はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 24知恵袋 › 詰将マニア擬きⅢ
このトピックは 492件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、 kannju 4/27(日)13:17 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2025/03/11 05:24 #28511
QQminoriさん おはようございます
詰棋めいとに新集の長編15題に解答募集があり 1問以上正解者12名
全問正解3名 名局選に出ている飯尾晃さんも全問正解で不完全作の指摘も一番多いです
半数近くが余詰等不完全作でした 簡単に修正できるものもけっこうあり 修正案のあるものは
修正図を出題します 不詰が1局誤植が1局あります
31番 13手詰 68.5%
攻め方 12馬 42歩 54香 55桂
玉方 21桂 24角 31玉 37飛 38飛 44歩
持駒 金 歩
私の部屋は二階にありますが 窓から朝日が昇るのが見えます夕焼けの朝バージョンで綺麗です2025/03/11 09:18 #28514kannju(看寿)さま
おはようございます。
今日はお休みです。昨夜はよく眠りました。朝からお風呂をいただいてスカッとしています。
>31番 13手詰 68.5%
4一歩成(これ一択)、同玉、2三馬(これ一択)、3二飛成、4二歩打(これ一択)、同玉(同角は5二金打~4一金まで11手詰)、4三桂成(これ一択)、4一玉(3一玉は3二成桂~3二馬まで13手詰ですが2飛が余ります)、5二成桂(5二香成も以下同じ)、3一玉、2二金打(4一金打もあります、以下同龍・同成桂まで13手詰)、同龍、4一馬 13手詰
これは正解だと思います。変化手順もありますが大丈夫でしょう。
ご自宅の窓から朝日が見えるなんて素晴らしいロケーションですね。羨ましいです。QQminori2025/03/11 10:30 #28515QQminoriさん おはようございます
不正解です
41玉と逃げた場合 52香成31玉42金同竜同成香の飛車余りの13手詰があります
駒が余らない手順があっても 駒が余る手順があれば不正解です
正解は31玉32成桂同竜22金 41飛までの13手つめです
32成桂同竜同馬では同玉で詰まないのでは
私は43成桂に41玉と31玉があり 読んでいる途中で まだ正確に読みきれていませんでした
32番 13手詰 80.8%
攻め方 16歩 25歩 28銀 35歩 37桂 42飛 52馬
玉方 12香 14歩 21桂 23玉 33馬 64歩
持駒 香2025/03/11 10:59 #28516kannju(看寿)さま
こんにちは。
>32番 13手詰 80.8%
2四歩(これ一択)、1三玉、2三歩成(これ一択)、同玉(同馬は2五桂~同馬まで11手詰で角と香と歩が余ります)、2四香打(これ一択)、同玉(同馬は4一馬~2二馬まで11手詰)、2二飛成(これ一択)、3五玉(同馬は3四馬~2五桂まで11手詰)、2六龍(これ一択)、4四玉、4六龍(これ一択)、5四玉、4五龍 13手詰
これは正解だと思います。慎重に解きました。いかがでしょうか。
お買い物に運転手として行ってきました。お手伝いもしないとね。QQminori2025/03/11 12:52 #28517QQminoriさん こんにちいは
正解です
すみません 次の問題送信したつもりでしたが クリックを忘れていたようです
91番 36.6% 31手詰
攻め方 15桂 42銀 43歩
玉方 11香 14歩 22玉 33金 73桂
持駒 角 銀 銀2025/03/11 13:25 #28518kannju(看寿)さま
こんにちは。
>91番 36.6% 31手詰
2三銀打、同金、5五角打、4四桂打、同角、3二玉、2三桂成、4三玉、5三角成、3四玉、3五銀打、2三玉、3三銀成、同玉、2五桂打、3二玉、3三金打、2一玉、4三馬、1二玉、2三金、同玉、3三馬、1二玉、1三桂成、同玉、2四銀、1二玉、2三銀成、2一玉、2二成銀 31手詰
これも正解でしょうか。手順のみでごめんなさい。途中の手順(4四桂打)で3二玉と逃げるのは以下のように23手詰で詰みます。
2三桂成、4三玉、4四金打、4二玉、5三銀打、5一玉、7三角成(このときに桂が要る)、4一玉、6三馬、3一玉、4二銀成、同玉、5四桂打、3一玉、5三馬、2一玉、4三馬、3一玉、3二成桂
初期配置の玉方の7三桂は何のためにあるのでしょうか。せっかく美しい詰め上がりなのに7三桂だけが取り残されています。おかしいと思うのですが。途中の変化手順で必要なのはわかったのですが、正解手順ではありませんので、わざわざ配置しておく必要はないかと思いました。QQminori2025/03/11 14:12 #28519↑
>2三桂成、4三玉、4四金打、4二玉、5三銀打、5一玉、7三角成(このときに桂が要る)ということは、そこに桂馬がいてもらわないと桂馬が入手出来ず、この手順で逃げられ詰まなくなるということで、だからそこに桂馬を配置してある、ということなのでしょう。
2025/03/11 15:26 #28521QQminoriさん こんにちは
正解です
73桂ですが変化に対応する駒 どうせ離れ駒になるならなるべく自然な位置にと言う
ことだそうです 変化手順は書いていませんが 貴女の変化手順のことだと思います
私は正解手順で詰ましましたが 55角に32玉の手順は読んでなかったです
もう少近くに何か駒をおいて変化手順に対応することはできるでしょうが どうせ
離れ駒になるなら 自然な位置にということのようです2025/03/11 17:44 #28522六夢Ⅱさま
kannju(看寿)さま
こんばんは。
>ということは、そこに桂馬がいてもらわないと桂馬が入手出来ず、この手順で逃げられ詰まなくなる
ご指摘仰っしゃるとおりです。私は何を考えていたのでしょうか。詰み手順まで読めているのに残念です。いつもご指導いただきありがとうございます。でも、私の気持ちはご理解くださいね。あの桂さえ無ければとても美しい詰将棋なのです。QQminori2025/03/11 18:02 #28524↑
3二玉の変化も詰むようにするだけだったら、もっと自然で楽な方法がいくつもあったと思うのですけどね。
(変化手順も魅せる手順にしようと思ったのかなあ?)4手目の4四桂馬の中合だけで素晴らしいので、それ以上はいらなかったように思うけど。
2025/03/12 05:36 #28529QQminoriさんおはようございます
169番 湯村光造 13手詰 近代将棋
攻め方 19竜 38香
玉方 15竜 25香 26玉 47銀
持駒 角 角 歩
今のプロは 詰将棋で終盤力を鍛え 実戦形式の研究会をするのがあたりまえに
なっていますが 最初に始めたのは山田道美九段でした
升田(九段)大山(名人〉は奥が深い(終盤が強い)ので古典詰将棋を解いていました
大山名人は子供のころから将棋をしていたので 実戦の量に差があるので 山田教室を作り
実戦形式の研究会をしていました 36歳でしたか 奇病で亡くなられて残念でした
大山名人を倒し新名人になった中原名人も山田教室の生徒の一人でした2025/03/12 09:08 #28530kannju(看寿)さま
おはようございます。
>169番 湯村光造 13手詰 近代将棋
1七角打(これ一択)、2七玉(同龍は5三角打~1七飛打まで11手詰で桂と歩が余ります)、1六角打(これ一択)、同玉、3九角(これ一択)、1八歩打(難、2六玉は2七歩打~1七龍まで11手詰)、1七歩打(これ一択)、2六玉、2八龍(これ一択)、2七金打、同龍(これ一択)、同玉、3七金打 13手詰
これは正解だと思います。私も詰将棋をお父様にお教えいただいてから終盤力が上がったように思います。そうお感じになりませんか。いかがでしょうか。QQminori2025/03/12 09:50 #28532QQminoriさん おはようございます
正解です 18歩の中合をしないで11手で詰めた人が7割に達したそうです
歩合が分かれば17歩26玉28竜に金合しかないので難しくないですね
みのりさんの 詰将棋の上達はすばらしいです 詰め手筋も私よりだいぶよく見えますし
もちろん終盤力も上達したと思いますが 才能が違う感じです
170番 行き詰まり 5手詰 詰パラ
攻め方 43飛 75歩 78角 93歩
玉方 54と 64玉 65歩 85歩 97と
持駒 飛 角2025/03/12 10:09 #28533kannju(看寿)さま
おはようございます。
>170番 行き詰まり 5手詰 詰パラ
5手詰なので急いでチャレンジさせていただきます。
3七角打(これ一択)、7五玉、7四飛打(これ一択)、同玉(8六玉は5九角まで、6六玉は4六飛成まで)、7三飛成 5手詰
これは正解だと思います。QQminori2025/03/12 10:31 #28534QQminoriさん こんにちは
正解です
171番 捨てられ人 11手詰 詰パラ
攻め方 16香 18銀 24銀
玉方 14竜 23歩 25玉 26香 29銀 33歩 43香 57歩
持駒 角 角 金 桂 歩2025/03/12 14:35 #28535kannju(看寿)さま
こんにちは。
>171番 捨てられ人 11手詰 詰パラ
6九角打(これ一択)、4七香不成(難、4七香成は3五金打~3六金まで9手詰で桂と香と歩が余ります、また3六桂打は3七桂打~2五金打まで11手詰ですが歩が余ります)、3五金打(これ一択)、1六玉、4九角打(これ一択)、同香成(合駒は同角~3六金まで11手詰ですが合駒ほか桂と香と歩が余ります)、2八桂打(これ一択)、同香成、1七歩打(これ一択)、2六玉、3六金 11手詰
これも正解だと思います。4七香不成が気づきにくくて難しかったです。なんとか昼食休憩中に解けました。今日は他人丼にお味噌汁です。QQminori2025/03/12 15:00 #28536QQminoriさん こんにちは
正解です 69角に対する 47香不成の移動合が妙手ですね 私も苦労しました
今日は170番の5手詰のサ―ビス問題もあり 3問正解しました
私とこは 妻が風邪で寝ているので 農協の直売所に行き 昼はご飯はあるので
魚の三杯酢と煮物 夜は ちらし寿司とメロンパン買いました
簡単にできるので 妻は親子どんぶりとか他人どんぶりとかはよくつくります
どちらもおいしいです
簡単なものは私でもつくれますが 妻の方がだいぶ上手です2025/03/13 05:29 #28543QQminoriさん おはようございます
172番 三輪勝昭 17手詰 津梅パラ
攻め方 24角 37桂 43桂 72馬
玉方 23歩 32銀 45歩 46飛 52玉 85歩
持駒 銀 桂 桂 香 香 香
内藤先生の話では将棋を教えるのは5歳になるまで待って 適正をみてから
にしなさいと言われていましたが どうなんですか
私は 子供3人に 3歳から将棋を教え 遊びのつもりで大会にも連れて行きました
大きくなってから聞いた話では いやだったそうです2025/03/13 10:05 #28544kannju(看寿)さま
おはようございます。
>172番 三輪勝昭 17手詰 津梅パラ
5六香打(これ一択)、同飛(5五歩打は5一角成~8七桂打まで17手詰ですが桂と香が余ります)、5五香打(これ一択)、同飛、5四香打(これ一択)、同飛、6三銀打(これ一択)、4一玉、5三桂打(これ一択)、同飛、5二銀(これ一択)、同飛(同玉は5一角成~4五馬まで17手詰ですが歩が余ります)、5三桂打(これ一択)、同飛、6三馬(これ一択)、5二飛(同飛もありますが以下同じ)、5一角成 17手詰
これは正解でしょうか。結構難しいですね。時間が思ったよりかかりました。3七の桂の意味が解いていてわかりました。
私も3歳から将棋を教わりました。もっとも本命は兄で、父が教えているのを横から見て覚えたようです。兄がすぐ私に将棋しようと言うのです。勝つのが嬉しいようでした。おままごとで遊んでやるから将棋をしようと言うのです。詳しく覚えているわけではありませんが、毎日指していたようです。小学校に入学する頃には兄に追いついていました。お稽古ごとは6歳の6月から始めるものだと祖母に聞いたことがあります。それで、父は兄に将棋とピアノを習わせたようです。兄はピアノが上手で中高で吹奏楽部に、大学で応援団部に所属していました。将棋は弱かったと思います(初段らしいです)。適性が判るのがこの頃からなのだと思います。私はピアノは弾けますが感情がこもっていないと言われました。それで、祖母の勧めで能楽を習いました。大きな声を出してお仕舞いを舞うのが楽しくて、よく練習しました。将棋は性に合ったのか小学校の高学年頃には父にも勝てるようになりました。父に将棋教室にも連れて行ってもらいました。大人の人に混じって指していました。小学6年までは将棋を指していましたが、進学校への受験を決めてからはだんだんと遠ざかっていきました。医学部に入学してから再開しました。QQminori2025/03/13 11:25 #28545QQminoriさん おはようございます
正解です
相当難しいです 57香でもよざそうですが 56香でないと詰まないです 変化が難しいです
私は朝早くから考えて さつきなんとか解けました
そうですね 適正(才能)がありますよね 私のように3歳から教えたら プロ(女流棋士)になれると
思うのは無謀な考えでした
前にも言いましたがいくら才能があっても 他に進む道がある人は別の道に進むべきだと思います
将棋のプロはお勧めの職業ではないです
173番 上田吉一 13手詰 将棋世界
攻め方 24飛 28香 57馬
玉方 13歩 15玉 33銀 38と
持駒 角 歩2025/03/13 12:03 #28546kannju(看寿)さま
こんにちは。
>173番 上田吉一 13手詰 将棋世界
1四飛(これ一択)、同歩、2六角打(これ一択)、2五玉、5三角成(これ一択)、2七銀打、3五馬(これ一択)、1五玉、1六歩打(これ一択)、同銀不成、2四馬(これ一択)、同銀、2六馬 13手詰
これも正解だと思います。
私はプロ棋士になりたいとは夢々思いませんでした。中学生時代に医師になりたくて兄にお勉強を教えてもらいました。兄はビシビシ鍛えてくれました。将棋は弱かったですが、理数系はほんとうに強くて、今は数学の教師をしています。父も教師ですので血筋なのかもしれませんね。普通の家庭から医師になるのは珍しいらしいです。しかも女性で。さらに、外科医なんて。兄に変な奴だとよく言われました。QQminori2025/03/13 16:24 #28548QQminoriさん こんにちは
正解です 解の書き方ですが 35馬ではどちらの馬かわからないので この場合は
35馬上35の角が引く場合は35角下と書きます 私はさつき やっと解けました
そうですね親が医師だと子も医師になる人が多いみたいですね 理数系ですし外科は
女性はあまりいないですよね
薬学部は女子が多いですけど ちなみに私は法学部ですけど 間違えて薬学部の教室に
はいったことありますが 授業なんのことやら全然分からなかったです
お父さんが教師でよかったですね 私みたいなバカな親だと女流棋士にしていたかもしれません
174番 金子清志 11手詰 詰パラ
攻め方 21銀 22角 46飛 73銀
玉方 35と 52飛 54玉 62桂 65と 72銀
持駒 角 金2025/03/13 17:19 #28551kannju(看寿)さま
こんばんは。
>174番 金子清志 11手詰 詰パラ
4四飛(これ一択)、5五玉、4七飛(これ一択)、5四玉、5五角成(これ一択)、同玉、3三角打(これ一択)、5四玉、4三飛成(これ一択)、同玉、4四金打 11手詰
これも正解だと思います。
>お父さんが教師でよかったですね
いえ、父は私が何の職業に就いても、きっと、何も言わなかったと思います。「財産はないが教育は付けてやる」これだけ言われただけです。医師が幸せか棋士が幸せか、両方は選べないのですから何とも言えません。自分のやりたいことを一所懸命やるだけです。QQminori2025/03/13 18:03 #28552QQminoriさん こんばんは
正解です 初手44飛ですか 私は43飛成同玉43金を考えていました
いいお父さんですね 親が後ろについて いろいろ口を出すと子供はのびないようです
藤井七冠のお母さんも 後ろでじつと見守っていたそうです2025/03/14 05:18 #28558QQminoriさん おはようございます
今日はホワイトデーです
かわいいminoriさんの為に 七色図式を作りました
風の絵師(弟子であり 師匠であり 友であり)のような貴女に詰将棋と
夢を持ち続け日々精進 の言葉を贈ります
攻め方 14歩 32角
玉方 11香 12玉 21桂 22銀
持駒 飛 金175番 大和敏雄 15手詰 詰パラ
攻め方 38金 77桂 79飛 83馬
玉方 37歩 39と 59玉 67金 69金 75桂
持駒 飛 角 金2025/03/14 08:29 #28559kannju(看寿)さま
おはようございます。
お父様、ありがとうございます。とても嬉しいです。(T_T)
>七色図式を作りました
1三飛打(これ一択)、同桂、同歩成(これ一択)、同玉、1四金打(これ一択)、1二玉、2四桂打 7手詰
>175番 大和敏雄 15手詰 詰パラ
4八角打(これ一択)、6八玉、5七角(これ一択)、同金、7八金打(これ一択)、5八玉、6八飛打(これ一択)、同金、9四馬(これ一択)、6七金引く、同馬(これ一択)、同桂不成(成は5九金打で詰む)、6八金(これ一択)、同玉(同金は4八金打まで15手詰)、6九金打 15手詰
これは正解だと思います。カンファレンスに行きます。
>風の絵師(弟子であり 師匠であり 友であり)のような貴女に詰将棋と夢を持ち続け日々精進 の言葉を贈ります
温かいお言葉をありがとうございます。日々精進を積み重ねてまいります。これからも人生の大先輩としてご指導のほどよろしくお願いいたします。m(__)mQQminori2025/03/14 10:44 #28560QQminoriさん おはようございます
両方とも正解です
175番の問題68飛にたいし同金は 79金でも57金でも取れます79金で取る
場合は同金引くと書きます 私は同金行(57の金で取る)として47馬以下詰ませ
ました同金引くがあるんですね 残念でした
47馬以下59玉79飛同金以下15手で詰めましたが 単に48馬の11手詰の榧詰がありますね
オペ 応援しています
176番 富樫昌利 17手詰 詰パラ
攻め方 11と 25歩 31角 56桂 63角
玉方 23歩 34歩 41銀 43玉 44歩 51桂 64歩
持駒 金 桂 香2025/03/14 14:46 #28562kannju(看寿)さま
こんにちは。
>176番 富樫昌利 17手詰 詰パラ
5四金打(これ一択)、3二玉、3三香打(これ一択)、同玉、4五桂打(これ一択)、同歩、4四金(これ一択)、3二玉、5四角成(これ一択)、4三銀打(4三桂打は3三金~4二金まで19手詰ですが歩が余ります)、同馬(これ一択)、同桂、3三金(これ一択)、同玉、2二銀打(これ一択)、3二玉、4四桂 17手詰
これも正解だと思います。途中の手順で4三桂打と合駒すると19手詰になって困りました。歩も余りましたし。それで、合駒を変えて考え直しました。
オペは後輩のオペを助手として助けました。自分でやるほうが楽ですね。ドキドキしました。QQminori2025/03/14 16:15 #28565QQminoriさん こんにちは
正解です オペお疲れ様
私はさんざん考えましたが 45桂に32玉と引かれる手で詰みが分からなくて
32玉なら44桂以下詰みですか 175番と176番はすごく疲れました
177番は7手なんでこれは詰めたいです
研修医は最初縫合をするんでしょう縫合の練習をしていろシーンがドラマではよくありますが
177番 相馬慎一 7手詰 詰パラ
攻め方 14歩 16銀 26角 28飛 45金
玉方 22銀 23歩 24玉 33歩 57飛
持駒 歩2025/03/14 17:30 #28567kannju(看寿)さま
こんばんは。
>177番 相馬慎一 7手詰 詰パラ
3七角(これ一択)、2六銀打、4六角(これ一択)、1四玉、1五歩打(これ一択)、同銀、2五銀 7手詰
これは正解でしょうか。合駒が難しくて少し悩んだのです。
縫合の練習はよくやります。縫合と言ってもいろいろな種類があります。単純縫合、連続縫合、皮内縫合、垂直マットレス縫合、水平マットレス縫合などです。QQminori2025/03/14 18:02 #28571QQminori さん こんばんは
不正解です
正解は26角合です それ以外の駒は同飛で詰みます
私はこの問題も不正解で3連敗です
外科の医師は手先が器用であることも 必要ですよね2025/03/14 19:52 #28576kannju(看寿)さま
こんばんは。
>正解は26角合です それ以外の駒は同飛で詰みます
3七角、2六銀打、同飛、1四玉、2五銀、1三玉、1六飛 7手詰(銀と歩が余ります)
駒が余りますので不正解ではないでしょうか。
>3七角、2六角打、4六角、1四玉、1五歩打、同銀、2五銀 7手詰
2六角打が2六銀打でも同じ詰め手順でよいのではないでしょうか。QQminori2025/03/14 21:31 #28577QQminori さん こんばんは
角合は 貴女が詰めた手順のみで詰みます
銀合の場合 正解手順と同じ駒が余らない詰みもありますが 同飛と取れば駒の余る
手順があります
駒の余らない手順があっても 駒が余る手順があれば不正解になります
角の合のみ 駒の余らない 一つだけの解になり 正解手順ということになります2025/03/15 05:39 #28582QQminoriさん おはようございます
本格的に詰将棋を作ったことはないですが 多くは3手か5手の詰手筋のようなものですが
時々思いついたら 記録していて 集めて番号を付けてみたら48題ありました
この問題に手を加えて 手数を伸ばし詰将棋らしい作品にすことは可能だと思うこのごろです
178番 小泉 潔 15手詰 詰パラ
攻め方 29桂 33と 43銀 58桂 63と 66飛 67桂
玉方 35桂 45玉 49竜 73角
持駒 香2025/03/15 10:10 #28586kannju(看寿)さま
おはようございます。
>178番 小泉 潔 15手詰 詰パラ
3七桂(これ一択)、同角不成(同角成は3四銀~4三銀成まで13手詰)、3四銀不成(これ一択)、5四玉、4六桂(これ一択)、同角不成(同角成は5七香打~4三銀成まで13手詰)、5七香打(これ一択)、5六歩打、同香(これ一択)、4四玉、6四飛(これ一択)、同角、4五歩打(これ一択)、同龍、4三銀成 15手詰
これは正解だと思います。パソコンの充電が不十分でダウンしそうです。アダプターが接触不良のようです。QQminori2025/03/15 12:45 #28588QQminoriさん こんにちは
正解 角は不成なんですか 私は成にして正解手順のように攻めて詰めたんですけど
179番 大和敏夫 9手梅 詰パラ
攻め方 36竜 65馬 77歩 79銀
玉方 27桂 39銀 45桂 57玉 66と 69馬 78竜
持駒 銀 香 歩2025/03/15 13:21 #28589kannju(看寿)さま
こんにちは。
>179番 大和敏夫 9手梅 詰パラ
6八銀打(これ一択)、同龍、5九香打(これ一択)、4八玉(同龍は5八歩打~6六龍まで9手詰ですが歩が余ります)、3八龍(これ一択)、5九玉、6八銀(これ一択)、同馬、4九飛打 9手詰
これも正解だと思います。アダプターをアマゾンで注文しました。今日中に着くようです。解答が遅くなるかもしれませんが、解けましたらすぐに投稿いたします。QQminori2025/03/15 15:44 #28592QQminoriさん こんにちは
不正解です 貴女の解では持駒の歩が余ると思いますが
正解手順68銀同竜59香同竜58歩67玉56竜同と76馬まで9手詰
180番 上田吉一 11手詰 詰パラ
詰め方 26角 28香 45銀
玉方 14銀 17飛 25玉
持駒 金 金2025/03/15 16:49 #28594kannju(看寿)さま
こんばんは。
>180番 上田吉一 11手詰 詰パラ
3五角(これ一択)、2七飛成、同香(これ一択)、2六桂打、3六金打(これ一択)、1六玉、1八飛打(これ一択)、同桂成、1七金打(これ一択)、同成桂(1五玉もあります)、2六金(2四角) 11手詰
これは正解だと思います。なんだか自信がなくなってきました。QQminori2025/03/15 17:55 #28595QQminoriさん こんばんは
正解です シンプルな図形ですけど 手品みたいな手順ですね
今日は179番が解けただけでした
minoriさんはよく読んでいます 179番は持駒の確認ミスでしょう
私はなかなか正解にたどりつけないです
実戦をも強くなりたいです(激指し15のレーティングは1757で二段に昇段しましたが
負ければすぐ初段+になります)が 詰将棋もう少し手数の長いものを作りたい気持ちもあります2025/03/16 05:31 #28598QQminoriさん おはようございます
柏川光悦氏はアマチアの詰将棋作家のなかでは 桑原辰雄氏とともに好きな
詰将棋作家です 特に182番のようなシンプルな実戦形が好きです
181番 柏川光悦 15手詰 近代将棋
攻め方 19香 34銀 38竜 55馬
玉方 13歩 14玉 15銀 17と 25桂 45馬
持駒 飛 桂 桂2025/03/16 09:04 #28599kannju(看寿)さま
おはようございます。
>181番 柏川光悦 15手詰 近代将棋
2六桂打(これ一択)、同銀、2四飛打(これ一択)、同玉、3五龍(これ一択)、同銀(同玉は4五馬~2三銀不成まで11手詰で桂が余ります)、3三馬(これ一択)、1四玉、1七香(これ一択)、同桂成(同桂不成も同じ)、2六桂打(これ一択)、同銀、1五歩打(これ一択)、同銀、2三馬 15手詰
これは正解だと思います。自信があります。今日は当直です。がんばりまーす!QQminori2025/03/16 11:02 #28601QQminoriさん おはようございます
正解です 私はどうしても詰まなかったです 35竜は見えなかったです
正に詰将棋と言う手です こういう決めてが最近みえないです
解説の若島正氏 個人的にはオ―ルタイムベストワン
当直 応援しています ファイト
月曜日午後2時から 対局お願いできますか 飛香落ち2局でお願いします
182番 柏川悦夫 15手詰 将棋世界
攻め方 32と 63歩 64金
玉方 71銀 72玉 73歩 81桂 84歩 91香
持駒 飛 角 角 桂2025/03/16 13:25 #28605kannju(看寿)さま
こんにちは。
>182番 柏川悦夫 15手詰 将棋世界
6一角打(これ一択)、8二玉、7四桂打(これ一択)、同歩、7三金(これ一択)、同玉、5五角打(これ一択)、6三玉、6四飛打(これ一択)、5三玉(7三玉は5四飛・6四歩打・5三飛成・8二玉・8三龍まで15手詰、こちらが正解でしょうか)、4三角成(これ一択)、同玉、3三角成(これ一択)、5二玉、4二馬 15手詰
これも正解だと思います。
明日の対局のこと午後3時でお願いできますでしょうか。今ははっきりした時間がわからないのですが、来客が午後にあるということですので、念のため時間をずらしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。QQminori2025/03/16 15:11 #28609QQminoriさん こんにちは
正解です 本の解は最後33角成53玉42馬ですが52玉42馬でも正解です
対局の件了解しました 明日は午後3時からよろしくお願いします
183番 赤羽 守 15手詰 詰パラ
攻め方 23歩 42竜 47馬 51角
玉方 12金 13桂 25と 34玉 54桂 64桂
持駒 銀
柏川光悦氏も大家中の大家で 本名は柏川悦夫氏だと思います 詰将棋作家の名前を
晩年に変える人たまにいます
手数の長い作品もあります作品集も何冊もありますもありますが新まりもも集(最長31手詰100題)
が一番好きです2025/03/16 18:02 #28610kannju(看寿)さま
こんばんは。
4三銀打(これ一択)、2四玉、3一龍(これ一択)、3三歩打、同角不成(難、同角成は1四玉で打ち歩詰めで不詰)、2三玉(3五玉は4二角成~3三馬まで11手詰で歩が余ります)、5六馬(これ一択)、同桂、3二龍(これ一択)、1四玉、1五歩打(これ一択)、同と、2四角成(これが決め手)、同玉、3四龍 15手詰
これも正解だと思います。今日は快調です。当直もこの調子でがんばりまーす!私も詰将棋の本が欲しくなりました。買った本はほとんど読破いたしました。何度も繰り返すのが良いと思いますが、まだ覚えているみたいです。もしよろしければご紹介くださいね。
対局の時間を変更いただきありがとうございました。QQminori2025/03/16 19:47 #28612qqminoriさん こんばんは
正解です
さっきまで考えていましたが ギブです 解見ましたがこんなの良く詰めれますね
私には無理ですね
minoeriさんに この1冊なら お勧めは 近代将棋図式精選 です
短編120局 中編120局 長編160局
長編は手数の長い難解作も多いので minoriさんでも詰めれない作品もあると思います
101ー0051 東京都千代田区神田神保町1-8 アカシア書店
古記者案内41号 近代将棋図式精選 6000円で購入できます ャフーのオクションに出品
されていることもあります 多の古本屋さんにもあるかとは思います
アカシヤ拠点で購入するならはがきで出せばいいと思います 支払いは振り込み用紙が送られてきます2025/03/16 22:30 #28615QQminoriさん こんんばんはアカシヤ書店の近代将棋図式精選は 古棋書案内41号の
4103です
対局明日の午後3時に先約待ちで待っいます
当直 応援しています2025/03/17 04:40 #28616QQminoriさん おはようございます
当直 お疲れ様でした
次女こが風邪をひき 次にち長女とこ 最後私とこが風邪をひき
先週は妻が風邪がひどかつたので 次女とこに来るのをえんりょしてもらったので
平和な日々でした
二十五盤 49手詰 原図は攻め方65竜ですが余詰があり55竜に修正しています
攻め方 23と 48金 49歩 55竜 68銀 72と 75歩 84飛 89桂 97金
玉方 35歩 43香 45歩 47金 54角 76銀成銀 79と 81桂 83歩 85銀
91香 92玉 96金
持駒 角 銀 歩2025/03/17 10:26 #28617kannju(看寿)さま
おはようございます。
>二十五盤 49手詰 原図は攻め方65竜ですが余詰があり55竜に修正しています
49手詰ですか?25手詰ではありませんか?悩み抜きましたので以下に示します。
9三歩打、同玉、9四銀打、8四玉(同銀は同飛~8二角成まで23手詰)、8五銀、同玉、9六金、同玉、9七銀打、8五玉、7七桂、同成銀、8六金打、9四玉、5四龍、8四歩(6四歩打は8五角打~6四龍まで21手詰で歩が余ります)、8五角打、8三玉、7四龍、9二玉(9三玉は7一角打~8二角成まで23手詰)、8三角打、9三玉、9四角成、9二玉、8三龍 25手詰
これではどこかに読み抜けがありますでしょうか。QQminori -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。