はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 将棋以外の趣味やスポーツ › 流れ雲・14
このトピックは 77件の返信 を含み、 15投稿者 が参加し、 prozac 7/3(木)14:45 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2013/10/14 23:17 #108
新しい掲示板がスタートしたのですね。緊張する最初の投球です。ストライクが入れば良いな・・
相変わらず、馬鹿な独り言を書き込みすると思いますので、皆さま、よろしくお願い致します。2013/10/15 08:24 #116拝啓coffeecup様。sataru-oです。
新しい掲示板が、オープンしたのですね。
正直前の掲示板に慣れてしまったもので、新掲示板にとまどっております。
使い方がまだよくわかっていないのです。
今後ともよろしくお願い致します。
敬具2013/10/15 12:10 #1182013/10/15 12:12 #119この掲示板では前の掲示板でやったような「しりとり」はやや不向きな感じがします。
でも、これはこれで良さがあると思うので、それを活かしたいですね。2013/10/16 05:47 #124>>[#119] 駒落村助役さん
「しりとり」そのものは、専用トピを立てれば問題なく出来ますが、『流れ雲』の中ではむかないですね。
通常はあのような使い方はしないのですが、前の掲示板だから可能だったというところでしょうか。新しい掲示板だと、色んな書き込みへのレスが1度に出来てしまうことなんかは、利点だと思います。
2013/10/16 22:26 #144新しく始まった掲示板ですけど、使い方がよく分らないため、
戸惑っています。レスを頂いた方に返信したくても、うまく
行きません。難しい。。ああ、難しい・・2013/10/16 23:08 #145>coffeecupさん
こんな風に、最初に返信相手の名前を書くのが一般的です。
これで誰あてに書いたものかがわかります。>○○○○さん
違う人にも返信する場合はこのように続けて書くと楽です。
ただし、このようにまとめて返信しなくてはいけないということはなく、
ひとりにひとつずつ返信していっても構いません。2013/10/17 17:42 #151変更点はたくさんあるのですが、不自由だと感じる大きな変化は
①「トピックのタイトル(最長 80):」とあるので、新しい記事を書いて返信(その他の記事)が
79ついたらそこで強制的に満杯になる。(同じ話題を続ける場合でも「流れ雲○+1」へ移動)②1ページの表示件数が15件なので、16番目の記事は2ページ目になって「ページを変える」
と言う操作が必要。(旧掲示板ではタイトルの一覧もあり、既読が判別しやすかった)
①の最長80にも関連するけど75(15件×5ページ=75)まで来たら、次を立てるのが親切かも…。③2つ以上の話題が同時進行というのには不向きで、六夢Ⅱさんの書いているように返信の宛名に
「>○○さん」と言うのをつけないと、パッと見では特定の誰あての返信かわからない。
(旧掲示板のレスは、途中の記事に対してもその直後につけられるので視覚的にわかりやすかった)④レスがわかりにくいのは議論には不向きなので、そこは逆にメリットにもデメリットにも…。
(中にはしつこい変な人もいるけれど、出来るならそういう輩は相手をしないのが一番!)
もし本題とあまり関係のないことでヒートアップされた時、別トピックに隔離をしないとトピックの
話題が「二人の激しいやり取り」で新着記事として埋め尽くされてしまう。
(または議論になった時点で、そのトピックを放置して「流れ雲○+1」を立てるのが賢明かも…)⑤「一度投稿した投稿の再編集は投稿後30分以内であれば可能」なので、後日読み返して誤字を
発見しても訂正は出来ない。
また何かの主張をして、その後考えが変わっても元記事そのものを修正や撤回はできない。僕なんかは旧掲示板で10年以上使って慣れているので不便(見難い)と感じますが、中には
「新掲示板はデザインも良く使いやすい」と言うコメントもあるので要は慣れでしょうか。(^_^;)「流れ雲・14」はこのまま使いながら、「流れ雲・15(将棋しりとり専用)」と言うように
サブタイトルをつけて同時進行(使い分け)という手はアリではないかと思いました。
14が終わってから15と言う風にしなくても、そこは別トピック(話題)として柔軟に対応すれば
良いのではないかと考えます。(六夢Ⅱさんも書いてますが…)2013/10/19 22:18 #176>レスして下さった方々へ
ありがとうございます。能なしの私ですから
ご意見頂けてありがたく思います。2013/10/20 20:40 #221超豪華客船「Streets of Monaco」
2013/10/25 23:55 #271「私の将棋上達法を考えたら・・」
将棋を覚えて、最初は「初段」を目標にしました。6段の
兄から毎晩、特訓を受けて
比較的早く上達して、町道場の4段くらいまでの実力まで
上げれました。よく「どうしたら4段になれるの?」と訊かれましたけど、
私なりの答えはいつも決まっていました。
「自分の得意な戦法を一つだけ身につければ、私程度の実力はちきますよ」
手広く、戦法を覚えようとしたら、相当な苦労を要すると思いますけど、好き
な戦法を一つだけ覚えることなら、それほどの努力を要しない気がっします
私は「石田流」だけで、4段まで上がれました。居飛車とかの戦法を指させら
多分、3級かそれ以下の知識しかない気がします。
初段を目指している方、ぜひ、試して欲しいのですけどね。2013/10/27 07:41 #283居飛車は自分だけでは戦法を決められない、囲いを決められません。
相居飛車戦はお互いの形が似てるのが特徴で、片方が矢倉に囲って、もう片方は中住まいというような、
自分の思うように囲いにするということはまずありません。
相手が振り飛車だとまたそれとは違う専用の囲いがあって、こちらも、私は中住まいの囲いにしますということはないですね。それにくらべ振り飛車は、飛車を振って美濃囲いに囲うというのが、相手がどんな戦法で来ようと可能です。
なので三間飛車、四間飛車一本に絞って戦うというのが可能ですね。
そこまでの駒組みもわかりやすいです。当然相手のいることですから、人それぞれにやってくることはことなります。
しかし居飛車みたいに全く違う戦法をするわけではなく、
いつも同じような形に組んだところから、相手に応じてどう指すかですから、
経験も豊かになり、そのぶん、未知の局面でも経験が生きます。強くても三間飛車、四間飛車一本の人がいますよね、
それが可能なところもまた振り飛車の魅力で、初心者や初段を目指す人、
将棊の知識がまだ少ないという人にはお勧めの戦法ですね。2013/10/27 22:22 #285「六夢Ⅱさん」
仰る通りなんですよね。居飛車は変化が多くて、
広い範囲で知識を要する気がします。
居飛車でも、棒銀戦法は、自分の意志を通せる
気がしますので、棒銀一本という方もいるみたい
です。
戦法の智識を総合して10ある級位者の人がいたとします。
矢倉が2、横歩とりが2、棒銀が2、腰かけ銀は1、中飛車が
1、四間飛車1、三間飛車が1の割合で知識を得たとしても、
対局すれば最大地の2しか実力がありません。
3とか4の実力がある人を相手にしたら負けの連続だと思います。
でも、一つの戦法、例えば、私の場合ですと、石田流、他の人でしたら、
中飛車、あるいは棒銀の智識を6でも7でも知識を得れば、6とか7ある
実力者と対等に戦える事が出来ます。これって、楽しい事ですよね~!2013/10/29 12:56 #300>coffeecupさん
棒銀、振り飛車共にこれから始める人にはお勧めの戦法ですね。
女子高生は振り飛車が多いようですね、短期間で成果をあげるのは最適だと指導者は思っているのかも知れません。もし期間に制限がなければ私は棒銀から教えます。
それで指していると周りの大人は、もっと囲わなくては駄目だというけど、私は全く囲わないで指すのがお勧めです(原始棒銀)何故囲うのを勧めないかというと、囲っていると一方的に攻められ、、受けているだけで負けてしまうことがよくあるからです。
受けの勉強という点からすると、それはそれで価値があることですが、全く攻めの勉強が出来ないことが欠点です。全く囲わないで攻めれば、攻めの勉強が出来ます、
そこでやりそこなえば、今度は相手が攻めてきますから、受けの勉強もできます。
こちらの欠点は、攻めてそのまま勝ってしまうと受けの勉強にならないことですが、
まあとりあえずはこの段階では良いかなと思い、その点は妥協しています。振り飛車の場合は色んな急戦があるので、その対応を覚えなくてはいけなく大変に見えますが、私はそうでもないように思っています。
何故そんなに沢山の戦法があるかといえば、どれをやっても中々上手く行かないからです。
何故上手く行かないかというと、美濃囲いの方が舟囲いより固いからです、
今はその逆で居飛車穴熊が脅威なわけですが、急戦に関しては美濃囲いと舟囲いの差が最後には出てくるので、
攻めてきたらどこかで角交換くらいの知識でも最初は十分だと思っています。いずれにしても段階を踏んで覚えていけばよいわけで、その導入口としては、原始棒銀、振り飛車はお勧めだったりします。
2013/11/01 18:41 #318>六夢Ⅱさん
兄から将棋を教わった頃、六夢Ⅱさんと同じ事を言われました。王様を囲う事を覚える前に
攻め方を覚えなさい・・って。将棋は受けていてばかりでは勝てない、だから、まず、攻め方
を覚えて、勝つ方法を学べということなんですね。攻めは私の性格に適していたみたいでして、
居玉のままで攻めまくり、会社のおじさん達を相手に連戦連勝。将棋って、勝つと気持ち良い!って
思いました。でも、ちょっと強い人を相手になってもらうと、勝てないんですよね~。
それで、攻めだけでは駄目!ということを実感して、守りも覚えました。美濃囲いって、短い手数で
王様を囲うことが出来ますので、最初に覚えた囲いでした。
後に穴熊を覚えて、今の私があるのですけどね~2013/11/02 16:52 #321美濃囲いの利点は、coffeecupさんが言われるように短手数で囲えることなんですが、それだけでもない。
私が思うに最大の特徴は、美濃囲いの金銀が彼我の角筋に無いことです。
美濃囲いは角を転換しようとした場合に邪魔にならないし、相手の角で金銀を剥がされることもない訳です。
この特性は、高美濃・銀冠・木村美濃に組み替えても維持されます。
・短手数で組みやすい。
・角の邪魔にならないし、相手の角筋に金銀が無い。
・発展性がある。
こういう特徴が揃っている囲いは他に無いし、それだけに初心者でも取り組みやすい囲いだといえます。ただし振り飛車は組み上がってからの戦い方が難しいので、その点を考慮すると初心者向きとも言いがたいとも考えています。
2013/11/05 13:01 #340「プロ野球日本シリーズが終わって」
巨人ファンの私にとって、残念な結果で終わってしまいましたけど、
東北の人達の事を考えれば、それで良かったのかもしれません。
楽天のファンの皆さんおめでとうございます!来年も、巨人と日本
シリーズを戦えたら素晴らしいですよね。
ええ~と、一つ気がついた事があります。楽天の選手って、すごくガッツ
ポーズが多かった気がします。打者を三振で抑えるたびに遠吠えみたく叫び、
こぶしを握って「どうだ!!」と言わんばかり・・
私、あまり好きなポーズではないので、個人としては、あまり、やってほしくない
行動だと思いました。時には「やったぞ!」と興奮して、ガッツポーズを作るのも
良いですけど・・
三振に抑える前までは勝負。抑えたら、そこで一つの勝負がついたわけですから、敗れて
ベンチに下がる選手のためにも、大声で遠吠えしてのガッツポーズを作るのは嫌いです。
勝負の世界は厳しいとは思いますけどね。ボクシングでも、勝った選手は敗れた選手に
ガッツポーズを作ったりしませんもの。2013/11/07 11:34 #356無料で泊める宿ですから民宿とは言えない宿になるのでしょう。
私のお手伝いが終了。と言いながら、私を訪ねて来るお客様が
いて、そのたびに顔を見せに行く日が多かった10月でした。
常連さんだけにしようと、宿主が決めた今年でしたけど、やっぱり、
新顔の人がいく人も泊まって行かれました。人のために働くことって、
やりがいを感じます。お喋りが好きでも、うつの病のせいで、一時期、
人との接触が出来なくなった私でしたけど、ほぼ完治したので、宿とか、
お店の仕事がむいている感じがします。心から、お客様に接する気持ちは
お客様にも伝わってくれてるみたいです。これって、私の特技になるの
でしょうか。。2013/11/07 13:56 #357>「プロ野球日本シリーズが終わって」に返信です。
>>coffeecup様 sataru-oです。
>ええ~と、一つ気がついた事があります。楽天の選手って、すごくガッツ
>ポーズが多かった気がします。打者を三振で抑えるたびに遠吠えみた叫>び、
>こぶしを握って「どうだ!!」と言わんばかり・・
主に田中将大投手のことですね
田中投手は、近い?うちにメジャーに挑戦するみたいです。
向こう(メジャー)には暗黙のルールがあります。
それは、あまり派手なパフォーマンスは、タブーとされています。
相手を刺激.挑発している行為だと受け止められているみたいです。
ガッツポーズや雄叫びなどは、人によって意見は様々です。
私の意見としては、状況によっては相手に対し失礼な場合も
あるので使い分けてほしいというのが私の考えです。
駄文失礼致します。2013/11/08 18:32 #360「sataruさんへ」
田中投手も、新人の投手も、ガッツポーズが大きすぎて
見ていて、感じの良いものではありませんでした。これは
その人の人間性の問題ですから、違反でなければ、問題は
ないと言われれば、その通りかもしれませんけどね。
さすがに、打たれた時は雄たけびは上げませんね。「どうだ!」
と勝ち誇ったポーズなんですね。
田中投手、WBCではどうだったのでしょう?三振をとった時、
雄たけびをあげたのでしょうか?2013/11/09 07:29 #364>>coffeecupさんへ 返信です。
田中投手は、WBCの時は、調子がよくなくあまりそういう
場面は見られなかった?と思います。あまり自信ありませんが...
田中投手の代わりに広島のマエケン(前田健太)が活躍していました。
田中と同世代の前田投手は、ガッツポーズだとか雄叫びはあまり
なかったようにみえます。
田中投手や則本投手のような投手は、気合いを全面に押し出すタイプの
投手で、三振の数が多いです。
反対に巨人の内海投手は、打たせてとるタイプの投手で三振の数が
少ない。
派手なパフォーマンスをする投手は、田中タイプの投手に多いと
思います。
それと性格の問題ですね。田中投手の気性の荒さは、恐らく高校時代から
そうでしょう。
反対に田中とはだいぶ差をつけられた感のある日本ハムの斎藤投手は
外見はおとなしいタイプです。
この田中の気性の荒さも田中の個性?と考えたらそんなに気になりませんね。
それと話が本筋からすれてしまいますが、日本ハムの斎藤投手は
早く復活してほしいですね。
駄文.長文失礼致します。2013/11/10 10:02 #382楽天が優勝しました、宮城のものとして本当にうれしいです。
彼らのがんばりで一時の安らぎと活力をもらえたことに感謝
この一年本当にお疲れ様といいたいです
今後も応援しようと思っていますたとえ来年最下位でもねw
われらの楽天に栄光あれ2013/11/10 19:30 #385「sataruさんへ」私ね、相手への思いやりが欠けた人は、少し、
考え方を変えるべきだと思います。多分、性格的なものですから、変える
ことは難しいでしょうけどね。自分が逆の立場になった時を考えると、どうな
んでしょうね。三振を取るピッチャーでも、巨人の菅野さん、沢村さん、阪神の
能見さんは、ガッツポーズは作らないと思います。メジャーに行ったら。同じ事
するのかなぁ。2013/11/11 07:40 #388coffeecupさんへ
新掲示板では「はじめまして」ですね。
私はガッツポーズは「あり」という立場です。
私が若い頃、ある資格試験の合格発表を見に行ったとき、自分の番号を見つけて無意識にガッツポーズをしたのを覚えています(私は普段はガッツポーズなどしない人間なのですが)。
自分があることに打ち込んでいるとき、その成果が出れば無意識にでもガッツポーズが出るのはよく理解できます。
また、彼らのようにプロ野球という勝負の世界に生きていれば、そこに全身全霊を傾けていくものでしょうから、成果が出ればガッツポーズが出る人もいるでしょう。
ただ、そういうのをよしとしないメンタリティが日本の多数派であろうことも、また事実です。
私自身も、普段は謙虚な生き方のほうを好むので(実際には自分の内面にそうでない面もありますが)、coffeecupさんの意見も分かります。
ただ、それを押し付けるのはどうなんだろうな、とは思います。2013/11/11 17:38 #396「prozacさんへ」
う~~ん。私は、敗れた選手の気持ちをも考えて欲しいと
思うのです。大相撲だって、お相撲さんは勝っても、ガッツ
ポーズをしませんし・・将棋や囲碁でも、勝った棋士がガッツポーズ
をしませんし、辞めようと思えば辞められるはずだと思うんですよね~。
私、つい、相手の方の気持ちを先に考えてしまう、欠点と言われれば
欠点なのでしょうけど、そういう傾向にあります。
田中投手がメジャーにで三振を奪って、日本と同じようなガッツポーズ
を日本で出来たのですから、やれるものかしら。。
バッターがガッツポーズを派手にやると、次にバッターボックスに入った時、
デットボールをされるそうです。2013/11/11 18:24 #398coffeecupさんへ
相撲は神道に連なる伝統文化ですし、将棋も文化であることは、大山十五世名人が国から文化功労者として顕彰されたことからして疑いのない事実です。
これらは、「形式美」が要求されるものだと感じます。それに対して、野球はまだ「伝統文化」ではないと思います(国民栄誉賞の顕彰はありますが)。
coffeecupさんの意見からすると、「巨人の菅野さん、沢村さん、阪神の能見さんは、ガッツポーズは作らないと思います。」というところから考えるほうがしっくりくると思います。
ガッツポーズをするのは、日本の中では少数派かもしれませんが、それをやる気持ちは分かりますし、それは個性の問題なのではないかな…というのが私の立場です。2013/11/11 19:19 #400purozacさんへ
私の考え方が甘いということになるのですね。
破った相手の気持ちを考えすぎては勝てないと
いうことになるみたい・・
多分、私みたいな性格は勝負の世界では通用し
ないかもしれません。
この件はこれくらいで終わらせたいと思います。
また、次の件でご意見をお聞かせ下さい。2013/11/12 00:46 #402coffeecupさんへ
貴女がやさしい心の持ち主であることはよくわかりましたし、おそらく素敵な女性なんだろうな…と思っています。
そのことに関して卑下されることは何もないと思います。では、また次の話題まで。
2013/11/13 11:10 #414風邪を引き、只今、絶不調。病院で風邪薬を貰って、飲んだら、今度は
お腹の調子が・・
大家さんのおばさんが「副作用だべ。ほれ、これを沢山食べたらお腹が
すっきりするから」と言って、さつまいもを小石の中で焼いたものを
沢山、持ってきてくれました。
「こんなに沢山?」
「そうだよ。これくらい食べれば、すぐ直るよ。昔の人はこうして治した
ものだよ」
でも、石焼き芋って、美味しいんですよね。ここ二日間で一年分のさつまいも
を食べたかんじがします。お陰さまで、お腹の方はすっきりして来たみたいです。
風邪の方は、多少、良くなってきた感じ・・
季節の変わり目ですね。皆さんも体調には注意しましょう。2013/11/14 13:32 #426「対局マナーを破った兄の話」
兄は、私の将棋の師匠ですから、対局マナーにおいても、厳しく
指導を受けました。これは、将棋や囲碁に限らず、人として生きて
行く上でのレールに似たものでした。その教えは今でも私の基礎として
生きています。
その兄が将棋の対局において、2度、マナー違反をした事を話してくれ
た事があります。そのうちの一つ・・
私が生まれる前の話ですから、かなり昔の話になります。東京都内の町道場
で対局して、事件?が起きたのです。相手は英語新聞を読みながら指したそう
です。初段の兄を5段の相手はなめきっていたのでしょう。兄が指し手を考え
ている間は、新聞を読んでいて、パチン!と兄が駒音をさせると、盤面に目を
移し、差しては、再び、新聞に目を向けるという態度だったそうです。
「こんな人を小馬鹿にした態度は許せない!」
相手が王手と指して、新聞を読み始めた時、必殺の秘剣を考えだしたそうです。
兄は、盤上の駒を一枚指で掴み、強く元の場所にパチン!と置いたそうです
。つまり、未だ指していないんですよね。駒音だけを響かせただけです。相手は
駒音を聞いて、新聞から盤上に目を戻し「うん?王手なのに、王様取られても良い
のかいな。頂くよ。ホイホイ、ごっつあんです」と言って、兄の王様を取って、駒大
に・・
「ホイホイ!同角で終わり」
その瞬間、兄は勝敗票を持って立ちあがったとか。道場では勝った人が勝敗票を受付まで
持っていくそうですね。
「俺の勝ちで、あんたの負けですね」と言ったら、相手は「馬鹿言ってるんじゃないよ。俺
の勝ちだろ!王は詰ませたじ!」と、血相を変えて怒って来たとか。
「俺は、まだ、指してないのに、あんたは2度続けて指した。だから、あんたの反則負けだよ」
相手は新聞を読んでいたから、兄の空打ちを指したと思い込んでしまったのでした。
兄は、勝敗など、どうでも良く、人なめ切った相手の態度を許す事が出来なかったと言います。
後に、兄は力をつけ、その相手よりも強くなったとか。
兄のした事はマナー違反かもしれませんけど、ちょっと、考えさせられる出来事だと思いました。2013/11/14 20:59 #431新聞を読みながら指すなんて持っての外ですね、
私は自分が考えている時に、相手が隣の将棋をみているだけで嫌な気分になります。
お互いが真剣に考えてないと、指しててつまらなくもなりますし。やはり格上の人は模範にならないと駄目ですよ(将棋だけでなくどんなものでも)
格上も同じ人間でしょと思うかも知れないけど、下の人達は上に居る人達をまねるわけですから。かなり前のことですが、一応一番上のクラスで戦うようになって、でも一番上はそれ以上上のクラスがないから実力の幅が広くて。
そんな大会で県名人を何度も取った人と当たって・・・・・・
同じクラスでもその一番上と一番下ではレーティングにすると凄い違いですよ、だから赤子の手をひねるように簡単に倒されても不思議ではない。
でも相手の人は結構時間を使って考えてくれて(そういう性格なんだろうけど)
ノータイムで指されてもたぶん勝負にならないであろうに。この対局は嬉しかったですね。
やはり格上は格下の模範にならなくてはいけません。
そして誰でも格下から見れば格上なのだから、そこは誰もが意識しないと駄目だと思うのです。2013/11/15 22:23 #440勤めていた工場は、将棋が盛んでして、お昼休みの休憩室(娯楽室)は
大勢の人達が将棋を楽しんでいました。ほとんどが男性でしたので、私
は、その中で紅一点。私と対局するためには、抽選でということになっていました。
将棋を覚えて、一年近くなって、私が一番強くなってしまったかんじ。
私、どんなに棋力に差がある人でも、真剣に指しました。相手を甘く見るのは
失礼だと思ったからです。時々、相手を小馬鹿にした指し方をする人がいますけど、
マナー違反ですね。2013/11/16 11:07 #443やはり、勤めていた工場での話。
将棋の他に、囲碁を打つ人たちもいました。自称6段という男性がいまして、
私も、時々、手ほどきを受けたことがあります。私には、丁寧に教えてくれた
人なのですけど、相手が男性で弱かったりすると、相手を舐める、小馬鹿にする
醜態を見せることが時々ですけど、見かけました。初手から、10手くらいまで、
相手が打った地点など、お構いなく、白石を盤上に頃がして、静止した位置に石を
置きました。転がした石は適当なところで静止しますから、その石には彼の「意志」
などありません。無造作に置かれた石に過ぎません。10手以上、手が進むと、さすが
に、相手の有利な展開になっていますから、そこから、逆転していくのが、彼の楽しみ
だと思えました。だったら、最初から、ハンでをつける置き碁にすれば良いのに。
そうやっても、初段くらいの人は彼に勝てなかったみたいです。囲碁が強いのは認めます
けど、こういう事をする人は、マナーの学習もした方が良い気がします。2013/11/19 22:22 #488「大相撲の横綱って、勝ちさえすれば良いのでしょうか」
横綱って、その日の取組において、華だと思います。
高い入場料を払って、観戦にきたお客さんは横綱の華を
期待していたはずです。
その横綱が立ちあいで変化する技を幾度も見せられると
がっかりするはずです。例え、横綱は負けても、お客さん
に満足して頂く取り口を見せなければならない気がします。
身体の小さな横綱だから、断ちあいで変化しても仕方がない
とは言えない気がします。身体の小さな横綱は過去にも
いたと思うのですけど、その人達も、立会で変化したのでしょうか。
若乃花関が変化したのは見たことありませんし、千代の富士関だって、
変化したという話を聞きません。
横綱が、立会の変化で勝って、お客さんは納得するのでしょうか。2013/11/20 07:30 #491>>coffeecup様。sataru-oです。
日馬富士(はるまふじ)のことですよね
横綱が、立合いに変化するのはよくないことだと思います。
しかし意見が矛盾するようですが、横綱は常に勝たなければいけないと
いうのが使命です。
たとえ負けても内容がいいという意見は、少数派です。
日馬富士は、相当あせっているのではないでしょうか?
私の考えでは、横綱は最低でも11勝、大関は10勝というのが
私の意見です。
日馬富士は、優勝した初場所を除けば11勝到達が、1回くらいしか
ないと思います。
北の湖理事長が、前に言っていたのですが、横綱が勝って激励されて
いるようだと、その横綱はかなり危ないと言っていました。
横綱(大関も)は、常に勝ってあたりまえであり、負けても
言い訳※が許されない地位だという事です。
※怪我.調整不足など
では失礼します。2013/11/20 11:40 #492「sataruさんへ」
いつも、ご意見ありがとう!
今場所の日馬富士関は調子が良いそうです。だったら、格下の相手に
対して、立会の変化はやめて、真正面からぶつかって勝負を挑み、それで
勝って、さすが横綱だ!といえる気がします。横綱は常に勝たねばならない
使命がありますから、時には変化も仕方がないと思います。でも、場所中に
幾度も見せるものではないのでは?それをしなければ勝ち続ける事が出来ない
横綱だとしたら、協会に「大関に格下げして欲しい」と志願を提出したら
その方がさすが勇気ある決断だと思われるのではないかしら。
横綱は勝つ使命もありますけど、高い入場料を払って来て下さるお客様に
横綱相撲を見せる義務もある気がします。2013/11/20 15:47 #497拝啓coffeecup様。sataru-oです。
立ち会いの変化ですが、過去には白鵬や引退した朝青龍も
したことがあります。
ただ日馬富士は、場所中少なくとも3~4回?注文相撲を
している気がします。
今は、モンゴル人力士が活躍していますが、彼等は勝つためならば
手段を選びません。
日本人力士が、活躍していた頃はあまりそういうのは見られませんでした。
感覚の違いかもしれません。日本人力士は、立ち合いの変化で勝っても
周りからの批判を気にする。モンゴル人力士は気にしない
気にしないというより、立ち合いの変化で負けたほうが悪いという
考え方です。
昔の話ですいませんが、元大関の千代大海関は、立ち合い変化されて
よく負けていました。理由としては、相手を見ずにただ頭から突っ込んでいく立ち合いが多いのです。
私がもし力士(関取)で、千代大海関と対戦したら私も変化するかも
しれません。
前にも書いたかもしれませんが、立ち合いの変化は個人的にはあまり
好きでないし、こればかりやると技術的に向上しないのでいけないと
思いますが、立ち合いで変化されて負けた力士のほうもいけないというのが
私の意見です。
長くなりましたがこの辺で失礼致します。2013/11/21 00:52 #513横綱には降格の制度はなく、降格が必要になった場合廃業しなければならないと思います。
確か横綱は勝つことが最低条件で、もっと具体的にいうと勝ち越ししなければならなく、勝ち越し不能になる前に
理由をつけて休場する文化があったと思います。
昔北斗海が負け越した場所を最後まで取り組んだため、結構な騒ぎになった記憶があります。さて日馬富士ですが、coffeecupさんのご指摘のような、変化に偏り過ぎているというファンがいるということも、
横綱としてふさわしくないと思いますし、わたしも金星を与えすぎているし、あまり勝っていないという印象を持っています。横綱審議委員会の要求を満たしていない気がするので、究極的には、横綱昇進自体に問題がなかったのかという疑問を
もっています。当方あまり相撲には詳しくない状況で書かしてもらっています。(以上 削除対象のボーダーにチャレンジしましたw)
2013/11/21 16:37 #514拝啓mega3870様。sataru-oです。横レス失礼します。
>昔北斗海が負け越した場所を最後まで取り組んだため、結構な騒ぎになっ>た記憶があります。
北斗海(正確には北勝海※)が負け越した場所?
北勝海は、横綱になって休場したことはあります。
しかし皆勤で負け越しはありません。長い大相撲の歴史の中で
横綱15日皆勤で負け越した力士は2人です。
大乃国と3代目若乃花のみです。
横綱昇進自体に問題がないのかという意見ですが問題はない
理由は、大関で2場所連続優勝(ともに15戦全勝)しているので
昇進させないわけにはいかないでしょう。
ちなみに平成以降横綱は、平成2年の旭富士から日馬富士まで8人
誕生していますが、すべて大関で2場所連続優勝で昇進しています。
昭和最後の横綱大乃国は、大関で2場所連続優勝しないで横綱に
昇進しています。
長くなりましたがこれで失礼します 敬具
※北勝海=ほくとうみ 北海道広尾郡広尾町出身九重部屋
幕内優勝8回、 千代の富士の弟弟子で現八角親方2013/11/22 18:41 #519sataru-oさんへ。
北勝海の間違いでしたね。お詫びと訂正をいたします。
過去の実績関連も記憶があいまいな状態で書いてしまいました。失礼いたしました。日馬富士については2場所連続優勝をして堂々たる成績で横綱に昇進したんですね。
当方大相撲はスポーツニュースで確認する程度なので今回色々勉強になりました。
どうもありがとうございます。2013/11/23 22:30 #537大相撲に関してのご意見をお聞かせくださいましてsataruさん、mega3870さん
どうもありがとうございます。大相撲ファンの多くの人は、横綱は横綱らしい相撲を見せて欲しい
と期待しているものだと思います。その期待にこたえられる人が横綱ですよね。
日馬富士関は「お客さんを楽しませる相撲を取りたい」とインタビューで答えたことがあります。
だったら、実行しなければならない気がします。
それから、立ち会いは双方が両手をつけなければならない決まりがあったと記憶にあるのですけど、
今は付かなくても良いみたいですね。幾人もの力士が付かずに立ち会いをしています。審判の人も
注意しません。2013/11/28 17:33 #577「綺麗なおばさん」
年をとっても「綺麗なおばさん」と呼ばれたい願望を
持っています。勤めていた工場内では、若い社員やアルバイト
から「綺麗なおねえさん」って、呼ばれてました。当然、
嬉しい事なのですけど、私よりも綺麗と思われる女性社員がいるのに、
彼らにとっては「綺麗なおねえさん」は私だったのです。
「**子さんがおばさんになったら、その時になったら、ぜひ会ってね」
と言われましたけど、そのおばさんの領域に入って来た年齢になると、
ちょっぴり、淋しい気持ちになります。
「わ~~!ふけたわね!」って、呼ばれそう・・
そのアルバイトをしていた女の子と7年ぶりに逢いました。
「私、おばさんになったでしょ?」と訊ねたら「ううん。変わらないよ」と、
返事が返ってきました。お礼にケーキをご馳走しました。
「でも、**子さんがおばさんになったら、綺麗なおばさんになると思います」
そう言われると、更に嬉しくなり「今夜は私の家に泊まっていきなさいよ」と、
宿泊もサービス。同居している女の子と3人で朝までお喋り。
綺麗なおばさん・・更に、綺麗なおばあさんになれますように・・頑張らなくちゃ!2013/11/28 21:50 #578綺麗なおばあさんになるには、やっぱり努力が必要なんでしょうね。~
お金をかけるだけではなく、自分の努力だけで出来ることも多い様な
気もします。
夜更かししないとか、バランスのいい食事をするとか、顔や体の運動を
するとか、色々ありますね。~一方
感じのいいおばあさんにもなりたいですね。 顔の表情が柔和であることは
大事です。 農家のおばあちゃんで日焼けしてシワシワの顔にも、何とも
言えない癒される顔が有ります。顔は、心の窓でもあるでしょうから、綺麗で感じのいいお婆さんを目指して
ください。私も、能力が足りませんが、頼りになるおじいさんを目指します。~ ^¥^
2013/11/30 22:05 #582「yodakinboさんへ」
心身共に、綺麗なおばあさんになれるように頑張ります。
日々、努力が必要になりますよね。年齢とともに、老化す
る事は逃れませんけど、その進行を遅らす事は可能です。
化粧品とかに頼らずに、方法はありますからね。化粧というもの
は、外見を美しく見せるための手段であって、実際は美容のマイナス
になってる事が多い気がします。ですからすっぴんの顔が重要に
なってきます。おばあさんになっても、努力を続けます。2013/12/01 17:52 #587「将棋の話・助言」
会社のお昼休みに休憩室などで、将棋を指していて、
観戦してる人達が横から「銀打ちやぁ、飛車が死ぬ」
とか、「香車打って詰みだ」とお喋りしても、差ほど、
問題にはならないとは思うのですけど、マナーとしては
違反ですよね。
大会で、受けなしになったYさんがⅩさんの王様を詰まし
に行った時、Yさんが駒台から銀を取って指そうとしたら、
観戦してる人が「いや、金を打たねば詰まない」と言いました。
Yさんは、銀では詰まぬ事に気づき、慌てて、金を打って、
即詰みにしたのでした。すると、Ⅹさんが、観戦者に対して、
「お前が横から助言しなかったら、詰まなかったんだぞ!」
怒ったのはもっともだと思います。Ⅹさんは、観戦者の助言が
なければ、銀を打って、詰ますことが出来なかったのですけど、
銀では詰まないの言葉が耳に入り、金を打ったのであって、助言
してくてとは頼んでなかった訳で責任はないということに決まり
の上では違反ではないと思います。Yさんが怒る気持ちは分ります。
この場合、私がⅩさんなら、多分、金で詰みだと言われても、最初に
指そうとした銀を打ったと思います。
観戦してる人は黙っているべきなんですよね。
こういった将棋に関する出来ごとは、私よりも、兄が数多く経験して
いますので、兄から聞かされた将棋の話をちょくちょく、書かせて下さい。2013/12/03 11:05 #606年賀状300枚購入しました。今年も手書きの年賀状を
出そうと決めまして、全てに私のイラストを描きます。
一枚書きあげるのに要する時間は10分。300枚も
書くとなれば、ひと仕事 です。
でも、今年も何とか元気を保つことが出来た証拠ですので、
嬉しい仕事だと思います。
来年も書くことが出来ますように、頑張らなくちゃ!2013/12/06 22:31 #623怖くなりました.安倍さんの思いのまま政局が進んでいるかんじ。
一向に庶民の生活は楽にならない、その上、消費税アップ。国民の
ための政治を考えていらっしゃるのか・・
秘密保護法も、大勢の国民が反対していても、強引に通してしまう
・・国民の意見など聞く耳持たずということなのですね。独裁政治
の方向へ向かっていくようにみみえ、不安になります。
仮に、総理が「軍国主義」を唱えた場合、総理の思うままに進む
事が出来るのでしょうか。与党が賛成しれば、止まることが出来ない
のでしょうか。2013/12/06 23:19 #625私は懸案の特定秘密保護法案には反対だし安倍首相の考え方も自民党も嫌いですが
一方で、ただ今の宰相や政府が悪いという言い方にも疑問を感じます。
(国家が保持すべき秘密があるということは否定しませんが。)今の国会の議席配分は、国政選挙の結果決まったものです。
だから現在のこの政治状況の結果は、そういう人を選んだ国民が
甘んじて受けなければならないと思います。法案成立への与党の「強行」にしてもマスメディアがそう言っているだけで
実際には法令に基づいた手続きが進められているのであって、違法でもなんでもありません。
むしろ議事進行を妨害している野党は非常に見苦しい。国民はそのレベルにあった政治しか持ちえない。
これがこの国の民主政治のレベルなのだと思います。悲しいですが。2013/12/07 01:20 #626戦前に軍国主義を唱えた政治家など存在しない。戦前、軍国主義に突き進んだのは議会政治に不信を抱いた庶民・国民です。
国際連盟脱退を決め、悄然と帰国した松岡洋右を万雷の拍手で出迎えたのが庶民・国民です。
私は「庶民」「国民」という言葉は、自分で自分の首をしめる馬鹿の代名詞だと認識しています。
第一次世界大戦で、日英同盟を根拠に連合国側で参戦し、戦勝国の一角を占めた日本は常任理事国という名誉も責任もある国際的地位を勝ち取った。
ところがあろうことか、満州問題だけをきっかけにして、日本はその国際的地位を自らなげうった。
これほど愚かな外交は、日本近代史に他にない。五・一五事件で満州国を承認しようとしなかった犬養毅を問答無用と銃殺した青年将校の暴挙を「青年の義挙」と賛美し、青年将校の助命嘆願の手紙を書いたのが庶民・国民です。
この時が政党政治の終わりの始まり。
ソ連のスパイで朝日新聞記者だった尾崎秀実が唱えた南進論に影響された軍部の暴走に政治が引きずられるようになる。
それが日本の歴史です。「庶民」「国民」「新聞」「文化人」「知識人」といった美名を私は信じない。
軍人は軍人だけでは暴走できない。満州開拓論を唱えて理論的に後押しした農政学者の高岡熊雄らの存在も無視できない。 社会大衆党,大日本農民組合による満州農業移民の推進。満州農業移民を拓務省に働きかけた教育者の加藤完治。
今日の論壇では、「庶民」「国民」をあたかも被害者のように位置づける論調が目立つ。
しかし戦前の歴史は「庶民」「国民」こそが、満州農業移民を国策とするように政府に陳情していたのです。
軍部に同調し、真っ先に解党して大政翼賛会に馳せ参じたのが社会大衆党です。2013/12/07 13:51 #628う~~ん。難しい問題なのですね。
私みたいな単細胞の持ち主は、直線的
で、単純な考え方しかできないのですけど、
「人による人のための政治を・・」
リンカーンの言葉でしたよね。こういう
考え方の政治家が出て来てほしいです。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。