「番外研究」
11手目▲5六歩に本譜は△6二玉としましたが、
もし△4五歩と突いてきたらどうなるのか?これを少し考えてみました。
見たことがない手なので、後手が無理ということになっていそうですが、、
かといってこれで後手が悪いと結論付けられてしまうほど、将棋が底の浅いゲームとも思えません。
わかっているのは、それまでの温泉気分の手順が終わり、双方に一挙に緊張が走ったことです。
緊張しつつもさらに慎重に駒組みを続ける。
こうなるといくつもの可能性が生まれ、とても研究できるものではありません(ほとんどがこちらに進みそうですが)
そこで、華々しく戦ったらどうなるのかを考えてみました。
以下▲3三角成に後手は飛車先を受けつつ△同銀と取ります。
それに対して▲6五角の桂馬取りと角成が当初から狙っていた手。
しかしこの手はひと目危険で上手く行きそうもありません。
後手は△3二金と桂馬取りを防ぎ▲8三角成に対し△4四角が狙いすました手です。
これで角のラインが受けられないから、ひと目▲6五角からの攻めは危険な感じがするわけです。
ところがここで▲6一角成 △同金 ▲5五金という返し技がありました。
以下 △同角 ▲同歩となった局面
これは先手が1歩得なうえに後手の陣形はバラバラなので、私は先手持ちなのですが、
ソフトにかけたら互角で、点数もほぼ同じでしたので、これで良い勝負なのでしょう。
ここで後手は8三に角を打たれるのを防いで▲7二玉ぐらいですが、
中央が薄いと、先手が喜んで▲5四歩△同歩▲5三角と進めると、△5五角と打たれ真っ青くなります。
研究結果としては、後手陣がばらばらになりそうなので、もし△4五歩ときたら、個人的には強く戦う順を選ぶかな、というところです。
参考手順
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5八金右 △4二飛 ▲5六歩 △4五歩
▲3三角成 △同 銀 ▲6五角 △3二金 ▲8三角成 △4四角
▲6一馬 △同 玉 ▲5五金 △同 角 ▲同 歩
△7二玉
▲5四歩 △同 歩 ▲5三角 △5五角
【追記】
考えてみたら▲6五角に対しすぐ△4四角がありそうだけど、
お互いに駒をとって、先手はどこかで5五桂と打つよくあるパターンで良くなりそう。