玉、3二歩打、同玉、3三飛打、2一玉、2二歩成、同玉、2三角成、2一玉、3一飛成、同玉、4一馬、2一玉、3三桂不成、1二玉、2三金打 19手詰
これは正解だと思います。スカッとしています。
私の詰将棋問題No.09(23手詰)の解答です。
6一飛成、同玉、4三角打、5二銀打、6二香打、同飛、同成桂、同玉、6三銀打、同玉、5五桂打、7四玉、9六角打、8五銀打、同角、同玉、8六銀打、同玉、8七飛打、9五玉、8五金打、9六玉、8六金 23手詰
初めは5五桂打の後、7二玉と引いて6三金打から詰ませていたのですが、21手詰で早詰めなのです。私の作意としましては4三の角の効きに飛を打って詰ませる、そこまで駒を捨ててというものです。お疲れ様でした。
今朝は早くから出動していて、先ほど戻りました。オペに間に合わず残念でした。先輩の先生に代わっていただきました。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
それでは、絶好調のお父様に可愛い娘より本日の宿題を進呈いたします。私の詰将棋問題No.09(23手詰)です。がんばってくださいね。QQminori
kannju(看寿)さま
こんにちは。
正解です。お見事でした。流石ですね!結構良い問題だと自負していましたのにあっさりと正解とはすごいですね。短手数の問題はすべて正解されてしまいますね。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
正解です。お見事でした。余詰は解消されましたでしょうか。
それでは、次は詰将棋問題No.08(13手詰)です。よろしくお願いいたします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 24番 19手詰
1七飛、2四玉、1三飛成、同飛、1六桂打、同飛、3三角成、1四玉、1五歩打、同飛、同馬、2三玉、1四馬、同玉、1三飛打、2四玉、3三飛成、1四玉、1三桂成 19手詰
これは正解だと思います。スッキリと解けました。
私の詰将棋問題No.07の改訂(13手詰)を昨夜、いたしました。アップしようとしましたら、サーバーエラーが出ましてできませんでした。これから再チャレンジいたします。余詰が解消されているとよいのですが。谷川先生がYouTubeチャンネルで詰将棋には「柿木」というソフトが有って余詰が発見できるとおっしゃっておられましたが、私はソフトを導入しちゃうと、それに頼ってしまうように思いますので、自力でチェックしていますが難しいですね。詰め手順が複数出てくるとドキドキします。QQminori
kannju(看寿)さま
おはようございます。
私の詰将棋問題No.07の解答です。
5一角打、5二玉、6三角打、同銀、6二金打、5三玉、6三金、同玉、7三角成、5三玉、6二銀打、4二玉、5一飛成 13手詰
>中編詰将棋 23番 27手詰
2二角成、同玉、3三角打、1二玉、1三歩打、同桂、同桂成、同玉、2五桂打、1二玉、1三歩打、2一玉、1一角成、同玉、1二歩成、同玉、2四桂打、同歩、1三桂成、1一玉、1二歩打、2一玉、2三飛成、2二桂打、1一歩成、同玉、1二成桂 27手詰
これは正解だと思います。スッキリと解けました。気持ちよいくらい紛れがなくてわかりやすいと思います。QQminorikannju(看寿)さま
こんばんは。
詰将棋の問題No.06を訂正しておきます。お父様にチェックいただきますと嬉しいです。
では、これも以前に出題させていただいたと思いますが、問題No.07です。ご確認ください。13手詰です。QQminori
kannju(看寿)さま
こんにちは。
私の詰将棋問題はNo.05まで出題いたしましたか。No.07まで出題させていただいたと思うのですが…No.06を出題してみます。
いかがでしょうか。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 22番 21手詰
3一角打、3三玉、4二角成、2二玉、1二桂成、同香、3一馬、3三玉、1五角、同香、4二馬、2二玉、2四馬、1一玉、3三馬、同桂、1二歩打、2一玉、1三桂打、3一玉、4二飛成 21手詰
これは正解だと思います。
今日はお休みです。朝からお風呂をいただいてさっぱりしています。スカッと正解です。「図巧」「無双」は観ているだけで楽しいです。私もいつか素敵な詰将棋を創れると嬉しいのですが…QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 21番 21手詰
1二歩成、同玉、1四香打、2一玉、1一香成、同玉、3二歩不成(成ると1二玉で1三歩打の打ち歩詰めで不詰)、2二角打、2三桂打、1二玉、1三歩打、2一玉、2二角成、同玉、4四角打、3二玉、3三銀成、4一玉、3一桂成、同玉、3二金打 21手詰
これで正解でしょうか。
「将棋図巧」「将棋無双」はともに観ているだけです。鑑賞しています。江戸時代のプロもすごいなあって感心しきりです。驚嘆です。時間がゆったりと流れていたのでしょうね。QQminorikannju(看寿)さま
こんにちは。
はーい!詰将棋も指し将棋も私にとっては趣味ですし、頭の体操の時間つぶしです。その域を超えることはありません。カラオケを歌うのもストレスの発散以外の何物でもありません。でも、凝り性なのが玉に瑕です。
今日は当直です。頑張らなくっちゃ!QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 20番 15手詰
6五飛、4六玉、6六飛、5六角打、同飛、7九角打、5七歩打、同角、5五玉、4六角、同玉、4七歩打、5五玉、6六馬 15手詰
これで正解でしょうか。初めは17手詰になりました。7九角に対する応対で変わるようです。6八桂成と合駒すると同角以下5七歩打、同角、5五玉、4六角、同玉、5八桂打、5五玉、6六馬まで歩が余ります。また、6八歩打と合駒するのは同角以下同じように進めて、5八桂打のところで4七歩打、5五玉、6六馬まで歩が余ります。ならばと、5七に歩合いをすればよいとわかりました。
「将棋図巧」を五番まで並べました。正直、ウーンという感じです。感心、驚き、こんなふうに作るものかとびっくりです。私には無理ですね。プロはすごいものだという感想です。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>19番 13手詰
1五歩打、同と、2六桂打、2五玉、1六銀打、2四玉、3三銀打、1三玉、3五馬、2三玉、3四馬、1三玉、2四銀成 13手詰
これは正解だと思います。
詰将棋の問題も400作に到達いたしました。そろそろ24の掲示板に復帰しようかと思います。1000作までと考えていましたが、余り急いで創りますと、雑な作品ができてしまいます。最近、危なくなってきましたので、ゆっくりと創作したいと思います。40日間だ400作ですので、1日に10作ということになります。そろそろ実戦のネタがつきてきましたし、趣向型の作品も創りたいと思っています。お父様にアドバイスいただければ嬉しいです。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 18番 21手詰
この配置ですと15手詰ではないでしょうか。以下のとおりです。
8六香打、8三角打、同香成、8一玉、7一馬、同玉、7三飛打、7二飛、同飛成、同銀、5三角打、6二歩打、5一飛打、6一銀、8二金打 15手詰
どこかおかしいでしょうか。カンファアレンㇲに行きます。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 17番 23手詰
4二銀打、3二玉、4一銀不成、3三玉、4四金打、4二玉、5四桂打、同馬、同金、4四角、同香、3一玉、4二香成、同玉、3三角打、同桂、4三金、同玉、2一角打、4二玉、5二と、3一玉、3二角成 23手詰
これで正解でしょうか。初めは以下のように考えました。歩が余りますので不正解だと思って考え直しました。
その2.途中の3三角打の後、同桂ではなく同玉、4四角打、4二玉、5三角成、3三玉、4四馬、4二玉、4三馬、3一玉、3二馬 25手詰
直感的にその2.の手順が読めました。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 16番 15手詰
2三桂打、同金、2一歩成、同玉、1一飛打、3二玉、4二角成、2二玉、1四桂打、同金、2三歩打、1一玉、3三馬、1二玉、2二馬 15手詰
これは正解だと思います。以前にやったことがあるような感じもいたしますが、大好きな詰将棋の一つです。初期配置のシンプルさと詰め手順の巧妙さが素敵です。詰め上がり図も美しいです。
昨日、お昼から兄の一家が来ました。甥っ子と走り回って遊んだので、足が痛いです。筋肉痛ですね。もう、歳でしょうか。(´Д⊂グスンQQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 15番 19手詰
3四銀打、同金、3二銀右不成、1四玉、1五銀打、1三玉、2四銀、同金、1五香打、1四歩打、2二馬、同玉、2四飛、3三玉、3四金打、4二玉、4三金、5一玉、5二銀成 19手詰
これは正解だと思います。最後は追詰ですが…。あっ、そうそう、お父様、詰将棋の短編、中編、長編の区分を教えていただけますか。いま、11手詰から39手詰まで創っていますが、これは中編ですか。よろしくお願いいたします。
今日はお休みですがお寺さんが月参りに来られますので、早く起きました。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>14番 19手詰
2一銀打、2二玉、3二と、同馬、1四桂打、同歩、3二銀成、同玉、2四桂打、同歩、4一角打、3一玉、2三角成、4二玉、5四桂打、5三玉、6二龍、4四玉、4五馬 19手詰
これは危うく引っかかるところでした。4一角打に2二玉と逃げていました。以下5二龍、1三玉、2三龍まで13手詰で桂が余ります、また、2一玉も2三角成、5一歩打、1三桂打、3一玉、5一龍まで17手詰で歩が余ります。おかしいなあって思って3一玉も考えました。簡単な配置ですのでうっかりいたしました。QQminori風さま
おはようございます。
>解図能力があまりに低く、何らかのコツのようなものでもを知れるものなら知りたいです
詰将棋の解き方のようなことでしょうか。私がお教えする立場にはないように思います。ただ、ご参考までに私の詰将棋歴は次のとおりです。
1.小さい頃から詰将棋の問題(3手詰めと5手詰め)を繰り返したくさん(600題くらい)解いてきたこと。それで、詰将棋の手筋(捨て駒、合駒請求、打ち歩詰め回避など)のようなものが意識できるようになりました。すると初見でも見えてきます。
2.毎日、少しずつでも継続して解くことです。そうすると図形の認識力が自然と養われたように思います。
3.小学生のころは兄と時間(1問1分)を決めて競争していました。直感で手が読めるようになったと思います。
4.いまはプロ作家の詰将棋や有名作を鑑賞しています。配置の妙や詰みの美しさに気づけるようになったと思います。とても楽しいですね。
5.それで、私も詰将棋の問題を創作するようになりました。kannjuさまにご指導いただいたり、六夢Ⅱさま、Chibi-Marukoさまやharumakidaisukiさまにも優しくアドバイスいただいております。創っているとさらに深く読めるようになっているかも知れません。
6.詰将棋を解く際にわからないときはすべての王手を考えてみます。面倒がらずにすべてを俎上に載せて考えてみます。
特別なことは何もしておりませんが、大好きだったことが続けてこられた要因かと思います。「好きこそものの上手なれ」でしょうか。見当外れなお答えでしたら無視してくださいね。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 13番 23手詰
1二金打、同香、3二飛打、1一玉、1二飛成、同玉、1四香打、1三銀、2四桂、同歩、1三香成、同玉、1四銀打、1二玉、2三角不成、2二玉、3二角成、1一玉、1二歩打、同玉、2三銀不成、1一玉、2二銀成 23手詰
これは正解だと思います。変化手順を記していなくてごめんなさい。おわかりいただけるかと思っています。よろしくお願いいたします。QQminori風さま
おはようございます。
>解図のコツのスレ立てをお願いできないでしょうか?
「スレ立て」とは何でしょうか。ごめんなさいね、言葉がわからなくてお答えできないのです。お教えいただけましたら、私でお答えできることならお答えいたします。
「スレ立て」は「Thread」ですか。掲示板の中でトピックや話題を書き込む場所のことでしょうか。この場所の作り方ですか。
QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 12番 29手詰
1二銀成、同玉、2四桂打、2一玉、3一と、1一玉、2三桂打、同歩、1二歩打、2二玉、3三銀成、同玉、3二と、同銀、3四歩打、2二玉、4四馬、3一玉、3二桂成、同玉、3三歩成、4一玉、4二銀打、5二玉、5三銀成、5一玉、4二と、6一玉、6二成銀 29手詰
この詰将棋の問題は大好きです。初期配置がシンプルで、しかも結構難しいですね。最後の詰め上がり位置が隅だと言うことないのですが…。美しいです。QQminorikannju(看寿)さま
おはようございます。
>中編詰将棋 11番 15手詰
4三と、同玉、3二角打、3三玉、2二銀打、同銀、4二飛成、同玉、4三金打、3一玉、4一角成、同玉、5二歩成、3一玉、4二金 15手詰
これは正解だと思います。基本的な手順ですね。わかりやすかったです。
今朝はオペがあると勘違いして早くに出勤しました。明日から連休ですので、先生方がお休みされますのでオペは緊急の場合を除いて組まれておりません。私たちはお休みになる方が忙しいです。QQminori -
作成者投稿