思ったことを気軽につぶやく(将棋編)

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 思ったことを気軽につぶやく(将棋編)

このトピックは 1,011件の返信 を含み、 62投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 9/29(水)21:29 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 751 - 800件目 (全1,012件中)
  • 作成者
    投稿
  • #8732
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    いつか25%で並ばないかなあと思っていたけど、やっと並んだ。

    #8744
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    女流王座戦、過去4度のうち3度準決勝で涙を呑んでいる伊藤沙恵女流初段が
    里見女流二冠の連勝にストップをかけ、ついに決勝に駒を進めました。
    待ち構えるは既に決勝に進んでいる甲斐倉敷藤花、
    表舞台まであと一勝。

    #8753
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    もう20年くらい前になるが、将棋友達との間で「何故将棋を指すのか?」という、
    将棋を指す目的についてが話題になったことがある。
    友達は、将棋を指すことで礼儀を身に付けというような、将棋を指すことでの得られる効用を目的として述べた。
    対して私は、将棋が楽しいから指しているだけで目的なんかない、というようなことを言った。
    そうしたら友達は、ただ将棋を指しているだけ淋しいではないか、将棋はもっと崇高なもので、
    精進して指せば色々な事が得られるし身に付くというようなことを言った。

    友達は将棋をかなり高尚なものと捉えていたが、私はあくまで趣味・遊びであり、
    友達が身に付くというものは、他の趣味を習う・学ぶ過程でも同じように身に付くものだと思っている。
    だから私にとっては「楽しいから将棋を指しているだけ・接しているだけ」で、
    それが二番目、三番目に来るような大きな目的というのは存在しない。
    指すからには勝ちたい、強くなりたいというのは当然の心理だが、
    では何故将棋を指すのかという将棋を指す目的となると、どうしても単に楽しいから指しているだけになってしまう。

    #8754
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    >六夢Ⅱさん
    自分も同じです。楽しいから指す。それだけです^^

    単に賛同しただけで話を広げられず申し訳ない(苦笑

    #8767
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「貴方は居飛車党?振り飛車党?」のアンケートが終了したのでアップした。

    私はずっと居飛車党と振り飛車党の票数に注目してこの円グラフを見ていたのだが、これには理由がある。
    以前将棋関係ではないが、ネットでどちらとも判断がつかないようなものを5つ、2拓アンケートしたことがある。
    そうしたら最初の頃はバラバラだったが日を追うごとにどんどん均一化され、半年を過ぎた頃にはどれもが均一化され、ほとんど差がないものとなっていた。
    理由は投票結果をみつつ投票するものだったためで、迷った人は票の少ないほうを選択しやすく、
    決まっている人はそれが少ないほうだったら投票するが、票の多いほうだと投票を控える、そんな心理的傾向が少なからずあるからだと思う。

    今回の将棋のアンケートは結果を知ってから投票することも可能なので、結果がどうなるかを興味深く見ていた。
    結果は287票対287票で全く同じ、前回の円グラフからだと31票ずつ入ったことになる。
    残りも片方は同じく入ったのが31票、もうひとつが36票と興味深い数字となった。

    私は投票結果がわからないままに投票を行うのと、結果を確認しながら投票を行うことも出来るのではかなり結果が異なってくると思っているがどうかな。

    #8769

    佐村河内
    参加者

    何かを論じるにあたっては統計の規模が小さすぎると思います。

    #8770
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    議論するつもりなら規模も関係するでしょうが・・・・・・

    席主の感想はもっと少ないデータを元にしてのものですし、その感想に佐村河内さんが同意したのもその時点でのデータを元にしての感想でしょうし、私も単にデータを見た上での感想を気軽に書いているだけですので。

    ちなみに最後に「どうかな」と書いていますが、「さて合っているか間違っているかどうかな」ということで、
    「皆さんどうですか?」という意味ではありませんので念のために。

    #8771

    佐村河内
    参加者

    私も六夢殿下も感想を述べたものとのことですが、違います。
    私は投票の結果を信頼して結果への感想を述べたものです。
    六夢殿下の場合は、投票の仕組み、投票者の心理分析まで入れて投票自体を考察しています。
    その場合、この統計規模では意味をなさないと考えます。

    合っているか間違っているかについては分かりませんが、殿下方式だと得票が減少します。
    再投票をした場合、夏休みが終わったという点で些少結果が異なるのかもしれませんね。

    私は投票の詳細についてこねくり回す気が起きません。私にとっては充分な投票結果です。

    #8772

    佐村河内
    参加者

    新聞社や報道キー局による各種世論調査は、大体の傾向は同じですが、結果の詳細は各社で異なります。
    投票なんてそんなもんです・・・

    #8792
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    本当の将棋ブームが来るのは私見ですが羽生名人が名人位などを若手にとって代わられる時かなあ?と想像しますがそんな日が近い将来くるだろうか?

    渡辺棋王が鬼のようにタイトルを奪取すればすぐにでもブームが起こる可能性もあるかな?
    と適当なことを書いてみました。

    >佐村河内さんへ
    あんまり持ち上げすぎると(皮肉交じりでしょうが)みんなの書き込みが止まってしまいますよ

    #8798
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    佐村河内さんのせいではないのに。誹謗になっちゃったようで。
    申し訳ありません!(>_<)

    #8799

    佐村河内
    参加者

    ペンギンさん。どんまいです^^
    書き込みが減少したのも今に始まったことではありません。

    #8801
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    佐村河内さん、寛大な対応ありがとうございます。
    でも自分へのペナルティとしてしばらく書くことを遠慮がちにしようと思います。

    #8805

    >本当の将棋ブームが来るのは私見ですが羽生名人が名人位などを若手にとって代わられる時かなあ?と想像します
    残念ですが、その程度で本当の波がやってきたとは到底思えません。
    いいとこ2番底です。
    天井高ければ谷深しといって、「ヒカルの碁」放送終了後の囲碁のように最終的には羽生7冠達成と「ふたりっこ」の黄金期がバブルとなります。
    私の中には、現在の「棋士がソフトに抜かれし日」というのが本来最高潮の拡大局面だったというべきです。
    これを逃したら次は起爆剤の対象はありません。
    もしできるなら、最盛期の羽生をおおきく超えて今の10倍の処理速度となった化け物将棋ソフト(24基準点で言えば3200に10勝1敗)を名人戦で受け入れる体制を用意できた場合です。
    この場合、裏で棋譜の再現という方法で情報操作を行った前例を再度行使する
    形を視聴者は考えるわけで、その疑いを奇術師監修のもと疑われないように生放送する形になるでしょう。
    そして、負ければ終わりの最後の博打に勝てた場合のみバブルとなります。
    もちろん、一過性のものであり、最終的にはチェスを見て容易に推察できましょう。

    #8811
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    おはようございます。
    さほど人間VSコンピューターソフトに価値を見出せません。

    少数派でしょうか?

    #8812

    kannju
    参加者

    人間とコンピューターとは
    まつたく 異質なもので 競つても 意味ないとおもいます
    ェキジビションなら 面白いでしょうが
    対コンピューターは たとえば 自動車と競争するようなもので 真剣勝負はいかがなものか
    コンピューターソフトに憧れて プロ棋士になるような時代になつたた
    こわすぎます

    #8814

    はる
    参加者

    先日のトップページに、たった2日間でソフト指し5名削除したと告知ありました。
    本当に迷惑ですよね。
    あと、24に常駐ソフトなんか置かないで欲しいです。
    24は人間同士だけの対局の場であって頂きたいですね。

    #8817
    風

    参加者

    ペンギンさんへ

     資格取得目指し、勉強中に、息抜きで24指してましたか?
    書いてたか、確認するのも面倒なので(情けない)、略。

    #8818
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    以前そうだったと書きました。

    もう昔の話です^^;

    #8827
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    佐村河内さんへ
    遠慮がちにしようと思っていたのですが。。。いっぱい書き込みしております。申し訳ないので再び謝罪文載せます。
    ごめんなさい(><

    #8830

    佐村河内
    参加者

    ぺんぎんさん。
    当方何も考えていませんので、気の向くままどんどん書き込んでいただいて構わないと思います。
    当方は、現在にわかに掲示板に飽きが来ています。復活日は未定です(今日明日かも)。

    #8868
    gekai1
    gekai1
    参加者

    そんなことやってるよと言われしまうかもしれませんが、
    24で技をかけられて負けた時、棋譜をコピーしてソフトにペースト。
    技をかけられる前の局面にし、ソフトがどう対処するか確認しています。

    #8870
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    7冠フィーバーも2番煎じの感じがするのに名人位復帰したところでブームが起こるとは考えにくい。女性棋士さんと同じ意見です。電王戦はある意味チャンスだったと思いますが棋士のメンツで生かし切れなかったような気もします。人バーサス機械に価値を見いだせるか?ぶっちゃけ価値なんてないんでね?受けるかどうかでしょ?どっちが強いの?ただそれだけの興味しかないでしょ?一般大衆はそれで十分なのです。そしてブームを起こすのはその一般大衆であることをお忘れなく。受けもしないことをやったところでブームは起きません

    #8871
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    人は強いものへ憧れを抱くもの。一つ二つタイトル取ったところでブームは起きない。7冠全部奪取するようなインパクトのある世代交代でもなされればブームがくるかもね?あとは月下の棋士みたいなベストセラー漫画が再び作られるかどうかもカギにはなるかな?大事なのはどれだけインパクトを世間に与えられるか?それに尽きる。内輪で盛り上がったって意味なんて全くありません

    #8873
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    そうなんですか。名人位が若手に移ったぐらいではブームというか衝撃は走らないのか。
    名人位って自分が思っているよりも軽いのか。正直意外です。

    #8875

    佐村河内
    参加者

    再度羽生さんのようなスターが出るか、面白い漫画が出るときがブームになるように見えます。
    おそらくソフトの大頭は将棋ブームには繋がらないでしょう。

    #8876

    羽生さんがスターということですが、大山康晴 十五世名人には、遠く及ばないと思います。

    #8877
    風

    参加者

     ブームというのは、あるゆる想像しうる想定を超えて、感動を呼ぶときにあるのだろう。現実として、将棋界で、今後、想定を超えたサプライズ・感動はないと思っているので、ブームの再来は残念ながらないと思われます。

    #8878
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    まず将棋から離れますが井山4冠が6冠達成したころ囲碁はブームで沸いたかな?
    ヒカルの碁のときに出てきた棋士が席捲しているというのならば創作ものの影響は大きいのかも。

    でもタイトル戦を席捲する若手棋士が出てきて羽生さんを中心とした世代の棋士をなぎ倒してタイトルをいくつか奪取することがあれば新しい棋理が生まれているだろうし、タイトル戦が将棋の技術の伝承の儀式に見えるとおもうんだけどなー^^;

    コンピューターソフト相手では味気ないし。現在も媒体としては(少女漫画だけど)3月のライオンとかもあるけど。

    個人的には囲碁、将棋界に精通しているだろう井山夫人(室田伊緒さん)やまんが家の羽海野 チカさんに意見を聞いてみたい。
    雑誌の対談でもいいから。将棋界にたずさわっているけど傍流の方ならではの意見が出てきそうだと思う。

    すでに対談とかしていて、私が知らないだけだったらごめんなさい(><

    #8883

     そうですよね、パソコンソフト相手じゃあ、つまらないですよね。
     大山名人や、”打倒大山”を旗印に奮闘して”山田定跡”を現代に遺した山田道美八段などがご存命中であったなら、現代の将棋界を見て、何と言われるでしょうかね、ふと、思ってみました。

    #8884

    羽生さんの誕生日にFACEBOOKに記念投稿したら羽生理恵さんが「ええやん」評価付けました

    (荒城の月替え歌)
    甲斐(元)女王の遥か上、
    続く勝率、七割の
    NHKの永世位
    昔も今も最強位

    早指しだけの人なかれ、
    七冠時代過ぎし日も
    棋王に王位名人位
    龍王王手永世位

    今四十の後半に
    勝たねばならぬ他の棋士の
    壁に見えるはラスボスか?
    当たらず終わる棋士がまた・・・
    連勝街道 変わらねど
    いずれは落ちる 勝率と
    シ~ドとなれる 準決勝
    今年は誰が 倒すのか?

    #8885
    ayumi81
    ayumi81
    参加者

    私の中で将棋や囲碁にかけた時間は時間の無駄だったとしか今は思えない。見る分にはいいけどね
    今は叡王戦を見るのが一番の将棋の楽しみ方や。

    #8953
    gekai1
    gekai1
    参加者

    24での対局で負けた悔しさやつらさより、その後に勝っていい気分になりたいから対局したいという感情を抑えるのがつらいです。

    #8958

    佐村河内
    参加者

    寝る前の一局に連敗し、寝る時間が遅くなることがあります。
    負けた状態でスッキリ寝れる強靭な精神力がほしい・・・

    #8960
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    佐村河内さん、その程度の精神力はあります^^;
    ただ健康な身体がほしい(苦笑

    #8964

    nori-aki3
    参加者

    ~将棋ソフトとプロ棋士についての考察~
    コンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言
    プロ棋士と将棋ソフトが対局する意義は全く無くなったといえる。
    4回行われた電王戦でソフトの特徴がよくわかったからだ。
    正確無比な終盤を持ちながら、王手放置をする。これがソフト
    なのだ。これがわかった時点で対戦は終了させるべきなのだ。
    ソフトの開発者たちはこうした弱点を確実に埋め、
    プロ棋士は、自分の考えとソフトならではの思考を織り交ぜ、
    将棋の探求と勝利を目標に情熱を燃やす。
    こうした関係を築いていくことでソフト、棋士それぞれがもつ
    可能性を伸ばし続けられるのではないか。
    これから先の人工知能の発達と、プロ棋士の「人間らしい」
    将棋に期待している。

    #8967

    佐村河内
    参加者

    ♯8964コンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言に関して

    ある意味羽生さんを担ぎ出させるための挑発にも感じました。(NHK添付記事を流し読みした感想です)

    コアな将棋ファンとしては、現状で棋士とソフトはどちらが強いかを結論付けるには対局が少なすぎると思います。
    一方で現役A級棋士に勝利したという事実がありますので「プロに勝った」という実績は揺るぎありません。

    私もこれ以上追及すれば将棋界が崩壊する可能性がありますのでこの辺が潮時な感じがします。
    私は棋士による将棋界の繁栄を望みます。

    #8969
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    すごいうがった見方で申し訳ないけど・・・。

    米長さん的な発想を将棋倶楽部24から感じます。
    つまり悪手を隠すにはもっと大きな印象のある手を善悪に関わらず行う、ということです。

    今回のリレー将棋のイベントははっきり言って失敗でした。優勝の資格のあったチームが失格だったわけですから。
    そこで積極的にコンピュータソフトという話題作りをあえて仕掛けているような気がしました。

    それでみんなの気が紛れるのでしたらいいですけどリレー将棋問題の根本的な解決もよろしくおねがいします

    #9008
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    今どき成立しないかもしれないけど@X企画ないなー^^;
    プロの指しまわしを見ながら誰がやっているか当てる企画はもう古いんでしょうか?
    田村康介プロがMrXだった時に対戦出来て内容は完敗でしたがとても楽しい思い出となりました。
    やっぱり盛り上がる企画だと思うんですけどねえ。。。

    @Xにコンピュータ選手権にでるようなソフトをもってきて、ソフト名を当てるとかでもいいですから、@X企画立てていただけたらなー^^

    #9009

    kannju
    参加者

    24ではないけど プロ棋士が実名で指導対局とゆう企画がありましたが
    それもいいと思います
    アマは駒落を嫌う人が多いですが 
    駒落で互角で戦うほうが ためになるとおもうんですが

    #9010

    佐村河内
    参加者

    @x復活するといいですね。
    たまたま田村康介先生が担当の頃、駒をぶった切ったり捨てまくる大迫力の寄せに感動していたのを思い出しました。

    #9014

    >駒落で互角で戦うほうが ためになるとおもうんですが
    多分、プロ棋士にとってはそうでしょう。
    平手では上手が得にならない対局だと思います。
    ただ、下手も指し方を考えれる人なら下手な角落ち飛車落ちより実践に生きます。

    #9020

    佐村河内
    参加者

    藤井システム風の攻め筋が受け切れなくなったので、諦めて棒銀で行くことにしました。

    #9021
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    初手78金戦法採用することが多いですがあんまり勝率芳しくなく。
    後手番では2手目32金戦法採用するもこれもまたイマイチ。
    横歩取り面倒なので主に坂田流向飛車ふくみでさしているんですがなかなか通じません。でも四段まで復帰できたので自分にはそれなりに合っているようです。横歩取りなど本格的な将棋をしたいですが指針となるべき本がないのでどうしても力戦調です。

    #9024
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    連投すいません

    アマ強豪の天野さんが亡くなったとのこと。
    生きることも闘いではあるが30歳とのことで若すぎる死だと思いました。

    #9028
    風

    参加者

     新刊予定だった初手▲68飛戦法、24の今年、夏頃、多用されてましたね。
    H・N 乗り越えることは叶いませんでした。

    #9030
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    大阪新世界の『王将』が今月25日、60年以上の歴史にピリオドを打ったとのこと。
    席主やお客さん達はもっと続けたかった、続けてほしかったが、時代の流れに食いすがるもここで無念の投了、
    ピリオドを打ったというよりも、打たされたというのが本当のところでしょう。
    大阪には将棋に興味を持ってから行ったのは5回くらいか、
    その内一度は関西将棋会館に足を運んでいるので、大阪に行ったら将棋処へという気持ちはあったのでしょう。
    何故その時『王将』にも行っておかなかったのか、勿体無いことをしました。

    そういえば私が将棋に興味を覚えた1年後くらいに、自宅近くに将棋道場が出来ました。
    営業時間はどうなっていたのかわからないが、土曜日曜は人が来る。
    そうはいっても出来て数ヶ月ではそんなにはいないわけで、私が行くと「いるだけで良いから」と無料券を何枚もくれる。
    おまけに指していると、うどんを作って持ってきてくれる。
    ただで指したうえにうどんまでいただいて・・・・さすがに気が引けて自然と足が遠のきました。
    (あとから聞くと、同じような人が他にも何人もいたようです)

    それが半年ぶりに行って見ると人もかなり増えていて、数年後には店舗を借り次のステップへと進んでゆきました。
    年中無休24時間営業、人さえいれば対局でき、席料は1日300円でそれを箱に自分でいれるだけ。
    安さ、自由さゆえに客は集まり、人口50万くらいを対象とした大きな将棋道場となりました。

    私も土日はいつも足を運んでは指している感じでしたが、席主の趣味だった道場は15年くらいで幕を閉じました。
    閉店となれば長きに渡って足を運んでいた客もそれぞれの場所に散ってゆくわけで、
    生活のサイクルさえも変わってゆく。席主だけでなく、お客もひとつの時代が終わったことを感じるわけです。

    長く続けるということは、それだけの苦労があり、それだけのドラマがある。
    それが60年以上ともなればどれだけの重みになっていたのか。

    どんなことも続けていくのは大変ですけど。

    大阪新世界・将棋クラブ『王将閉店』

    #9031

    【将棋道場があればその周りで囲碁道場をやれば黒字になる】
    世の中にはこういう言葉があるくらい将棋道場と言うのは経営が苦しいそうです。
    そういう状況でぎりぎりの選択がIT喫茶という方式で喫煙室のような狭さの部屋に将棋コ~ナ~という場所を作ると言うのがぎりぎりだそうです。
    一転囲碁はどうかというと、将棋に比べて遥かに経営は楽だそうです。
    ただ、人件費分や家賃を載せるほどの運営は結構難易度が高いそうです。
    私の知り合いにも将棋教室をやっている方は居ますが市町村の中にライバルが居る状況ではなく、寡占状態というのが現状です。
    そして、将棋道場で良くいわれるのが、立地が明らかに市街地になる事です。
    囲碁道場は1万人規模の人口を下回っても場合によっては成り立ちますが、将棋はコンビニのように数千人規模の商圏だと行き詰ります。
    おおむね10万人以上を30分圏内に見て初めて様子を見る段階だと思います。
    近くに将棋道場があったらその席亭に喧嘩を打っても実はありません。
    私はこういう考えで将棋道場を始めるのを辞めました。

    #9055
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「人間、将棋ソフトの長所短所」

    それぞれに長所短所があるが、疲れない、感情がないというのは将棋ソフトの長所として有名で、
    対局ではそれが充分に発揮される。
    では将棋ソフトの短所といいますと・・・・・
    お持ち帰りされてしまうのは人間では起こりえない短所。
    じゃあ自由に持ち帰って好きなだけ研究して良いかというとそうではない。
    お持ち帰り出来たとしても研究期間は制限され、お持ち帰りそのものもハンデで平等でないと捉えている人も多い。
    お持ち帰りされてしまうのは将棋ソフトの短所なのに、そこには制限というものが設けられている。

    人間には将棋ソフトを扱える長所がある。
    将棋ソフトとの対局中に他の色んな将棋ソフトを作動させて置いて、その指し手をも参考にしながら次の指し手を考える。
    はたまた対局相手の将棋ソフトが何を考えているかを見ながら、その思考過程を参考にしながら次の指し手を考える。
    人間にはこのようなことが出来る長所を持っているが、人間側はそのようなことはしてはいけないという制限のなかで戦っている。

    人間対将棋ソフト  人間側には結構長所を封じられる制限が設けられている。

    #9056
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「将棋ソフトとの対局での持ち時間」

    一日制だと各4時間、二日制だと各8時間として、
    計算しやすく総手数120手とすると各60手ずつ。
    そうなると1手平均の考慮時間は一日制で4分、二日制で8分。
    これでは双方ともに満足した思考結果は得られないが、1秒間にとてつもなくよむソフト側と、
    そうではない人間側では人間側がはるかに厳しい。
    人間側はそうした時間制限が厳しいがゆえに、少しでも重要な局面に時間を取っておこうとし、
    重要でないと思われる部分は時間短縮につとめる。
    そうした深く考えず何気なく指したちょっとした隙を突かれ不利に陥りそのまま負け。
    これは人間側が負けるパターンでよく出てくるケース。

    「南禅寺の決戦」は各30時間ずつで一週間かけて行われた、
    世紀の対決ともなればそれくらい時間は欲しいのだろう。
    将棋ソフトとの対局もそれなりの数になり結果もそれなりに出たが、
    1手平均考慮時間数分、そういう条件の下に出た結果に過ぎず、それ相当のパフォーマンスを見せようとするには、人間側には余りにも時間制限が厳しい。
    私なんか3日くらい考えて詰将棋の正解にたどりつくなんてことがよくある。
    プロ棋士だって難解な詰将棋を時間をかけて解いたりする。
    人間は時間をかけて考えれば、それにみあった手の発見にたどり着くことも往々にしてある。
    そうではなくて1手平均数分の考慮時間ではね、それなりの時間の中でしか表現出来ないわけだけど余りにも短くて厳しい。

    以上立て続けに二つ書いたけど、どちらも色んな見方がある中でのひとつに過ぎない。

50件の投稿を表示中 - 751 - 800件目 (全1,012件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。