フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
ひろびょんさん
対局ありがとうございました。
感想も記していただき大変勉強になります。
①△44手目36歩の局面ですが、ご指摘のとおり36歩は良くなかったですね。
ひろびょんさんの案の△54歩▲同歩△88角成▲同玉△54銀はとても良いと思います。
③54手目△13桂馬の局面では、馬を引き付けられると勝ち目がないと思って桂を逃げました。そういう意味では22馬の方がいやですね。
⑥86手目の77香では51金寄るという手でもう少し粘るべきでした。私の方が悪いとは思いますが、もう少し楽しめたかもしれません。
⑦それから序盤ですが、51金の形を活かすのなら、38手目に34飛と出て、飛車交換すべきでした。ひろぴょんさんの囲いの方が堅く見えてしまい歩を打ってしまいましたが、振り飛車なら飛車交換ですよね。
この将棋の反省を活かし、最近少し調子が上向いてきました。
また、次回よろしくお願いします。
ノキリアひろぴょんさん、すばらしい記憶力です。序盤は多少の手順前後があるかもしれませんが、中盤以降は完璧だと思います。
そして、思い出したのですが、125手目に32角成から詰まされるのがわかってあきらめていたのです。
そして43角成でしたが、それでも詰むのだとひろぴょんさんを信頼していたのです。最終の図はきれいに詰んだと錯覚して投了したのでした。
ご指摘のとおり16の歩がとれるのですね。
気づいていれば、16玉としたと思います。
16玉とした局面は、むつかしい局面ですね。
しかし、この将棋は、私の47歩が二階から目薬の手で、全然間に合わなかったというのが結論です。
私としては、勉強になる面白い将棋でした。
また、対局よろしくお願いします。
nokiriaひろぴょんさん
こちらこそ、ありがとうございました。41手目の65銀からの仕掛けは、34に打つ歩を54桂で入手できるので、王手飛車を含みに組み立てました。自慢の仕掛けです。
でも、自陣も手がつけば速いのでそんなに良いと思っていませんでした。
そんな思いのため、この後もたついてしまいました。
59手目は61飛うちでしたね。
82手目29飛成はびっくりしました。同金51竜と進むものと思っていました。
良くなったはずなのですが、ここから得意のもたつきが始まりました。
92手目の46角 この手に参りました。すごいプレッシャーに焦ってしまいどんどん形勢が悪くなりました。
115手目の57桂は最後のお願いで、117手目に45飛車が打てて逆転したと思ったのですが、119手目の39香がひどい手でした。48角でしたね。
時間に追われて一番悪い手を指してしまいました。
しかし、お互いに秘術を尽くして戦った感じの良い将棋でしたね。
次回の対局を楽しみにしています。ひろぴょんさんへ
対局ありがとうございました。また、気づきまで頂いて感謝します。
△72手目の41飛車はいい手ですね。気づかなかったです。
本譜より断然いいと思います。
ただ、と金が残るので、玉の堅さの違いから自信ありません。▲77手目の43飛車の局面ですが、私は、角成の王手から竜を抜かれる手が受からないと勘違いしていました。
良く考えると55歩でも64角でも簡単に受かるのですね。
勘違いと時間に追われて痛恨の75桂を指してしまいました。
そのあともあたふたしていますね。
91手目にその桂を取られて負けが決まりました。ただ、思ったよりもきわどい将棋だったようで、次の対戦に向けて少し自信になりました。
ありがとうございました。 ノキリア -
作成者投稿