はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › クイズしませんか?
このトピックは 386件の返信 を含み、 15投稿者 が参加し、 brq.lute 2/24(水)23:17 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2014/11/13 19:00 #6414
余興に・・
誤答例その1
つり銭でメジャー(あるいは、糸、リボン、紙テープなどの機能を有するもの)を買ってきて測る誤答例その2
つり銭で、缶に書いてある「お客様相談室」に電話して問い合わせる正解かもしれない例
つり銭でもう1本買って、互いの円周と高さでくっつけて転がしてみる
(再現実験しましたが、これも滑るのですね・・
ここまで書いていて気づいたのは、共通となる指標(紙テープなど)があればいい、
だがそれがない場合、こすり付けて転がして測ったのでは滑ってしまう、
そこのところをどうするかですね・・)さらに余計な考察
スチール缶の場合なら、磁力をかければ滑る恐れは減るかもしれない、
でもそれはアイテム制約で無理なんだろう・・2014/11/13 19:23 #6415では、ぼくの考え。人差し指の先を1、指の関節3つを上から2,3,4、とします。親指の付け根が6。6と4のあいだを5にしてください。親指の関節は7。
親指のさきが8です。
指を直角にして、親指と人差し指の間にカンをはめます。すると、カンの高さが分かる。つぎは、カンの周りに人差し指と親指を巻く。指の長さがあまるときは、「1」をかんにつけたまま親指の先から人差し指の上にずらしていく。それで、さっきの
1,2,3,4,5,6,7,8のどこまで言っているか測る2014/11/13 19:25 #6416それでくらべればいいです。
缶コーヒーが小さいか、りくむせかんど殿の手が大きいとうまくいきます^^
(さっきの説明伝わるかなあ)2014/11/13 19:49 #6417実際には色んな計り方があるかと思いますが、
クイズですので、クイズらしい答えということで考えていただけたらと思います。ヒントは出さないつもりでいましたが・・・・・
どちらが長いかを計るのに使うのは、缶コーヒーの缶のみです。
2014/11/13 19:58 #6418なかなか難しいですなぁ。缶コーヒーだけで求める方法は僕には分かりません。
2014/11/13 19:58 #6419うーむ・・
てっきり、つり銭の880円がカギかと思っていましたが・・
路線変更しないと解けないですね。どっかで見たことのある問題なのですが、それだけに解けないのがくやしいですね。
2014/11/13 22:40 #6425思い出しましたが、「どっかで見たことのある問題」というのは、円柱の展開図から側面の長方形を見れば、縦横どちらが長いか分かる、というものでした。
ここでは缶を展開するには工具が要りますし、応用できないみたいです。2014/11/14 03:20 #6426今日はこれを半日考えていました(苦笑)。
考えすぎて、解答見てずっこけたのでは悲しいので、今日はこのくらいにします。考えた中で、最も簡明と思われる方法を書いておきます。
1.地面に横棒を一本引き、その上に缶を横向けに置く。
2.缶を上方向に一回転させると、缶は円周の長さだけ進む(この場合、空き缶よりは中身が入っているほうが滑りにくい)。
3.缶の上部を軸に、缶を90度回転させ、横棒との比較でどちらが長いか求める。これも、地面と横棒って道具を使ってるので反則ですかね・・
でも、これ以上いい考えは浮かびませんでした。2014/11/14 06:17 #6427なるほど。転がせば円周がわかりますね。
2014/11/14 07:09 #6429第21問の答え
同じ缶コーヒーの缶を4つ用意し、3つの缶を立てたまま、横一列にくっつけて並べます。
残りひとつの缶を横向きに寝かせ、3つの缶の上に、左又は右先端を合わせてのせると、
円周と、缶の高さの、どちらが長いのかを比べることが出来ます。なぜそれでわかるかといいますと・・・・
円周の長さは、直径×円周率(3,14)ということで、直径の約3つ分、
缶コーヒーの直径3つ分の長さは、缶をくっつけて一列に並べれば作れます。
これと、缶コーヒーの高さとを比べるということになります。これはネット上にクイズ投稿されていたもので、同じ缶が4ついるということでしたので、
自動販売機と1000円の部分は、缶が得やすいように私が付け加えたものです。2014/11/14 07:11 #6430なるほど!!!
2014/11/14 07:33 #6431では、第二十二問。
古典的問題のパロディです。
小さいときは4つ足、大きくなると2つ足、年を取るとまた4つ足、なーんだ?
(理由もあわせてお答えください)
2014/11/15 09:54 #6442人間!!!じゃないか。年をとると3つ足なら分かる。でも4本足???
ひねってこたえます。答えは犬。最初は普通に4本足。
そして、大きくなる途中に車にひかれて2本足を失う。なので大きくなったら2本足。
年をとると、「ブラックジャッ●」のような天才外科医に足をつなげてもらって4本足になった!!そしてその犬はそのあと幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。2014/11/15 14:24 #6444シナリオライター現る!
・・と、ご存知のように、元ネタでは答えは人間、年を取ると3本足です。
で、どこがアレンジかというと、最近の老人は足腰が衰えると4輪のシニアカー(商品名:ラク○ター)に乗って出かけるので、それをもじって4つ足としたのです。で、答えは人間、理由は年を取ると4輪のシニアカーに乗るからでした。
2014/11/15 19:50 #6453では、第二十三問。Aさんはピアノの練習をしていました。何年も練習していました。しかし、どれだけ練習しても上手くなりません。なぜでしょうか?
2014/11/15 20:06 #6454才能がないから。
・・では答えになってませんね(汗)。
ちょっと考えます。2014/11/15 20:16 #6456ヒント
「どれだけ」練習しても、
に注目!!!2014/11/15 22:37 #64582014/11/16 09:06 #6464正解です!!!
ドとレだけより、ミが入るとバリエーションが増えますねぇ。2014/11/17 14:25 #6466なるほど~
ではピアノつながりで第二十四問。
「呪いのピアノ」
ある人がピアノを注文していて、今日配送されることになっていました。
が、午前中を時間帯指定したのに、お昼を過ぎてもまだ着きません。
さて、その人は何と言ったでしょう?2014/11/17 15:47 #6467わかりました。
2014/11/17 15:50 #6468答えは・・・
「のろいのぉ~。ピアノ。」2014/11/17 16:32 #6469正解です^^
2014/11/17 20:56 #6472第25問
私がいま試してみたいと思っている、将棋の戦法は何でしょう?
2014/11/18 06:14 #647777飛車戦法??
2014/11/18 08:51 #647877飛車戦法ではありません。
あくまでクイズですので、現実的なものではありません。
それが私ではなく他の人だったとしても、答えは同じです。2014/11/18 10:05 #6479六夢II氏は、他人の思考まで読み取れる超能力者らしい・・
合理主義者としては、今回は降ります。
2014/11/18 18:05 #6482第25問の答え
試したい戦法は四間(試験)飛車。
超能力云々とは関係のない、単なる言葉遊びの問題です。
2014/11/18 18:11 #6483なるほど。
2014/11/18 20:29 #6484なるほどね。
これは一本取られました。
2014/11/18 20:32 #6485クイズでなく数的パズルの世界ですが、「解いて爽快感のある問題」が美しく、「力押しで解を割り出すしかない問題」は美しくないと言われるそうです。
これは前者に属するのでしょう。
昨日今日と寝ていないので、どうも回答も問題作成も切れ味に欠くようです。
六夢さんかezakiくんで次の出題はお願いします。2014/11/19 06:40 #6489はい。では、第26問。
しんじさん、あいとさん、こうたろうさんはサイクリングに行きました。
(名前は架空です。)
しかし、自転車が進んだのは1人だけ。
だれでしょう?
理由付きでお願いします。2014/11/19 21:01 #6492進む自転車で、しんじ(進自)さん
2014/11/20 06:29 #6495その答えは用意してなかった(汗)。
2014/11/20 21:13 #6498答え
あいと(Iと・・・1人)さん2014/11/21 06:41 #6501それも想定外(汗)
2014/11/21 11:36 #6502かえるの問題みたいに、書かれているすべてがカムフラージュだとすると、
答えは単純に、進んだ自転車に乗ってた人とか、押してた人となるのですが、難しいですね。2014/11/21 16:52 #6504ヒント。
名前に注目!
スーパーヒント。
自転車は、こがないと進まない。2014/11/21 21:02 #6505「こ」がないと進まないということは、
「こ」うたろうさん?2014/11/21 21:09 #6506答え
こうたろうさん・・・・「こ」があるから。難しかったですね。
こたえ出てたわ(笑)
2014/11/22 11:40 #6510正解。
2014/11/22 11:59 #6511第27問。
1秒で2倍になるウイルスがありました。(1個)
1秒で2個、2秒で4個、3秒で8個・・・ちょうど1分後に小さなカプセルいっぱいに
なりました。では、半分になったのは何秒のときでしょう。2014/11/22 12:28 #651259秒
2014/11/22 17:28 #6513正解です。
2014/11/22 20:11 #6514まさに秒殺ですね(汗)
2014/11/22 21:43 #6516では第二十八問。
知識問題です(文中敬称略)。
1.七冠を達成したのは、羽生善治ただ一人です。
これを「同時七冠」と呼ぶことにします。
では、「生涯七冠」、つまり棋士人生において七大タイトルのすべてを一度でも獲得したことのある棋士は、羽生善治のほかに誰がいるでしょう。
全員挙げてください。2.三冠(名人・九段・王将)時代から通算して、全冠制覇(同時三冠・同時五冠など)を達成した棋士を、全員挙げてください。
2014/11/22 22:18 #65171 、中原 誠 谷川浩二
2、大山康晴 、升田幸三 羽生善治2014/11/22 22:30 #6518私が知る限り、正解です。
2.で興味深いのは、升田幸三が入っていて、中原誠が入っていないということです。
升田時代というほどの一時代を築いたわけではないのですが、それでも全冠制覇したというのは、人々に伝説を与えたのでしょうね。
また、中原時代は私の少年期に間違いなくあったのですが、一度も全冠制覇がないというのは、ある種爆発力を欠くアベレージヒッターの側面があったのかもしれません。2014/11/23 08:49 #6520第二十九問。
今度も将棋界の知識問題です(多分こっちのほうが難しい)
順位戦脱出にかかった期数が少ない棋士を、順に4名挙げてください。
(※物故者および第1期順位戦開始以前から四段であった棋士は除く
※降級点制度の無かった時代の 予備クラス陥落による早期脱出を除く )ヒント
順位戦脱出の条件は次の3つのいずれかに該当すること
1.名人奪取
2.フリークラス陥落
3.フリークラス宣言
ヒント2
1.は2名、2は1名、3は1名該当2014/11/23 13:23 #65251はすぐ 中原 誠、 谷川浩司(ともに敬称略)と分るのですが、2はマニアでない上、失礼でもあり書きづらく、3もマニアでない為分かりません。
-
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。