不正というかル~ルの欠陥というかは自由です。
ただ、名人戦やリレ~将棋でも加点対象と書かれているように、低い相手と指すと点数は下がります。
おおむね、点数差800~1000点で31:1くらいの勝敗で落ち着きます。
実際は、2~4点平均で移動する300~350点差の相手と指すのが100局こなす限界です。
仮に今1700点の人が1000点の点数層と指し続けた場合1300点くらいで安定になります。
その後は1300点台を少し切る程度でほとんどムラがない状態で100局が終わります。
逆に1700点の人が2500点と指し続けた場合も2200点くらいで安定し終わります。
ちなみに私は、500点に対して試してみたところ800点でした。
勝率は9割弱でしたが、95%勝っても50点高く安定するだけです。
2日不調な日が続いて2敗したら58点とられて精神衛生上よくないかもです。
逆に、2000点に試したら1800ラインまで瞬間的にあがりました。
しかし、これもたまたま勝ちが偏ったに過ぎません。
詳しくはZYUNKOというI-DとA2Y0MEというI-Dを検索してください。
多分、貴方が思うよりももっと深い世界が見えると思います。
最後に言っておきます。
1日1局程度は何とか指せますが、はっきり言って相手探しと挑戦拒否だけで疲れます。
勝率や点数の極限を狙うのはほどほどに楽しむことをお勧めします。
理想は410点差の下手(常に先手で引き分けても損しない)と1000点差以上なるべく大差の後手です。